• ベストアンサー

結婚式のお返し 昔は倍返しが普通

私の地域(関西)では、 結婚式のお返しは倍返し、葬式は半返しでした 最近の結婚式のお返しは半返しが多くて、 最初は「葬式と間違えてるのかしら?」とびっくりしてましたが、 それが普通みたいになってます 関東の方の風習だと思っていたのですが・・・ いつぐらいからこうなったのでしょうか? 倍返しをされるかたも勿論いらっしゃいますが、 若い方ほど半返しです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.1

あくまで個人的な考えですが、「家制度」がなくなったからではないでしょうか? 昔は嫁・婿を取る、嫁・婿に出す、という表現が極当たり前に使われて いたと思います。 要は家が主体でした。 当然お金もあったでしょう。(なくても無理して用意した?) 今は個人が主体ですよね? 小難しいことはさておいても、お返しを見込んでお祝いを贈ると いうのもおかしな考え方ですしね・・・

hana071013
質問者

お礼

最初は、半返しはお葬式の印象が強くて、 不気味な感じがしました 慣れなんでしょうね^^; >お返しを見込んでお祝いを贈る そのようなことはないのですが、 しっかりされている家ほど、ちゃんと礼をつくされていて、 倍返しといかないまでも、ほぼ均等にされています 色んな結婚式に行くと、差が歴然で・・・ 自分のときは、ちゃんとしようと思いました

その他の回答 (1)

  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.2

今の世も倍返しだったら、わたしは今頃破産しています(苦笑)。 過去にそういう風習があったなんて全く存じませんでした。 倍返ししなければならないのなら、お祝いを戴かない方がかえってありがたいですね。お金がなくてジミ婚する方も多いですし…。 でも、2万包んで4万返ってくるなら、祝う側は喜んでお祝いしてくださるでしょうね。 関係ないレスですみません。

hana071013
質問者

お礼

今でも倍返しをする人もいて、 学生時代に3万円を包んで結婚式に出席したら、 後日奥様から5万円のお礼をいただきました たくさん写真をとってくれてありがとうなどと理由をつけてですが・・・ お料理も6万円はするフルコースでしたし(シェフは有名な人を特別に呼んでました) 引き出物も2万以上するものでしたが・・・ なので、倍返し以上は頂きました 半返しの式は、2度あり、両方とも 親戚をいっさい呼んでなかったですね ひとりは名家の長男ですが、できちゃった婚をしたそうで、 親も来てなかったです 私の親戚の間では、倍返しが常識でしたが、 たまに半返しをする人がいるようになりました そういう人は、お返しには無頓着な癖に、 子供が生まれただの、家を新築しただのの 報告はこまめにされてます 親戚のグチになってしまった^^;

関連するQ&A

  • 結納と倍返し(嫁入り資金)について。。

    結納と倍返し(嫁入り資金)について。。 5月に結納を行う予定なのですが、 私は東北地方、彼は関西地方で結納のしきたりが違う事が分かり、 彼のご両親に、結納金を納めるけれど、結納返しとして1割の品、 それから結納金の倍返し相当の家具か家電、もしくはお金を用意してほしいと言われました。 結納金は100万円との事です。。 私の地方には倍返しというしきたりがなく、結納返し(半額)の準備だけでいいものかと思っていたので、 関西地方(神戸)のしきたりでは、結納返しに加え、 お嫁入りする際に結納の倍を用意するという事に驚いてしまいました。。 結婚式の費用は両家折半です。 結婚後の新居は、現在私も彼も関東で一人暮らしをしているので、 家を建てたり、新しく借り替えたりせずに、彼の一人暮らしをしている家に二人で住む予定です。 家電も家具も揃っている事もあり、彼側のご両親のお話だと、 倍返しは家具を揃えるのではなく、現金を持ってお嫁に入るといった話でした。 そのお金は今後の生活に使う資金なのだそうです。 倍返しのしきたりがなかった上に、 初めて聞いた驚きと、倍返しの資金をどう用意しようかと正直戸惑っています。。 関西式で結納をされた方、皆さんどのようにされたのでしょうか。。 お嫁に行くという立場上、相手側のしきたりに合わせたいとは思っています。 倍返しというのは、男性側が新居を用意する話の上で、 そこに女性側が家具一式や嫁入り道具を揃えるといった形で行われるものなのかなとも、 色々調べた結果思ったりもしたのですが、新居準備がなくとも女性は資金を用意すべきなのでしょうか。 現状の関西式も詳しく分からないので・・・ 関西のしきたりや、実際みなさんはどうされているのか、 すみませんアドバイスをお願いします。。。

  • 関東地方の結納について

    ちょっと冠婚葬祭の本を読んでいてびっくりしたのですが、 関東地方は結納をもらったらもらった額の半分を返すのですか? 半返しとかいうとか、 私は関西なので、関西にはせいぜいお仲人さんにたいしてお為という習慣がありますが、半返しとかいう習慣はないもので。   実は私は、昔東京の人と結婚して、結納は関東式で行ったのですが、(私の実家は関西ですが、関東式でいいですよとこちらが言ったので)、で、婚約指輪はなく結納の金額の横に結美輪付きって書いていたので、ああ、指輪を買って残りが結納金でこんなものね、って思っていたので特にお返しはしていません。 もちろん半返しも(関西にはそんな習慣はないもので)   関東のかた、この場合は私は半返しをしなければならなかったのでしょうか? もう過ぎたことで、その彼とは離婚したので、向こうの家とはもうなんの関係もないのですが、ちょっと参考に聞いてみたいと思いました。 教えてください、おねがいします。

