• ベストアンサー

もし日本の国土が今の2倍,3倍だったら・・・

タイトルどおり,もし日本の国土が今の2倍または3倍だったらそれなりに 経済はもっと向上していたんでしょうかねぇ?それとも今とは変わらないのでしょうかね?  もし国土が今の2.3倍だったらみなさんは日本がどうなっていると思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.4

昭和初期の頃は、 あちこち占領していたのですから、 一応 国土が 1.5倍に増えていたと思われます。 その際の経済は、 余り変化していないと 思いますので、 現在に置き換えても、さほど変化無い気がしませんか?? 仮に 中国あたりの土地が有ったとしたら、 巨大なプラントを作り、 中国、韓国系の 安い人件費で、 生産してるでしょうね。 現在やっているのは、中国の会社に 資金援助して、巨大なプラントを、 大手の会社が作ってます。 人の移動は無く、 生産の場が増えるだけですね。!! 現在 大手の会社が 中国に生産の場を 移してるのは 確かです。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#4487
noname#4487
回答No.8

それなりに発展はしていたと思います。 国土が広くなっただけで国会議員の数は増えるんでしょうか? 海が広くなって、もっと豊かになっていたかも・・・しれないですね。

tel
質問者

お礼

以下8名,ご解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • whitehole
  • ベストアンサー率22% (69/309)
回答No.7

国会議員の数が、今よりも遙かに多くなってもっともっと非効率的な政治運営となっていたのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.6

満州、朝鮮、サハリン、台湾、日本・・ 大東亜共栄圏万歳っていう感じですか?(笑) 大陸の部分は資源としてかなりのポテンシャルを秘めているのではないかと思います。 サハリンもなにかと出てきそうですが・・ また、南洋諸島もいろいろと海底資源とかの開発がすすんでいたかも・・ 台湾から南洋へのルートが確保されていたら、 貿易面での発展は大きかったのではないでしょうか。 インドネシアやマレーシアといった国々との交流ももっと密度が高くなっていたのではないかと思います。 何はともあれ・・その想定では、「日本国」じゃなくて「大日本帝国」じゃないかと・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.5

陸地が2倍ならさほど変わりは無いでしょう。 領海が2倍なら劇的に違うでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.3

意外と、工業が発展せず、農業国のままだったりして・・・。 せこせこしない大らかな国民性が育っていた可能性もありますね。 日本と言う国はなくて、2~3国に分裂していたりして。 いろいろ考えると面白いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

西に2,3倍ならユーラシア大陸と繋がってしまいますね~。それに国土が増えたら北海道が増えるって事にも・・・!?って事はスキー場も増えるんじゃないですか?もしかしたらアイヌ人の国が出来てしまうかもしれませんね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

もうすこし広い部屋に住めたかも・・・ でも、日本の地価が高いのと、物価が高いのは国の政策でそうなったので、今と変わらないかも・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 埋め立て技術で日本は国土を10万倍に出来ませんか?

    埋め立て技術で日本は国土を10万倍に出来ませんか? 北はアリュ-シャン列島。南はトラック諸島まで全て陸路に出来ませんか?

  • 国土の売り買いは今でもできますか?

    昔、アメリカがロシアからアラスカをお金で買って自国の領土に しましたが、このような国土の売り買いは今でもできるのですか? できるのだったらオーストラリアやブラジルあたりの大規模農地をお金で買って日本領にすれば食料自給率が一気に上がるなぁ・・と考えているのですが。

  • 【日本の気候変動】日本は台風が今の10倍、津波が1

    【日本の気候変動】日本は台風が今の10倍、津波が1.5倍の頻度で起こるようになるそうですが、台風が今の10倍、津波が1.5倍の頻度で日本で起こるようになると世の中はどう変わりますか? 農作物は変わると思います。 もう米も温暖化で北海道のお米が1番美味しい。10年前は新潟産魚沼産こしひかりが1番美味しかったのに。 どうなりますかね社会は。 駅の入口には防波壁が設置されるようになってますよね。今後は台風が今の10倍の頻度で起こるようになるので資本があるところは今後10年先を見て設備投資してる。 みなさんどう社会が変化していくと思いますか?

