• ベストアンサー

方程式

文章問題が苦手で人に教えてもらっても理解できないので詳しく説明おねがいします。   集会で、長いすを何脚か並べました。集まった人たちが、長いす1脚に5人ずつすわると10人がすわれず、6人ずつすわると2人だけすわった長いすが1脚できました。並べた長いすは何脚でしょうか? という問題なんですが友達に聞いた解き方の式は5X+10=6X-4でした。4という数字がどこからやってきたのでしょうか?10-6?6-2?どちらでしょうか?解答は5X+10=6(Xー1)+2になってます。(Xー1)の1がなんなのか???簡単な方程式の文章題考え方教えて下さいませ。。。

  • ghg
  • お礼率35% (13/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

長いすの数をX脚として、集まった人数で等式をたてています。 > 5人ずつすわると10人がすわれず X脚に5にんずつ座ったので座っているのが5X人。さらに、座れない人が10人いるので、集まった人数は合計で5X+10 人。 > 6人ずつすわると2人だけすわった長いすが1脚できました 1脚には2人が座り、残りの(X-1)脚には6人ずつ座っているので、合計6(X-1)+2 人。 また、6人座りの椅子がX脚と考えれば、この場合の定員は6X人。しかし、実際には1脚だけは定員6人のところに2人しか座っていない、つまり、4人少ないので、6X-4 人。 ご友人は後者の考え方をしたのでしょう。

ghg
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

左辺の5X+10は長椅子に5人が座って10人余るということです。右辺の6X-4もしくは6(X-1)+2は結局はどちらも同じになることは展開をしてみれば解ると思いますが、6X-4の場合はXが長椅子の数なので6人ずつ座るには4人足らなかったという考え方ですね。6(X-1)+2の方は、6人が座れたのは2人だけ座った長椅子を除くのでX-1となり、残りの人が2人という考え方ではないでしょうか?

ghg
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです。

関連するQ&A

  • 方程式

    問題:生徒を長椅子に座らせます。1脚に3人ずつ座らせると、生徒が5人あまってしまい、1脚に4人ずつ座らせると長椅子2脚と生徒が2人あまってしまいます。 (1)長椅子の数をxとし、方程式を求めよ。 解答:3x+5=4(x-2)+2    3x+5=4x-8+2      -x=-11       x=11 長椅子は11脚ある。 (2)生徒の数をxとし、方程式を求めよ。 …この方程式が作れません。 3人×11脚+5人=38人 4人×(11脚-2脚)+2人=38人 ということはわかるんですが、xの方程式が作れません。どうか助けてください。

  • 方程式について…

    今日テストと、模範解答を学校でもらいました。 その一つの答えがなぜこうなるかわかりません。 どなたか数学に詳しい方、私に分かるように説明していただけないでしょうか? 集会で、長いすに生徒が4人ずつ座ると、10人座れなくなる。また、5人ずつ座ると、一脚だけ3人になり、2脚余るという。いすの数をx脚として方程式をつくり、いすの数と生徒の人数を求めなさい。 模範解答 4x+10=5(x-3)+3 いす 22脚 生徒 98人 方程式に納得がいきません。なぜ、x-3なのでしょう? x-2ではないでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 方程式の利用

    テストが近づいてしまい焦っています... 数学の問題で分からないところがあるのでお力貸してほしいのですが... (過不足の問題) 集会で、長いすを何脚か並べました。 集まった人たちが、長いす1脚に5人ずつ座ると10人が座れず、6人ずつ座ると2人だけ座った長いすが1脚できました。 並べた長いすは何脚でしょうか。 求めてほしいこと ・並べた長いすのかず。 ・集会に集まった人数 またどうやって求めたか詳しい解説もお願いします。

  • x×140/100+(3700-x)×80/100=4400と云う方程式の解き方(考え方)

    x(エックス)×140/100(100分の140)+(3700-x)×80/100(100分の80)=4400 という問題があったのですが(元々は文章題ですが解答に載っていたので方程式自体は合っています)解答に答え(x=4400)は載っているのですが考え方(途中式など)が載っておらず1時間ほど考えたのですが良く判りません。 この問題の考え方を(と途中式を)教えてください。 この様な質問で申し訳ありませんが・・・。

  • 方程式の基本的なたてかたについて

    文章題に沿って方程式をたてける問題で文章のまま式をたてると (1)(Y+2)÷3=Xとなると思うのですが模範解答では (2)Y+2=3Xとなっています。 方程式ではあまり÷の記号をつかわないほうがいいのでしょうか。(1)と(2)どちらがいいのでしょうか また(1)を書いたら間違いになることがあるのでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 簡単な方程式から文章題作成

    「方程式が 3x+60=5x になる文章題をつくりなさい」 という問題の模範解答には何がふさわしいだろうかと頭を悩ませています。 子供にもっとも理解しやすいような例を御願い致します。

  • 長いすと人数

    長いすがあり、1つの長いすに4人ずつ座ると22人が座れない。また、5人ずつ座ると最後の1脚は2人だけになり、長いすは10脚余る。長いすの数と人数を求めなさい。 という問題なのですが、連立方程式で解こうとしたのですが何をx,yに当てはめたらよいのか分かりません・・・。もしかしてxだけを使った1次方程式で解けばよいのでしょうか? 最初の式で行き詰っているので途中式もないのですが、ヒントでかまいませんので分かる方いらっしゃいましたら御願いします。

  • 一次方程式、途中式を書かずに解く方法はありますか

    子供が中一で方程式をやっています。学習障害で書く事が苦手のため、途中式を書くことができません。問題を数多く解かせることで、途中式を書かずに答えをだすことがだんだん出来るようになりました。(方程式の解き方自体は理解しています。文章題の立式も問題ありません) ですが 一次方程式の分数の問題(分母をはらうやり方)や、括弧が2つ3つ入る問題など、複雑になると正解率は70%くらいになってしまいます。 たとえば途中式で 3X=9 だと X=3 ですが、それを忘れて 9 のままにしてしまったり、プラス・マイナスを間違えたりします。 私は途中式を書かないと問題が解けないため、子供の頭でどう考えて答えを出しているのかもわかりません。 途中式を書かずに、効率よく答えを出す方法はありますか。本当にご都合主義の質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 小学3年生の算数で、方程式を使わず解答

    小学3年生の算数です。方程式を使わずに解く方法がわかりません。 ご教授お願い致します! 問題 ある学校の生徒が、長椅子にすわりました。 1脚5人ずつすわると、33人がすわれません。 7人ずつすわると、ちょうど1脚あまりました。 長椅子は何脚ありますか? ()を使って、1つの式で答えなさい。 となっております。 答えは、(33+7)÷(7-5)=20 となってますが、 方程式を使わずに、どうやって子供に教えればよいか、困ってます。 お知恵を拝借お願い致します。

  • 一次方程式の文章題教えてください。

    講堂の長椅子に、生徒が1脚につき4人ずつ座ると、18人が座れない。また1脚につき5人ずつ座ると、最後の長椅子には2人座り、長椅子は16脚余る。生徒の人数を求めよ。 という問題で答えは422人です。 長椅子の数をxにしたのですが 4人ずつ座るから 4x+18まではできたのですが 5人ずつのほうがわかりません。 どうやって考えればいいか教えてくださいよろしくお願いします。