この企業の行為は違法行為ではないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 以前、とある企業でトラブルが起こり、金品を要求されましたが、解決されずに放置されました。
  • トラブルの経緯を上司に報告したところ、事実無根であり謝罪しないとの回答がありました。
  • また、金は経理部で預かり金として計上されているようですが、これは法令違反に当たるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

この企業の行為は違法行為ではないのでしょうか?

以前、とある企業でトラブルが起こり、その解決として金品を要求されて、実際に金を受け取りました。 しかし、その受け取った方の上司Aが今回のトラブルに絡む決済をもっているようで、その上司Aがトラブルを解決せず、放置したままとりあいませんでした。 そこで、いちどその企業のトップ(上司Aの上司)のに一連の流れの経緯を説明し、解決を望むとの文書を送ると、たしかにそのトラブル自体にテープや文書の証拠がないのを盾に、事実無根であり謝罪はしないとの旨、そしてお金はたしかに受け取ったが返そうとしたが、受け取ってもらえなかったので、今預かっているだけですとの事。 別の社員に聞くと、トップが会社ぐるみでこのトラブル自体を隠ぺいしているようで、金も経理部で実際に預かり金として計上しているようなのです。 お金を問題解決のためと不当に受取り、企業の誰かが着服していたにも 関わらず、それが発覚すると不正に経理処理しているのは何らかの法令違反行為にあたらないのでしょうか?

noname#69591
noname#69591

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fonera
  • ベストアンサー率52% (38/72)
回答No.1

恐れ入ります。 念のため、整理します。 1.piyohさんが、トラブル解決のために、「ある企業」の「担当者」に金を渡した。 2.トラブル解決を直接決めるのは「上司A」 3.「担当者」が金を着服した。「上司A」は何もせず。 4.経緯を「上司Aの上司」に説明。「金は預かり金だ」との説明。 以上で間違いないでしょうか? 3番までであれば ・「上司A」が金を要求し、「担当者」が金を着服したのであれば『横領罪(業務上横領罪)』です。 ・「担当者」が「トラブル解決をうたい」「上司Aに内緒で金を請求し受け取った」のであれば『詐欺罪』です。 ただし、会社ぐるみで隠蔽を画策し、またテープや文書による証拠がない場合、罪に問うのは難しいでしょう。 # 現在の状況から客観的に見て、piyohさんとその会社のどちらの言い分が正しいか判断できない為。 「預かり金として計上している」のが事実であれば、返してもらうのが一番無難です。 以後、トラブル解決は弁護士を立てて行うと良いと思います。

noname#69591
質問者

お礼

ありがとうございます。 「担当者」が金を要求し、「上司A」が金をもちつつトラブルの解決をせず、またトラブルにつき謝罪と返金もしなかったのです。 そこで「上司A」の上司というか社長にこの経緯をいうと、このトラブル自体がトラブルでなかったとのこと。(証拠がないため故意や過失がないため謝罪はしないということ)そして、金は要求して受取、誰かが着服したものでないとするために、社長が会社ぐるみで経理部で預かり金として計上するよう指示をだしているのです。 つまり、金の着服事実を消すためです。

その他の回答 (1)

  • fonera
  • ベストアンサー率52% (38/72)
回答No.2

恐れ入ります。 トラブルの解決は、また別のお話になると思います。 >社長が会社ぐるみで経理部で預かり金として計上するよう指示をだしているのです。 >つまり、金の着服事実を消すためです。 この場合要点は、着服の有無ではありません。 (piyohさんにとっては自明のことでも、他者にはそれが着服と判らなければ、それは着服ではないからです) 経理部で「預かり金」として計上されているのであれば、返金をお願いしてください。預かり金は会社のお金ではなく、あくまでも他者から預かっているお金だからです。 >>お金はたしかに受け取ったが返そうとしたが、受け取ってもらえなかったので、今預かっているだけですとの事。 この言葉に対して、言質を取ってください。 「受け取るので、返して欲しい」と言って、返してもらうのが無難です。 相手が会社ぐるみでやっているなら、これ以上やりとりしても無益です。お金を返してもらった上で、トラブルに関して訴えるなりの行動に出るのが良いと思います。

noname#69591
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 確かに「預かり金」としているなら社員の個人が着服しているとするのが、証明しにくいとおもいます。 ただ、着服の事実を消す為(隠蔽工作)に社長が着服していた社員おそらく上司Aから金をとりあげてそれを経理部に「預かり金」として処理するよう指示した一連の工作が明らかになれば、その会社や社長の行為が法令違反にならないのかなとおもったので、質問したのです。 わかりづらいご説明ですみません。

