• ベストアンサー

日本の国土が明日から

日本の国土が明日から北海道と同じくらいの面積になってしまうとしたらその中に国内のどの街を残して詰め込みたいですか?当然、そこからあぶれて入りきらずに切り捨てられる街の方が多いわけですが。荒唐無稽な質問ですが、イマジネーションの遊びと言うことで理由も含めて(自分の住んでる街や故郷は残したいというのは絶対あると思いますがなるべく客観的に見てもらって)よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.4

京都は残したいですねえ。 二度と行かないなんて意見もありましたが、某アンケートでは世界に誇れる観光地1位でしたし、僕自身何度でも行きたい場所でもあります。 なかなかあれほどの都市は作れないです。 一方で自然の素晴らしさ、というのも捨てがたくありますね。阿蘇の景観は素晴らしいし沖縄の海も素晴らしい。もちろん富士山も必要ですね(場所とりますけど 笑)。 街としてはやはり首都という意味で東京ですが、もう少しスケールダウンしても良いでしょうね。23区だけで十分かもしれません。 というか出来れば都市機能はそのままで、区画整理をやり直してほしいかな。何なら札幌の街に詰めなおしたいくらい。道が複雑すぎます。 そして築地も必要かな。やはり市場は必要でしょうから。 あとは国防も考えねばなりませんので厚木あたりの自衛隊駐屯地を現在の網走にでも置きましょうか。やはり中心地からは離れて欲しいので。 米軍基地は無くしてしまいたいのですが、今の日本の状況ではそうも行かないので、網走の先に巨大な埋立地を作りましょう(出島と同じ発想)。 ただし本土への上陸は厳しくチェックして、必ず入国チェックを受けさせます。 他は...あ、温泉は欲しい。個人的に(笑)。えーと、京都の隣に作ります。草津と湯布院を足したような感じ。

noname#14731
質問者

お礼

たぶん京都には二度と行きたくないと感じている人の多くは『修学旅行的な京都』はもう辟易だという印象なんでしょうね・・京都は奥が深いですよね・・僕も最近行きたいところのひとつです。ある程度年齢が行くとたとえ自社仏閣に特に興味がなくても『そうだ京都へ行こう』となるのはなぜなんでしょうか・・(笑) 僕も晴れた日には富士山がくっきり見える場所に住んでいるので、富士山は残したいですね・・ゴミを一掃し樹海を鎮魂した状態で・・。 東京のスケールダウン!これはもう僕も大大大賛成ですね。いつも思いますよ・・東京とらえどころないな・・って。23区どころか6~7区ぐらいでいいですよ(笑)武蔵野とか吉祥寺(嫌な思い出があるのであまり残したいとは思いませんが笑)などは札幌の中島公園にでもくっつけて (笑)区画整理で東京の区を札幌に詰め込む・・・いいですね~! 平らな渋谷・代官山もいいと思います。でもあの悪の巣窟的な毒々しさはいらないですね。都市はもっとコンパクトでシンプルであるべきですよ。 >米軍基地は無くしてしまいたいのですが、今の日本の状況ではそうも行かないので そうですよね・・同感です。昔座間基地内の売店でバイトしたのですが 普段は『アメリカ人なんて・・』って嫌悪していましたが、白い制服を着た職員?みたいなアメリカ人にニコっとした顔で親切になんかされると個人レベルではいい人もいるしな・・なんてあたりまえですが思ってしまいました(笑) 温泉街!これ必要ですね・・・湯屋みたいのね・・温泉旅館の悪しき踏襲などは排除して・・純粋に温泉を楽しめる街がいいですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

必要なところ 東京 日本の中心地として 川崎 工業地帯 横浜 工業地帯&自分が住んでる 鎌倉 文化財 箱根 温泉 日光 文化財 草津 温泉 京都 文化財 大阪 商業の中心 広島 原爆ドーム 沖縄 きれいな海 白神山地 世界自然遺産 屋久島 同上 こんなもんかな。

noname#14731
質問者

お礼

西武・コクドグループの手を離れた箱根ならば僕も残したいです(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14327
noname#14327
回答No.5

やはり、奈良・京都・大阪を詰め込みたいですね。 奈良の貴重な歴史遺産と、京都の文化、大阪の活気と食文化は最高です。 これぞ、日本ってやつではないかなと思っていますが・・・。 でも、秋田の庄内米も捨てがたいし、香川のうどんも・・・。 結局、全県のいいところだけを詰め込みたいという感じでしょうか。 かなり酷な質問で・・・。

noname#14731
質問者

お礼

>全県のいいところだけを詰め込みたいという感じでしょうか そうですね、全部詰め込めたらいいですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.3

