• 締切済み

グラスリウム 熱帯魚

バイオーターという水で熱帯魚が手間なく飼育できるグラスリウムというセットを最近購入しました。7匹のお魚が2-3日はとても元気でしたが1週間目に2匹死に翌日に2匹死に、「相談室」に電話で問い合わせたら試供品として入っていた『銀河パウダー』という崩壊菌を抑えるパウダーを入れて暗くしておくように言われました。その通りにしましたがすぐにまた一匹死んでしまいました。とりあえず暗い部屋においてありますが、普段の生活に目に入るわけでなくあまり意味がありません。毎日暗いところに今日も生きているか心配しながら見に行くだけです。これってちゃんとした商品なのでしょうか。 グラスリウムを長く楽しんでいる方がいらしたら、是非コメントいただきたいと思います。また、結局駄目だったというご意見もお聞きしたいです。よろしくお願いします。 グラスリウムのサイト http//www.koyo-seiken.com

みんなの回答

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.4

個人的な意見、見当違いならごめん。 >グラスリウム 熱帯魚・・・ 一般的な熱帯魚飼育と違うのでここで質問しても回答にならない、契約 に間違いが無ければ「熱帯魚補償サービス制度」を実行して貰うだけ。 要するに「バイオーター」という水が何か???理論的に正しいのか??? KOYO生科学研究所と言う会社が信用出来るか???と言う話が結論。 通常の熱帯魚飼育の「器具や技術」を持ち込むと、其れを盾に保証して くれない可能性があると思われる・・・先方の用法を守るしかないので 会社に問い合わせ及び保証して貰うしかない。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

私は、熱帯魚を大きな水槽から3.5リットルの花瓶まで、複数の水槽で飼育しています。 (もちろん、通常飼育です。花瓶だけはデザイン優先で温帯魚) この、質疑応答掲示板に訪れるほとんどの方が通常飼育だと思います。 グラスリウムのHPをジックリ読んでみました。 私もグラスリウムを購入したことが無く、意見をする立場ではありません。 ですが、通常飼育を行う者としての読んだ感想は「滅茶苦茶」だと感じました。 今般の立て続けに発生する魚たちの怪死は、何らかの病気すら疑われます。 しかも、最後の一匹も元気が無いとのお話。 一度、体調を崩すと小さな魚は体力が無いので、アクアリウムの初心者には難しい。 私ならば、通常飼育に切り替えることをオススメします。 通常飼育ならば、フレームテトラのために飼育水の換水。 観賞魚用塩素除去剤をお持ちならば、飼育水を半分、水道水に換水します。 塩素除去剤が無い場合、パスタ鍋などで3.5リットルほど水道水を沸騰させます。 浄水器を使用していても、煮沸してください。 家庭用浄水器は、塩素を80%程度しか除去できません。 自然冷却後、いよいよ、水槽飼育水の換水です。 ペットボトル(1リットル~1.5リットル)を、綺麗に水洗いして準備してください。 先に、水槽のバイオーターを半量捨てます。 ペットボトルに煮沸冷却水を2/3ほど入れて、蓋をし1分ほど思いっきりダイエット気分でシェイクします。 シェイクすることにより、水に酸素が溶け込みます。 この水を水槽にゆっくり流し込みます。 急激に水質が変わると魚にストレスを与えるので、15分ほど休憩します。 ペットボトルに煮沸冷却水を2/3ほど入れて、蓋をし1分ほど思いっきりダイエット気分でシェイクします。 この水を水槽にゆっくり流し込みます。 15分休憩。 この繰り返しで、水を入れ替えます。 その後の換水は週に一度1/3程度。 次に、熱帯魚店で、水槽サイズをメモして下記の製品類を購入します。 店員にメモを渡して選んでもらえばよいと思います。 ・ヒーター30W(約2500円程度) ・温度計(約300円程度) ・フィルター(約1500円程度) ・底砂(約1000円程度) ・水草 ・水質維持薬など もしも、最後のフレームテトラも死んでしまった場合。 熱帯魚ではなく、美しい温帯魚の飼育ならば、機材も少なくイメージどおりの水槽が作れます。 アカヒレ数匹とレッドチェリーシュリンプ、ミナミヌマエビを流木や水草を配置した水槽で飼育できます。 温帯魚ですから、人間が暮らす環境ならばヒーターもいりません。 エアポンプ(スポンジフィルター)だけで、週に一度の水交換だけ怠らなければ飼育できます。 美しい水景には、元気な水草が欠かせません。 水草は、飼育水の浄化もしてくれます。 元気な水草には光が必要です。 私の場合は、インターフォルム社のハロゲンランプで花瓶を美しく照らしています。 ・アカヒレ http://webaf.biz/2006/11/post_100.html ・レッドチェリーシュリンプ http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20020422A/index.htm ・ミナミヌマエビ http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20051212B/ スドー ブリーディングフィルターS(スポンジフィルター) http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21_58_62/products_id/1713 GEX シオン S15 http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21_89_121/products_id/4211 インターフォルム社 http://www.interform-inc.com/image/s_img/new/254826A1_b.jpg http://www.interform-inc.com/item.html#light

amimomo
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。とても参考になります。 通常飼育に変えることを検討してみます。

