• ベストアンサー

お金について

ap10の回答

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.4

>資本主義の世の中、自分がお金を稼ぐことで社会や人のためになると思える人と、社会 >や人のために働くと思うことで結果として金を稼ぐことになると思う人との建前上の葛 >藤が繰り返されることで この前提が既に間違っているというのはありませんか? そりゃ自分もお金が欲しいですが、お金を幾ら稼いでも自分が欲しいものは手に入らない事を知っているからです また、お金が欲しいのは人のためでも社会のためでもありません 自分がやりたい事を実現する為です そしてその自分がやりたい事を実現する事で、結果的に社会に貢献する事になるかは知りません そんな訳で、ご指摘の「葛藤」自体が自分には存在しません ご指摘の事がないとは言いませんが、一般化する程的を得た考えではないと思いますよ あと、資本主義社会だからといって資本主義な行動を取らなければいけないという理由はない筈です >世の中お金が一番と誰もが思っているくせに、それをまじめに言おうものなら品性疑わしい奴だと煙たがられる。 ごめんなさい、「お金が一番」とは思ってません お金を稼げる人はうらやましいと思いますが、どっちかというと、それをどう使うのかの方が重要かなと 稼いでいても使い方がちょっとな人はやっぱり蔑みますし、化成でなくても使い方を知っている人は凄いと思います と言っても、自分で稼いでいるのであれば、その使い方についてはもったいないやり方だったとしても、その人の自由だからまぁいいかと思ってます

関連するQ&A

  • お金の使い方を考える

    お金がすべてという考え方ではないのですが、お金はとても重要だと考えています。 資本主義社会で生きていくうえでは、お金は力です。 お金を稼ぐ方法を考えている人はとても多いと思います。 しかし、お金の使い方について考えている人は少ないように感じます。 僕の中ではお金を稼ぐことと、使うことはセットでその二つに価値があるように思っています。 例えば、僕は古本屋を利用しません。売りもしないし、買いもしないということです。 なぜなら、作者に金が入らないからです。 とても面白い作品のなのに、それを作った人にお金が入らないということが納得いかないからです。 僕は彼女ができた場合、デート代をすべて支払います。 なぜなら、彼女に使うお金以上に、価値のあるお金の使い方を知らないからです。 この話をすると大体変わってるとか、おかしいとか言われるのですが、そんな風には思いません。 目的もなしに貯金している奴とか、ギャンブルにお金を使う奴ら、まるでお金の使い方について考えていないバカに比べれば、全然まともだと思います。 皆さんはお金の使い方に関する哲学はお持ちですか? 教えてください。

  • 【優しさがない人が結婚して出世していくこの世の中は

    【優しさがない人が結婚して出世していくこの世の中は資本主義社会が原因なのか、社会主義国(共産主義社会)でも同様に優しさがない人が出世して結婚していくように思えます】優しい人は道を譲りますが、優しくない人は優しい人を蹴散らして出世していってさらに優しくない人が結婚していっている社会に見えます。こんな世の中で良いのでしょうか?会社は蹴散らして出世していく優しくない人が多いほど収益性が高くなるので社長は優しくない人の方が好きなようです。優しい鉢合わせになると道を譲る本来優しい心を持っている人たちが蔑ろにされる世の中で本当に良いのですか?

  • 投資で儲けた金で労働を買って贅沢していいのか?

    世の中には最低賃金で工場や販売の労働をしている人は沢山います。 結構大変ですがそれでは年収は130万か手取りはもっと少ないかも それに対して株で100万儲けたとかドルで1000万儲けたとか 土地を売ったら1億円になったとか 所謂不労所得と言うものがあります。 その二つの所得がお金で交換されれば 不労所得で遊んで暮らせる人もいれば 毎日こき使われても食うのがやっとの人もいます そこで叫ばれたのが共産主義でしたが あまり功を奏さなかったというのが 正直なところでしょう。 階級闘争と言われたわけですが じゃあどう言う社会力学で活力を生み 生活の質を上げるのか?資本主義が正しのかというと やはり疑問です。 私はこの様な経済学は甚だど素人なので教えて頂きたいのですが 共産主義でも資本主義でもなく、現代的な文明文化の恩恵を受けられる 経済体制というものがあるのでしょうか?ないならどの様なものが可能と思われますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 資本主義は本当に必要なのですか?

    資本主義は、お金第一主義ですよね。 お金のない奴はいらない。 というような感じで、反社会的な感じがします。 どうなんでしょうか?

