• ベストアンサー

長期保管車の始動について

会社同僚のバイク(TW200)をメンテナンスすることになりました。新車購入、殆ど走行無し、亀甲パターンタイヤ、フロントディスク、2000年式だと思います。マフラーはスーパートラップ(キャブノーマル状態)で使用していました。(マフラー交換は私が手伝いました) 2~3年は動かしてないとのことです。現在転勤中のためメールでの確認のみで詳しい状況が分かりませんが、10月になったら一度状態の確認に行く予定です。キャブのガソリンを抜いて新しいガソリンを入れる等の処置はするつもりですが、いきなりのキックはどんなものかと思い質問させてもらいました。詳しい方、経験者の方回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greco77
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

No,1の方とほぼ同じですが、まず注意点として、、、 一番初めにすることは、プラグのネジ穴から少量オイルを垂らしてください、そのまま圧縮を抜いた状態でゆっくりペダルを踏んでください。 コレを3回くらい繰り返します。 なぜかというと、既にオイルが落ちきってしまい、ピストンとシリンダが固着している場合があります。 コレをすることで少しでもキズを浅くします。 レストアや長期放置の車両を直そうとして、この処置をせずセルやキックでいきなり回し、エンジンをダメにした方やショップがたくさんあります。 乗らなくても週に一度はエンジンをかけないと調子が悪くなる、と言われてますが、キャブの内部のガソリンよりも、むしろエンジン内部の油膜を保つ事の方が重要なのです。 この処置+エンジンオイル、ガソリン、バッテリー交換をして、始動を始めてください。 これでかからなければキャブ洗浄、エアクリを一時的に外す等をしていってください(かかっても調子が悪ければもちろんやって下さい)

nobu0215
質問者

お礼

やはりプラグネジ穴からオイルを入れて、圧縮がかからない状態でのキックがいいのですね。一番確認したかったところです。納得のいく説明もあり、ありがとうございます。 キャブレターの洗浄等は、大型4気筒車を一度バラシ、組立までは良かったのですが、どうしてもエンジン取付け、フレームに収まらなかったため懲りています。(Zep1100) 今回は単気筒なので挑戦しますが、調整なしで済むことを祈ってます。

その他の回答 (3)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

急がばまわれってやつですね。 キャブはばらしましょう。結局ばらすことになるのは明白です。 スロー、メインの各ジェット、もちろんフロートバルブにチャンバーはどうしようかと悩む時間があれば、ばらしてキャブレタークリーナーシュッシュで、これで3時間は短縮できます。 あとはスロー系は出たとこ勝負で、かかりが悪かったら、再ばらしとあきらめでいいのでは。7年たってるから、エアクリーナは一応みといたほうが、ぼろぼろってことなら、見なかったほうがいいかもですが。 組み終わったら、あとは点火をみて、今一度、ドレンを抜いて、ガスを確認して、アクセルちょっとあけて、2回キックしてから、渾身の力でフルキックでかかるでしょう。このキックをいきなりキックと私は呼んでます。かかって当然です。(同類エンジンを4回ぐらい冬眠経験有り)

nobu0215
質問者

お礼

キャブレター洗浄は出来ると思います。エンジンが調子よく回らない時はプロに任せようと思います。回答ありがとうございました。

回答No.2

3年放置したセローを復活させた経験者です。 まず、保管時の状況はどうだったでしょうか? キャブのガソリンを抜き、タンクの錆対策をしてあればバッテリー交換ぐらいですんなりかかるかもしれませんよ。 後は試運転しながら不具合箇所を点検すればよいかと思います。 私の場合、整備できずに放置してしまったため少し苦労しました。 以下その時の状況を書きます。 タンク内部は全体的にさびたため、新品と交換。(フィルターも) キャブは分解したところ劣化したガソリンが溜まっていたため、クリーナーにて清掃。 オイルを抜きフラッシング後、新品注入。 バッテリー交換。 以上でエンジンはかかりました。 その後、アイドリングが不安定だったので念のためプロにキャブのオーバーホールを依頼。(交換部品はありませんでした。) ブレーキフルードを交換。 タイヤも劣化していたので交換。 これで現在快調に走っています。 参考になれば幸いです。 では頑張って下さい。

nobu0215
質問者

お礼

TWの所有者は女性です。職場が同じだった時はいろいろ話しをする機会があり、アドバイスをしていましたが、質問に書いてあるとおり、転勤で職場が変わってしまったため連絡も疎通でした。(10月から地元に復帰します) 本人はバイクを高く購入してくれる所を紹介して欲しいと連絡をしてきたのですが、高く売るのには整備が必要なので今回の話しになりました。 殆どメンテナンスはしない状態での放置だと思います。 車両は専用ではないですが、他の家族のバイク(祖父)、農機具と一緒の扉付き車庫に保管してあるそうです。状態は来月行ってみないと分かりません。 きれいな状態(外観だけでも)で保存されていることを期待しています。 私も一度別の人のセローの復活をしたことがあります。 全然エンジンがかからないと言うことでしたが、キャブ内のガソリンを入れ替えて、若干の整備でかかるようになりました。そのときはいきなりキックをしたり、押しがけでかけたのですが、いろいろネット等を見ているとそれで良かったのかと反省もしました。(結果オーライでしたが...) 回答ありがとうございました。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

