• ベストアンサー

友よ、メール神話に怯えるな!

 『自分からメールをすると返事はあるが、相手からメールをしてくることがなければ脈ナシ』  ここでの皆様の回答を拝見していると、このような見解が大勢を占めていると思います。  今、私の友達(男)がこのメール神話に怯え、ひとつの恋を諦めようとしています。  私は、このケースから『奇跡の生還?』を果たした経験を持っており、「諦めるのは、まだ早い」と友達を励まし続けているのですが・・・  やっぱ、厳しいですかね?  皆様の中でこのケースから、彼女のハートを射止めた、彼氏をGETしたという経験をお持ちの方がいましたら、是非お話をお聞かせ頂ければ幸いに存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumomocan
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.3

どのくらいの期間のやりとりがあるのか、どの程度の知り合いなのか、 返事は好意的なのか、義務的なのか等々にもよりますが・・・ メールをしても無視されて諦めるなら分るけど、お相手の女性から返事がくるうちは脈があると思いますよ。 女性の大半は受身(付き合う前ならなお更)な形で恋愛が始まりますから、相手からメールが始まらない程度で諦めるのは勿体ない!! 私個人の意見ですが、諦めが早い人は「なんだ、その程度しか想ってくれてなかったんだ」と感じてしまいます。 逆に、ちょっとしつこいけどこの人面白いかも♪って思うと だんだん好きになることも。 ↑今の彼がこのパターンです

sk1272
質問者

お礼

 ですよね! ですよね! ですよね~!  相手から返事があるうちは、まだ可能性ありですよね!  本当に勿体ないです。  友達にsumomocan様の彼氏の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいです。  彼氏とお幸せに~♪  ご回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.12

また回答します。 すいませんそれは本当に友人はその女性を好きと言えるのでしょうか? メールの頻度は平均週二回ぐらい、内容は、お互いに同業者ということもあり、仕事の話や、当り障りのない世間話が多いそうです。 とありますけど好きなのにメールは週二回、仕事や当たり障りのない世間話とは・・・好きなら好きな人いるのとか付き合ってる人はとか何で会話しないのでしょうか?正直一年経っているのにその程度の会話では・・・ ですけど二人の致命的な問題は、お互いの休日が殆どかみ合わない事、それに友達の方は夜勤主体の仕事で、デートを誘うこともままならないと嘆いていました。 とありますけどどうしても好きならばアドバイスしますけど生活サイクルが合わないなら付き合っても難しいとおもいますけど・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.11

また回答します。 相手からメールがこないと脈なしと考えるのには全然早いです 何故かと言うと少なからず自分からメールすると返事があるからです、私の想像ですがその女性は奥手で自分からメールできないのではないのでしょうか?その場合少なくともメールすると返してくれるのですから迷惑等とは思ってないはずです。 迷惑なら完全に返しませんし着信拒否もありえますからと私の彼女に聞いた所こう言ってましたよ。 メールは一年しているようですが頻度はどの位ですか?毎日ですか?一日の回数はどれくらいですか?会話の内容などは日常会話ほどですか?趣味や彼氏いるの?好きな人はいるの?等の会話はしているのでしょうか?

sk1272
質問者

お礼

 友達から詳細な情報を聞くことができました。  メールの頻度は平均週二回ぐらい、内容は、お互いに同業者ということもあり、仕事の話や、当り障りのない世間話が多いそうです。  二人の致命的な問題は、お互いの休日が殆どかみ合わない事、それに友達の方は夜勤主体の仕事で、デートを誘うこともままならないと嘆いていました。  メールを始めて一年も経つと言うのに、デートに誘ったのは、まだ数回しかないそうです。  たまに、お互いの都合が良い時は、サークルの集まりが優先(サークルの集まりは半強制的らしいです。)、言うなれば遠距離恋愛の片想い版といったところでしょうか?  相手の女性には彼氏はいないそうですが、どうやらサークル内にお気に入りの男性がいるようです。(でもこれは友達の憶測です)  あと補足ですが、「男としては判らないけど、一人の人間としては信頼されていると思う」と普段控えめな彼にしては珍しくキッパリと断言してました。

sk1272
質問者

補足

 ありがとうございます☆  今日、友達に詳しく聞いてみようと思います。  補足の欄を使ってしまったので、『お礼』の欄に記しますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.10

