• ベストアンサー

京大、一橋、阪大(法、経済)の雰囲気

こんにちは 京大、一橋、阪大の法or経済学部の雰囲気ってどんなものなんでしょうか? 私のイメージでは、 京大が『かなり自由、自分の興味があることに没頭できる』。阪大が『暗い、マジメ、単位取得が厳しい、遊べない』。一橋が京大と阪大の中間ぐらいだと思っています。(つまり、京大と阪大は対極に位置してあり、その中心とも呼べる神戸大学と似通っているのが一橋だと捉えています。) 実際のところ、どうなのか? 他大学からの印象、京大一橋阪大のOBの方からの意見などをお待ちしています。 (ちなみにこの3大学のなかでは、特に一橋の雰囲気が知りたいです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LearKing
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.3

>京大が『かなり自由、自分の興味があることに没頭できる』。阪大が『暗い、マジメ、単位取得が厳しい、遊べない』。一橋が京大と阪大の中間ぐらいだと思っています。(つまり、京大と阪大は対極に位置してあり、その中心とも呼べる神戸大学と似通っているのが一橋だと捉えています。) 『暗い、マジメ、単位取得が厳しい、遊べない』といわれている阪大の文系学部卒業生です。 暗い …正確には「おとなしい」でしょう。周りの大学が派手すぎるのです。関大はナニワ色が濃いし、同志社や関学も派手なイメージ。 まじめ …そのとおりだと思います。単位が厳しいので、卒業するためには「まじめ」にやるのが一番楽でいい成績が取れる方略なんですよ。 単位取得が厳しい …僕自身は、単位は楽でした。「普通」だと思います。京大がゆるすぎるんですよ、だから厳しく映る。もっと厳しくしてもいいんじゃないかと思います。しっかり学問できる、それが阪大のいいところでもありますから。欧米の大学に比べりゃ阪大の卒業は随分楽に映るはずです。 遊べない …「遊びを中心に大学生をやりたい人は阪大には来ないでもうちょい頑張って京大に行って下さい」って私が言うのもなんですが、正確には「来ないほうがいい」と思います。無論、高校ではないのですから、「程よく遊ぶ」なら十分にできますよ。梅田まで20分以内で行けますしね。一橋も郊外型ですけど、阪大のほうが都心には近い気がします。 こんな感じでしょうか。

その他の回答 (3)

noname#130558
noname#130558
回答No.4

一橋経済卒です。(5年ほど前に卒業) 学部の雰囲気ということなので、校舎や学校付近のことについては省略しますね(他の方が書いていらっしゃいますし) ※学部によって校舎やキャンパスが違ったりはしません。 >暗い 別に暗くはないのですが、総じて「いかにも真面目そう」な人は多いですね。 悪く言えば一見垢抜けないというか(^_^;) でも付き合えば面白い人ばかりでした。勿論、変な人もたまにはいますが。 >マジメ 真面目というのが「ほぼ毎回きちんと講義に出席し、予習復習ちゃんとする」という意味であれば、正直NOです(^_^;) サークル漬けで講義はほとんどサボり、という人も少なくなく… 出席を採る講義は多少出席率は良いですが、そもそも学部科目で出席採るものは少なかったですね。 ブッチ(=サボり)の回数を自慢しているアホもいました(汗) ただ、一橋生の名誉のために付け加えると、↑こういう人を白い目で見る人も勿論いるし、必ずしも全部講義に出席しなくても独自に勉学活動している人も多かったです! そういう意味では、ご質問文にある京大の『かなり自由、自分の興味があることに没頭できる』に近いでしょうか。 (尚、サークルなどで津田塾大学の人達と交流がありましたが、津田の人達は本当に真面目です。こちらが恥ずかしくなるくらい…) >単位取得が厳しい 勿論講義や教授によりますが、「全体的に単位取得が厳しい」とは言えないですね。 ただ「楽々」ではないですよ。 >遊べない 実際に華やかに遊んでいた人がどのくらいいたのかは分かりませんが、それこそ理系の研究生のように、実験や講義や勉強が毎日忙しくて遊べないということはないと思います。 「特に一橋の雰囲気が知りたい」ということで、ご参考になれば。

  • noctos
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

現在京大法学部1回生です。 まだ3週間ほどしか通っていないので雰囲気についてはまだよくわかっていませんがf(^^;)。 単位認定についてです。 京大法学部には必修科目はありません。全学共通科目と専門科目の卒業要件単位数を取得すればいいだけです。ですから、受ける科目は比較的自由にきめられます。 ですが、専門科目の単位認定は厳しいらしく、もう先輩からさんざん脅されています(一回生のうちに遊んでおけ、と)。 一例としては、専門科目はほとんどが試験で単位認定の可否が判断されるのですが、「84点満点だと考えろ(本当は100点満点、うち60点以上で可)」とガイダンスで教授から言われました・・・。厳しくつける、ということです。実際に単位を落とす人も結構いるようです。 ですから、全学共通科目は楽に単位が集まりますが、少なくとも専門科目については全く楽ではないようです。他学部では専門もかなり楽なところもあるようですが、、、 あと、建物の外観は歴史を感じますが、中の教室やトイレは改装されています。キャンパス全体の雰囲気も、活気と落ち着きを感じますね(あいまいですいません)。来てよかったと思ってます。 一橋も去年の4月に雰囲気を知るために行ってみましたが、あそこもいい雰囲気でした。キャンパスは小さめでしたが、兼松講堂や図書館の入った時計台などの建物がいいんです!立地も、落ち着いた場所ですしね。 学問的にも、一橋法科大学院は新司法試験合格者が割合でも人数でも大変優れています(ただ、だから学部もいいということには必ずしもつながらない場合もあるかと)。ですから、法学部教授陣も素晴らしいと思います。 百聞は一見にしかずということで、雰囲気については、もし可能ならオープンキャンパス等に行ってみてはどうでしょう?

noname#49694
noname#49694
回答No.1

 現在、京大所属で、一橋にも行ったことがあります。  一橋はなんというか歴史的な西洋近代建築といえば良いのでしょうか、何だかヨーロッパにいるような、歴史を感じさせる建物がたくさんありました。一橋の良さは大学通りといえば良いのか、最寄り駅から大学の間に商店、喫茶店、ファーストフード、服屋、本屋などの店がかなり充実して発展しているということ。あれは素晴らしいと感じましたね。  ただ歴史的な近代建築といっても少々古すぎるかなという気がしないでもありません(笑)個人的にはとても好きな雰囲気です。  京都大学は古いと思われるかもしれませんが、ほとんどはそこまで古くない建物が多いです。経済学部と法学部もたぶんそんなに古くはなかったと思います。  京大の経済学部の教授は水準からは信用して良いと思います。経済学では有名な本山美彦などがいます。  京大は正直、自由すぎるというのが問題です。事務さんたちの仕事も何だかきっちりしているようでしていない。ある意味でだいぶ時代遅れな気もする(笑) 単位の認定も適当。学生向けの講義をする教師はあまりおらず、たいていは教師個人の興味・関心を適当に述べる形式の授業が多いです。単位の認定も甘すぎます。(もちろんかなり厳格な人もいますけどね)  でもまあこの気ままな空気が良いといえば良い気もします。何といっても、京都は住みやすい、快適です。四季においてそれぞれ美しい景観が日常的に見られ、素晴らしい。日本の都市部はほとんど行きましたが、ここ以上の場所はないです。  大阪はある意味、雑多な町でしんどい人はしんどいでしょう。道などもきたないことが多いです。こういう環境の配慮も大事ですよ。  一橋は経済学は誰かいたかな・・・ここは社会学はかなり良いですよ。 日本の社会学を担うトップの教授たちがいます。  

関連するQ&A

  • 阪大と神戸(法、経済)

    こんにちは 1浪です。 阪大と神戸ならどっちに進学しますか? 学部は法学部or経済学部or経営学部(これは神戸のみですが)で。 世間一般の評価では神戸よりは阪大のほうが上でしょう。 ただ阪大は単位取得が厳しいと有名です。 一方神戸は阪大ほど単位取得は厳しくありません。 私は結構大学に入ってから遊んだり、バイトしたりいろいろなことをしたいのであまり単位取得が厳しいのは嫌ですが、1浪していますので(現役時、神戸に落ちた。)それなりに名前の通った大学に行きたいという気持ちもあります。当初は京大を志望していましたが、手が届かないので断念しました。 もし仮に私のような状況ならばどうしますか?