>キャブのガソリンを抜いて新しいガソリンを入れる等の処置はするつもりですが… その前に、タンクからキャブに繋がる燃料ホース抜いて タンク内に「錆」ないか確認しないと意味ないです。 >ほか タイヤも完全に潰れてなければいいですけど シャフト(車軸)もグリス切れになってると思うので 先ずは、きちんと整備出来る場所までの移動が先でしょうね。 キック(圧縮)自体は、多分大丈夫でしょう。 但、初回は「ゆっくり」下ろして下さい。 (シリンダー傷付いちゃうので…)

nobu0215
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ガソリンタンク内の確認等一通りのメンテナンスはできます。(燃調系はプロに任せています)説明が足りなかったので鋭い指摘をありがとうございます。(忘れるところでした) 今回はまず一度バイクの程度を確認し、必要なら自分の所に持ってきて整備する予定です。手におえないところはプロ任せです。 エンジンがかかるかが一番気になるので焦ってキックして、シリンダーにキズをつけては嫌だなと思い質問させていただきました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 長期保管車(TW200)の始動について。その後

    TW200(2000年式)長期保管車の始動について以前質問させてもらいました。 先日までにキャブレターの掃除が終わり(ガソリンが腐ってジェット類がつまっていました)、近所を走り回れるくらいまでにはなりました。 基本中の基本であるガソリンの入れ替えをせず古いガソリンのままです。 エアクリーナーは綺麗でしたのでそのままです。 キャブレターも初期設定のまま何も変えてありません。従ってまだ本来の調子には戻ってないです。昨日はチョークを引いたままでないとエンジンが止まってしまう様な状態でした。チョークを引いた状態だとアクセルの動きにエンジン回転はついてきていました。(始めの内はマフラーから黒い煙も出ていましたが、暫く走った後には出なくなりました。=マフラー内の煤!?) キャブレターは一応掃除をしてガソリン通路の穴という穴は貫通していますが、フロートやキャブのケース内側はガソリンが腐った緑色が完全には除去できていません。新しいガソリンを入れ使用していれば綺麗になるものでしょうか!?キャブクリーナー等のケミカル製品を使えば効果があるでしょうか!?ガソリンのみの場合もハイオクを入れた方がいい等の経験談やアドバイスをよろしくお願いします。

  • ちょい始動

    エンジン載せ換え、キャブOH後 エンジンかかりませんでした。 点火も圧縮も確認できたのでやはりキャブの異常だと思います。 キャブの下のネジを緩めてもガソリン出なかった為強制的にガソリン入れキックすると始動しました。 ですがすぐに止まってしまいます。 また何度も強制的にガソリンを入れて始動してもアクセルを開くと止まってしまいます。 何が駄目なんでしょうか? 負圧ホース口で吸ってみた所ガソリン出てきたので詰まり等はないと思います。 プラグも多少の湿り気があった為ウエスで拭き取りもしました。 キャブのOHの仕方に問題があったのかもしれませんね。 どなたかお知恵をおかし下さい。 よろしくお願いします。

  • 長期放置のためエンジンがかからない!

    質問どうりですが、2年ほど放置していたバイクのエンジンがかかりません、無理も無い事とわ思います車種はホンダのモンキーです、マフラーに少々水が入っているのも確認済みです、(キックを蹴って大半は水を出したつもりですが)メンテナンスが必要と思ってます、お金が無いので自分でやりたいと思ってます、かなり昔ですがモトクロスを少々やっていたので少しの知識は有ります、キャブをばらして掃除していた事も有るのですが、なんせ昔の事で上手くやる事は出来ないと思ってます、私が思う所2年前は正常に走っていたはずですのでキャブの掃除と排気の確保さえすれば、掛かると思うのですがあっそれとプラグですよね?思い当たる手順を教えて下さい、現在エンジンはいくら蹴っても掛かりませんガソリンは入ってます、一から教えて下さい、一日でモンキーを回復させたいんです、私のバイクでは無いのですが、私が修理してやれる時間は一日しか無いもので、おねがいします。

