• ベストアンサー

法か?経済か? 国連スタッフ

私は現在、高2で以前から色々と考えてはいたのですが、選択の幅も広がるだろうという事で、東大の文1(文2・もしくは京大の法・経済も視野には入っています)を狙ってみようかと思っています。 というのも、まず自分は語学に興味があることから始まって、そこから興味が出てきたのが国連のスタッフ、というものです。そこで国連のスタッフについて色々と調べてみましたがやはり専門性が高く(ランクによりますが修士が必要)、それなら法か経済にしよう、というような感じで今に至っています。(法や経済は嫌いではないですし) もちろん、国連のスタッフとはいっていますが、一応の目標、という事にしています。これからの変更も十分にありだとは思っているのですが。ただ、いずれにしても行く学部は法か経済のどちらかにしようと思っています(文系で消去法だとしてもこの2つくらいかと・・・)。 そこで将来の面、興味などから考えてどちらを選択すればいいのか、今悩んでいます。赤本などを見ると、法では経済の授業もかなりの数取れるようにはなっているようですが・・・。 恐らく、補足質問をさせて頂くようになると思うのですが、その時は是非。

  • syu-yu
  • お礼率32% (187/578)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 元米国駐在員です。学部はどこでもいいので東大( 京大でも一橋でも可 )に行き ましょう。大学でいろいろなことを見聞するうちに、「 高校のころは国連で働こうと 思ってたけど、あのころは世間知らずだったんだなあ 」と思うようになりますよ。  語学に興味がおありとのことですが、ある程度以上のレベルの企業に幹部 候補生として入社すれば、英語はできて当たり前のツールになります。自動 車メーカーは海外工場を持っていますし、商社や銀行は世界中に支店や営業 所があります。ゼネコンなら海外のいろんなところでビルや橋、石油プラン トなどを作っています。  最近、国際原子力機関( IAEA )がよくニュースで話題になりますよね。 先日、IAEA に務める日本人女性をテレビで見ましたが、彼女はもともと 科学技術庁の技官でした。自分の力をより発揮したくて転職したそうです。 あえて国連関連の仕事に就くなら、こういうステップが正攻法でしょう。  法と経済ですが、どちらでも好きなほうにしてください。他人である我々が オススメなんてできません。ただ、司法試験に興味がないなら法学部に行っても あまり意味がないかもしれませんね。国際法なんて学んでも海外で働く際には 何の役にも立たないので、私なら経済系の学部に行きます。でも官僚になって 海外に赴任したいなら、東大・文一=法学部のほうが少しは近道でしょう。

syu-yu
質問者

補足

ありがとうございます。 やはり今のうちに将来の就職まで決めてしまうというのは極めて難しく早計、というか非現実的な事なのかもしれません。特に私のように「どうしてもやりたい!」と思う人間に関しては。 以前にも何かで質問した事があるのですが、その時も同様に「一定以上の職業に就けば英語は必須だ」という回答を頂きました。大学で学部の勉強もしつつ、複数外国語もやっておくつもりですから、それも役に立つ事があるかも・・・。 仰るように、私は特別に法学に興味がある訳ではありません。一時期はそういう方面も考えたのですが・・・。また、官僚になって・・・という方法があるのは以前から知っていましたが、官僚になりたいかと言われれば正直、微妙なところです。そういう意味では、確かに将来的には経済学などを勉強しておいた方がはるかに役に立ちそうですね。 経済学部を経て海外に赴任なりするとすれば、やはり企業への就職が主な手段になるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • doraemoon
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.1

ランクによらず最低修士号ですよ。 それもアメリカの有名大学の。 イギリスでもよさそうですが、やはりアメリカと比べると圧倒的に弱いです。 例外もいますが、まぁコネかなんかでしょう。 で、最低修士号と言うと、修士号を持ってればなれるのかと思う人がいるのですが、この認識は間違いです。 あくまで最低が修士号であって、ほとんど大多数は博士号です。 博士号を持ってなければ話にならないと考えるのが普通でしょう。 文系で、院にすすむとどうなるか。 東大だろうが京大だろうが、文系で院に進むということはほとんど就職をあきらめるということです。 経営学なんかなら別でしょうが、ビジネスの世界にアカデミックな人間はいりません。 博士どころか修士にすすんだ時点でこれが現実です。 多少おおげさかもしれませんが、もしも本気で国際公務員を目指すのであれば、死に方用意が必要でしょうね。 本当に狭き門でありながら、そこからあぶれたときには時既に遅し。 まぁニートかフリーターでしょう。 文系院進学者の自殺率は半端ないです。 で、法か経済かということですが、まぁどちらでも良いんじゃないでしょうか。 はっきり言って、日本の大学、それも学部で何をやったかなんてまったく関係ありません。たとえそれが東大であっても。 確かに、日本人の国際公務員は東大とICU出身が圧倒的ですが、単純にかれらが優秀だからでしょう。 日本では、ICUよりも早慶あたりが活躍してますが、世界の舞台では断然ICUの方が強いです。 国際公務員の場合確かに超学歴社会ですが、大事なのは、アメリカのどこの大学院で博士をとったかだけです。 ただ、逃げ道を作るという意味では、経済学やっとくと良いかもしれませんね。 法学よりもぜんぜん需要があるので、もしかしたら失敗してもニート、フリーターは免れるかもしれません。 まぁ一番大事なのは、死に方用意をするということだと思いますよ。 私個人の意見ですが。