  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.2

実際に「グラスリウム」という商品を購入していないので、 商品や貼られているサイトのコメントはひかえます。 >これってちゃんとした商品なのでしょうか。 その前にお魚の種類は何でしょう? また、お魚が次々死んでいく飼育水の現在の「水質」がどのような状態になっているのか。 という疑問は沸きませんか? 商品が良かろうが悪かろうが小さなお魚といえひとつの命です。 まずは小さなお魚達の身になって考えてみてはどうでしょう。 例えば以下のような商品でお魚が生活する為の安全な水質なのかどうかを 自分で確かめることができるかと思います。 http://www.tetra-jp.com/products/treatment/treatment08.html 水質が把握できれば適切な対処方法を考えることができます。 お魚を飼育するということはお魚にとって安全な水質を維持するということです。 安全な水質を維持できているかどうかを実際に確認できるのは飼育者さんだけです。 残されたお魚達が長生きできますようお祈りします。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

とりあえず、残りの魚が死なない方法を考えたいと思います。 グラスリウムの何という製品をお求めですか。 製品名と水量と熱帯魚の種類を教えてください。

amimomo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。「エーゲの風」という製品でサイズW405XD120XH220mm。6200ccです。 熱帯魚は全部で7匹、チェリーバルブ2匹、プラティー1匹、フレームテトラ1匹、ブラックテトラ2匹、ラスボラ1匹でした。先週の木曜日からブラックテトラが立て続けに2匹死に、次にチェリーバルブ2匹死に、昨日プラティーが死に、今朝ラスボラが死んでいました。今フレームテトラ1匹だけが今残っていますが、何となく元気がありません。

関連するQ&A

  • 熱帯魚の飼育

    熱帯魚飼育して数年になりますが全く無頓着で魚の名前もネオンテトラとグッピー位しか分からない初心者その者です。 今まで飼育したのは殆どネオンテトラだけでしたが2ヶ月位前ネオンテトラとは違う熱帯魚10匹ほど購入一緒の水槽で飼育してます。 恥ずかしい限りですが名前が分かりません、ネットで調べましたが同じ魚の画像が見つかりません、調べた限りではラミーノーズテトラに似ていますが頭部の部分が水色に光っている種の魚です、体長2センチ位、体はスケルトン。 前置き長くなりましたが、今日水槽を掃除しよう中を覘いたところその新しく飼いはじめた熱帯魚の子供(体長5ミリ程度か)が3匹生まれて元気よく泳いでいるのを見つけました、今まで何匹も死なせた事はありましたが生まれたのは初めてです、そこで質問ですが今餌は小型熱帯魚様の顆粒状のもの与えてますが、稚魚に同じ餌でもよいのでしょうか?顆粒状でも稚魚には粒が大きすぎるようです。 又ほかに稚魚を飼育するにあたり注意する事があれば教えて下さい。 この熱帯魚の名前も分かればありがたいのですが・・・。

  • 熱帯魚の治療楽について

    熱帯魚飼育を始めたばかりの初心者です。 現在なんとか水質も安定してきているようなのですが ゴールデンハニグラミーがずっと鼻あげをしています。 エアレーションもしていますし、水槽に対しての魚の数も 多くはありません。 他の魚たちは元気に泳いでいます。 恐らく、水槽に移す際に水質が合わなかったのか エラが傷ついてしまったのではないかと思います。 どうにかしてあげたいのですが 良い治療薬等ないでしょうか? 症状としては鼻上げの他はみられません。 詳しい方いらっしゃいましたら 宜しくお願い致します。

  • 単独飼育向けの熱帯魚を教えてください。

    いま45センチ水槽を買ってセットしたばかりなのですが、コリドラスしかいないので、底のほうでしか活動してくれないので、さみしいです。そこで、新しく熱帯魚を追加したいと思っています。今の飼育状況だと混泳させて複数の種類の魚がいる水槽にできるでしょうか。もしできるならば、小型の熱帯魚で、単独か2匹での飼育可能な種類を教えてください。 飼育環境は 水槽     レグラス450  45×32×30 ヒーター   60センチ水槽用 ライトあり 底砂     0.3~0.8mm 水草     アヌビアス・ナナのみ コリドラス  ステルバイ×1 ジュリー×1 アエネウス×1 パンダ×4 レッドラムズホーン×2  カラーサザエ×3 です。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の無加温飼育