皆さんとは少し違った観点から回答したいと思います。 もし、日本の面積が北海道と同じ面積になってしまったら??? はい、北海道をそのまま残しましょう。それが単純明快な答えです。もしくは更地から始めましょう。 大都市というのは人がいて、人が集まっていけば必然と生まれます。ですのでわざわざ残す必要なし。 その他のものでも、あったらいいけど無くても別に困らないものばっかなので切り捨てちゃいましょう。 (たとえば京都なんて修学旅行で行けば二度と行かない人がほとんど) 全く別次元の話ですがゲームに「シムシティー」というものがあります。あんな感じで新たに「日本」という国を作り上げて行きたいですね。

noname#14731
質問者

お礼

>大都市というのは人がいて、人が集まっていけば必然と生まれます。ですのでわざわざ残す必要なし。 確かにおっしゃる通りなのですが、今回はそういう意味合いでの質問ではなかったんですよね・・(笑) 今ある街でどこを残すかというところにちょっとポイントがあったもので。 でも僕もたまに日本列島を更地にしてゼロから作り直すっていう妄想をするときがあります(笑) 残すより新しくですか・・現存するものに魅力は感じていないと・・。 そんなゲームがあるんですね・・やってみたいな。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.2

こんにちは。 広島 原爆のことを世界が忘れないために。 京都 景観や寺院、仏閣が美しいと思うから。 東京 京都とは違う意味で美しい建物が多いから。

noname#14731
質問者

お礼

建物の価値という観点ですね・・ そういえば東京タワーって近い将来 取り壊されるって本当ですかね・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114321
noname#114321
回答No.1

やっぱり広島、長崎、京都、屋久島、あとは沖縄あたりじゃないでしょうか?でも、なんだか、古くさい重い景観になりそうですね。 東京や、周辺の千葉、埼玉、神奈川は都市部ではあるけどあまり・・・。東京が東京である必然性は大都市だからですし。 過疎地を捨てるよりも、特徴のない郊外を捨てて欲しいと思っています、はい、適当な私感です。

noname#14731
質問者

お礼

確かに趣のありそうな場所を残すと懐古趣味的な街が集まってしまいそうですよね・・ 僕も東京は残したくないです・・・あえて残すならば工場という役割で『人工都市』として地下にでも埋まっててくれればいいかな。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本は人口多すぎじゃないですか、少子化の何が悪い?

    高齢者の数が増えて若者が少なくなるってのはわかりますが、それにしても日本って国土面積が少ない割りに人口多すぎじゃないですか。 例えばアメリカはあの広い国土の割りに2億5千ぐらいの人口ですよね? ヨーロッパとか日本並みに人口多いところとかないですよね? それなのに日本が1億の人口をキープし続けなきゃいけない理由を教えて下さい。 年金にしても、システムをもうかえる時代だと思うし。

  • 日本にはまともなデータセンター、クラウドはない?

    日本にまともなデータセンター、クラウドはないと言っている人がいましたが、 これは事実でしょうか? 理由は何でしょうか?国土面積ですか? また、日本の業者がアメリカのデータセンターを超えることはどうやっても無理なのでしょうか?

  • 左翼のウソには呆れます

    荒唐無稽の左翼政党の言い分には呆れました。 北朝鮮のミサイルが飛ぶか、どうかの瀬戸際に安保法案を撤回しろと言う。 どこの世界にそんなバカなことを言う政治家がいますか。 もしも日本の領土にミサイルが落ちても、それでも自衛のための法案は 撤回しろと言い張るのか?。 こういう日本人がはびこるのは理由があります。 戦後、学生運動で60年安保反対のデモをやっていた世代が今も生き延びて 発言権を求めているからなのです。 しかし、もうその機会もなくなりました。彼らがもたらすものは、更なる 暴動と混沌でしかないことを知ってしまったからです。 それを左翼政党はまた復活させようとしてる。危険ですね。 もし、ミサイルが本土に落ちて国土の三分の一が焦土と化した後、これらの 勢力が国を揺るがしてしまったら日本は崩壊です。 どう思われますか。

  • 明日、県外へ旅行に行きたいと思ってるんですが

    明日から3日ほど北海道から県外へ旅行に行きたいと思ってるんですが、今現在で札幌と同等かそれ以上の都市部で旅行に行ける街あるでしょうか? 関東、東北は避けたいです。日本が地震や台風でなくなってしまう前にくいがないように楽しく旅行したいです。よろしくお願いいたします。

  • 外資系企業の追い出しをしようとすると?