関連するQ&A

  • 不採用の企業を再チャレンジは?

    半年前に中途採用でとある大手企業A社の経理部を受験し、1次面接(人事担当者や採用されたら直属の上司になるであろう人との面接)では成功したものの、2次の役員面接で失敗してしまった者です。 1次面接では経理に関する内容が問われ、かなりウマが合ったのですが、2次の役員では極度に緊張してしまい失敗してしまいました。 こういう場合、またこの同じ企業A社を受験することって可能でしょうか? ちなみに今は零細の企業に再就職しております。

  • 中小企業で一人で経理

    中小企業の経理に転職予定の女です。 約10年の経理事務経験はありますが大企業だった為、極々一部の伝票処理のみで、決算関係は全く未経験です。 (簿記2級を持っていますが、上記のような仕事でしたので知識は薄れています) しかし転職先では決算書作成まで全て一人でやるそうです。 ぜひ頑張ってみたいのですが、経理部門自体が無い為、現実問題として指示を仰げる上司や相談出来る相手がいないのが不安です。 そこで質問は、中小企業の経理を一人で担当するにあたり、私のような経歴・知識でも出来るものでしょうか? また一人で経理を勤める上でお勧めの書物はあるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 教えてください。

    ★金額は例えです。 友人(以下、Aさん)が会社の売上金200万をもっていたときに、自称ヤクザを名乗る男に因縁を付けられ、脅されてしまい持っていた会社の売上金のうち30万円を渡してしまいました。 そのまま警察に届け出ればいい事を、仕返しが怖いと言うことで警察に届けていませんでした。 ある日、会社の経理からお金が合わないと報告があり、事件が発覚しました。 Aさんは上司に事件の報告を今になってしたのですが、どうやら、事件のあった日に残金として残っているはずの170万のうち、110万を殴られたときでしょうか、なくしていたようです。 どこに落としたのかは、本人もわからず困っています。 会社側としては、お金が返ってくればいい。と言っているそうなんですが、帰ってこなければ、法的手段を取るそうです。 Aさんは金額が多くて払えないと言っています。 払わないと、業務上横領になってしまうのかと、困っています。(すでに、会社のお金を渡しているので、横領だと思いますが・・・。) やっぱり払わないと行けないのでしょうか? また、解決案がありましたら教えてもらえませんでしょうか? (ちなみに、会社の上司が因縁を付けたヤクザに連絡を取り、話を聞きましたが事実無根だ、といっているそうです。)

  • これって恐喝に値しますか?

    13歳の子供の話です。学校内でトラブルがありました。 ある男の子A君が、みんなと仲良くなりたいが為に(と、思われます)、物を「これあげる」とか、「もらって」と、言い始まました。 そのうち物からお金へと変わりました。もらった子は、お金をもらうとうれしいですが、悪いことだとは感じていたと思います。そのうち、「これができたら100円な」と、こちら側からゲーム感覚で、請求するようになり、さらにはエスカレートして「○○君に言ったらお金をくれるよ」という口コミがひろがり、中にはストレートに「明日お金持ってきてね」という子が出てきました。 中にはしつこくもらってと言われ、うっとおしいからもらったと言う子もいます。 最終的には、あげる金品がなくってきたA君は体調を壊し学校も休みがちになり、初めて発覚しました。A君の保護者はこれは恐喝にあたります、と言いますが、きっかけはA君からです。 脅してはないです。しかし、実際に金品は受け取っています。今は返金済です。 それでも恐喝に値しますか?