    最近、アクアリウムを始めた者です。 毎日、愛嬌のある魚の姿に癒されています。 ヒーターを買っていなかったので 今は日淡だけですが、水槽が地味になってしまうので できれば熱帯魚を入れたいと考えています。 が、ネットで色々と調べていて 水槽用ヒーターが火事の原因になることがあると聞きました。 「安全装置が付いているものを選んだのに 見つけた時には煙が出ていた」などという話もあり、 正直、ビビっています。 どうしたものかと思いネットで調べると 無加温で熱帯魚を飼育しているという人の話があり、 実際にゼブラダニオを買って、無加温水槽に入れてみたところ 非常に元気で状態も良いので(発色、餌の食い付き等) これはいけるのではないかと期待し始めています。 水温は今の季節で17~23℃くらいです。 他に無加温飼育成功例として ドワーフグラミー、青コリドラス、ゴールデンバルブ などが挙げられていたのですが、 これらも試してみて大丈夫でしょうか? また他にゴールデンアカヒレやヒドジョウなど 熱帯魚以外で派手な魚も探しています。 こちらも何かいないでしょうか?

  • 熱帯魚の照明の明るさについて

    いつもお世話になります。 熱帯魚の飼育セットとかにも必ずといっていいほど照明がついています。日が当たらない場所なんかでは必需品だとは思うのですが、あの明るさは、実際魚たちには明るすぎたりしないのでしょうか?鑑賞する人間側からすれば、確かに明るくライトアップされている水槽はいいのですが、当の魚たちは、実は明るく過ぎてストレスになってるなんて事は無いか心配になっております。 私は現在30数センチ水槽にセットで13Wコンパクト球のライトが付いていたのですが使おうかどうか迷ってます。 一応部屋は日中はそこそこ明るいですし(もちろんライトつけるよりは全然暗いですが)、夜はそのまま暗くなるといった感じです。(水槽はリビングとかにないので、普段は部屋の電気もついてません) 照明で上から明るく照らした方が魚にはいいのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 熱帯魚:メダカ系だけが調子を崩している・・?

    初めて質問させていただきます。 文章の方至らない所があれば申し訳ございません。 まだ、熱帯魚を飼い始めて2週間目に入る初心者なのですが。 最初に本などを購入しその通りに水槽の方をセッティングして、 1週間後にお魚さんをショップの方に購入に行きました。 ネオンテトラ20匹、コリ2匹、グッピー(オス)5匹、 ミッキープラティ3匹、ヤマトヌマエビ2匹を308x364x400mmの 水槽で26度で飼育しておりました。 水槽の方に水あわせして、1週間どの子も落ちることなく経過しまして、 水変え1/3程度行って次の日から水槽に異変が…。 まずヌマエビ2匹が次の日にお星様に。 エビの方が魚よりも水あわせが難しいとの情報をネットで検索し、 水質変化のショック死かなと思ったのですが、次はグッピーの方が 水面あたりを元気なく泳ぐように。 その次の日グッピー3匹も亡くなり、現在残りのプラティ、グッピーとも ひれをたたむように水槽の上の隅の方やヒーターの蔭で元気なさげにしております…。 最初の水あわせで、上手く行かなかったのかなと悔やんでいる所でありますが、何故かグッピーとプラティ。購入時から水面近く辺りを泳いでいた子達だけ体調を崩したように見え、ネオンテトラとコリの方は1匹も落ちることなく現在も元気にしております。 亡くなった子達も特に体にも傷もなく、素人ではありますがネット等で色々調べてみましたが魚のかかりやすい病気のドレにもあてはまるようには見えませんでした。 今後の熱帯魚の飼育の為にも、もし今回のように ・水面上を泳ぐ子達だけ、もしくはメダカ系が調子を崩してしまう。 ・水替え、飼育環境のここがダメだったのではないか。 等何か心辺りがあります方がいらっしゃいましたら、 是非アドバイスいただければ幸いです。 長文で分りにくい文章かもしれませんが、宜しくお願いいたします。

  • 熱帯魚の飼育について

    初めて熱帯魚を買おうと思っています。 いろいろネットで調べました。 最終的に一般的な60センチ水槽のセットを買おうと思っています。 魚はカーディナルテトラ30匹くらい、コリドラス3匹くらい、オトシン3匹くらいを最初に買って、そのあと少しずついろんな種類を増やして行きたいと思っています。 そこで水作りについて質問なのですが、調べたところ1ヶ月くらいすると必ず亜硝酸が大発生するみたいですね。 それが落ち着くまでは本命のお魚は買わない方がいいでしょうか? 大発生する前に入れてしまうと死んじゃいますか? 水合わせについてもとっても手間がかかりますが、素人でも何時間もかけてやるものなんでしょうか? ネットで調べるとプロの方のやり方なのか、そこまでは普通やらなくてもいいのかわからないので質問させていただきました。 それと重ねて質問になって申し訳ありませんが、素人がやりそうな絶対やってはいけないこと等がありましたら、 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 熱帯魚飼育の水槽に謎の虫が発生しました

