• 締切済み

地方公共団体とは・・・

地方公共団体というのは住民は全員参加なのですか? 地方公共団体には都道府県・市町村などの普通地方公共団体があるみたいですが、これは市町村の地方公共団体の集まりが、都道府県の地方公共団体という意味なのですか?? 基本的な知識だとおもいますが、わからないので地方公共団体について教えてください( >_<)

みんなの回答

回答No.1

地方公共団体は、一定の地域内の全住民が構成員になります。 これを住民参加の観点から見ると、首長(知事と市町村長)や議会議員(県議会や市議会等)の選挙の投票権があり、条例を制定する請求や議会の解散、首長と議員の解職を請求する権利等があります。 つまり、選挙で選ばれた首長が直接的に行政を統括し、議会が予算や条例を議決し行政をチェックしますが、住民は間接的に地方行政に関与できるので、広い意味では「全員参加」と見なされます。 また、住民は、自分が所属する地方公共団体から、各種の行政サービスを受ける権利があるとともに、地方公共団体に税金(県民税や市民税等)を納める義務があります。 都道府県と市町村が普通地方公共団体ですが、両者はあくまで別個の団体であり、地方公共団体としての「市町村の集合体」が、地方公共団体としての「都道府県」になるではありません。 例えば、地方公共団体としての神奈川県は、神奈川県の全域、地方公共団体としての相模原市は、相模原市の全域の自治をそれぞれに担うのです。県が行える行政と市が行える行政は、内容が異なるのであり、役割が分かれているわけです。 これは、県知事と市長の選挙が別々に行われ、県議会と市議会の選挙も別々に行われることや、県民税と市民税も別々に徴収されることから理解できると思います。 もし、地方公共団体としての市町村の集合体が都道府県になるという位置付け、言い換えれば、都道府県の下部団体が市町村だとしたなら、知事だけを選挙で選んで、市町村長は知事の判断で任命すればいいわけだし、県民税を一括して徴収して市町村に分配すればいいことになりますが、そのような形態にはなっていません。 結局、地方公共団体としての都道府県と市町村は、それぞれの地域内で別個に自治権を行使するのであって、両者の間に法的な上下関係はないのです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%9B%A3%E4%BD%93

関連するQ&A

  • 地方公共団体=地方自治体?

    辞書で「公立」という語句を調べました。すると、「地方自治体など、地方公共団体が設立し運営すること。」とありました。 次に、地方公共団体で引くと、「一定の地域およびそこに住む住民を存立の基礎とし、その地域における行政事務を住民の自治によって行う団体。都道府県・市町村などの普通地方公共団体と、特別区、地方公共団体の財産区などの特別地方公共団体とがある。地方自治体。地方団体。」とありました。 ということは地方自治体=地方公共団体ということですよね?なのに「公立」の解釈はなぜ、「地方自治体など、地方公共団体が」となっているのでしょうか?同じ意味のものを並べても意味がないと思うのですが・・・ 一体どういうことなのでしょうか?

  • 地方自治体と地方公共団体の違い

    都道府県や市町村のことを「地方自治体」とか「地方公共団体」と言う場合もありますが、そもそもこの「地方自治体」と「地方公共団体」には違いがあるのですか。「地方自治体とは何ですか」「地方公共団体とは何ですか」またもし違いがあるとすればどのようなところが違うのですか。基本的な事かもしれませんが全くの素人です。よろしくお願いします。

  • 国と地方公共団体とは?

    国と地方公共団体といったら、国は内閣とその下組織を表し、 地方公共団体は、都道府県、市町村、、といった行政機関を表しますよね? 国と地方公共団体の行政面での役割と、それぞれの連関を教えて下さい。

  • 普通地方公共団体と地方公共団体の違い

    どなたか、教えていただけないでしょうか? 地方自治法92条2項に記載する普通地方公共団体と地方公共団体の違いは何でしょうか? 地方公共団体は、普通地方公共団体と特別地方公共団体の2種類と考えているので。 第九十二条   ○2  普通地方公共団体の議会の議員は、地方公共団体の議会の議員並びに.......兼ねることができない。

  • 地方公共団体の呼称について

    地方公共団体について、私の理解している内容は、以下の通りです。 1 「都道府県」や「市町村」とは、地方自治法に定める地方公共団体である。  2 すなわち、「東京都」や「千葉県」、あるいは「さいたま市」などは、地方公共団体たる機関の名称である。 3 そして、例えば「静岡県」の管轄する行政区域を「静岡」と言う。 4 従って、「浜名湖は静岡県にある」と言うのは厳密には誤りで、正確には「浜名湖は静岡にある」と言わなければならない。また、「岐阜県と長野県は接している」と言うのも誤りで、正確には「岐阜と長野は接している」と言わなければならない。同様に、「県境」と言う言葉も、本来はおかしな言葉である。 5 しかし、例えば「静岡」と言った場合、それが「静岡県」の行政区域を指すのか、「静岡市」の行政区域を指すのかは、文脈に沿って判断するしかない。 以上の認識に誤りはあるでしょうか。

  • 普通地方公共団体と特別地方公共団体の違い

    普通地方公共団体と特別地方公共団体の違いを事務的な処理など、どこがどう違うのかを教えていただきたいです。 法的根拠も同時に教えていただけたらうれしいです。 法学部に通っています。

  • 地方公共団体の任意団体への課税について

    最近、市町村合併の記事などで「合併協議会(任意・法定)」というものを目にします。また、地方公共団体においては、福祉、道路、下水道など各部門により 複数の地方公共団体が負担金というものを出しあい、「○○協議会」という名の任意団体みたいなものを設立していると聞きます。 これらの協議会(任意団体)は税金(国税・地方税)が課税されるのでしょうか。

  • 地方公共団体

    地方公共団体(地方政府)の統治機構の特色について。 地方公共団体の条例制定権(限)の範囲と限界について。この二点もさっぱり。一応、大学の教授に聞いてみたのですが、わかりませんでした。

  • 地方公共団体

    地方公共団体とはなんですか? わかりやすく噛み砕いて教えてください

  • 地方公共団体の長とは誰のこと?

    とても基礎的な話で申し訳ございません。 まず、読み方を教えてください。 地方公共団体の長(チョウorオサ)? 次に、地方公共団体の長というのは市長のことでよろしいのでしょうか? 最後に、福島県の地方公共団体の長は誰なのでしょうか??