大体メールをするようになって何ヶ月位か遊んだ事はあるのか教えて下さい?それによってアドバイスがありますので

sk1272
質問者

補足

 私が知る限り、メールをするようになってから一年弱ぐらいかと・・・  元々サークルの仲間なので、複数では、いつも遊んでいるはずです。 ただ、二人だけで遊ぶ事ということになると、まだ数えるほど(一回か二回ぐらい)しかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.9

メールではないんですが「奇跡の生還?」に近いような経験があります。 バイト先にとてもカワイイ子がいたので、どんな人なのか知りたくて声をかけたのですが、向うは全然興味がなかったらしく殆ど相手にされませんでした。 ちょっと悲しかったけど折角知り合いになったので通路ですれ違うときに挨拶をしたりするようにしたんですが、向うはペコッと頭を下げる程度で目も殆ど合わせてくれませんでした。 業務内容が別れているので仕事中は顔をみることも少ないですし、出勤、退社時間も違うので接点は殆どないのに嫌われてる理由がわからず。「きっと俺は彼女が生理的に受け付けないタイプなんだろうな。」と思っていました。脈なしとかいう以前の問題ですね。 しかしある日、女友達の携帯からその女の子が電話をかけてきて、 「クリスマス一緒にすごしてくれませんか?」 って言われました。正直ドッキリだと思いましたね。 なぜ、私に冷たい態度をとっていたかというと、実は前々から彼女は私に興味をもっていたらしく、友達に相談していたそうです。そして私に自己紹介したことがあるらしいのですが、私はこれを全く覚えていません。(私は嘘だと思っています。) そしてその後、私を見ても目も合わせない挨拶もしてくれないのでもうダメだと思っていたら、私に名前を聞かれて・・・ ・・で、ずっと仕返ししてたということでした。 脈あり脈ナシってのはだいたい直感を信じていいと思います。 ですが、時々こういう奇跡的なことがあります。だからこそ恋愛は奥が深いと言えるんでしょうね。

sk1272
質問者

お礼

 何事も最後まで諦めちゃいけないということですね。  その点、友達は少し淡白なように思えます。  そう簡単に次から次へと人を好きになれないのだから、もっと『出会い』を大切にして欲しいし、そう簡単にあきらめて欲しくありません。  明日、皆様のご回答を友達に伝えようと思います。  ご回答 ありがとうございました。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

初めまして。女性の立場から意見させてもらうと脈が無いワケではないと思います^^ 今のところ自分からメールしようと思わないだけの存在ではないでしょうか?友達止まりと言うか。。。私だったら異性の友達には用事が無いとめったにメールしません。自分が気になっている異性であれば逆に自分から送りますけどね^^; なので、メールから進展させるのはなかなか難しいと思いますので、メールを頼らずに直接会って距離を縮めるのがイチバンだと思います☆ お友達には「諦めるのは早い!!」って励ましてあげて下さいね!!

sk1272
質問者

お礼

 メールって所詮バーチャルな世界だと思うんですよ。  だから、もっと現実に目を向けないと、なかなか進展しないという意見はもっともだと思います。  でも、今の彼にとっての頼みの綱はメールしかないんですよね。  明日、説得できるかどうか判りませんが、話してみようと思います。  ご回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pink_010
  • ベストアンサー率20% (130/628)
回答No.7

はじめまして。 メールね。 気持ちはわかりますけれど、 メールは送りたい時に送るもので・・・。 でも、文章は後に残りますし、 好きだの好きじゃないだの関係してくる関係については、 文章にも趣向を凝らさないとなど思うと、 時には好きな人相手でもままならない事は、私はあります。 それが気になって、辛くて仕方がなくて、諦めてしまいたいのなら、 それも、価値観の不一致の一つとも考えられる訳ですから、 早い段階で諦めてしまうのも良いのではないでしょうか? ただ、あきらめたくないのなら、 メールに価値を置かずに、がんばってるのも有りだと思います。 体験談でなくてごめんなさい・・。

sk1272
質問者

お礼

 初めまして☆  ホントにそう思います。  人それぞれメールに対する捉え方が違うのだから、無視をされているのならともかく、相手から先にメールが来ないとか、一回や二回メールの返事がないぐらいで一喜一憂することではないと思います。  友達がそれを理解できれば、もっと前向きに考えられるようになると思います。  ご回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39848
noname#39848
回答No.6

>『自分からメールをすると返事はあるが、相手からメールをしてくることがなければ脈ナシ』 受け身な人もいますよ。 過去の恋愛で傷ついてる人や恋愛経験の少ない人(性格によりますが) 特に女性は受け身な人が多いです。 自分からメールを送って返事が来てるうちは、まだまだ可能性あります。 ただ、何度遊びに誘っても相手が拒むようであれば、相手は自分を ただのメル友程度にしか思っていないのかもしれませんね。 メールだけで判断するのはいかがなものかなと思います。 電話して会う約束をとりつけましょう。 それで駄目なら、その後どうするか決めればいいと思います。 メールだけで発展させるのは難しいと思いますよ~

sk1272
質問者

お礼

 cookiea様の仰るとおり、ただのメル友になりかけています。  ヤバイ展開なので、早く食事か飲みに誘えと口を酸っぱくして言っているのですが、どうも彼は弱腰で・・・  早速、明日このご回答を友達に伝えようと思います。  ご回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

20代の男性です。相手からしてこないから脈ナシというのは無いと思いますよ。 少なくとも自分が相手に好意を持っているのではればガツガツ自分をアピールするベキでしょう。ましてやメールをしてわざわざ返事をしてくれるなら本気で相手にアピールするのが礼儀でしょう。仕事が終わり自由な時間になったらどんどんこちらから送るべきですね。 自分が好意を持ってるのにその気持ちを成就させるきっかけを相手に求めるのがそもそも違う気がします。 私は今まで自分からメールをすると返事はあるが、相手からメールをしてくることがない人と沢山良い恋愛をさせていただきましたよ。

sk1272
質問者

お礼

 ですよね!×4  こう言っちゃなんですが、友達はなかなかのイケメンで、自分をアピールしないでも、そこそこ女性にモテるんです。  なので、修羅場をあまり経験していない分、形成不利になると途端に脆さを露呈してしまうのです。  彼にとっては今回のことは、いいクスリになると思います。  ご回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62235
noname#62235
回答No.4

私なんて、最近は「返信が1時間以内になければ脈ナシ!」てな神話を立ち上げようかと思っていたところですが?(^^;

sk1272
質問者

お礼

 弱気になっちゃダメですよ! 一時間以内なんて極端すぎますよ。  他の回答者様の意見を読んで、思い直して下さい。  あれっ!? 私が質問者ですよね・・・  ご回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

sk1272さん。初めまして。 僕もつい先日まで付き合っていた彼女と付き合うまでは、一方的に自分 から連絡をとっていました。反応もかなり悪かったです(^^; 内容はそっけなくはなかったですが、返信が遅いときは24時間後くら いでした。正直、これは厳しいかなあって思いましたが、だめもとでも 告白しないと何の発展もないと考え、告白しました。結果、OKをもら うことができました。 No.1の方もおっしゃっていますが、受け身な女性ってかなり多いと 思います。女性に迷惑をかけない程度に当たって砕けちゃえばいいと思 います(^^

sk1272
質問者

お礼

 初めまして☆  ですよね! ですよねー!  相手から先にメールがないぐらいで諦めてちゃ、私なんか、とっくに灰になってます。(笑)  質問をするまでは半信半疑でしたが、確信が持てました!  明日、友達に伝えようと思います。  ご回答 ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おはよう、おやすみメールが毎日来るのは脈あり?

    おはよう、おやすみメールが来るのは脈あり? 好きな男性とLINEをするようになったのですが、おはよう、お疲れ様、おやすみメールがここ最近彼の方から毎日来ます。 脈ありでしょうか? 先 日は少し酔った、、とLINEがあり、後日電話したいなぁという言葉と共にハートの絵文字がありました。 あと、先日男友達同士でBBQをしたそうで……少しおもしろおかしくポージングをとった写真を、友達にとってもらったのか写真も送られてきました。 ちなみにお互い20代後半です。 彼のこと好きなので脈ありだと願いたいのですが、私自身があまりメール自体、普段まったくしないので男性とも殆どしたことがなく、これは脈ありとみていいのか分かりません。 皆さんはどう思いますか?

  • メールにハートマークつけますか?