  • 中国が日本の国土を買い取って言った場合

    中国が日本の水源や山などを買い取る話をよく聞きますが、どんどん買い取られていったらどうするんでしょうか? 前に、正月の松をとりにいったら山をもっている 方の家から中国人(っぽいイントネーション)の人が塩まかれながらでてきました。 あとから話を聞いたら山とそこにある水源を買い取ろうとしたらしいのですが テレビで管理が大変だからと売り渡したら山にミネラルウォーターの工場を建てられ下の水田全てが枯れてしまったというのみたから追い返してやった(ドヤァ だそうです。 これから中国は経済成長とともに資源を欲することになるし、中国では土地が国有化されるのでこのようなことは増えると思うのですがそうなったとき日本はどうなるんでしょうか。 日本の国土なのに日本人は自由に土地を使えなかったりするようになるのでしょうか。 税金とかどうなるんでしょうかやっぱり中国人が払うんですかね。 そうなったとき、国ではてのだしようがないのでしょうか・・・ ガキがこんなこと考えてもどうしようもないかもしれませんが気になってしまいまうので回答よろしくお願いします。

  • 国土

    国の領土は誰が決めてるんですか。 日本は中国や台湾。韓国やロシアと領土問題を抱えていますが、 この領土をきちんと決めてくれる人や機関はないんですか。 日本がたとえばロシアに攻め込み、ロシアの国土の半分くらいを制圧し実効支配した場合、 そこは日本の領土になりますか。

  • 中国の軍事費は日本の4倍!!

    だから攻めてくるってしつこいですよね。 本当は3倍なんですが、最近は独自理論で4倍になったようです。 なんで軍事外交の基本を無視して一気にこの「中国が攻めてくる」という思考に飛躍するのか理解出来ません。 スゴイ大まじめの話をしているっぽいです。冗談とか話のネタではない感じです。 (1)中国が日本を実際に攻める・・・つまり戦端を開くというのは、外交的、中国国益的に考えて無謀すぎて妄想だと思いませんか? ・中国には同盟国らしい同盟国もなく、しかも周辺国はほぼすべて敵対状態です。 ・米国が太平洋の覇権を手放す理由が見当たりません。 ・台湾は元々中国の国土と言える島ですが、中国が侵攻する気配はありません。(つまり中国は馬鹿ではなく、きちんと現状を認識しています) ・日本よりなじみが深いと思われるベトナム本土にさえ、実際に侵攻する気配はありません。現状中国はベトナム本土を攻めると言うより、南沙諸島の取り合いに参加しているだけの状態です。(つまり、中国は馬鹿ではありません) (2)こういう妄想を抱くヒトタチって、一体日本をどうしたいんでしょうね? さらに日本に軍事的な出費を強いり経済苦にしたい感じですか? 愛国者に見せかけた、高度な反日売国奴?

  • 日本の国土が明日から

    日本の国土が明日から北海道と同じくらいの面積になってしまうとしたらその中に国内のどの街を残して詰め込みたいですか?当然、そこからあぶれて入りきらずに切り捨てられる街の方が多いわけですが。荒唐無稽な質問ですが、イマジネーションの遊びと言うことで理由も含めて(自分の住んでる街や故郷は残したいというのは絶対あると思いますがなるべく客観的に見てもらって)よろしくお願いします。

  • 日本の人口は多すぎませんか?

    はやくドイツぐらいの人口に減れば良いのに!! 多くても社会問題や国の借金が増えるだけでなんも良い事ないじゃん。 ドイツって経済成長率は欧州の中でもかなり高い方だし、日本より出生率低いはずなのに、 欧州では経済事情がよく財政赤字もなくしてるし、国土の大きさも同じぐらい、あっちの方が 平地が日本の倍以上あるので、体感人口密度でいえば日本の4分の1ぐらいみたいだけど。

  • 七色いんこに出てくる「日本の国土!」

    手塚治虫作「七色いんこ」を読んでいると、たまに「日本の国土!」という言葉が出てきますが、これはいったい何なのか不思議でなりません。 驚いたときなどに、感動詞として使われているようです。 当時の流行語でしょうか?

  • 日本の剣道人口=柔道人口の10倍は本当?

    タイトル通りなのですが・・ 日本の剣道人口は柔道人口の10倍は本当?なのでしょうか。 あるTV番組で紹介されていましたが・・そこまで多いでしょうか? 宜しくお願い致します。

WIFI 5G ESSID Disappeared
このQ&Aのポイント
  • The router manually sets the 5G channel at 36, and the channel automatically switches to 108 the next day. Many devices cannot retrieve the 5G essid.
  • Are you experiencing issues with the 5G ESSID disappearing from your WiFi network? Read on to find out why this may be happening and what you can do to fix it.
  • If you're using an Elecom router and facing problems with the 5G ESSID disappearing, you're not alone. Many users have reported this issue, where the router's 5G channel switches automatically and devices are unable to retrieve the ESSID. Here's what you need to know and how you can troubleshoot this problem.
回答を見る