• 締切済み

遅れてしまった結婚祝い

お世話になります。 育児休暇中に同期の一人が結婚し、 同じ職場内ではなかったので連絡されず、その事実を休暇明け(約1年後)に知りました。 遅くなってしまい失礼にあたるかもしれませんが、何か贈りたいと思っています。 この場合、結婚祝いとして金品を贈ってもよいものなのでしょうか? また、金銭の場合祝儀袋等は適当でないと思われるのですが、どのようにお渡しすれば良いでしょうか。

みんなの回答

noname#44083
noname#44083
回答No.1

お知らせが来なかったという事は、そんなに親しい間柄ではないという事ですよね。 相手も、知らせていない人から「お祝い」もらったら気まずい思いするかもしれませんから、私は何もしない事をおすすめしますが。 (もしかして、何かその方からお祝い等貰った経験があるのでしょうか) 例えば、食事にでも誘ったり、同期の皆でミニパーティを開くとか、ちょっとしたお品(5,000円程度)や食事券等くらいが限度かなぁと思います。 相手がお返し等に困らない程度に考えた方がいいかもしれませんね。

asuka_yu
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 言葉が足りずすみませんでした。 お祝いはもらった事があります。 同期ですが確かに親しい間柄ではなく、異性で年齢も上の方なので、 ちょっと食事に誘うというのは難しそうです。 品物で考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式&新築祝いの金額

    職場の同僚の結婚式が一年前にありました。 (私はその職場を6年前に退職して、遠く離れた 場所へ引っ越しております。) 結婚式を挙げたことを後日知り、ご祝儀を 送りたいと思いつつ時間が経ってしまいました。 そしてつい先日新居が建ったという連絡が ありました。 そこで結婚式と新築祝いを合わせて3万円のお祝いを 送りたいと考えていますが、この金額は一般的に 常識の範囲内の金額でしょうか? またのし袋には結婚式と新築祝いと書いていいもの なのでしょうか?適当でない場合、どのように 書くのが適当か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いをわたすときの祝儀袋について

    結婚した職場の友人に職場の方々から集めた結婚祝いを祝儀袋に包んでわたすつもりですがその袋はどの格の種類がいいでしょうか?

  • 結婚式を挙げないときのお祝い

    いとこが結婚することになりましたが、式は挙げないそうです。 そういう場合に、お祝いってどのようにあげたらいいでしょうか? 私が、考えたのは、一万円祝儀袋にいれて渡して、カタログギフトをつけたら十分かなと。 みなさんならどうしますか。参考にさせて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 友達の出産祝いと結婚祝いを合わせて行うのですが

    友達の出産祝いと結婚祝いを合わせて行うのですが プレゼントとお金を包むのですが、 プレゼントは5000円くらいを見てるのですが お金は1万でいいでしょうか? 結婚式は招待されていません。 そして、結婚祝いを渡すときは、 結婚式に出席するようなちゃんとしたご祝儀袋に入れるべきですか? それとも「お祝い」と書かれた袋に入れればいいですか? 年はお互い30歳前です。

  • 結婚祝いを職場で頂いた場合について

    来月初めに結婚するのですが、 職場の上司から結婚祝いを職場で頂きました。 大阪なので結婚祝いを家に持って来て頂いた方には おためで1割返しをしておりますが、 職場で頂いた場合はお返ししなくてもいいのでしょうか? (もちろんその場ではおためを入れる袋など持っていないので渡せませんでしたが) またおためは目下の人に渡したところからきているということなので 上司に渡すのは失礼にあたるのでしょうか? 披露宴には招待しており、 挨拶もお願いしているので、お車代とお礼をお渡しします。 この場合おためは必要なのでしょうか?

  • 出産祝いと結婚祝いではご祝儀袋の種類が違う?

    出産祝いと結婚祝いではご祝儀袋の種類が違うと聞いたのですが 何が違うのでしょうか?

  • 結婚のお祝いについて

    知人が結婚をします。 何かお祝いをしたいのですが、この場合のお祝いはどういう風にすればよいのでしょうか? その知人には私の結婚式・披露宴に来ていただき、ご祝儀をいただきました。知人は結婚式を挙げず籍だけ入れるそうです。 お祝いしたいのですが、どういう風にお祝いするのが一番良いか教えていただきたいです! いただいたご祝儀分の金額を包んでお渡ししたほうが良いでしょうか? それとも、この場合は お金よりもご祝儀の半返しで半分くらいの金額でプレゼントを贈ったほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。 何か参考になるサイトなどございましたらそちらも教えていただきたいです。 お願いします。

  • 結婚祝いについて

    友人の結婚祝いで金券を送ろうと考えています。 いろいろと調べて書留で送ることは分かったのですが、金券の場合もご祝儀袋に入れて送るのでしょうか?それともお店で包装してもらった状態で送っても大丈夫なのでしょうか? それと宛名には旦那さんの名前と友人の名前を書いた方がいいのでしょうか?友人の名前だけでも構わないのでしょうか? 初めてのことなのでさっぱり分からず困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 義弟の結婚祝いについて

    私は長男の嫁です。旦那の弟は、俗に言うできちゃった結婚で、私たちが結婚する半年前に入籍を済ませ、結婚式は挙げませんでした(入籍はちょうど二年前になります)。その時、結婚のお祝いとして参萬円包みました。 半年後、私たちはそれぞれの家族だけで教会式と食事会をしました(特に引き出物というやつはなしです)。その時に義弟夫婦から頂いたお祝いはあげた金額と同様、参萬円です。それ以外は私たちも義弟夫婦も金品交換はありません。 そして突然、今年の秋に結婚式(披露宴も)をあげるそうなんです。当然、夫婦で呼ばれます。 こういった場合、包む金額は通常相場の金額をあげるのでしょうか?それとも、いくらか差し引いた金額でいいのでしょうか?私たちだけでなくダブってお祝いをあげている人もいると思うのですが、結婚式に呼ばれた場合の御祝儀は別と考えるべきでしょうか? 義弟からはご祝儀に関しては特に何も言われて下りません。 よいアドバイスをお願い致します。

  • 至急!結婚式2次会にお祝い渡すタイミング

    友達の結婚式の2次会に呼ばれました。気持ち程度のお祝いとしてお金一万を渡したいのですが渡すタイミングがわかりません。渡したことある方はいつ渡しましたか?会う機会がないのでこの2次会の時にしか渡すときがないんです。またお金の袋はご祝儀袋でいいんですか?あと、住所とか書いたらお祝いのお返しとかくるんですか?正直お返しとかするのは向こうにも負担になるだろうし気を使ってほしくないと思ってます。住所は書かなくていいんでしょうか?それは失礼になりますか?

このQ&Aのポイント
  • GX-100のフットスイッチ1〜4で切り替えしてますと4から1には変わらないんです。
  • 1度3に変えてからなら1に切り替わります。2からも然り。
  • 因みに1から4には切り替わります。何かしたんでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう