• 締切済み

万能pH試験紙とHBr

万能pH試験紙がBr2やHBrによって脱色されたり、赤くなるのはなぜですか?Br2は酸化剤ですが、pHと何の関係があるのですか?pHの色の変化と酸化還元がどう関係しているのかがわかりません。よろしくおねがいします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.1

こうした変色の原因は化学変化です。 pH試験紙であればH+の濃度によって色素の化学構造が変化することが変色の原因です。しかし変色の原因はpHのみであるとは限りません。仮にBr2と反応を起こす物質が色素に含まれていれば、Br2によって変色や脱色を起こすのは当然です。 私は色素の構造を知らないので、具体的にどのような反応が起こるかについてはわかりません。しかし、たとえば、臭素がそれに酸化的に付加を起こしたり、芳香環上で置換反応を起こす可能性はあると思います。 なお、C=Cの二重結合にハロゲンが付加する反応は、付加反応ではありますが、同時に酸化反応でもあります。

関連するQ&A

  • ph試験紙(ph4,5~ph9.0タイプ)の見方

    ph試験紙(ph4,5~ph9.0タイプ)の正しい見方について。 2切片タイプのph試験紙の場合、正確なphはどちらの色で判断するべきでしょうか? 使用しているのは、上がイエローに変化し、下がグリーンに変化するタイプのph試験紙です。 試験後、上のイエローだと、ph7.25、下のグリーンだと7.25~7.5と判定が出た場合、どちらが正しいphでしょうか?イエローとグリーンのどちらを優先的に見るべきでしょうか? 一切片タイプの試験紙より正確に測定できるとありますが、どちらを優先に見るのか詳しくわかりません。 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 廃水にpH試験紙を浸してpHを調べたところ

    pH試験紙が一色に染まるのではなく、部分的に酸性の色、部分的にアルカリ性の色と まだらになる事が頻繁にあり困惑しています。 この現象について下記の2つの疑問があります。 (1)pH試験紙の色が まだらになるのは廃水がよく混ざっていないーという事ですか? (2)まだらになっているpH試験紙の酸性の色がpH4位で アルカリ性の色がpH9位ならば この廃水のpHは4~9の間であるーと判断していいのですか? どなた様か、回答して頂ければ とても助かります。 どうか宜しくお願いいたします

  • PHと電位

    基本的な質問ですが、 水に硫酸を添加しPHを下げたら電位(銀-塩化銀電極)はあがり苛性ソーダでPHをあげたら電位は下がりました。酸化-還元などの条件を変えていないのに、なぜ電位が変化するのでしょうか?

  • PH試験紙がうまく使えない

    アントシアニンの濃い溶液にPH試験紙を入れたのですが、アントシアニンの色が濃すぎて、反応した色がわかりません。アントシアニンの色がなくなるまで、薄めてから、試験紙を入れたほうが良いでしょうか?

  • 最適pH

    酵素には最適pHがあるので、pHが低かったり高かったりする過酸化水素水にいれても、反応が小さいのは理解できますが、 pHは反応と関係ないとされている無機触媒(二酸化マンガン)を同じくpHが低かったり高かったりする過酸化水素水にいれたら、pH9のときはとても激しく反応ししたんですが、pH10.5にあげたら一気に反応がかなり弱まりました。これはなぜなのでしょう? 教えてください。

  • ラジカル反応。水素引き抜きか、ハロゲン引き抜きか

    HBr + Ph・ → Br・ + Ph-H この反応の場合、Hを引き抜きますが、Br・を引き抜くことはないのでしょうか?また、その選択制はどのように決まるのか詳しく教えて頂けないでしょうか?

  • 二酸化炭素の溶解度とpHの関係

    現在、二酸化炭素の電解還元について調べています。 そこで重要になってくるのが、二酸化炭素の水溶液中の溶解度ですが この溶解度とpHの関係について、参考になる文献、ホームページ又は 実際のデータについて知っている方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • pHメーターは酸化剤と還元剤の景況を受けないそうですが

    はじめまして pHメーターは酸化剤と還元剤の景況を受けないそうですが、何故でしょうか?素人にはわかりませんTT

  • MgOとMg(OH)2水溶液がフェノールフタレイン液では赤くなるのに、PH試験紙でPH10を示しません

    単純にMg(OH)2のPHが10.5であることを確認するために MgOパウダー1.5mg(約1mm粒子を乳鉢で10-100μmに砕いたもの)に PH7.0の沸騰させた水道水100ml(試しで純粋を使用するのがもったいなかったので)を 注ぎ込みスターラーで攪拌しました。 (文献によるとMg(OH)2の溶解度が0.9-1.2mg/100mlとのことなので、予定では沸騰水によりMgOがMg(OH)2に 変化しているつもりでした) 1分後、5分後、30分後、60分後、90分後とPH試験紙で確認しましたがPHが7.0のまま変化ありません。 同様にMgOも常温水で試したのですがPH試験紙はPH7.0のままでした(文献には水溶液はPH10.3とあったのですが) ちなみにフェノールフタレインを滴下すると一瞬で赤くなります(MgO水溶液もMg(OH)2水溶液も)。 フェノールフタレインはPH約8.3-10で赤くなるということなので、このまま理解するとPH8.3以上なのに PH試験紙ではPH7を示すというよくわからないことになっちゃってます。 (NaOH水溶液ではPH試験紙はPH12を示したので不良品ではないと思います) 何とか手持ちのMgOをMg(OH)2に変化させて、その変化をPHの観点から示したいのですが…。 (その他にMgOがMg(OH)2に変化したことを示す方法があれば教えてください) 以下のことは何か影響するのでしょうか (1)MgOをパウダー化したものは通常のタッパーに保存していました。文献で空気中のCO2と反応して塩基性炭酸マグネシウム になるとあったのですが、MgO水溶液が塩基性を示さないようになったりするのでしょうか。 (2)文献にはMgOをMg(OH)2にする際は沸騰させたままの水にMgOを添加するようになっているのですが、沸騰水をMgOに注ぎ込む ことと何か異なるのでしょうか。 (3)フェノールフタレイン液は2年前に購入したものなので劣化とか関係あるのでしょうか (4)MgOを水道水ではなく常温純水に混ぜたMgO水溶液もPH変化確認できませんでした(純水はPH6.0だったので6.0のまま)。 これもフェノールフタレインでは一瞬で赤くなりました。

  • ph(ペーハー)について

    紫キャベツと無水エタノールをまぜたものをほかの液と混ぜると色が変わって Phがはかれると聞いたのですが・・・・ どうして色が変わるのか(きいた話によるとアントシアニンが関係あるとか)科学的にお願いします(化学式とか) あとどの色あたりが~Phか教えてください ご返答お待ちしております