• ベストアンサー

手土産について

今度、友人同士で飲み会をします。 私だけ遠方(車で数時間)な為、運良く、飲み会に参加する人の一人(あまり親密な付き合いはしていない)の、新築の家に泊まらせてくれる事になりました。ちなみにその友人のご両親はまだ引っ越してきていないらしく、現在その人、一人で新築の家に住んでいるとの事です。 手土産ですが、私はあまりお金がないため、どうしようか悩んでいます。元々、その人に植物(私がガーデニングが趣味の為)の鉢を持って行こうとは思っていましたが、『新築の家に泊めてもらえる』と後から聞きました。    新築祝いとまではいかなくても、それなりの物を持っていった方が無難でしょうか??手作りのクッキーなどでは失礼でしょうか?また、市販のものでしたらいくらくらいの物を持っていけば妥当でしょう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • msh2213
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.2

はじめまして。 金額ではなく気持ちではないでしょうか! 手作りでいいじゃないですか♪♪気持ちがこもっていていいと思います。 手作りクッキーと観葉植物、いいと思いますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.3

40歳男性です。 私がもらう立場だったら、手作りのクッキーだけでも十分に嬉しいです。 そもそも、手土産なんてまったく期待していないので、手土産を持ってきてくれたという気持ちだけで十分です。

okm1177
質問者

お礼

この場をお借りし、ご回答くださった皆さんにお礼を申し上げます。 皆さんの意見を参考にし、決めたいと思います! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39875
noname#39875
回答No.1

去年マンション購入しました。 新築祝いですが、あまり親密なお付き合いでもないので、 2000円ぐらいのでよいのではないでしょうか? (宿泊もするので) それでも厳しかったら、一枚1,000円ぐらいのタオルか観葉植物などでも良いかと思います。 我が家にもお金に困っていた友人が、夕食を食べに遊びに来ました。 彼は新築祝いと言ってロールケーキ(多分1,000円ぐらい)を持ってきてくれました。モノよりもその気持ちがとても嬉しかったです。 気持ちがあれば、結構なにもらっても嬉しいです。(変なものじゃない限り) お菓子作りに自信があれば、手作りクッキーでもいいとはおもいますが、 あまり親しくない方でしたら、買った品物の方が無難かもって思いました。 楽しい飲み会になると良いですね(^o^)v-~~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お祝いで植木鉢は珍しいのかな

    ガーデニング好きの友人が家を買い、そのお祝いに植木鉢を送ることにしました。 お祝いの品として植木鉢はどうなのかはわかりませんがガーデニングが出来ることを喜んでいたのでこれもありかと思っています。 ただお祝いとしての植木鉢は珍しいのかどのようなものが相応しいのかわかりません。 お祝いの品としてどのような植木鉢がいいのか、またガーデニングする人が喜ぶものとしてどのようなものがいいのかご存じの方がいればお願いします。 ベランダと庭でガーデニングが出来ると言ってましたが行ったことがないのでどのくらいの広さかはわかりません。

  • 手土産について(至急)

    来週友達のお宅に行くんですが、手土産は何が良いですか? 保育園のママさんで家は息子も連れて行くので大人も子供も食べられる物をお願いします。 市販のお菓子やクッキーの詰め合わせが無難ですか? 予算は1000円ぐらいで考えています。 私も一緒に行くもう1人のママも初めてで私からメールで相談したけど「何にしましょう?」と逆に聞かれて困っています。

  • 友人への手みやげ

    友人の家に遊びに行く事になりました。 主婦で2歳の娘さんがおられます。 以前何度か遊びに行った時は生菓子を 手みやげに持って行きましたが、 今回は彼女がダイエット中との事で 何を手みやげにしようか迷っています。 食べ物にするか否か。。。 何か手みやげはコレがいいと言う物がありましたら 教えて頂けませんでしょうか? 具体的にこのお店の、、、と言う物でもいいので 宜しく御願いします。 (大阪で買える物で御願いします)

  • 手土産(金額や物の相談)

