• ベストアンサー

最近ネット接続が壊れて・・・

ネットケーブルの先端の故障だったのですが、それを修理してもらい それでもネット接続が出来なくて、調べてもらったところ 悪質なサイト? ネットを接続できなくする悪質なサイトなんてあるのでしょうか?  もし、あるようならその対処法教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doa-doa
  • ベストアンサー率27% (70/258)
回答No.1

ブラウザが使用できないのですか ブラウザは何をお使いですか メールの送受信は出来るのですか セキュリティソフトは何を使っていますか どのようなコンピュータをお使いですか (メーカー型番など) 先端の故障とはLANケーブルですかね ウイルス.悪質サイトはつなげなくなったら役割果たさないので 壊れたか、ソフトが遮断しているか、悪質なソフトが入ったか 情報を追加したほうが回答も得られるかもしれません

baikudaisu
質問者

お礼

すいません 解決しました;;  申し訳ないです;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hdmilfia
  • ベストアンサー率58% (56/95)
回答No.3

お二方のおっしゃる通り情報がかなり少ないのが現状です。一応チェックポイントを挙げておきました。まずは下記の対処を行ってください。 ○デバイスマネージャ内のネットワークアダプタが無効になってないか御確認ください。もし1つでも赤の×がついていたら直ちに該当デバイスを有効にしてください。 デバイスマネージャへは下記のルートで辿り着くはずです。 コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ(ハードウェアタブの中にある) ○接続用のツールを使っている場合は再インストールしてみてください。ユーザー名とパスワードを覚えることを忘れずに。 僕からの補足要求は下記の通りです。もし良ければ教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。 使用している接続サービス(光かADSLかISDN他) 使用しているアンチウイルス/アンチスパイウェアソフト OSの種類

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

申し訳ないですが、情報が少なすぎます。 今使っているパソコンの情報と、ネット環境(ADSLか光かISDNか、LAN環境) そして、ウイルス対策ソフトの有無や、 どこで調べてもらったら、障害を発生するサイトに犯されていると言う結論が導かされたのか、 それらを補足説明してください。 あまりにも、質問内容に不明な点が多くで、状況がつかめないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急にネット接続が不可能になります

    WindowsXPを使っております。 インターネットをしていると たとえばgooのサイトを開いてニュースを少し見ただけで 以降ネットに接続できなくなります。 コントロールパネル→ネット接続→ローカルエリア接続→修復を行うと 一時的に接続できるようになりますが、すぐに切断されます。 LANケーブルを交換したり、ハブの口を変えたりしましたが一向に改善されません。 同じハブに繋いであるPCではそういった障害は一切起きず 私のPCだけ定期的に接続が切断されるようです。 これがいったいどこに原因があるのでしょうか? また対処法はありますか? よろしくお願いします。

  • どうしてもネット接続ができません。助けてください><

    今回、メーカーやプロバイダ、ルーターの会社にも問い合わせても ネット接続ができないのでここで書き込みさせていただきました。 仕事で、パソコン3台。家族が使っているパソコン1台の計4台を NEC製有線ルーターを通して使っておりました。しかし、ある日 祖母がPCの電源がついた状態で誤ってコンセントを抜いてしまい それが原因でネット接続ができなくなりました。 これはルーターの故障が原因とすぐ分かったので、バッファロー 製ルーターに取替えました。すると、4台のうちOSがXP2台とVista 1台は正常にネットが機能しましたが、残る1台のVistaのみネット に接続できませんと表示されます。 ケーブルが原因かと思いましたが、ネット接続できているPCの ケーブルと取り替えてみましたが問題なくネット接続できたので ケーブルの原因ではなさそうです。 ルーターの原因ではないということで、PC本体が故障しているだろう ということで初期化もしました。それでもダメだったので、NECに 修理をお願いしました。しかし、結果はどこも異常がなく工場の方で はネット接続ができたというのです。返却後、もう一度試してみました がやはりつながりません。 PCの裏側のルーターケーブルの差込口のところがこのPCだけ差し込んだ ときに光らないのです。通常だと光っていますよね。メーカー側からは もうPC本体に問題はないと言われ、ルーターのバッファローもルーター は正常に機能していると言われ、もうどうしていいか分かりません。 買ってまだ1年ちょっとなのに・・・どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • ネットの有線接続というのは