syu-yu
質問者

お礼

ありがとうございます。 必要学位に関しては外務省?か何かの国連スタッフの募集要項のHPで見たのですが、実際は博士なんですね・・・。 正直言ってちょっと衝撃的な内容でした。・・・が非常に興味深い内容のご回答でした。どの職に就くにせよ、最終的に大切になってくるのは自分に何ができるのか、という事なのでしょう。

関連するQ&A

  • 京大(経済)への勉強方法

    京都大学 経済学部への勉強方法についてお伺いします。 ・東大では2次数学で標準問題が数題出ますが、京大でも出るのでしょうか? ・東大は2次で数学が0点では合格は厳しいですが、京大は0点でも合格できるのでしょうか? ・古文の勉強方法は東大と同じで良いのでしょうか? ・地理、世界史のどちらを2次に使いどちらをセンターに使った方が良いでしょうか? ・その他注意すべき事 以上になります。 宜しくお願いいたします。

  • 京都大学経済学研究科・大阪大学経済研究科で迷っています。

    来年より入学する大学院で 京都大学経済学研究科か大阪大学経済研究科かで迷っています。 あと、東大経済学研究科の立ち位置、公共政策大学院の立ち位置ってどうなんでしょう? 大学院では、 とりあえず「論文」を書きたい。論文の内容は二の次みたいな所があります。 で、卒業後の進路としては、 修士で卒業し、地方公務員や地方銀行など関西の地方公共機関を考えています。 僕のイメージでは、 阪大⇒近代経済学、京大⇒理論経済学、公共政策系⇒政策学、東大⇒どれも最強(?) です。 ゆくゆく学者になるわけでない、かつ論文を書きたい、かつ関西の地元で働くという点では、 阪大経済学研究科かなと思っています。 いかがでしょうか?

  • 東大理一、京大経済学部、慶應経済学部で迷っています

    進路相談です。 現在、恐らく浪人が確定した高3です 。 今まで将来理系の職業(研究職や医師) になりたいと思い、理系を選択していたのですが、今更ながら色々と職業について調べると金融関係の仕事(外資系の投資銀行 、証券など)にとても興味が出てきました。 理由はただ純粋に面白そうというのと 、年収がとても高いということです。 (そもそも理系の職業のつきたかったのも興味が合るというより、就職に強い、給料が良いと聞いた為ですが...) そこで質問なのですがこのまま理系で東大理一を狙うか、京大や慶應の経済学部など、 二次で数学が使える大学を狙うか どちらがいいのでしょうか? 不安な所はもし理一を狙うならば 1:進振りで計数工学部(金融工学が学べると聞いた為)、経済学部のどちらに行くべきか、 また経済学部への進振りが現実的であるか 2:計数工学部に行った場合、 大学で経済の勉強をしないで金融系の会社に行けるのか(やっていけるのか) 3:恐らく京大や慶應の経済学部より難しいので、もし落ちたときどの大学へ行くべきか もし京大、慶應の経済学部を狙うならば 1:そもそも文転した方が楽なのか(二次の社会などは全く勉強してません) 2:就職の時に理系な比べどの位不利になるのか 3:経済学部で習うことがどの位、金融関係で役に立つのか 4:卒業後、大学院にいきmbaを取るべきか 取るなら日本と海外どちらに行くべきか です。 自分の将来なのでとても悩んでいます... 細い質問が多くて申し訳ありませんがお願い致します。

  • 京大、一橋、阪大(法、経済)の雰囲気

    こんにちは 京大、一橋、阪大の法or経済学部の雰囲気ってどんなものなんでしょうか? 私のイメージでは、 京大が『かなり自由、自分の興味があることに没頭できる』。阪大が『暗い、マジメ、単位取得が厳しい、遊べない』。一橋が京大と阪大の中間ぐらいだと思っています。(つまり、京大と阪大は対極に位置してあり、その中心とも呼べる神戸大学と似通っているのが一橋だと捉えています。) 実際のところ、どうなのか? 他大学からの印象、京大一橋阪大のOBの方からの意見などをお待ちしています。 (ちなみにこの3大学のなかでは、特に一橋の雰囲気が知りたいです。)

  • 阪大の中で優秀な点とは?