    先日私の友人から、実家のお土産について相談されました。 何を持っていく?いくら? 私は夫の実家にも二ヶ月に一回ペースで行くため、高価なものは持っていけませんが、適当に、その場で食べてしまうようなものを持参したり、母の日などは、両方とも同額程度の、ものを適当にあげています。お花だったりお財布だったり、お菓子だったりです。 ところが 友人の家は(旦那さんの実家)お菓子は手作り(お母様が作るそうで、ホットケーキやクッキーだそうです)しか食べない。買ったものは添加物や糖分が多いので、孫にも食べさせていないそう。 ジュースは、やはり、手作りで何か作られているらしい(詳細不明ですが、お茶や果実のジュースらしいです)石鹸や調味料も自然に拘り、どこかから通販されているそうで、それも駄目なのだそうです。 カタログギフトは欲しいものがないから、要らないと言われたそうで、遠まわしにお金が良いと言われているらしいのです。 何をあげたら良い?と聞かれたのですが、正直思いつきません。お金は、友人もご主人も却下だそうで、何かある?と聞かれたのですが、私にもわかりませんでした。過去の質問は友人に見せましたが、ピンと来ないようで、何かありましたら、ご教授ください。

  • 友人宅の手土産について

    最近子供の幼稚園で仲の良くなった友人がいます。順番で友人宅に遊びに行っているのですが、その時の手土産に付いて聞いてください。 我が家に友人が来た時に1000円か1500円位のお菓子を頂きました。 その友人の家に明後日遊びに行く予定が有ります。一緒に行く友人が買い物ついでにお土産を買っておこうかと言ってくれたのでお願いをしました。先ほどメールがきて水ようかんとジュースを買ったので一人250円ねと言われました。 はきり言ってかなり唖然としてしまいました。子供は3歳児が4人とママが4人です。この世代の友人宅を訪ねるのに手土産に羊羹と言うのがビックリとその値段にビックリしました。こんな安い物を持っていっても失礼に当たらないのでしょうか?(-_-;) 頼んだ手前、新しく品物を買い足すのも失礼かと思し...。良いアドバイスをお願いします。

  • 授乳中 手土産について

    いつもお世話になります。 日曜日に友人の家に遊びに行くのですが、手土産を何にしようか悩んでいます。 彼女は4月に初めて出産し、里帰り出産で今は実家で子育てをしています。 今まで、他の授乳中の友人を尋ねた時は、ケーキ屋さんのゼリーを持って行く事が多かったのですが、授乳中は甘い物は避けた方が良いですよね・・・ みんな喜んでくれていましたが、配慮が足りなかったかなと反省しています。 日曜日にお邪魔する友人は中学生の頃から仲良くしていて、彼女のお母さんにも良くして頂いています。 「ご家族の皆さんでどうぞ」と、ケーキ屋さんの焼き菓子詰め合わせか、お煎餅詰め合わせはどうかなと思っているのですが、やはりお菓子自体止めた方が良いでしょうか? 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 ちなみに、出産祝いはもう渡しています。 よろしくお願いします。

  • 手土産

    子供が同じ年なので知り合った(私含め)ママ友4人で、幼稚園も小学校も違っている為、2~3ヶ月に1度程度?ママ同士で会う感じです。 前回、会った時には、Aさんのお宅に朝から集合して、御茶をしてから、Aさんの車で外食ランチに行き、午後はまたAさんのお宅で御茶をしました。 皆、各自で手土産に(300~600円程度の物)のお茶菓子を持参しました。 今回、Bさんが幹事なのですが、午前中にAさんのお宅に集合で御茶をして、Aさんの車で外食ランチに行き、午後はBさんのお宅で御茶するらしいのです。 (Bさんが幹事だけど、Bさんのお宅はご家族の都合で、その日は午後しか使用出来ないそうです) 本当なら、こんな事は招く側に直接聞くのも失礼かと思ったんですが、幹事のBさんに、手土産って、前回は皆、ケーキ(要冷蔵)とか?スナック菓子(がさばる)とか?だったので、午前と午後で御茶するお宅が違う場合、どうしたら良いのか悩むんだけど?と聞いてみたら、 案の定?「ウチ(午後にお邪魔するBさん宅)は、手ぶらで良いから、午前中にお邪魔するAさん宅にだけ持参すれば良い」と言うのです。 まぁ、Aさんも気配りする人なので、午前中に貰った物を午後はそのまま持ってランチ外食~Bさん宅に行ってくれるかと思いますが・・・ でも車が狭い為、ランチに行く時に、頂いた手土産を確実に持って移動してくれるかは確実では有りませんし、頂いた物を全部持って移動しろと強制するのも心苦しいです。 Cさんは、最近?知り合ったばかりなんで、前回も、Aさん宅には何度かお邪魔した事は有るのに(ランチは外食だから、御茶するだけなのに)、手土産で皆の中で一番費用が高いケーキを持参していましたし、今回、CさんにとってBさん宅は初めてお邪魔する家なので、多分、午後のBさん宅に行くのが手ぶら・・・は、行きにくいかと思います。 このメンバーは、皆、お互い気配りする人達なんで、午前と午後でお邪魔するお宅が違う場合、手土産をどうしたものか悩みます。 ○午前のお宅、午後のお宅とも、不公平にならない手土産の方法って有りますか?同じ物を午前、午後と用意するべきでしょうか? ○午前のお宅は、到着してスグに手渡しすれば良いですが、午後のお宅は、どのタイミングで渡せば良いか・・・ずっと午後の分もランチの時に持ち歩き、午後にお宅にお邪魔した時に渡すべきでしょうか?