  • 職場の人間関係について

    ブラック企業だと上司にパワハラの相談をしても流されて解決しない事が多いと思っています。 理不尽な嫌がらせをしてくる人間は病気だと最近、思っています。 そういう気狂いは多少、殴ってもブラック企業は隠蔽します。 アドバイス頂けると助かります。

  • 違法行為と認識できない人に、知らしめる方法は!

    早期退職後の就活期間でのアルバイト的な仕事の話しです。 ある知人から突然仕事の依頼があり、引き受けました。 仕事はPCトラブル処理(本業ではないが、仕事柄PCのスキルは少々ある) 依頼された仕事は3日ほどで終わり、時給500円程度+交通費(電車賃換算)を請求しました。 安すぎるはずと認識している料金だが、相手は仕方なく払ったという感じが否めないのです。 そこで後日「請求料金は高かったのでしょうか、かなり安過ぎるくらいだと思っているが、どのような印象かとを聞きました。 (自分の仕事の不手際があった為に不本意な支払いになったのだろうか?という事も含めて) 相手が突然「そのような問われ方は心外だ、私が損をさせているとでも言いたいのか!」と激怒し机を蹴るような結果になりました。 後日、考えた末に、本当に私の作業に払い過ぎとの不満があるのなら、3日分の作業費用は全額お返しする旨を伝えました。 「ありがたく受け取る」との言葉と共に受け入れを承諾されました。 仕事の成果に満足頂けなければ、お金はお返しするという基本的なポリシーがありますが、その要因内容は聞く権利があると考えています。 返金を受け入れたという事実を踏まえ、具体的なその要因内容をお答え頂くようお願いしをしました。 相手は「私は払い過ぎだとの意思表示したが、払ったお金を返せとは一言も言ってはいない、あなたが自分の不手際だと勘違いして、勝手に返金したのでそれで気が済めばと受け取っただけ!」と言われます。 さらに、払い過ぎだと感じてた理由は、私が懸念していた仕事レベルではなく、私が「素人で」「友達のような感覚で頼んだ」「私が患者であり普段から保険点数以上の治療(実際はそのような事実はない)をしているという自負が有った」と諸々の条件から総合的にそう感じたと言われました。 つまり、仕事の依頼者とは私の長年のメンタル関連の主治医なのです。ただし個人的な付き合いは有りません。 そして依頼された仕事とはこのクリニックの業務なのです。 さて、相手を威嚇して直接的には具体的な金額を要求していないが、その結果、相手に非があるような勘違をさせ、金品を受け取り、くれるというから受け取った、要求はしていないから罪にはならないとの言い分。 こんな人にあなたの行為は違法ですよと知らしめる方法はありませんか。 あなたの行為は違法だから、それを認識しないのなら被害届を出しますよと言えば、相手は「それは脅迫だ」と言う、また「振り込んだお金を返して欲しいと、そうお願いされれば返さないわけでも無い」と返さない訳ではないという印象作りをされます。 つまり、堅くななまでに自分から発言や行動をしないように対処されています。その方がいざという時に自分に優位になると考えているのでしょう!! 確かに、訴える気持ちが無いのに「警察に言うぞ」は脅迫になるらしいですね。 私は別に警察に被害届を出してこの方を逮捕して欲しいわけでは無いのです。 仲介人をたて、話を進めたこともありますが、当人がまったく聞き耳持たずで、何らかの法的なお墨付きがなければ改めて頂けないという感じなのです。 どうすれば解決できるかというより、どこに相談すれば、このような問題を解決できるのでしょうか! 相談できる窓口を教えて頂けませんでしょうか。 例えば警告してくれるような部署等ありませんか! 追伸 長文大変失礼いたします、何度も見直し短くするよに努力はしましたが文章力のなさと、ご理解ください。