    ネットの有線接続というのは モデムから直接LANケーブルでパソコンにつなぐことですか? また、モデムから距離があってケーブル一本では届かない場合はどういった対処法がありますか? 無線接続とは、モデムで家全体に電波を発信して、パソコン側でそれをキャッチする接続方法ですか? 無知でごめんなさい。 おしえてください。

  • ネットワーク接続

    ネットワーク接続するには? 無線ランはあるが機能していない 新しく買うことも検討しているが買わずに対処法はありますか 無線LANの電波は有効になっています。ケーブルの接続の問題か故障かよく分かりません

  • ネット接続

    ネットに接続出来ない時があります。 ネットを開こうとすると、下に時計のマークが出てどれだけ待っても接続されません。 ただ毎回ではなく、接続出来なくなった時に一度終了して、またすぐ電源を入れると接続できます。 OSはWindows xp Professional 5年前に買いました。 対処法等教えて頂けないでしょうか…

  • ネットへの接続について

    パソコンは現在、SONY VAIO PCV-MXS3を使用しています。 このパソコンを修理に出すことになったのですが、 10日間ほどかかるそうです。 この間、ネット接続ができないのは、事情があって困るのです。 もう一台SONY VAIO PCG-C1XFを持っているのですが、 これは通常、ネットへの接続はしていません。 PCV-MXS3を修理の間、このPCG-C1をネット接続できるようにしたいのですが、可能でしょうか? それに伴い、何か必要なものがあるでしょうか?(ケーブル等) ちなみに、現在はISDN回線を使用しています。 何か良いアドバイス&アイディアをお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットに接続出来ません

    「ローカルエリア接続ネットワークケーブル接続が接続されてません」って表示されてネットに繋がりません。 system32が壊れてます。CHKDSK(チェックディスク?)がどーたらこーたら(忘れたらしい)って出ました。 直せるんでしょうか?それとも修理に出さないと駄目でしょうか? またリカバリすれば直りますか? パソコンは富士通のデスクパワー、XP、IE.6.0です。 友人が困ってるので詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 最近よく接続が切れます。

    一年ほど前にCATVからADSLに変えました。実は当初からネットの接続が切れやすく、そのたびにパソコンを立ち上げ直してどうにかネットしていました。そのころはモデムのランプは問題なく原因が分からないのですが実質ネットが切れてる状態でした。ちなみにNTTのサポートに聞いても何も対処は教えてもらえなかったです。 一時すぎると比較的ネットの切れも少なくなったので、安心していたのですが、最近またやたらと切れるようになりました。 しかも最近はモデムのLANのランプが突然切れ右下のタスクバーに「ローカルエリア接続2 ネットワークケーブル接続されてません」というエラーが出ます。 今の今までネットをしていたわけですので、物理的なことでもなく理由が分かりません。 何か理由のようなもの、また対処の仕方分からないでしょうか? WINXP、ADSL47M ADSLモデムーSVIII です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 定期的にネットへの接続が切れる

    ぷろばいだメガエッグでネットにつないでるんですけど、定期的に接続が切れます 前のパソコンではそんなことなかったんですけど だれか原因と対処法を教えてください お願いします

  • 「ネットが接続出来なくなりました」

    「ネットが接続出来なくなりました」 先日、パソコンの電源が入らないという不具合が発生した為、修理に出したところ、原因はメインボードの故障だということが分かりました。 その為メインボードを交換してもらい、無事に当初の問題は解決したのですが、いざネットに接続しようとしても全く繋がらなくなってしまいました。 元々無線LANでしたが、有線でも繋がりません。 別のパソコン(無線)は正常に繋がりますので、このパソコンの方に問題があるかと思われます。 無線の場合、カード(?)のランプはずっと「通信相手先を検索中」で繋がらなかったのですが、試行錯誤している内に最終的に何だか良く分からない状態で接続不能になってしまいました。 メインボードを交換した場合は、ネットに繋ぐ際は新たに何か作業が必要なのでしょうか? 修理前も後も特に何も言われなかったのですが…。 どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。