  • 友人宅へ伺う際の手土産について

    3ヶ月に1度くらい、家から1時間半くらいかかる友人の家へ遊びに行きます。 小さい子供がいて、なかなか外に出れない為、 私が出向く事になります(私は子供いません)。 毎回、洋菓子系の手土産と、子供用のおもちゃを買っていきます。 子供用のおもちゃは千円~千五百円ほどのものです。 友人は最近「手ぶらで来てね」とよく言ってくれます。 遠くから来てくれるんだからいいよ。というニュアンスだと思いますが、 もしかして子供用のおもちゃの事を言ってるのかな?・・・と感じる事がありまして。。。 話していると「子供のおもちゃは買ってもきりがない」とか、 「同じようなおもちゃばかり欲しがる」「沢山あるでしょ」等と言っているので、 あまり与えすぎも子供の為によくないとか、もらいすぎも困るということもあるのかな。と思い始めました。 私は大した金額のものではないし、持って行くと喜んでくれるので(子供が)、 毎回用意してしまうのですが・・・。 子供の年齢は4歳の女の子です。 手土産は持っていけばいいと思いますが、今後子供のものはやめた方がいいでしょうか?

  • 形が残らないものでも、わざわざプレゼントされたら気があるって感じますか?

    クッキーのような後々形の残らないものでも、 わざわざ手作りで自分の為に作ってくれたものなら 相手は自分に気があるんだと感じますか? 付き合ってはないけど手作りクッキーを渡され、 それを受け取り、その後も携帯で連絡取り合ってるって事は、 クッキーを受け取った側は、渡してくれた相手を 嫌がってはいないという解釈で良いのでしょうか? 滅多に聞かないですが、恋人いないのに手作りもの受け取らなかったりとか、 自分に好意を持っている事に気付いた途端音信普通にしたりする例って、 本当に実際にあるんですか? 私の周りにはそんな残酷な事する人いませんが、 実際そういう事が存在するって話知っている方いますか?

  • 出産のお祝いに植木鉢はどうでしょう

    友人の出産のお祝いに植木鉢を贈ることになりました。 ガーデニングが趣味の友人に生まれた子供といっしょに育ててもらい成長を共に楽しんでもらおうと思っています。 広めの庭のある家なので植木鉢では収まらないほど成長すれば庭に植え替えることも出来ると思います。 何年も成長し、観葉植物として成長も楽しめる植物とお祝いに贈れるような植木鉢はありますか。 何年も植物が生長すると植木鉢が割れることがあると聞きましたがやはり割れないように大きめの植木鉢のほうがいいのでしょうか。

電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • 製品名:J6975 お困りの内容:コンセントにさしたら自動的にOFFになる お使いの環境:Windows 8 接続方法:まだ Wi-Fiルーターの機種名:未記入 関連するソフト・アプリ:未記入 電話回線の種類:未記入
  • 製品名:J6975 お困りの内容:コンセントにさしたら自動的にOFFになる お使いの環境:Windows 8 接続方法:まだ Wi-Fiルーターの機種名:未記入 関連するソフト・アプリ:未記入 電話回線の種類:未記入
  • 製品名:J6975 お困りの内容:コンセントにさしたら自動的にOFFになる お使いの環境:Windows 8 接続方法:まだ Wi-Fiルーターの機種名:未記入 関連するソフト・アプリ:未記入 電話回線の種類:未記入
回答を見る

専門家に質問してみよう