• ベストアンサー

喧嘩上等!

「上等」とは、国語辞典によると、 (1)上の等級であること。また、そのもの。 (2)品質・状態などがすぐれている・こと(さま)。「これだけ出来れば―だ」「―な服」 とあります。 その上で、よく不良グループや珍走団(暴走族)たちが言っている「喧嘩上等!」や、一般でも喧嘩の買い言葉として「上等じゃねぇか!」という表現がありますよね。 この場合の「上等」ってどういう意味合いなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.1

上等=いいもの=very good=いいじゃないか

gootaroh
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。なるほど、「上等品」などの派生で「いいねえ」という理解ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • No_666
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.2

 昔、暴走族のリーダー(自称)をやっていた知人に聞いてみた所、 喧嘩上等!……自分(達)は強いから、喧嘩しても負ける訳がない!どこからでも掛かって来い!! 上等じゃねぇか!……お前(達)の方が優れているって言いたいのか?良い度胸してんじゃねぇか、やれるもんならやってみやがれ!!  という意味で使っていたそうです。まぁ、実際は深く考えずに使っていたのだろうと思いますが。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。「上等じゃねえか!」が「いい度胸じゃねえか」(上等の度胸じゃねえか)というのは何となく分かります。ただ、「喧嘩上等」は「喧嘩いいねえ」は何か苦しいですね(笑)。まあニュアンスとしてはご回答のとおり「どこからでも掛かってこい」なんでしょうね。ここまで書いていて、ひょっとして「喧嘩?上等じゃねえか!」の省略形のような気がしてきました。でも、まだ誰もあなたに喧嘩売ってないって(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「人権擁護法案」に代わる適切な呼称

    「人権擁護法案」に代わる適切な呼称 何かないでしょうか? 例.暴走族→珍走団 「暴走族」の場合はまだ名は体をあらわす的な部分がありますが「人権...」の場合全く逆なので何とか呼称(通称)からでも変えないと一般層の理解が進まない、というか誤解が進みそうで懸念しています。 自力ではどうも良い表現が浮かばないのでよろしくお願いします。 

  • 「つんつるてん」って?

    なぜ、服の丈が短いことを「つんつるてん」と表現するのでしょうか? 私の持っている国語辞典では、この言葉すら記載されて いませんでした。 由来など分かったら、教えて下さい。 また、全国共通で通じるのでしょうか?

  • 「すっとんきょう(素っ頓狂)」って?

    「すっとんきょう」という言葉・表現がありますね。 すっとんきょう(素っ頓狂) 【形動】ひどく調子はずれで、まぬけなさま。~大辞泉より~ 【形動】突然、調子のはずれた声を出したり、     または奇抜な言動をしたりするさま。また、その人。~日本国語大辞典より~ さて、皆さん… 1.「すっとんきょう」な声。どんな声ですか?   是非、ご発声をお願いします。 2.「すっとんきょう」なさま。どんなさまですか?   目撃談、ご自身の実践経験(?)のご披露をお願いします。 いろいろと教えていただけませんか? 「すっとんきょう」なご回答をお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「素直」って英語でどう表現したらいいのでしょう?

    子どもの名前に 「自分の心に素直に育って欲しい」 という意味をこめて「素直」と名前をつけました メルアドに使いたくって英語の表現を探したのですが 辞書に出てくる 「gentle」 「obedient」 では上記の思いとはちょっと違うのです・・・ 英語はあまり得意ではないので 最近まで、勝手に「素直」=「honesty」に含まれると思い込んでいました  国語辞典では 「性格が穏やかでひねくれていないさま」 「ありのままで 飾り気のないさま」 という意味もあり、どちらかというとこちらの方が近いかな~と思います もしぴったりな英語の単語・表現があれば ぜひ教えてください よろしくお願いします

  • 飲み物の呼び方「ジュース」の範囲

    一般に人々が「ジュース」と呼んでいる飲み物の範囲はどれぐらいなのでしょうか。「ウーロン茶」をジュースと呼んでいる人を見て驚いたので質問します。 なお、農林水産省の品質表示基準などで、どういう場合に「○○ジュース」と表示するかといったことは解説してくださらなくて結構です。 国語辞典へのリンクもいりません(どうせ、書いてあることは品質表示基準に沿ったものです)。

  • 「油をしく」は間違いですか?

    先ほどブログの記事を書いていて、急に疑問に思いました。 「薄くのばす」という意味の「引く」が国語辞典に載っているので、多分こちらが正解なんだと思いますが、「砂利を敷く」みたいな感覚でフライパンの底に油を置くという見方もできるんじゃないかなぁという気もします。 一般的な国語表現として、「油をしく」は変でしょうか?

  • サマリーを言い換えると

    今、仕事でマニュアルを作成しています。 そのマニュアルの最初にサマリーをつけようと思うのですが、ただ、一般の方にも分りやすくサマリーという言葉ではなく、もっと分かりやすく簡単な言葉を使用したいと思っています。 サマリーの国語辞典での意味は「要約」だと思うのですが、もっと柔らかい表現、簡単な表現はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「怪訝」のニュアンス 

    私は日本語を独学してまだまだ上手じゃないですから、ご了承ください。 この間サイトや本で「怪訝そうな顔をする」のような表現を読みました。英和辞典によって怪訝は「dubious」という意味だと書いています。「Dubious」というのは、英語で悪い意味で怪しいものや人、という意味です。「怪訝」は、常に「dubious」のようにネガティブなニュアンスですか?  国語辞典によって「訳がわからなくて、変だと思うさま。不思議そうにするさま」という意味です。それを読むと、そんなにネガティブではないような気がしますけど。私には「dubious」のように怪しく感じないと思います。たとえば、ただ相手の話の意味がわからなくてもっと説明してほしい場合には、それは「怪訝そうな顔」ですか? 

  • 読みで言葉を引くことができる漢和辞典

    質問タイトルは自分で書いておきながら意味の分りにくい表現ですみません。 現在漢和辞典を持っていますが一般的なもので、 漢字が見出しとしてある基準で配列されていまして、 その個々の漢字に関する熟語(熟字?)が列挙されているものです。 それである熟字の意味を調べる場合、 先頭の文字のページ数を調べなければなりませんが、 これが結構面倒で、、、(^_^;) そこで国語辞典のような感じでいきなり読みから 熟字を調べることができれば便利なのですが、 余り見かけません。 どなたかそのような辞書をご存知の方、 もしいらっしゃいましたらお教え願います。

  • 3/1の笑っていいともの大道芸人

    こんばんわ 3/1の笑っていいともで大道芸人が出てくる場面がありました。彼らの芸の中で、ある女性の芸なのですが、片方の手を入れ、マネキンを操り、あたかもカップルのように表現する(音楽つきで)芸がありましたよね(表現が拙くてスミマセン;;)。眼鏡をかけた黒っぽい服の女性の芸です。 で、質問は、あの人の名前なんだっけ?というものと、あの芸の名前は何?と言う事です。 芸の名前というのは、例えば「台詞(せりふ)を用いず、身振りや表情だけで演ずる劇。ギリシャ・ローマ劇の頃からみられ、一六世紀イタリアのコメディア-デラルテを経て今日まで継承されている。無言劇。黙劇。ミーム。(goo国語辞典より引用)」のことを、『パントマイム』といいますよね。そういう意味です。 ご存知のかた、どうかご教授ください!