  • 中小企業の経理初心者です。

    中小企業の経理初心者です。 得意先の支払日(回収日)が変更になったら何が変わるのでしょうか。 自分では回収予定表(入金予定表)が変更されるくらいしか思い当たりません。 しかし、先輩は他に変更があると言いますが、それしか言わないのでわかりません。 ■下記状況 当社の東京営業所の営業事務から、 「得意先A社の支払日が毎月5日⇒20日に変更になったので経理が管理している得意先情報をそのように変更してください。」 と言われたので、言われたとおり変更しました。 そこで上司から、同じ得意先A社を担当している当社の大阪営業所にも報告の必要があると指摘を受けましたので、大阪営業所にも報告しました。 ■以下、経理上司から言われたことを記載します。 得意先情報を変更した時は、関係部署へ報告すること。 変更することによって、何が変わるか営業に確認して報告すること。 下行程を考えよ。 何が変わるか分かるか。 とのことです。 情報が少ないかもしれませんが、分かる方いらっしゃいましたらご教授願います。 補足必要でしたら、付け足します。 お願いします。

  • この行為は、横領になりますよね!?

    会社で経理事務を担当しており、現金をまかせれてから(やっと)気づいたのですが、 賃貸事務所の一部を、会計士の先生にまた貸ししており、 時々の使用頻度なのでコピー・FAX機もお使いいただいております。 そのお礼にと、先生が年2回、中元と歳暮時期に必ず「いつもコピー機等を使わせていただいておりますので。」と ご祝儀袋に5万円を包んで、経理部長(常務・親会社から出向)にお渡しいただいております。 通常であれば「先生からいただいたから。」となるのでしょうが、 一度も、会社にお金が入った事がありません。 これは金額は5万円づつですが、りっぱな(業務上?)横領になるのではないのでしょうか? 以前の経理部長(常務・親会社から出向)も会社には入れていませんでしたが、 年に1度の男性社員とのゴルフコンペの際に使っていたようです。 詳しい話は、昨年辞めた上司に聞いた話ですし、金額の授受は私もその都度実際に見ています。 その他にも色々とあるのですが、これは許せなく、知識も無く、 どなたかお詳しい方にお教えいただけると有難く、よろしくお願い申し上げます。 あと、もし表ざたにした場合、先生に何らかのご迷惑がかかってしまう事がありますでしょうか? こちらも教えていただきたく、お願い申し上げます。

  • 中小企業の設備投資について

    中小企業の設備投資について 弊社のエアコンが古く買い替えの提案をしたく色々と調べています。 業者さんから見積と今、使用している電気の消費量から計算して3年で原価償却できると言われました。 上司に提出しましたが今お金がないと却下されてしまいました。 何か中小企業向けに補助金か税金免除等何か制度がございましたら教えて頂けないでしょうか? 会社自体は4期黒字で従業員数は約45名静岡県内にあります。

  • 【至急】本人でなく弁護士をだしてきた相手方の真意

    私は、今X社とトラブルになっており、その件につき弁護士をたてました。トラブルは、X社が委託しているY社の従業員の私への許せない言動について、X社の従業員の窓口になったAが、解決したいのでと金を要求することをほのめかし、実際に金を受け取ったまま、直接契約関係にあるX社がその謝罪やY社への処分をせず、放置したままなので、今弁護士が代理人の名前を入れて、問題の解決をしてくれと私が書いた文に、X社の代表者に対して、正式なコメントを弁護士が要求する中身でした。 そして、そもそも苦情自体はAがBにあげ、決済者のC(代表者の部下)にあがっているのですが、どうもCがわざと放置し、尚且つ金も 握っているようです。 弁護士からの文書を送付する前日に、なるべく穏便に解決したいので、 私からの苦情の手紙として代表者へ渡してほしいとしてBにあずけたのですが、代表者からの返事は代理人弁護士からで近日速やかに対応するとの回答が私の弁護士にきました。 これは、どうみたらいいですか? 近日~ときているので、和解(こちらの言い分をなるべくのむ。)ということでしょうか?それとも、相手方も弁護士をたててきているので、対抗していくということでしょうか? あと、X社内で処分されるとしたら、金を受け取ったAや金をもったまま何も仕事をしていないCが処分されるでしょうか? それも、どなたかおしえて下さい。