  • 最もお金で買えないモノ

    馬鹿アンケートですが何卒よろしくお願いします。 この資本主義の世の中、気が付くとありとあらゆるものが 「お金」でなんとかなったりします・・・。 と、いいつつもやっぱり買えないものも結構あります。 そこで!質問! 貴方にとって最も 「こりゃお金じゃ買えないだろ・・・」と思ったものを 教えてください。 ちなみに自己回答「出会い」 ネット上で知り合った人が今はクライアントだったり業務仲間だったり。 中には本当に尊敬できる人だったりと こればかりはお金じゃないな、と痛感するこのごろです。

  • お金がすべてでないという人は偽善者ですか?

    お金に余裕があるからこそ言える台詞。 かっこつける奴のいう台詞 資本主義は金銭至上主義

  • 金を払わない謝罪に謝罪の意思なんてないでしょ?

    怒らせた相手のことを過剰に気にして、何回も謝罪しまくる人って本当に悪いと思ってないよね? 「さっきはごめんなさい。ホントに私の不注意で…」 っていう感じの謝罪を こちらが「もうわかったからいいよ。」と言うまで 15分に1回くらいでしてくるやつ。 こういう人がする謝罪って完全に自分自身の心のモヤモヤが気になるから、謝罪してラクになりたいだけだろ。 (こんなに謝ったんだからもう許したよね?お願いだから許してよ!おいこらこんなに謝ったんだからさっさと許せよ!) ってことでしょ? 何回も謝っている人が頭の中で思っていることって。 しつこいくらいに謝ってくる人って絶対こんな感じのことしか考えていなくて謝罪の意志など皆無そうだから 私はしつこい謝罪する人は一切許さない。 謝られても 「言葉とかどうでもいいから金出してよ。いくら払えるかでどれくらい悪いと思ってるのか判断するから。」としか言わない。 誠意を見せるとか、心の底から謝るのなら金を払うしかないんだから。 金以外に誠意とかないわ。 結局、金を払わない時点で謝罪するやつらに誠意とか謝罪の意思なんてものはなく、 奴らが頭を下げるのは単に品性やプライドのない劣ったランクの人間というだけで、決してすまないと思っているわけじゃないでしょ? 悪いと思ってるのなら金を出すはずだから。 世の中金がすべてなので。

  • 世界経済より自分の経済。金が好きですといって嫌われるのは何故ですか?

    資本主義の世の中、結局金と自分以外どうでもいい。 愛だの友情だのいうやつは、偽善者か。又は救えないほどのお馬鹿さん、破滅にむかうね。 金より大切なものがあるんだ、それに気付かないなんて、君は不幸だよ だってさ。 一体なんですか? 僕は五感しかありません。 感じるもの?人の優しさですか? いえいえ、その裏に潜む淀んだ見返りを期待しているのを感じますよ ギブアンドテイク 嫌だ。求めようと、わざわざするならば、僕は望まない。 年賀状 受けたら出そう 約束ね (575) 僕には愛なんて自己を美化する自己満足の手段に利用されているように思えない。 愛だのいう奴は寧ろ信用できないね。 金が好きだ もし、いってくれたなら、貴方と親友になれる気がする

  • 新修正資本主義社会へ

    資本主義から修正資本主義と来ていますが、さらに新にして貰いたい と思います、新(NEW 又はANOTHER)修正資本主義です 福祉等がこれから大事になって行きますからね、今の法律は 主義にあってないどころか、実体生活から大きく乖離していると 思います、金の格差も主義が変われば変わって来ると思うんですよ よく、世の中が悪いと言いますが、まさに、現状がそれなんですよ あと一週間ぐらいで選挙によって大きく変わるかも知れません 議員になったつもりであなたのマニュフェスト(政治家は×)を簡単な やつで教えて下さい、お願いします

  • どうしてお金を稼ぐより、 使う方が簡単なのか?

    どうしてお金を稼ぐより、 使う方が簡単なのか? 世の中、お金ですよね。 (それとも、貨幣至上主義社会?貨幣特権経済主義?っていうんですか?) お金を媒介として、商品やそれに準じたものや行為などが交換すれる社会です。 お金を使っていろんなものを交換する以上、経済行為を行ったあとに 必ず格差が生じます。お金持ちな人、貧乏な人、といったように分かれます。 だけど、今のような時代にそんなことをするのは人間味がないというか、 なんか面白くないものがあります。  貧乏人がお金持ちのお金の価値を保証しているんですね。