• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳のインフルエンザ予防接種)

1歳のインフルエンザ予防接種

gontattaの回答

  • gontatta
  • ベストアンサー率43% (31/72)
回答No.8

こんばんわ。 小児科勤務しております。お子さんは保育園などは通っていますか?もし集団生活をしているのなら接種しておいたほうがいいかもしれません。 インフルエンザの予防接種もなのですが、それよりも先に麻疹風疹の予防接種を受けた方がいいと思います。 たまごアレルギーなどはありませんか?強いたまごアレルギーがあると接種出来ないので。。 ちなみに昨年予防接種を受けてインフルエンザに罹った子は今年は受けないと言う方もいらっしゃいました。 からだの丈夫さは問題ないと思います。 参考までに☆

mariichan
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。 からだの丈夫さは問題ないですか。わかりました。 そうなんですよ。もうすぐ1歳なので、麻疹風疹もあるんですよね。 冬も本格的になってくる頃1歳なので、どちらが優先だろうな?と 思っていました。 保育園は行っておりません。たまごも大丈夫です。 参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • インフルエンザの予防接種 何割が受けてる?

    子供の幼稚園で毎年冬になるとママさん達の間でインフル予防接種の話題がでます。 学級閉鎖のクラスがでる年もあります。 話題になると第一声に『インフルエンザの予防接種は打たなきゃダメ~』とか『マンモス園だから打たないと迷惑~』というママさんもいます。 『そうだよねぇ~』で話は終わるんですが、幼稚園児でインフルエンザの予防接種を受けてる人はぶっちゃけ何割くらいいるんですか? インフルエンザの予防接種自体、世間では賛否両論のようですし、真意のほどはわかりませんがワクチンを打てば打つほど丈夫な身体ができないとも聞きます。そして幼稚園では結局毎年インフルエンザは流行ります。 しかし、かかった子の方が後々は丈夫な身体ができていくのかな?なんて打つマナーとは裏腹に私は毎年迷います。 予防接種が100%ではありませんが、本音でどれくらいの割合で受けてるんでしょう?

  • 1才児のインフルエンザ予防接種について

    1歳1ヶ月の娘なのですが、12月に1歳になったばかりです。インフルエンザは12月になってからでいいかなって思っていたのですが、1歳になるとすぐに麻疹(はしか)の予防接種の方を優先させなくてはならないらしく、すぐに12月上旬に麻疹の予防接種をしました。たまたま12月下旬に風邪をひき違う小児科に診察に行くと、インフルエンザの予防接種を受けた方がいいといわれました。その病院では、もうワクチンがないので違うところを探して、予約したらいいよと親切に教えていただきましたが、その時点で十数件電話してみても1件しかワクチンのあるところはありませんでした。1歳児のインフルエンザの予防接種はあまり効果がないと麻疹を接種した病院では言われてしまいましたが、インフルエンザの予防接種は受けた方がいいのでしょうか?また今からだと流行に間に合わないのでしょうか?

  • インフルエンザの予防接種

    今年はインフルエンザがすごく猛威をふるっていますが、インフルエンザの予防接種って、やはりしておくべきなのでしょうか? 今まで2度ほどしましたが、2度目の予防接種後に風邪を引いてしまいました。 熱もあって結構しんどかったです。 ワクチンの副反応との事ですが、また予防接種を受けて風邪を引くのも嫌なので、躊躇しています。 病院の先生は「インフルエンザの予防接種は任意のものですから無理に接種を強いるものではありません。副反応もありますのでそれも踏まえてご判断いただいてよろしいです。ただインフルエンザの症状を抑えたり重症化を防ぐので、その意味では接種して頂く方がいい事もあります。」と言われました。 余談ですが、私は今までインフルエンザにかかった事がありません。