    こんにちは。 私は女友達にはハートマークを使いますが、男友達はもちろん、彼にも恥ずかしくてハートマークは使えません。 先日、男友達から「aloha-hauは可愛いよ(ハート)」というメールを貰いました。 誉められるのは嬉しいですが、どう反応していいかわかりません。 もちろん、今までメールをしてきてハートマークつきのメールはありませんでした。 みなさんはどんなとき異性の友達にハートマークを送りますか?宜しくお願いいたします。

  • 突然のメール

    この間、片思いの女性(9歳年上)から突然「友達の結婚式に行ってきました」とメールが来ました。 用事が無い時にはメールを送ってくることのない彼女がいきなり近況を報告してきて困惑しています。 「今度みんなで遊ぼう」と書かれていたり、ハートマークが入ってたりして少し期待してしまったのですが、ハートマークに深い意味はないですか?「みんなで」とあるのを見ると友達としてのメールなのでしょうか? 最近は彼女から距離を置かれている気がしていたので諦めたほうがいいのかなと思っていたのですが、もう少し頑張ってもいいのでしょうか?

  • メールの

    友達になりはじめは友人達(同性)でも メールなどで「○○さん(私)の事、好きだな~」とか ハートマークを入れてくれて 私もお礼で返すという感じなのですが、 だんだん馴れてくると 私の方が 「△△さん(相手の方々)の事、好きだよ~。」とか ハートマークを自分が入れて返す方が多くなります。 相手は私がハートを入れても返信には ハートを入れてくれる事がなくなったりします。 私はあまり同性の友人に ハートマークや「好きだよ。」というのは 苦手です。小学生(笑)みたいな歳でもないし...。 でも友達はじまりの時はみんなそういう風なメールなのですが 最後には私がハートをつけている感じで^^; 相手は返信にハートをつけては返してくれないみたいな感じです。 ハートがなくなる割には、相変わらずメールは早く返してくれる 相談にはのってくれるという風に変わりはないです。 はじめからハートや好きという風に送ってくれなかったら 私もそのままなのに、なんだか気になってしまいます。

  • ハートマークについて。

    ハートマークについて。 女性からのメールでハートマークがあっても、それが脈アリかどうかはわからない、 というのは聞いたことがあります。 でも、授業中に眼鏡ケースやノートにハートマークを書く、というのはどうでなんでしょう? 上は今日、隣の女の子にされたことです。(僕の好きな人です) これは脈ありとみていいのでしょうか?勘違いですか?

  • 脈アリだと思いますか?

    高校2年生の男です。 去年の9月頃にメールアドレスを聞かれ(友達経由) ちょくちょくメール交換をしているのですが、必ず文章の中にはハートマークが入っています。(背景もハート) 大体向こうから僕に送ってくれるんですがたまに「好きな人はいる?」 とか「恋してるか?」とか向こうから聞いてきて話をしています。 僕は彼女の事が好きです。告白も何回かしようと思ったのですが 恥ずかしくていえなくて・・・これは脈アリだと思いますか? あと告白の方法は何が一番いいと思いますか?

  • <ハートマーク>が乱用されたメールって・・・・教えてください

    大学生の時に交際していた彼女がいましたが、別れました。 ケンカしたわけでもなく、流れでって感じです。向こうは別れても友人でいようね!という別れ文句?というか定型文を残して去り私も後を追うようなマネはしませんでした。 ところが、大学を卒業してから1年の月日が経ち、たまたまメアドを変えたので元彼女にも通知したらハートマークを乱用されたメールが返信されてきました。どの程度乱用されていたのかと言うと文章無しでハートマークが15行ぐらいビッシリ詰まってた返信メールだったのです・・・ ハートマークで勘違いしてはいけないっと良く恋愛雑誌でもありますが、それは文章の最終部分に付け加えるものであり、文章いっぱいにハートマークで敷き詰める規模の場合は判断がつきません 個人的な見解では・・・想いを伝えたいけど今更文章とかないからとりあえずハートマークでお茶を濁して、どちらでも取れるように試す!なのですが・・・ 皆さんだったらどう思いますか?もし、彼女が悪いように思ってないなら、また友達として仲良くしていきたいのですが・・・ちなみに私と彼女は25歳で、もうすぐ26歳になります。