  • 結婚式のお祝いの返しの金額について

    こんにちは。 結婚式(結婚)にあたって、様々な立場の方からお祝いを 頂くかと思うのですが、その際のお返しについてのマナーをご教示頂きたく質問させて頂きました。 他方無知な部分がありますが、よろしくお願いします。 #ちなみに私は関西出身者です。 結婚式は3月なのですが、 親族・親戚関連、または式に参列頂かない方などは 結婚式より前に持ってきて下さると認識していますが、 この頂いたお祝いに対してその場でお返しするのでしょうか? その際は現金でしょうか?特に決まりはないでしょうか? このお返しが、頂いた金額の1割 や 半返し(5割)と以前に 親戚が言っていたような気がするのですが、深い関わりがありますでしょうか? 過去ログを見ていると地域的に割合が違う?!と感じる内容があったり、 風習も違うのかなと感じたため、あえて文頭に地域を書きました。 また、 結婚式当日に頂くお祝いに対しては引き出物等があるため、 特にお返しを改めてしないと認識しておりますが、誤りでしょうか? 無知ゆえの質問になってしまい申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 「半返し」と感じたこと、ありますか?

    昔から、結婚式は「倍返し」、お葬式は「半返し」と言います。 しかし、私が出席したある会費制の結婚式の二次会では、バイキング形式の料理の量が少なく、ビンゴ大会もお土産も無く、「半返し」と感じてしまいました。 何でもいいんですけれど、「半返し」と感じたこと、ありますか?

  • お葬式について

    今日旦那の義兄のお父様が亡くなられました。 私たちは今年結婚してそのお父様はずっと入院されていて結婚式でも会った事がありません。 嫁の立場で葬式に出席した事もなく、私の実家は田舎なので風習などがわからずいます。 私はお葬式には行くつもりではいるのですがお通夜や葬式の時どうしたら良いかわからず困っています。 地域は大阪なので関西の風習をご存知の方教えて頂きたく思います。

  • 関東地方の結納について

    ちょっと冠婚葬祭の本を読んでいてびっくりしたのですが、 関東地方は結納をもらったらもらった額の半分を返すのですか? 半返しとかいうとか、 私は関西なので、関西にはせいぜいお仲人さんにたいしてお為という習慣がありますが、半返しとかいう習慣はないもので。   実は私は、昔東京の人と結婚して、結納は関東式で行ったのですが、(私の実家は関西ですが、関東式でいいですよとこちらが言ったので)、で、婚約指輪はなく結納の金額の横に結美輪付きって書いていたので、ああ、指輪を買って残りが結納金でこんなものね、って思っていたので別にお返しなんてしていません。 もちろん半返しも(関西にはそんな習慣はないもので)   関東のかた、この場合は私は半返しをしなければならなかったのでしょうか? もう過ぎたことで、その彼とは離婚したので、向こうの家とはもうなんの関係もないのですが、ちょっと参考に聞いてみたいと思いました。 教えてください、おねがいします。

  • 結婚の内祝いの慣習について

    結婚のお祝いをしたのですが、先方がお返しにこられた時の対応が判りません。所謂御為と云うものだと思います。関西(京都)の風習でお願いいたします。

  • 昔の結婚式の流れ

    結婚式の流れは昔から全国同じなのでしょうか? 地元で結婚式をする予定で、できれはその地域の風習にそった古典的に行いたいと考えております。 しかし、市立図書館へいっても「ありません。」の一言でした。 何処へ行き、どの方へお聞きしたらよいのか教えて下さい。

  • 香典返しについて

    こんにちは。 香典返しについて質問です。 香典の授受やお返しって、地域性によって異なるようですね。 それについて学びたいのですが、詳しく書かれてあるWEBサイトや本など、 ご存知でしたら教えてください。私が調べても、「関東はこうで、関西はこうのようです」といったざっくりしたものしか書かれておらず、 出来れば47都道府県、それぞれの県の文化や風習が書かれてあるものがいいのです。(細かすぎますかね・・・。) ご存じでしたら、教えてください。 また、別に、回答者様の地域や家庭ではこんなしきたりがある、とか そういった知識があればお教えいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 関西人と関東人で結婚した方に料理について質問です

    私は関東側で彼は関西側なんですけど、 関東と関西の料理の味って色々と違うじゃないですか。 その場合、結婚してる方たちはどうしているのですか? どちらかが関西か関東に合わせているのですかね? 花嫁修業をしようと思い、料理を中心的にやろうと思ったのですが、 お互い住んでいる地域が違うため、どうすればいいか困ってます。 将来的に関西に住むと思うんですけど、 彼はこっちに来るといってるのでまだわかりません。 でも最近、関西弁喋れるようになってと言われ、 自然的に使うようになってきてるので 関西の方が確立高いかもです。 あともしよければ こんな料理を練習したとかアドバイスがあれば ぜひおしえてください!

専門家に質問してみよう