• ベストアンサー

ECU・燃調・ブーコンについて

当方涙目インプGDA乗りなのですが 現在HKSのきのことインテークパイプ、fujitsuboのマフラーを装着しており、今度FujitsuboのEXマニを導入予定です。 その上でECU・燃調・ブーコンなど装着したほうがいいのかな?と考えております。具体的な働きは分かるのですが、各制御品がどのような症状に対応でき、どのような改善が見込まれるのか? というのを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • enakai33
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.5

見た目をかなり重視されているようですので、カーボンボンネットも検討されてはいかがでしょうか?青い車体+カーボンボンネット+ボンピン(ボンネットピン)を付けると、かなりイメージが変わります。 FRP製に交換済みなのと、軽くなっても数キロなのでコスト的にどうかと思いますが、見た目という意味ではインパクト大です。 (好みが分かれるので、街で走っているのやWebを参考にすればよいと思います) 強化クラッチのフィーリングは、とにかくカチッとクラッチが繋がります。ダイレクト感がすごいです。出だしは車が(ガガガガッと)震える事があります。 また、一般的にフライホイールも一緒に変えるので、クラッチを切ったときの回転の落ちが速くなり、回転を上げるのも速くなります。 クラッチがカチッと繋がるので、クラッチを繋ぐ速さも変わります。慣れれば、クラッチを蹴るぐらいの速さで繋ぐことができるようになります。(大げさか?) 回転を合わせる練習が必要なので、交換前から練習しておくと良いです。まずは、出だし以外で半クラを一切使わないようにするのが良いです。クラッチを一気に底まで踏み、繋いだら一気に離します。これでノックがなくなればOKです。クラッチを離すタイミングを掴めば、ノックは完全になくなり、強化クラッチもスムーズに使えると思います。 私が使ったことがあるのは、自己所有ではOS技研のツイン、ニスモのツインです。友人のものは、ニスモのトリプル、ATSのカーボンツインにも乗ったことがあります。OSは扱い易かったでが、ちょっと重いです。(カーボンはこの限りではないと思います) カーボンはクラッチが軽いのでお勧めです。また、トリプルプレートを入れると半クラが厳しくなります。 今のパワーは測定しましたか?あまり大きいクラッチを付けても意味ないので、例えば今300馬力なら、350馬力ぐらいの許容範囲のクラッチを付ければよいと思います。 (後々タービンを変えようと思っているならこの限りではありません) フェンダーは元々あまり重くないので、軽量化の効果は薄いと思います。速くなるかどうかという意味では、早くはならないと思います。 レカロに座ったことがあればわかると思いますが、まさにホールド感が違いますよね。これもお勧めです。 インタークーラーなんかは考えていますか? CPUのリセッティングが必要ですが、かなりパワーアップします。 ただ、これも低速が弱くなりますが・・・

その他の回答 (4)

回答No.4

 FRPボンネットはあまりお勧めできません。最低ボンピンを付けないと危険です。鈴鹿のストレートでFRPボンネットが風圧で変形して口をあんぐり明けながら走る姿を目撃したことがあります。  クラッチもNAのように、高回転で半クラを長く使いながらミートさせるような使い方をしないのであれば、ノーマルで十分です。  GD-AにSタイヤを付けて、本気モードで走るとフロントのハブベアリングが消耗品となりますので注意してください。(逆にSタイヤで、ハブベアリングが大丈夫な走りなら、ラジアルで十分です。)  シートはサーキット走行でも、4点式シートベルトを付ければ純正で十分です。  シートを変えるのであれば、自分の体形に合った物を選ぶことが大切です。(私の車の純正SPーXはかなり体形を選びます。)  ちなみに私の場合は、4点式シートベルト(ハイグリップのサーキットの路面では不可欠)、リミッターカット(後で230キロリミッターでカットの必要が無かったことが解りました)、フロントブレーキパット(純正パットが走行会一回で半分以下になり、あまりにもお金が掛かるため。)、Sタイヤ(17へインチダウンと、なによりノーマルタイヤが減ると高くつくので)、ブレーキフルード(夏場Sタイヤで走ったら軽くペーバーロックが起きたため)以外はノーマルです。  下手なチューニングマシーンでは、タイムが出ませんし、それ以前にピットか出てこられない車も良く見掛けます。