  • 阪大と一橋の単位取得

    阪大と一橋の単位取得 今高2で志望校の絞り込みをしている最中です。 一応、阪大の経済学部に向けて勉強していこうと決めたんですが、阪大では経済学部でも単位取得が厳しいと聞きました。 また、一橋では比較的単位が取り易いとも聞き、あまりにも阪大の単位取得が難しいなら、多少無理してでもリスニングや日本史をもう少し深く勉強して一橋を受けることも考えています。 阪大の単位取得はそんなに困難なんでしょうか? 大学入ってからも今みたいに4,5時間自主勉強しないといけないのはキツイです。

  • 京大か一橋か

    初めまして、この春に高3になった者(文系)です。 私は大学への進学を考えていますが、志望大学がまだはっきりと決まっていません。 将来は公務員か企業への就職を考えていまして、法学部志望です。 現段階で候補に挙がっているのが 京大・法、一橋・法、阪大・法、神戸・法です。(すべて前期) 滑り止めは慶応・経済、早稲田・法(もしくは早稲田・政経)、同志社・法で、後期は神戸・経済を受けようと思っています。(これは確定) 京大は地歴2科目の負担が大きく、英語や国語の文章が難解で厳しいこと、一橋は京大より負担は軽そうで卒業後の就職も有利だが、単科大学であるため、大学生活が総合大学に比べて面白みに欠けるものになりそうであること、 阪大は学風が厳しく、首都圏での就職では一橋のほうが有利であること、神戸は大学の雰囲気は一番よいのだけれども、レベルが前出の大学よりも劣り就職に不利になりそうであること などで非常に悩んでいます。 個人的には、第一志望 京大、第二志望 一橋、第三志望 神戸にしよう、京大と一橋の問題傾向が違う為、それもできそうにないです。 それに二次の地歴は京大なら世界史、一橋なら日本史にするつもりですし・・・(地歴の配点の関係から。日本史はそこそこ勉強していますが、世界史はあまりやってないです。) 京大と一橋、どちらを第一志望にすべきか・・・ 京大を受けるなら、センターと二次の地歴は何にすべきか・・・ 第一志望 京大、第二志望 一橋というのは無謀か・・・ 回答をお願いします。 また、少しずれますが、経済学部や商学部から公務員になるのは可能でしょうか? 私としては法学部のほうが他学部より有利に思えたので法学部を志望しているのですが、もし大差がないのであれば、 一橋・商や神戸・経済も考えてみようと思っているので・・・ 回答のほうお願いします。

  • 一橋と阪大どっちがいいの?(経済系か法学部)

    現在高3生で、進路のことで先輩に教えて欲しいのです。一橋と阪大どっちがいいのでしょうか?(経済系か法学部に行きたいと思っています。)僕は神戸に住んでいるので一橋には行ったことがありません。予備校の先生は、「東京は違う」と言っているのですが。。。できるだけ生の声が聞きたいと思います。一橋or阪大について詳しい方、どんなものでもいいですから情報を下さい。

  • 京大と阪大では、随分差があるように思えますが。。

    関西の大学ランキングでは、トップが京大で二位が阪大ということになっているようです。 偏差値をみてもそうなってますね。 でも、京大と阪大との間には偏差値だけでは測れないくらいの差があるように感じられます。 どの業界においても、京大出身の方はよく目につきますが、阪大出身の方はほとんど目にしません。政治、ビジネス、学問(教授、研究者など)、評論家、映画監督、作家、芸能人、ジャーナリスト等々。どの分野でも京大出身者は多いけど、阪大出身者はほんとに少ないという印象です。 阪大の教授が、京大卒だということは、よく見られることです。 偏差値に限っても、京大は東大に次ぐ位置にあり早稲田、慶応と並ぶ存在です。阪大は、関西では京大の次ではありますが、早慶には及びません。ブランド力で、圧倒的な差をつけられているように思えます。 私の見方が偏っているのかどうか分かりませんが、皆さんの見方、印象など率直なところを知りたいと思い質問させてもらいました。 ご回答をお願いします。

  • 京大と一橋のどちらがいいのか?

    神奈川県在住の一浪生(予備校では京大コース)で将来の希望進路は証券などの金融関係です。 京大経済と一橋商で迷っていて、それぞれにメリット、デメリットがあり困っている状態です。 京大は東大とは違い自由の校風の下でのびのびしていて好きなことをとことん勉強できそうで変わった人も多いらしいので、出身高校の雰囲気に似ていて自分に合いそうだが、関西にあるため東京での就職が良くない。 一橋は京大よりも経済学・商学が進んでいるらしいし、東京にあるので東京での就職にも強いが、校風が微妙そう・・・ 学力的には一橋商なら行けそうな感じです。 ちなみに数学、世界史は得意で英語、国語は普通です。 アドバイスお願いします。 

  • 一橋、阪大、名大の違い

    これから一年間浪人生活を送ることになりました。 自分は一橋、阪大、名大のあたりの大学を目指していこうと思っています。 そこで気になることがあるんですが、 受験の難易度で言ったら、一橋>阪大>名大ですが、 他には一橋、阪大、名大の大学はどのように違うんでしょうか。 具体的には、学生の雰囲気とか交通アクセスとか 卒業後の進路先などといった違いを教えてください。

  • 一橋大学の雰囲気や学生の気質って?

    こんばんは。自分は一橋商学部を志望している高三です。 僕の先輩で一橋に合格した人がいるんですが、その先輩から「一橋は楽しいよ」と聞きました。それから、知り合いで一橋大のキャンパスに行ったことがある人も「一橋の雰囲気はいい」と言っていました。 僕は、経営や経済について学びたいという思いと東京にある国立大学で難易度が高いからという理由で一橋を志望校にしたのですが、地方の高校に通っており、一橋に実際に行ったことがありません。 なので、具体的な「一橋大学」のイメージがよく分かりません。 そこで、ぜひみなさんに一橋大学の雰囲気や社会的な評価、一橋生はどんな人たちなのか、多大との比較などを教えていただきたいのです。実際に通っている方やOB・OGの方が感じた印象、あるいは、外から見た客観的な印象どちらでも結構です。 よろしくお願いします。(具体的なイメージが湧くと勉強のモチベーションもあがると思うので....) 出来れば一橋のキャンパス内やその周辺の写真なんかを載せてもらえるとありがたいです。

  • 阪大と名大...そして京大

    現在高3の受験生です。 このたび大学受験に挑むのですが、厳しい経済状況にあります。 そこで、阪大と名大を志望校にして、京大を目標に勉強しているのですが、 (1)岡山県から阪大または名大に行った場合、かかるお金はどれ程違うか 一人暮らしをするので、あまり変わらないと思うのですが、親が名大をとても嫌がります。 (2)志望校は京大にしたほうがいいのか 先日の駿台ハイレベル模試で、 京大経済 C 阪大経済 B 名大経済 A という判定でした。学校の先生は京大に行けるというのですが、果たして本当でしょうか? 予備校や塾に通うお金もなく、高校も偏差値43の地方の普通科高校なので、 いままでやってきた授業では対応できないのではと思い、心配です。 回答よろしくお願いします。

  • 神戸大から京大阪大の院への進学について

    神戸大志望 大学院について 神戸大情報知能工学科を志望している現役生です。神戸大からの、阪大京大大学院への進学に関して、質問です。 神戸大の理系生は、京都・大阪の大学院への進学を するのが研究や就職の為には良い、という話を聞いたり、雑誌で阪大、京大工学院の良い評判を見たりして、どうしようかと悩んでいます。 私はあまり大学に関して詳しくなく、神戸や京都、大阪の院の質や、他大の大学院に進むことのメリットやデメリットを把握できていません。せいぜい、それらの院からの就職先を見ているくらいです。 より質の良い学びをすることができ、また就職がより有利になるように、院を選びたいと思っています。 以下の質問のいくつでも構いませんので、答えて頂けるとうれしいです。 神戸情報知能学科から大学院に進むならば、神大の大学院ではなく阪大京大の院を目指すことをオススメされますか?または、どんな人(例えば阪大の特定の研究に興味があるなど)ならば目指すべきだと思われますか? 他大の院に行くことのメリット、デメリット(あれば)を教えてください。 阪大京大の院の入試は難しいですか? 他大の院に行くとして、神戸大に通っているうちにやっておくべきことはありますか? その他、なにか情報があれば教えてください。 神大に受かる前提の話になってしまって大変恐縮ですが……ご回答よろしくお願い致します。