  • バイク 長期保管

    400ccのバイク(カワサキZ400FX)がもうすぐ車検が切れてしまいますが、あまり乗る機会がないため、車検を受けずに何年か保管しておこうかと考えています。 このようにバイクを長期保管する場合どのような状態で保管するのが一番いいのでしょうか?例えばガソリンタンクのガソリンは抜いておく、キャブのガソリンは抜いておく、エンジンオイルはそのままで等、教えていただきたいと思います。 また何年後かに乗りたいと思っています。

  • TW200E キャブ調整後エンジンがかからない

    こんにちは。よくある質問だとは思いますが、他にもお聞きしたい事があるので質問させて頂きます。 車両は「YAMAHA TW200E」で、4月初旬に通販にて中古車を購入致しました。 購入時点でマフラーはトラップマフラーに変更されていました。 週3~4回程度往復30キロ程度の通勤で使用し、マフラーからパンパン音がする事以外特に大きな問題は感じられませんでした。 購入した中古車販売店が信用できないと思っていたので、GWの連休中に分かる範囲で整備をしました。 キャブのOH+パワーフィルター取り付け+エアクリボックス取り外し+オイル交換+バッテリーレス化+タンク交換+その他点検を行いその後も問題なく乗れていました。 キャブのOHをした時に、メインジェットがノーマルの132番のままだったので、薄いのではと思いプラグを確認したところ、うっすら茶色くなっている程度でやはり薄いようでした。 調整用のジェットセットを購入し5月12日にメインのみ150番に交換、30キロほど走ってプラグを確認したところ濃くなっている事は確認できました。 13日の朝から、145番に変更して様子を見てみようと思い、メインジェット交換・取り付け・暖気まで行い一度エンジンを切ってもう一度かけようとしたらかからなくなってしまいました。 メインジェットを140番・135番に変えてもかかりません。 プラグの火は飛んでいると思います。(プラグ外した状態でキックしてビリっときました) ガソリンがキャブまで入っているのも確認しています。 キャブのどこかに問題があると思っているのですがどの辺りが疑わしいでしょうか? キックの一発目はかかりそうになるのですが、ドルドル(もしくはボコボコ)いってかかりません。 その後はカブった時の状況に似ていると思います。 もう一つの質問ですが、ヘッドとキャブのつなぎ口がガソリンで濡れていてヘッドの中に指を入れてみたところザラザラ・ジャリジャリしていました。 ジャリジャリしていた原因は黒いすす?のようなものです。 この部分は通常ツルツルしていると思っていましたが、正常な状態でもツルツルとはしていないものでしょうか? 分かる範囲で結構ですので助言お願い致します。 こんな所に質問している時点でお分かりと思いますが、その程度の知識技術しかありません。 作業はすべて、サービスマニュアルと解説されているのホームページを参考に作業を行なっています。 修理に出すのは最終手段として、今後のためにもあくまで自分の手でメンテナンスしていきたいと考えています。

  • アドレスv100 キャブあたりから白煙

    v100を2週間放置していました、バッテリーが空だったのでキックでエンジン始動を試みましたがエンジンがかかりませんでした。 よく見るとキックしている最中にマフラーからエアーが出てきません。詳しくは確認出来ませんでしたがキャブ、エンジンあたりから白煙(たぶん気化したガソリン)が出ていました。キャブは通っていそうですがキャブから燃焼室へのパッキンなどから漏れていると予想しましたが、みなさんの意見をお聞かせ下さい。 詳しくは次の休日に見てみようと思います。

  • SRDIO(ディオ)AF28のキャブレターについて質問があります。

    原付DIO(AF28)エンジン始動キックを踏むとキャブ横の穴からガソリンがでてかかりません 原付スクーターのDIO「SR」(AF28)中古で購入し一週間に1~2回を6年間のっています。今までのメンテナンス等は 簡単な記録として、オイル補充とプラグ交換とエアフィルター交換は年一回自力でおこない、ベルト関係は2年に一度バイク屋で交換してもらっていました。 今回、エアフィルターのBOXが破損したため取り外し、バイク用品店で網の着いた簡素なフィルターを取り付けキャブのO/Hをして乗っていました。 そのフィルター交換とO/Hをしてから2週間後の現在、キック始動を主としていたのですがエンジンがかからなくなりました。 キックを踏むとプスンプスンと2~3回(かかりそうでかからない) (なぜキックでの始動かというと= バッテリーが上がり、セルが回らなくなったのですが、キック始動が出来ることを知っていたので、特に新しいものも必要ないかと考えました、そのため新しいバッテリーをいれずに乗っていました。 バッテリーが上がってから半年程度たっています。) 今朝エンジンがかからなくなったときに、軽く点検を(目視してみると)キャブあたりから液体が漏れているのを発見し、液体を確認するとガソリンでした、なぜ出ているのか最初分からず、つづけてエンジン始動のためキックを踏むとキャブ横の穴からガソリンがキックを踏むたびに、ぴゅぴゅとでていることに気がつきました。 この原因として考えられるのはどのようなものがあるのか知りたくて ご相談させていただきました。 エンジンがかからなくなった理由はこのキャブレターの状態だから? 等を分かる方は是非ご回答よろしくお願いします たんなる、マフラー交換時期とかでしょうか? それとも、O/H時になにか、不良があったのでしょうか? ホースがついていてような記憶がありますが、劣化していて、はずした 事があります、しかし、記憶が定かではないため、ここから、ホースをはずしたかどうかあまり思い出せません。 ねんのため、写真一枚はりつけさせていただきます。