  • インフルエンザの予防接種について。

    私たち家族(両親と13歳の子ども1人)は、今までは、11月ごろ風邪を引くので、予防接種のタイミングを逃していました。 でも、今年は家族の誰も風邪を引いていないので、接種しようと思ったのですが、子どもも夫は、今まで罹ったことがないし、予防接種を受けた友人が何人もインフルエンザに罹っているのを知っているので、接種する必要はないんじゃないか?と考えているようです。 子どもに至っては、インフルエンザの予防接種によって、逆にインフルエンザに罹りやすくなるのではないか?という独自の理論を語っています。 接種の後、毎年、数日間微熱が出て、具合の悪い人も知っています。 私たちの周りだけ見るとそういう情況なのですが、皆様の周りはどうでしょう? 教えてください。 (1)皆さんはインフルエンザの予防接種を受けていますか? (2)受けている方は毎年ですか? (3)受けている方は、その年にインフルエンザに罹患しましたか? (4)受けている方は、接種時に不快な症状(だるいなど)がありましたか? (5)受けていない方は、インフルエンザに罹患したことがありますか? (6)私は昨年、朝まで元気だったのが、昼過ぎに急に嘔吐と下痢をして、熱が上がり始め、夕食後には39.5度になることがありました。とりあえず薬などは飲まず早めに就寝したところ、深夜0時ごろ、熱が下がり始め、次の朝には37度台になり、昼ごろには平熱に戻りました。これは、皆さんの経験に照らしあわすと、インフルエンザの症状に似ていますか? よろしくお願いします。

  • インフルエンザ予防接種

    現在妊娠7ヶ月です。 新型インフルエンザのワクチンができ次第予防接種を受けるつもりですが、毎年流行る季節性のインフルエンザの予防接種も受けたほうがいいのでしょうか。妊婦が同じ時期に二つも予防接種受けていいのかと疑問に思いました。

  • 季節性インフルエンザ予防接種

    季節性インフルエンザの予防接種について。 今まで毎年予防接種を行ってきていて今年は新型インフルエンザの流行もあり、季節性のワクチン不足ということで、かかりつけの病院から、通常2回接種の子供のワクチンは1回接種しか出来ないと言われました。 13歳以下は2回接種で予防効果が高まると言われていますが、1回接種では意味がないということでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • インフルエンザの予防接種

    インフルエンザの予防接種率はどのくらいなんでしょうか? また、予防接種する人は、どのような感じでしているのでしょうか? 例えば、時折死に至るような流行がありますが、それに備えてなんでしょうか? こんな事を聞く理由は、4人家族ですが、子供が受験の年以外は、だれも予防接種をした事がありません。 また、毎年誰かが、風邪に似た症状になることはありますが、インフエンザの症状になったことはありません。 いままで、運が良かっただけでしょうか? 皆様のインフルエンザ予防接種に対する考え方を教えて欲しいです。

  • インフルエンザ予防接種

    インフルエンザの予防接種について教えてください。 保育園に通う子供に予防接種を受けさせたいのですが、今年は新型インフルエンザの接種が10月19日から受けられると聞きました。 毎年受けている普通のインフルエンザの予防接種と両方受ける方がいいということでしょうか? 毎年2回接種していますが、いつ頃 どのようにするのがいいのか教えてください。

  • インフルエンザ予防接種について

    私、インフルエンザにかかりたくないので予防接種を受けようと考えているのですが、医療機関等で見るポスターなどには「乳幼児、65歳以上、腎不全などの病気にかかっている方」というような事が書かれていますが、成人で健常者でも受けてもよいのでしょうか? たとえば、予防接種を受けた為に自己免疫力が弱くなるとか、一度受けると毎年予防接種を受けないと風邪等の病気にかかりやすい体質になるなどといった問題は発生しないでしょうか? 以上、おわかりになる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • インフルエンザ予防接種、受ける?受けない?

    当方母子家庭です。 今年は貯金も使い果たし、はっきりいって余裕がありません。 私も今学生なので・・・ 子どもが二人います。 1歳以降は毎年インフルエンザの予防接種を受けてきました。 2歳のときは家族全員予防接種したものの、全員かかりました。 3歳4歳のときは家族全員予防接種をし、かかりませんでした。 去年は全員予防接種をし、子どもはセーフ、なぜか私だけかかりました。 予防接種をしたほうがいいのは分かっています。 しかし、子ども二人で2回分1万円かかるとなると・・・躊躇してしまいます。 インフルエンザだと、48時間以内に服薬すればすぐ治りますし、感染後の治療だと、母子医療が使えて一旦は医療費を支払うものの、返金されてきます。 予防接種をうけてもかかるかもしれないと考えると、どうしたらいいものか・・・と考えてしまいます。 皆様、私のような状況だと、どうされますか? ちなみに、私はいま看護学生で2年生です。 1月から実習が始まり、なるべく休みたくありません。 やはり・・・家族そろって受けるほうがいいでしょうか。 一般のご意見で結構です。 お願いします。