  • 合コン後のメールについて教えてください

    2週間前に合コンをして、少し気になる人(興味がある人)ができました。その人が全員で携帯交換しようと言い出したので、みんなで交換しました。 合コンが終了してから2日後くらいに、私からその彼に「また飲みに行こうね」的なメールを送ったら、返ってきた返事が 「また機会があれば是非飲もう。暇人だからいつでも誘ってね~(ハート)」でした。 これは社交辞令でしょうか?? 最後には絵文字のハートがついてたんですが、彼は3枚目キャラだったので、特に深い意味はないと思います。 ちなみに、その4日後くらいに私からまた他愛もないメールを送りました。そのメールは彼で終わっています。 それからはまだメールできてません>< どうにかして仲良くなりたいのですけど、女から誘ったらひくかなぁとか、メールが彼で終わってるので私からメールするのに緊張してしまいます。。 男の人からしたら、合コンで会った女の子に誘われたらイヤですか?? 脈なさそうだけど、どうやってアプローチしていいか分かりません。

  • 「飲み会しよう」メール

    私は飲み会(コンパのような)でも特に目立たないOLです。 一年くらい前に飲み会で知り合った人とたまに連絡をとっています。あまり幹事役もしないほうなのですが、その彼が「飲み会しよう」と言ってきたので、今までに二回、彼と私が幹事で飲み会をしました。飲み会をしても幹事同士で話していることが多くて、大勢でも結局二人で話していることが多かったんです。私としては、私のような目立たない子と話してくれて嬉しいという気持ちがありました。私の友達は綺麗な子ばかりなので。。。 でも特に二人で飲みにいく話にはならず、連絡を取らなくなって5ヶ月たちました。そしたら、先日メールがきて、「また飲み会しよう」との内容が。やっぱり二人は嫌なんだな、と思ってしまいました。 飲み会自体、正直苦手なんです。私の友達はみな華やかな子ばかりなので、寂しい思いをしたこともあって、落ち込んでしまうときがありました。最近は友達が誘ってくれても断ってばかりで。 久々にメールをくれた彼だけど、脈もなさそうだし。飲み会を断りたい気持ちなのですが。 そんなんじゃ、駄目なのでしょうか?(;_;) なんだか暗くてすみません。

  • 恥ずかしくてメールが送れない?気にもしてない?

    親友が事務の子に恋してるそうです たまたまランチした時に彼女からメアド教えてと言われて教えたそうです。さらに彼氏は?っと友人が聞くと彼氏とか出来ない・・・と返されたそうです。 ちなみに俺から見たら普通に可愛い子でした。とても彼氏が出来ないようには見えないのですが、周囲の女性から聞くには奥手なんだそうです。 ●彼は彼女からのメールを待ってて最初のメールは彼女から来たそうです。でも、それからは彼からメールしなかったら彼女からも来なかったそうです。 ●彼からメールを送ると朝でも夜でもすぐメールが来るそうです ●彼女から1度、社内祭に招待されたそうです。(祭りですね) ●社内祭の片付け後の打ち上げ(飲み会と言う名の宴会)の買出しを彼がしてこようとしたら「手伝うよ」と言い出し、さらに他の男性や女性社員には「●●君(彼)とアタシだけでいいよ」と露払いするような行動としたそうです さて、親友(彼)は自分では脈があるんじゃないか?っと思ってるそうですが、皆さんはどう思いますか? ちなみに私の見解では、仲のいい友人ぐらいなら合格でしょうが、恋人ってどーなんだろ?って感じです。なぜなら私も女友達とはそれぐらい日常茶飯事でやってますから・・・(同棲中の彼女とは別に健全な付き合いです) でも、相手は奥手、彼氏できない、メール不精、とのことですが、メール不精に関しては本当に苦手な人もいると思うのですが、普通、好きなら積極的にならないでしょうか?アレやコレやと手を打ちません?そりゃー私の過去の経験でもすっごい奥手な子はいましたけど・・・ 親友のことですので偏見無き、忌憚無き意見が欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • FAX2840を使用していますが、前面印刷ができません。パソコンがないと厚紙などの印刷はできないのでしょうか?お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類によって前面印刷の可否が異なる場合があります。
  • 前面印刷ができない場合、まずはお使いの環境を確認しましょう。パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類によって前面印刷の対応が異なることがあります。
  • また、FAX2840はパソコンやスマートフォンなしでの前面印刷に対応している場合がありますが、厚紙などの印刷にはパソコンが必要な場合があります。正確な対応方法や要件については、製品のマニュアルやサポート情報をご確認ください。
回答を見る