    はじめて質問をさせていただきます。 6日前に熱帯魚を飼育しようと思い、水槽を立ち上げました。 水槽内にはまだ熱帯魚はいない状態で、上部フィルター、ヒーター、砂利、水草とバクテリア(納豆菌)が入っている軽石が入っているだけです。 質問に移ります。 立ち上げから5日目、水槽を眺めていたら、昆虫の触角のようなものがついている直径2ミリほどの虫がいました。 半透明な体で砂利やガラスを這っていました。 また、ガラスをつたってのぼり、外にでるのかなと思ったら、水面に達してまた下りていきました。 まだ一匹しか確認できていません。 これから魚をいれようと思っているので、この生物について気になって質問をしました。 この生物はなんでしょうか? また魚を入れても害がないでしょうか? なにぶん初心者なもので心配になっています。 情報が少ない上に散文なため、わかりずらいとは思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 初心者熱帯魚飼育計画

    初心者です。私に合った30cm水槽での小型淡水魚の飼育計画をご指導下さい。 目標は希望の熱帯魚を出来るだけ多く飼育することです。 ■現状 水槽を購入して2週間経ちます。1週間目に小型熱帯魚を7匹投入し次の日1匹死に現在6匹で安定しています。一昨日くらいからガラス面の茶色い苔が気になってきました。 本日水を1/3換水しました。今週末あたり生体を増やしたいと検討中です。 ■環境 水槽セット:ビバリア クリスタルセイルワイドビュー3030 8点セット http://www.rva.jp/shop/hagen/viva-43-3.htm 底砂:ソイル+埋込式肥料×4個 水草:前/エキノドルス・ラチホリウス,中/アヌビアスナナ・ゴールデン,後/ハイグロフィア 流木:水草付(名称調べ忘れ濃い緑の細いシダのような草‐ウィローモス?) 熱帯魚:イエローハニードワーフグラミー×2匹+ワグプラティ×4匹(当初5匹) ■追加希望熱帯魚 カージナルテトラ又はネオンテトラ アフリカンランプアイ コリドラスパンダ オトシンクルス 上記において無理なく飼育する方法と(許せる範囲での)過密ぎみに飼育する方法が知りたいです。 ネットである程度調べたので過密飼育は初心者にとって敷居が高いことは分かっておりますし上級者であっても望ましくないことも存じています。(明らかな過密飼育は望んでいません) また水槽が小さいので大きい水槽より安定性が悪く水槽が破綻しやすいことも承知しております。 ただ初心者なものですからそれがどれくらいのものなのか良く分かっておりません。 できれば無理ない方法を採用しようと考えておりますが少し手間が増える程度であれば検討したいとも思います。勿論素人なのでその場合も順を追って1つづつクリアしていきたいと思います。 条件としましては水槽の大きさだけは変えない方向でご提案頂きたいです。 ろ過装置などを変更・追加することは可能です。 (例:エーハイム外部フィルター+サブフィルターなど) また生体の数はご意見を聞いてから決めたいと存じます。 希望としてはカラシンとランプアイの割合を多くしたいですがそれよりも水槽内のバランスを優先したいと思います。 ご指導ご教授のほどよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の酸欠の原因を教えてください

    3週間前にビンに入って売られていた熱帯魚を飼ってきました(こちらで尋ねたところバジスバジスという魚らしいのですが) その後、15センチの水槽に移し、ウィローモスと砂利を敷いて、ろ過機なしで2週間飼育していました 魚は元気だったのですが毎日水面には泡がたち、糸ミミズが発生してしまいました。 慌ててろ過機を付けたのですが、その日の夜仕事から帰ってみると魚が水面に横になって浮いていて口をパクパクさせ、酸欠状態になっていました。 尾びれは少し赤くなり、体には黄疸のようなものが出ていました。(アルビノです) 急いで別の水槽に移し、看病したところ、2時間ほどで酸欠状態はなくなり、次の日には元気になりました。 原因が何だかわからないのでその水槽にはまだ戻していません。 今は10センチの水槽にヒーターだけ入れていますが元気に泳いでいます。 バジスバジスにはろ過機が不向きなのでしょうか? これからの時期、温度差があるので頻繁に水替えもできません  ろ過機は外部式でちょろちょろ流れる程度です。

    • ベストアンサー