    荒唐無稽な話ですが、国内企業で賄える分野で仮に外資系企業の追い出しや締め出しをしようとすると何が起こるのでしょうか? 例えば、ハンバーガーを売っている企業はモスバーガーなどがあるので、マクドナルドには撤退して貰います。PC用OSは作れないので、マイクロソフトには残って貰います。 このようにした場合どうなるのでしょうか。 貿易摩擦のようなものが起きて、外国から資源を売って貰えなくなる? 日本企業も外国から追い出される? 特定の企業だけ撤退を迫るのは法律的な根拠が無く裁判が起きて負ける?

  • 少子化はいけないんですか?

    高齢者の数が増えて若者が少なくなるってのはわかりますが、それにしても日本って国土面積が少ない割りに人口多すぎじゃないですか。 例えばアメリカはあの広い国土の割りに2億5千ぐらいの人口ですよね? ヨーロッパとか日本並みに人口多いところとかないですよね? それなのに日本が1億2・3千の人口をキープし続けなきゃいけない理由を教えて下さい。

  • 現在の日本の格安航空業界の全般について教えてください。

    現在の日本の格安航空業界の全般について教えてください。 また、これからの展望や発展可能性にも興味があります。 LCCがどういうシステムで運営されているのかはおおかた分かっていますが、 恥ずかしいことに国内事情に関しては全く情報がありません… 外国のLCC市場は結構大きいと聞いています アメリカやヨーロッパはいうまでもなく、最近は日本より国土面積が狭い韓国にもいくつかの格安航空会社ができてるそうですね。 でも私が知る限り日本のLCC市場はそんなに大きくない…ですよね? (ほとんどないように思えないこともないのですが すみませんよ知識がないだけです^*^;) 国内線利用者もかなりなのに何故まだ(またはこれからも?)日本ではLCC業界が活性化しないのでしょう? そのほかにも日本に進出している外国の格安航空会社とか、大手企業のJALやANAの格安航空業界への参入計画や、日本で格安航空業界は難しいならその理由など、日本の格安航空業界の現況に明るい方がいらっしゃったらぜひ教えてください。 (主に知りたいのは実は↑らについてです) また、このような情報をより詳しく得られるようなホームページとかも紹介していただけたら本当に感謝します! 知らない分、とにかく多くの情報に目を通したいと思います。 宜しくお願いします! _(_ _)_

  • あなたの好きな街を教えてください

    あなたの好きな街を教えてください。 今回は日本国内限定でお願いします。 日本であれば、どこでもOK! 地方、地域、都道府県など、広い範囲でも結構です。 例: 関西、北陸、北海道 など ご回答お待ちしています。

  • 日本人はなぜ無駄に仕事時間が長い

    日本人はドイツやフランスと比べると年間400時間も勤務時間が長いです。 http://research.goo.ne.jp/database/data/000585/ 一人当たりのGDPが勤務時間と比例して1.3倍くらい稼げているかと調べてみると、ドイツ・フランスの0.8倍しか稼いでいません。面積の狭いベルギーや同じアジアのシンガポールよりも低いです。 http://domodomo.net/keizaiseisaku/gdp/ranking/2008/08/ 日本人はなんでこんなに能率が悪いのでしょうか? GDPは国土の問題もあるとおもいますが、勤務時間が無駄に長い理由を教えてください。

  • 冬目立たぬ気団がなぜ日本上空通過で超低気圧に発達?

    2014/12/17 天気予報で明日は北海道で96*hPaの双子低気圧が吹雪、海上には50m/sの突風を予測した。なぜ低気圧が日本の上を通っただけで、こんなにも低気圧に発達するのか訳が分からない。周囲にはこれといった高気圧も低気圧もない。発達の理由がわからない。  出だしは16日九州の南海上で1006hPaの低気圧だという。大体この気圧値は私の知る低気圧ではない。高気圧と低気圧は絶対値ではなく相対的に、差分の凸を囲んで名づけると知っているが、それにしてもなんで北海道に行くと気圧が下がっていくのだろうか教えてほしい。意外すぎる。

このQ&Aのポイント
  • ピータッチキューブアプリのオリジナルラベルを作成する際に問題が発生し、正常に開くことができません。
  • お使いの環境はiPhone11であり、接続はBluetoothで行っています。
  • 関連するソフト・アプリはBrotherpであり、電話回線の種類については情報が提供されていません。
回答を見る