  • enakai33
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

ストリート、峠であれば、低速とコーナリングを重視したいですね。 改造を前提として、もし私なら・・・ですが、 エアコンは外しません。やはり、快適でないと・・・ パワステも外しません。軽くなっても速くなるとは思えません。運転しやすいのが一番です。 まず、カーボンボンネットなんていかがでしょうか?見た目もかなり変わりますし、青のインプにカーボンボンネットを何度も見たことがありますが、デザイン的にも悪くないです。(青ですか?) カーボンにはドライカーボン、ウエットカーボン、カーボンケプラー等があります。カーボンケプラーは見たことが無いのですが、ドライカーボンが軽いのでお勧めです。インプのボンネットは軽いので、ウェットカーボンだと軽くならないかもしれません。 あと、強化クラッチ。慣れが必要ですが、運転次第で速く走れるようになります。 それから、ホイールを軽量化したいです。CE28のゴールドは結構似合うと思います。出来れば15”で、Sタイヤ(BS RE-55S等)を履きたいですね。 次にシートですね。私はリクライニングを捨てたくなかったので、サイドホールド付きのセミバケットでした。運転しやすくなるので速く走れるようになる可能性は十分にあります。 これらは車のバランスを崩さないチューニングですので、是非検討してみてください。

forgedcode
質問者

お礼

enakai33 様 再度ご回答いただきありがとうございます。 指摘いただいたボンネットですが、既にFRP製の社外品を装着しています。純正がアルミなだけに大した軽量化にはなっていないのですが・・・ ボンネット・FバンパはFRP社外品をつけていますので、フェンダーの付け替えも考えていました。フェンダーだけは鉄製ですので、軽量化という点では効果もあるかなと。 強化クラッチは馬力があがり、クラッチつなげるさいに純正だと耐え切れずロスする可能性があるので・・・というものだと思っていました。 慣れとおっしゃっていますが、フィーリングはどう変わるのでしょう。 ホイールですが、純正は17x7Jアルミ鍛造だったのを18x7.5JJアルミ鍛造にしています。これは見た目で変えた!としか言えません シートも純正でセミバケ?がついています。ただレカロのセミバケに座ったことがあるのですがホールド感が全く違ったことに驚いていました。エンジン周りいじるまえにまずシートも考えてはいたのですが・・・

  • enakai33
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

まずは、質問に忠実に回答させて頂きます。 ECUを交換すると、一般的には点火タイミングや燃調等が変更されます。汎用品だと悪くなる可能性があるので、業者(量販店ではなく、たとえば水平対向を専門としているショップ)で頼んだほうが良いです。 燃調はECUに含まれます。しかし、燃調を下手にいじるとエンジンブローの可能性があります。 マフラーから白煙が出ているとヤバイです。 ・燃料が薄い ・パワーが出る ・燃費が良くなる ・エンジンが過熱してブロー! 黒鉛が出ている場合は、 ・燃調が濃い ・パワーが出ない ・燃費が落ちる ・エンジンは一般的に壊れない。 です。専門のショップに頼むと、この辺をうまくバランスをとってくれます。 ブーコンは過給圧の調整をするのですが、結構誤差があります。 私はサーキットを走っていたのでトップスピードを稼ぐために付けていたのですが、一般的にはあまりお勧めできませんエンジンを壊す元です。 かなり応答性が早いもの(8万円ぐらいするものを、専門ショップで微調整)をつけてもオーバーシュートしました。 1.2ぐらいに設定しても、シケイン等で車が跳ねた時等に1.6ぐらいになる。もちろんアクセル全開ではありません。 専門ショップに行く場合、20~50万ぐらいは覚悟が必要です。 以下、私の意見です。 やはり、目的を持ってチューニングされる方が良いと思います。 私の場合はサーキットでタイムアタックメインだったので、中高速と軽量化です。 タイムアタックなので、低速は捨て。軽量化とタイヤのコストダウンの為に、ホイールはできるだけインチダウン。 改造して壊れても誰も責任を取ってくれません。 私のように、あえてバランスを崩し、目的に特化する場合を除き、できるだけ純正キープが良いです。 ただ1つ、お勧めできるチューニングは軽量化です。 (文面から分かる人は分かると思いますが、私はインプ乗りではありません)

forgedcode
質問者

お礼

enakai33様 丁寧にご説明いただきありがとうございます。 確かに私の場合、強いて言うならばストリート・峠ではあるのですがあまり明確ではなく自己満足で変えられるとこから変える!のような感じでいました。  同じECU取扱でもエンジン種によっても専門店があったのは初めて知りました。水平対向の店を探してみます。  軽量化するならばまずエアコンとパワステを取れ!とは言われたのですがやはり快適性も捨てたくなかったもので。 半端者の質問にご回答いただきありがとうございました。

回答No.1

>>現在HKSのきのことインテークパイプ、fujitsuboのマフラーを装着しており、今度FujitsuboのEXマニを導入予定です。その上でECU・燃調・ブーコンなど装着したほうがいいのかな?と考えております。具体的な働きは分かるのですが、各制御品がどのような症状に対応で  改造内容を見る限りは、目的を持ってやった、というより、雑誌などの記事に乗せられてやっている、という印象を受けます。(ほとんどがスポンサーであるアフターパーツメーカーの売り上げを伸ばすための記事、でたらめな物も多く含まれています。)  GDAは、GDBに比べて圧縮比が高いため、ブーストを上げてパワーを稼ぐのではなく、低中回転域のトルクが美点です。(一般人が運転する範囲では十分以上だと思いますが)  ベストの選択は、パーツ類はノーマルで、純正ECUのROM書き換えで、味付けを少しいじってやるのが、最良だと思います。(パーツメーカーは儲かりませんが。)  ちなみに燃調、ブーストはECUで制御していますが、マフラー、エキマニを交換した程度では、目標の制御を外れないように自分で補正します。しかし、エアクリを変えると、制御の大元となっている、空気量が正確に測れなくなりますので(パーツメーカーもそれが判っているので、うちのは大丈夫ですとは書いてありますが・・・)、街乗りレベルでは、ドレスアップ以外はデメリットしか有りません。(せいぜいエンジンルームの熱風を吸い込ませているか、雨で水浸しにして、壊すかのどちらかです)

forgedcode
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 私も当初はパワーではなく低中回転域でのトルクを目指していたのですが、いつもなにやら・・・という感じです。 ですが、現車でのフィーリングには特に不満はないですし、EXマニをつけることによって具体的にどう変化するのかが楽しみです。 今更ノーマルには戻せないので原状の特性を伸ばしていく方向で考えています

関連するQ&A

  • キノコ型エアクリについて

    インプレッサgda(stiじゃないけど一応ターボ)のマニュアル車です ソレっぽい音が聞きたくてレゾネータを外そうと思ったのですが、実際に見てみると吸気効率が悪くなるような気がしました(なんとなく)。で、マフラーが交換済みなので、むき出しエアクリにしようと思っています。ただ不具合があるみたいなので質問があります。 1.燃調コントローラもセットで買えば大丈夫でしょうか 2.それともecuの現車あわせだけで十分ですか 3.別にサーキットで走らすわけではないので、気にする必要は無いですか ブローオフバルブでは普段街中でしか乗らないので あまり使わないかと思われ。 マフラーがapexiなのでエアクリもapexi(gda対応)にすれば良いかなって思ってたんですが車種適合は取り付けに関してだけで燃調には対応してないんだろうなぁ

  • BNR32にお乗りの皆様へ。

    初めて質問します。宜しくお願いします。 平成3年式BNR32に乗っています。そこで、32Rに詳しい方に質問です。 キノコ式エアクリをつけた場合、純正のエアフロで対応するでしょうか? 装着を考えているのは、APEXのスーパーインテーク(?)です。 ちなみの私のクルマは、マフラー交換(HKS Hyper)、フィルター純正交換タイプ(APEX)と、ほぼノーマル状態です。 初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • エアクリーナーについて・・・

    先月、購入したR34スカイラインにいわゆるキノコ型エアクリのスーパーパワーフロー(HKS)が装着されてました。それが原因かわからないんですけど、エンジン回転数は安定してるのに マフラー付近から「ボソッ ボソッ」っとエンストしそうな音がします。どうしてなんでしょうか?あと、キノコ型エアクリ装着することによる弊害について教えてください。お願いします。走行1.3万キロ マフラーも社外品です。

  • R32GT-RにR35のエアフロ流用

    愛車R32GT-Rに今流行のR35エアフロ流用をしようと考えています。 流用を考えたのは、馬力を上げたいからではなく、今後長く乗るためのランニングコストダウンを図るためです。 2つ知りたいことがあります。 1:純正エアフロよりもR35エアフロのほうが安い(故障時のコスト低減)以外のメリットは何か? 2:費用はいくら位なのか?(エアフロ交換+ECU書き換え+工賃) 現状の仕様は以下の通りです。 ECU:ノーマル タービン:ノーマル エアクリ:ノーマル インジェクター:ノーマル マフラー:HKS サイレントハイパワーマフラー 触媒:HKS メタルキャタライザー フロントパイプ:HKS ステンレスフロントパイプ お時間があるときで結構なのでご回答をよろしくお願いします。

  • BNR34のオーバーシュートについて

    BNR34(Vスペック)H11年 マフラー:HKS(EV-R) 吸気:ブリッツ サスパワー(むき出しエアクリ) フロントパイプ:HKSフロントパイプ 触媒:SARDスポーツ触媒 ブーコン:EVC EZ2 コンピューター:ノーマル 上記の仕様なのですが、 2速、3速、4速で6千回転を超えてくると、 ジワジワとブーストがあがってしまい、 最終的に1.3を越してしまいます。 EVCでなんとかなるかと思い、購入して試しましたが、1番低く(電源OFF状態)設定しても、やはり1.3を超えてしまいます。 オーバーシュートを防ぐには、どのようにすればいいのでしょうか? ショップで現車あわせをすれば、マシになるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • JASMA認定の車検

    JASMA認定のパーツ(EXマニ・Fパイプ・マフラ等)装着で 車検する際には、認定書を提示しないといけないのは分かりますが もし認定書なしで車検した場合には、検査前に問答無用で不可となってしまうのでしょうか? またそうであった場合、もし認定書を紛失したら再発行等してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします

  • BNR34のオーバーシュートについて

    つい先日BNR34の中古車を購入致しましたが、一点悩みごとがあります。 3速、4速でアクセル全開にするとブースト1.38ぐらいまで上がってしまいます・・・。 購入時の仕様は、 BNR34(Vスペック)H11年、ニスモスポーツリセッティング、ニスモヴェルディナマフラー(NE-1)、吸気系ノーマル状態、走行距離2万キロです。 ホームページなどを調べているとNE-1はオーバーシュートし易いとの事だったので、マフラーを交換すればマシになるかと思い、HKSのEV-R、フロントパイプ、サードのキャタラーザーへ交換しました。 結果は殆ど改善されず、ブースト1.3を越してしまいます。 どうにかオーバーシュートを防ぎたいのですが、どうすれば良いでしょうか? ブーコンで制御できればと思っていますが、お勧めのブーコンがあれば教えて下さい。 何卒宜しくお願い致します。

  • BNR32のトラブルについて教えて下さい!

    初めまして、当方BNR32に乗っています。昨年末にHKSパイピングキットとHKSインタークーラーをつけてから、2000~3000位の間でリミッターが掛かったかのようにふけなくなる事があります。S-AFC(5ツマミのヤツ)で一応の燃調は取っています。ちなみに、フロントパイプ、エキマニ、マフラーも社外品で、ブローオフバルブも付けています。 1. S-AFCの設定は、現在低い回転数から「5・5・4・3・3」にしているのですが、正しい設定なのか分かりません。最適な設定をご存知の方がいらしたら、アドバイス下さい。 2. フルコンを導入した方がいいのでしょうか?その場合、パワーFCかF-CON V Proが良いのか迷っています。金額的なことも有り、パワーFCでも十分であればそうしたいと思っていますが・・・。  どなたかアドバイス頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

  • z32に詳しい方お願いします。もうz32ツインターボばかり9台乗り換え

    z32に詳しい方お願いします。もうz32ツインターボばかり9台乗り換えているのですが、コツコツと自分で手を加えています。プロフのフロントパイプにトラストのシングルマフラー、ブリッツのエアインクス、電動ファンコントローラー、足回り関係は記載しませんが、ブリッツのブーコンを装着しようと思うのですが、以前、今より10歳若い頃はCPUからかなりプライベートでチューンしてたのですが、歳と共に全てがウル覚えの為、とは云え、何となくは思い出せると・・・・・確かブーコンを装着するのは扱った車種で一番ややこしかった記憶があります。シングルソレノイドでもジョイントすれば大丈夫と思うのですが、ご意見ご回答、アドバイスの言葉を頂ければ参考になりますので、お願いします。 ちなみに、車高調、タワーバー前後、、あえてホイルはノーマルのままにしてます。見た目ノーマルでを目指してコツコツとイジッ手ます。上記内容と次に何をイジれば最適かご指導頂ければ幸いです。

  • TOYOTA 86の排気システムについての質問です

    当方TOYOTA 86に乗っております。 自分が乗っている車について、詳しく調べてみようと思い、調べていたのですが、排気構造がどのようになっているのかがわからなく、非常に気になっています。 色々とチューニングメーカーのマフラーや某車系SNSサイトなどの画像を元に調べてみたのですが、100%それであっているのか確証が持てません。 タイヤ屋や、Dラーに行き、リフトで上げて車体下部を確認してみたいのですが、タイヤなどの購入や整備予定もなく、行くのに躊躇してしまっています。 私が画像などを見て判断した同車の排気システムは 「エキマニ(第1触媒付属)」→「キャタライザー(第2触媒)」→「センターパイプ」→「メインマフラー」 だと思ったのですが、あっていますでしょうか? 詳しくお知りの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 この3つのURLの画像の差から考察してみました。 参考 マフラー純正状態下部:http://livedoor.blogimg.jp/screenpowers2/imgs/0/9/09793e3d.jpg HKS ハイパワーマフラー装着状態下部:http://www.redline9.com/wp-content/uploads/2012/06/hks-hi-power-brz-fr-s.jpg HKS ハイパワーマフラー構造:http://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/13672