  • ヤマハのジョグ 水害・水没後のメンテナンス

    ヤマハのジョグに乗っています。 先日の台風時に水没してしまいました;; 完全水没だったのですが、なんとかメンテしてあと少し(?)の状態まで持っていったのですが、壁に当たってしまいましたのでアドバイス頂けたらと思います。尚、多少の知識はありますが整備書などは持っておりません。 現在。。。 エンジン部・マフラー部の水抜きを行いました。キックでエンジンは回る状態です。 プラグは火花ばっちりです。 キャブは外し方が分からなかったので、特にバラしてはいません。 ガソリンタンクからキャブに通じるホース(3本はすべて清掃済み)です。 1.この状態で、キックで始動を試みたのですがまわりませんでした。 2.試しにガソリンタンクからキャブに向かうホースの途中の分岐の片方(細い方・下側)のホースに直接ガソリンを入れてみたら、エンジンがかかりました。しかし、長持ちしません。 どうやら、ガソリンタンクからうまくガソリンが届いていない様子なのですが、この状況を打開できる案はありますでしょうか? 予想としてはキャブに続くホースの片方はガソリン、もう片方はエアーポンプ(?)だと思うのですが、うまく作動したい内容に思えます。。。

  • 3KJメットインジョグ不動

    つい最近不動の3KJメットインジョグをいただきました。 いただいてすぐにキャブのOHをしました。 プラグも新しく交換しました、 バッテリーも新しく交換しました ですがキックでつきませんもともと任意でセルを使えなくしてあります キックはちゃんと降ります キャブのOH時メインジェットが90でした マフラーは無名のチャンバーです。 マニホールドは少し亀裂がありました。 マフラーを外すとものすごく重いと感じ傾けるとガソリン臭いオイルがたくさん漏れました。 それに電装系が不安定ですウィンカーは光るだけで点滅しませんホーンもなりません。 吸気系は純正エアークリーナーに吸気ダクト1本付け足しです 前オーナーは少し乗らなかったらエンジンがかからず廃車にしました廃車から半年立って居ます 前前オーナーはバイクをいじるのがすきでフロントをディスクにしてあります 前前オーナーとは連絡はとれません この症状をみてわかるかたお力をかして下さい。 ヒューズは確認していません ハーネス交換は考えてあります

  • 古いスクーターを直したのですが・・・

    倉庫に眠っていたスクーターでスズキのヴェルデという古いものです。 とりあえず動くように、ということで キャブ掃除、プラグ火花確認、マフラー確認などを行い、 それでもキックしてもまったくかかる感じはなかったので、 バッテリの皮をむいて、車のバッテリをつないで しばらくはきゅるきゅる言うだけでかからなかったのですが、 何回かやっているうちに徐々に音がよくなり最後にはかかりました。 その後しばらくキックでかかるようになり調子がよかったのですが ガソリン切れを起こしたので、引いて帰り 翌日給油した所もうかかりません。 これはなぜでしょうか? 予測なのですが、バッテリが完全に死んでいてセルがうんともすんとも言わないくらいなので ガソリンを送るポンプ部分を動かす電気がない 前の時は直結して電気を送ってガソリンを回したが、 また完全にガソリンを切らしたので、ガソリンを送る電気がなく ガソリンが落ちていかないのでは・・・と考えているのですがどうでしょうか? ただその場合、同じくバッテリが死んでいる状態でも、ガソリンが切れさえしなければ エンジンを切ってもキックでかかったのはどうしてでしょうか? 例えばポンプが必要になるのは、ガソリンが切れて また回し始めるその時だけで、あるうちはポンプが必要ないとか・・・でしょうか。 これはバッテリを変えれば直るでしょうか? わかりにくい話ですが、詳しい方アドバイスよろしくお願いします。