    一浪しましたが、センターで失敗して東大(文3)から、大阪大に切り替えました。 正直悔しくはありますが、こうなった以上、「大阪大でも東大以上の事ができる」「他の阪大生はどうか知らないけど、俺は東大生にも負けない」というようなもの、一番を目指して行きたいと思っています。(具体的にどの分野で、あるいはそのためにどうすべきか?などは全く見えていませんが・・・) 文系の学部として大きく考えれば法・経済・文学系統に分かれると思いますが、個人的には法・経済に興味がわかないので(就職云々はよく言われる問題ですが)文学部にしようかと思っています。 先のことではありますが、東大大学院を目指すかもしれませんね。 私が通う予備校の担任(東大出身者)によれば、阪大文学部に切り替えることについて、「学部そのものとして見た場合、阪大文学部はかなりおもしろい」ということでした。 そこでお聞きしたいのですが、阪大(文学部に限らず、文系学部の中で)について、どういった点が(東大・京大と比較しても)優れていると思われますか?また逆に、東大に行けなかったことで(東大と比べて)こういう点が不利になりそうだから、大学間にはこうした方がいい、などのご意見もあればお願いします。 文学部(阪大に限らず)は東大京大を除けば就職に関して批判されがちですが・・・。優秀な研究分野(この分野に限れば日本・世界でも有数)なども伺えると嬉しいです。 個人的には学長の鷲田清一氏の研究が非常に興味深いですね。 今はもう切り替えて前期阪大に向けて勉強をしていて、まずは受かることが第一ですが、モチベーションを上げるためにも、色々な意見をお聞きしたいです。

  • 経済の大学院はどこが良いのでしょうか?

    東大で経済学を学んでいる3年です。 将来は大学教師として働きたいと考えているのですが、大学への就職難が深刻だという話を聞いて、また経済的な事情もあり、教師を諦めようかどうか迷っています。 就職するにせよもっと大学で勉強したいので修士課程には進学するつもりです。東大院に進もうか、海外の院に行くかは未定なのですが、大学教師になるとしたらどちらの院に行くのが有利なのでしょうか?難易度や大学名も含めて、具体的な事をご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 経済学や政治の勉強法を!

    こんにちは!最近経済学や政治について興味が出てきたんです。もちろんどんな世界なのかも分からないし、どういった事をするのかも分かりません! 初心者でも経済や政治が学べる勉強法、またはどういった事から勉強すればいいかなど、ありましたら、教えて下さい!お願いします! ちなみに自分は高校生です。

  • 文Iか京大・法か

    私は現在高校3年の文系なのですが、最近になって大学はどうせ目指すならトップを目指そうと思うようになりました。 それで、東大文I、京大法のどちらかを第一志望にしようと思うのですが、いかんせん今までそれなりに勉強していなかったので、実力が全然足りません。 (今まで受けたどの模試でも文Iと京大・法はE判定、参考までに阪大・法はCかD、神戸・法はBかCです。) 1年で合格を狙うなら文Iと京大・法どちらを狙えばよいでしょうか? また、京大を受けるなら地歴は得意なほうをセンターに持ってくるべきでしょうか?それとも2次に持ってくるべきでしょうか? ちなみに、地歴は日本史を学校で履修していて、もう一つは地理を使うつもりです。しかし、地理は0からのスタートになります。 あと、国語は苦手で数学が得意です。 また、どちらを目指すにしろ力が及ばなかった場合は一橋・法を受けるつもりですので、そのあたりの兼ね合いも考えていただけるとうれしいです。

  • 東大経済法学

    来月高1になる者です。 将来は企業の経営にかかわり、いずれは自分で企業し経営者になりたいと思っています。経営学科がある東大の経済(文II)を目指して勉強しているのですが著名な経営者で文I出身の方も多いとききました。 やはり経営に関わりたいのなら文IIですか?それとも文Iに行くメリットはあるのでしょうか? また社会にでてから東大法のほうが優遇されることはあるのでしょうか??

  • 国際関係の仕事に繋がる学部

    某進学校に通う高2(文系)の者です。 高2の夏、という事もあり進路について考えているのですが・・・ 私は以前、法学系に興味がありその関連の学部を目指そうかとも考えていました(もちろん今では全く興味がないというわけではありませんから検討の範囲にはあります)。ですが今では、以前から異文化の人とコミュニケーションをしたり、あるいは語学が好きだったということもあるので、国連のスタッフや外交官といった国際関連の職業に興味があり、また海外で仕事をする事も考えています。 学力的には「現時点では」ですが、東大の文1も狙える所にいます。当然、これからの努力次第ですが。 語学を勉強しておかないといけないから~といって外大を狙うつもりはありません。コトバはあくまでも道具ですからそれを専門に勉強するのは・・・。ちなみに大学の間に1、2年は留学してみたいとは思っています。 こういう事情なのですが、そういった職業に就くにはどのような学部に行けば良いのでしょうか?色々と調べてはいますが・・・皆目。 ご意見・ご回答よろしくお願いします。補足で質問させて頂くかもしれませんが、その時は・・・。