• 締切済み

王様のアイデア

以前「王様のアイデア」?だったか、長方形の入れ物の中で青い波がシーソーのように揺れる置物がありましたよね?あれって今どこかで売っていないでしょうか?情報をお願いいたします。

みんなの回答

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

有りましたね。 直方体の透明ケースに比重の異なる2種類の液体が 密閉された状態で、電動によりケースが傾く事で波を作り出すインテリアグッズが・・・ それと形が異なりますが、下記のインテリアグッズが有りました。 www.nodaya-net.com/18-108.htm

noname#40150
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 別のものですが、類似商品の案内までしていただき感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 探しています!

    以前「王様のアイデア」?だったか、長方形の入れ物の中で青い波がシーソーのように揺れる置物がありましたよね?あれって今どこかで売っていないでしょうか?情報をお願いいたします。

  • 困っています・・・

    以前「王様のアイデア」?だったか、長方形の入れ物の中で青い波がシーソーのように揺れる置物がありましたよね?あれって今どこかで売っていないでしょうか?情報をお願いいたします。 友達の結婚記念日のお祝いに欲しいと言われたのですが、見つからなくてホントに困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 青い波の置物

    以前「王様のアイデア」?だったか、青い波がシーソーのように揺れる置物がありましたよね?あれって今どこかで売っていないでしょうか?情報をお願いいたします。

  • 王様のアイデアで売っていた耳かきがほしい

    もう閉店した王様のアイデアで扱っていた耳かきがほしいのです。 自分の耳は粘着系で普通の耳かきではどうしてもうまくとれません。 「ミミダス」など 似たようなものが東急ハンズ等で売られていますが、 妙にソフトなあたり具合で結局耳垢のゲット率が悪く不満足です。 かつての王様アイデア品はスパイラルというよりもっとシンプルな 金属の溝がついているもので、ケースの中にふわふわのウサギの毛の 普通の耳かきと一緒に入っていたような? 王様のアイデアでは ほかにライト付きの耳かきなども扱っていたと 思いますが、私がほしいのはシンプルな金属棒の耳かきです。 王様のアイデアの商品は実用新案などとっていたはずなのですが、 どなたか探し方 ご存じないでしょうか。

  • 部屋の中の海

    テレビドラマなどを見ていると、部屋の中のインテリアで、液体が入った透明の容器がシーソーのような動きをして波ができる置物を時々見ます。 あれはなんというものなんでしょうか?

  • アイデア商品の応募について

    アイデア商品を応募したい場合なのですが、 どこに出したらいいか迷っています。 以前からあるもので、容器なのですが、タッパー、焼酎の入れ物、ペットボトルなどのアイデアの場合、そういうのをつくっているメーカーに問い合わせをした方がいいのでしょうか? それとも、アイデア商品を扱っている所で特許の申請までをしている所に問い合わせをした方がいいのでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 関西で王様のアイディア商品(コインキャッチ)

    コインキャッチという小銭を種類別に収納できる小銭入れがあります。 王様のアイディアというお店の商品で、愛用していましたが、落としました。 以前は梅田や京都の地下街にもお店があったものですが、調べてみると 今は東京周辺にしかお店がない!! 三回くらい落として、そのたびに買っているので、どうしてもコレが至急欲しいのです。 http://www.osamanoidea.com/W100110.html 京都や大阪で置いているお店を御存知ありませんか?

  • どの王様になってみたいですか?

    世界の歴史にはいろいろな王様が登場してきましたし、今でもたくさん存在していますね。 そんな中で、皆さんがなってみたい王様を教えて下さい。 「王様」と付けば、実在の王様でも架空の王様でも構いませんし、「女王様」でも結構です。 宜しくお願いします。

  • アイデアや企画を売り込みたい!

    王様のアイデアのようなアイデア商品を考えたり、 今までにない新しいビジネスモデルを考えることが好きで友人とよく話をします。 せっかく思いついたアイデア商品や企画を世に出せればと考えています。 こういった企画や商品を売り込める会社もしくは売り込み方を知っている方がいらっしゃれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • イギリスの王様はなぜ王(KING)?

    イギリスやヨーロッパの王様が居る国はなぜ「王」なのでしょうか? ヨーロッパもアジアと一緒で皇帝の周りに王が居るという形だったのでしょうか? アジアでも中国を中心に王の国が取り巻いていますよね。(日本は独立で別格だと思いますが) そういった何かがあったのでしょうか? 神聖ローマ帝国(ドイツ)などの皇帝はローマ教皇から認証されないとなれなかったとか・・・と聞いた記憶があるのですが、イギリス、フランスなどもローマ教皇もしくは皇帝から認証されて王になっていたのでしょうか? 当然、今はローマ帝国の力など無い時代ですがまだそういったしきたりの中で王になっているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4540NのFAXをNASに転送し、紙でも出力する方法について相談させてください。
  • 質問者はMFC-J4540Nの受信FAXをNASに転送し、同時に紙で出力する方法について困っています。
  • Win11で有線LAN接続されているMFC-J4540NのFAXをひかり回線で受信し、NASに転送しながら紙でも出力する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう