迷信を妄信する義母との付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 結婚式や新居の準備で義母の迷信に振り回されることがあり、困っている方へのアドバイス
  • 義母の迷信を無難に対応する方法や、周囲の反応について考えてみました
  • 信心深い義母との付き合い方について、経験者の意見やアドバイスをご紹介します
回答を見る
  • ベストアンサー

迷信?を妄信する義母との付き合い方

年内に籍を入れる予定の者です。 夫となる人の両親は遠方に住んでいるせいか、結婚式の準備、新居のことでも意思疎通に欠けるというか、あれ?と思うことがたまにありました。 結納のときのことですが、色々事情があり私たち新婦側の方が新郎側の家に訪問することになりました。新幹線だと半日かかります。にも拘わらず 「おめでたいことは午前中に済ませたほうが縁起がいいから」 という理由だけで新郎側の母はこちらに時間の相談なしに午前中に料亭を予約してしまいました。その時は彼が 「俺たちはこっちを何時に出ればいいんだ!」 といってくれて義母も考えるとは返事をしたようですが、結局埒が明かない感じだったので私たちは当日飛行機で行きました。 たぶん、悪気は無くて私たちに良かれと思ってやってくれているのでしょうが、結婚式のことでも二転三転し、振り回されました。 そしてもうすぐ新居に引越しするのですが、引越ししようと思っていた日というのが義母が言うには「日が悪い」らしくて(その日は強いて言うならただの友引です) 「せめて2、3日前に○○の方角に良く使っている枕を置いて、盛塩をどうこうして」 みたいなことをいってきました。 まぁ、仕事も最近はそんなに忙しくないのでやろうと思えばできなくもないですが、平日に新居まで行ってそんなことをやって帰ってくるのは正直面倒だしきついです。私の母は 「もうやったことにしちゃって、旦那さんにもそうやってお義母さんに伝えてもらうようにしちゃいなさいよ、いちいち聞いてられないわよそんなこと」 というのですが、こういうこと言ってくる母親ってわりといるものなのですか?私は信心深い人なんだな~、ぐらいの感想しかなかったのですが、会社の同僚なども「変だよ」「古い!信じられない」といいます。 こういう義母とは今後どのように付き合っていくのが無難なんでしょう?アドバイスくだされば幸いです。

noname#45676
noname#45676

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai0721
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.4

盛り塩・・・古風ですね。 私たちが結婚したときもイロイロありました。懐かしい。大安とか仏滅なら一般的ですけど、ウチは細木数子でした。 挙式・入籍日も、2人の付き合い出した記念日にしたかったのに、その日は日柄が悪いとかで揉め事に発展。 日にちにこだわるのは彼らと同じだからと、記念日にこだわるのはやめて彼らの気に入った日に結婚しました。今となっては、大切な結婚記念日です。 我を通そうとすると揉めるだけだし、マリッジブルーの原因にもなっちゃいます。そういう私もなりました。ずっとおなかが痛くて挙式前日に病院に行きました。急性腸炎と言われました(笑)そんな私の経験上、 譲れるところは譲って、穏便に事を進めるのが賢いやり方かと思います。盛り塩してればお姑さんがハッピーなら、そうしてあげましょう。同じ土俵に乗って争いを始めると自分もいやな人間になってしまいます。お姑さんは息子を取られた感がどうしてもあるんですから、そこで嫁も同じように対抗しようとすると進歩のない嫁姑になっちゃいます。お姑さんにはお姑さんなりの好意がありますし、自分がもしお姑さんだったら・・・と相手の立場になって考えてあげてみてください。 可愛い可愛い息子が、ついに結婚するんですからね、そりゃいろいろフクザツな気持ちがあるはずです。 だんな様になる彼には、「結婚は親と離れて新しい家庭を築くもの」としっかり認識してもらうと今後のために良いと思います。2人でひとつになるために、親から離れて結婚するわけです。離れたという点をしっかり2人の共通認識にされると良いと思います。どんな時でも、表面上は親を立てても、絶対に奥さんの味方でいることが大切です。 お嫁さんはホントにたいへんですが、それを2人で乗り越えることで、ほんとに楽しい幸せな結婚生活が待ってます。たくさんの人が同じ道を通ってますから。 何があっても結婚するなら、彼はあなたのものです。嫁の余裕でお姑さんに優しくしてあげてください。親切に笑顔で接していればきっとうまくいくと思います。

noname#45676
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。ご回答有難うございます。 挙式前日に急性腸炎ですか。大変な思いをされたのですね。 彼は大学からずっと親元を離れて暮らしているので、義母は息子に対してイマイチ大人としての扱いをしていないように感じます。嫁である私から見てもちょっと彼が気の毒に思うくらいです。 まぁ、親から見ればいくつになっても子供なんでしょうね。おっしゃるとおり、嫁の余裕を持つようにします。

その他の回答 (4)

noname#224892
noname#224892
回答No.5

私の実家も商売をしていることもあって割と日取りにはうるさいです。 私自身も気になる方ですし、大安仏滅を信じずに仏滅に引っ越しをして災難に遭った人も近くにいます。 なので、馬鹿には出来ないと思いますよ。信じるか信じないかはあなた次第ですが、 盛塩などは大事なことだと思いますし、それは古臭いことでもないと思います。(私は20代ですが家も盛塩してます) 私も新しい家へ入る際には盛塩をして清めてから入りました。 ただ、それを信じない人へうるさく助言するのは・・・とは思います。 付きあい方としては、何かを決める際に「お義母さん、今度引っ越しますけどいつがいいですかね~?」と、 先に聞いちゃうのがいいんじゃないでしょうか。 そうすれば喜ばれるでしょうし、質問者さん自身の身にもつくと思います。 質問者さんがあくまで信じないのであれば、徹底無視してお母様が言うように、 「あ~終わってしまいました、ハハハ。また教えて下さい」とかわすしかないと思います。 主人の母はそういうことをあまり信じない方のようで何も言われませんでしたが、 お祝いごとは午前中で大安か友引にってのは私の実家では当たり前です。 なので、それだけの理由で??と質問者さんはお思いかもしれませんが、 それが普通の人にとっては本当に顔を毎朝洗うぐらい当たり前に感じていると思います。 なので、価値観の違いと受け止めて聞き入れられる所は聞き入れて、 聞き入れられない時はご主人から言って貰えばいいと思いますよ。

noname#45676
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。回答者さまのような方からのご意見、とても参考になります。 いつがいいですかね~ときいてしまうのもひとつのテですね。 (ただ結納のときもあちらに日をお任せしたにもかかわらず、○月○日が良い日なのでそれにしましょう→わかりました、○月○日ですね→○日ではおそいので×日に→わかりました、×日ですね→×日では日が悪いのでやはり△日に・・・→・・・(-_ー;) みたいな感じでした) でもめげずにくるもの拒まず去るもの追わず(ちょっと違う?)でがんばろうと思います・・・

回答No.3

うちの義父を見ているようで数年前の私たちの結婚を思い出していしまいました。 引越しの日がらとか、結婚式の日柄とか・・・・。 しかも自分が知っている観点からで・・・・。 私もくやしいのでお日柄について勉強しました。 調べてみると義父母が言っているお日柄の捉え方も偏っていることが解り、旦那を通じて言って貰いました。 結構そういう人には本とか文書のコピーとかを見せると活字に弱いらしく折れてくれることもあると思います たぶん自分が絶対だと思っていたことを本とうで否定されるのは自分が無知だったとおとなしく思えるようですが嫁とかに言われると納得行かないようですので・・・・。 ずいぶん前のことでわすれてしまいましたが、 たしかお昼から運気のよい方へいくお日柄とか反対に昼から運気のよいほうへいくお日柄とかあるのでそれらをみせて、午前中悪いのであればお昼12時を過ぎたら運気はよいのだと昼過ぎに開始したり、午後悪いのであれば開始を午前中にして終わりは午後が過ぎても気にしないでもらうように(開始したのは運気がよい午前中なんだからという理由から)した気がします。 それと一番いい日に鏡とかだけで先に入れて(我が家の地方は嫁入り道具は一番に鏡を入れることが大前提)、あとは都合のよい日に運び入れるようにしました。 わたしも結構黙っていられないタイプだったのでいろいろと義父母にもいうようになって、結婚後しばらくは若いものの言うことにも耳を傾けるようになってきたなあと感じていたのですが、年をとっていくとだんだん頑固になりつい先日もとんでもないことを言い出したのでびっくりでした。 質問者さんも式まで忙しいでしょうが、時々この場で愚痴をはいて気持ちを楽にしてくださいね。

noname#45676
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。ご意見有難うございます。 回答者様は勉強されたのですね。義母はわりと突拍子もないことを言い出すし、一度決まったはずのことをわりと勝手に変えていたりするので(悪気はないので余計困ります)手を焼かされています・・・ う~ん、やはりこの質問、愚痴ですか(苦笑)気をつけたいと思います。

回答No.2

私も実際そうしましたが、昔からおめでたいことは午前中というので 私も結納は午前中にしましたけど。 そして、引越しも大安のいい日にしました。私は、有名大手家具やで家具一式揃えましたが、引越し希望日はすごく混んでましたよ。 私は今35歳ですが、確かに日がどうのこうのとかって拘るのを 古いとか迷信とかっていう人もいますが、そこまでうるさく思うことでしょうか???盛塩の件だって、嫌だったら別に断ればいいじゃないですか? 確かにお義母のいうことは、迷信と思う人には迷信でくだらないことなのかもしれませんが、たとえば、結婚式を大安にこだわるひともいれば 子供が生まれたら、良い画数にこだわる人もいて・・・全部同じことだとおもいますけど。 それにせっかくのお祝い事なんですから、別にいい日を選んでにこしたことないと思いますけど? それから、結婚式のことだって2転3転したと書いてありますが、 両家それぞれ考え方も違うのですから、いろいろな考え方があってそれで衝突なんてことよくある話ですよ。 質問者さまの両親の考え方、義母の考え方、またお2人の考え方 それぞれ違いますけど、そこを何とか折り合いつけてやっていくんだと 思います。 質問者さまには失礼ですが、この程度のことで変なお義母と思っていたらこの先やっていけないですよ。別に変な宗教に勧誘されてるわけでもないじゃないですか? できる範囲のことはお義母の面子もありますからやって、自分には無理なことはちゃんと出来ないと断ればいいんだと思いますけど。

noname#45676
質問者

お礼

すみません、私の書き方が悪かったようですが、別にいまは大してストレスは感じていないのです。今回のこともちょっと面倒だけど許容範囲内…でも、周りがあまりに「はぁぁ?変だよ」というのでやっぱかなり変なのかな?今後の対応策を練ったほうがいいのかな~とちょっと考えすぎてしまいました。 回答者様は私の義母のような人とはノリノリで事をすすめていけそうですね。見習います^^

回答No.1

まるでうちの義母を見ているようです! 新居にはじめて来る日が仏滅だったのですが、 「仏滅なんて縁起がわるいから、次の日に行く」とか平気で言ってますよ。 こちらの都合はお構いなしと言った感じ。なのでこちらも 「その日は居ませんから」で対抗w 新居に来てからは「神棚の位置が悪い」 主人の子供のころの色あせたパネル写真(新聞見開き1枚分くらい)を リビングに飾れだの、家の中心には赤を置けだの、 玄関に鏡を置けだの、ホントうるさいです。 そして、挙句の果てには妊婦の私が唯一食べられる馬刺しに対して 「三口の子が生まれる」・・・・それも3度の妊娠毎度。。。 はあ?って感じです。 我が家は旦那が全部対応してますよ。 全て「無視!」です。もう結婚して5年目に入るところなので 慣れてきました。私も聞き流してますよ。 やっぱり、右から左へが一番ですよ!

noname#45676
質問者

お礼

>「その日は居ませんから」 ウケました。回答者様、強気ですね~(笑)少し見習いたいと思います。 日にちとかはともかく、インテリアや嗜好にまで言われるとうるさく感じるでしょうね~^^; 仰るとおり、あまり深く考えずに聞き流すことにします。

関連するQ&A

  • 義母のわがままについて。

    こんにちわ。先月に入籍したのですが、 昨日(入籍日からまだ2週間)新居に引越しをしました。 引越しは私の母と彼の母と4人で行いました。すると、やっと入籍後初めて新居で彼と私住み始めるその日に、義母は疲れたから泊まろうかなぁーと彼に相談しているのです。私の母は車がないので、義母に駅まで送っていってねと彼が事前に伝えた時は良いよっていってたのに、駅までの道が分からないしとか、雨だから見えにくいとかいうんです。義母は本当に我の強い人で、何でも自分の言うとおりにならないと気がすまないタイプで、彼の意見も絶対に一度で”うん”とは返事は返ってきません。彼意外の兄弟はみんな県外で遠いし、長男というのもあり気が向いたらちょくちょく遊びに来そうです。その不安から昨日彼に”嫌だ”と強くいい過ぎて少し喧嘩になりました。確かに彼もきちんと義母には意見を言えるので、まだ救いなのですが、昨日は私が良すぎたせいか、”俺たちは毎日いるんだから、たった何日かなら泊めても良いでしょ、そんな何日間もいるんではないから。”といわれました。我の強い義母と今後どうなるか不安です。新居引越し1日目に泊まることを言っていた義母、ふつうですか??教えてください。

  • 義母は常識?非常識?

    1年前に入籍を済ませ、今月結婚式を挙げる者です。 度重なる義母の奇行に悩まされています。 何が常識で非常識なのか、わかる方教えてください。 (1)引き出物について 私達夫婦の兄弟(兄、弟)に引き出物を付けろと言 う。  (新郎の兄、私の弟、ともに結婚しておらず両親と 同居) これって普通? (2)披露宴最後の挨拶について  披露宴は新郎新婦両名の名のもとに行う形式のため、ウエルカムスピーチと最後の挨拶は新郎が行うことになっていますが、司会者の話によると、両家のどちらかが代表して最後の挨拶をした方が、締まるということでした。 そこで、新郎の母は離婚して、父親がいないため、新婦の父が代表で挨拶するということに決まりかけました。 しかし、「そんなことは通常ありえない」と義母が言い出し、結局義母が代表して挨拶を行うことになりました。  新婦の父親を差し置いても新郎側が挨拶するということって、普通? (3)席次表の肩書きって書かなくても常識?  招待客に、新郎母友人・新郎母上司 と思われる方が3人来ます。 いずれも新郎母が大変お世話になった方だそうですが、肩書きは空欄にして欲しいと、新郎母に頼まれました。 私は、それほどお世話になっている方なら、肩書きを入れるのが礼儀だと思いますが・・・。 私って変? 続きます

  • 義母が黒留袖を着ない

    こんにちは。 私は30代後半、2歳の子供がおります。 夫は長男です。 義姉がこのたび結婚することになり、新郎がクリスチャンのためにホテルの教会での式になります。 私としては、新郎側新婦側ともに親族は田舎の人、新郎は公務員で上司も多数参列するという事もあり、黒留袖を着るつもりでした。また、洋装だとどんな格好にするべきかよくわからないということもあります。 義母にそう伝えると、義母は面倒だから洋装にすると・・・。 調べていましたら、親より格下の装いにしないといけないということなのですが、義母が洋装にするなら私は黒留袖を着ない方がいいのでしょうか。 また、新郎側が和装なら、義母に黒留袖を勧めた方がいいかとも思うのですが、夫は「しらん」と言います(義母に忠告するのが嫌なようです。結構頑固なので)。 私は(自分は挙式をしていないのですが)、新郎新婦の母親が黒留袖を着ないという結婚式を見たことがありません。 孫の宮参りなどには着物、着物と言うのに何だかなあと思うのですが、今は洋装の方も多いのでしょうか。 また、洋装なら私はどんな装いがいいのでしょうか。ブラックフォーマルと言うことも聞いたのですが・・・。

  • 婚姻届で友引か先勝のどちらがいいのか?

    近いうちに婚姻届出す予定です。 本当は大安に届けたいのですが、都合がつかないので、 友引か先勝のどちらかにしようと思ってます。 色々調べてみたら先勝より友引の方が縁起日みたいなのですが、 ウィキペディアで調べてみると本当に縁起が良い日?って思ってしまいます。 または友引きは午前が良いとかの書き込みも見られます。 どなたか詳しくご存じの方いましたら教えて頂けないでしょうか?

  • 披露宴・・・義母が嫌がっています

    結婚予定の者です。 挙式披露宴の事がネックになっており、時期がはっきり決まっていません。 彼の父は他界しています。 彼の母(以下義母)が彼に、「お父さんがいないから、挙式披露宴は・・・(したくない)」と言ったそうです。 披露宴の最後に、新郎新婦と両家の両親が並んで挨拶しますよね? その時に新郎側に義母さん1人で立つのが恥ずかしくて嫌だと言う事みたいです。 元々、挙式披露宴はやる予定で話が進んでいました。 義母の気持ちを汲んで彼が、「母が嫌がっているからやらない」と言ってきました。 私はとても悩みました。 私の母は披露宴をとても楽しみにしているし、私自身もそうでした。 (父は複雑なようですが^^;) なのでどうしようか、答えは出せずにいました。 ところが先日義母に会った時、勝手に彼が「やらないから」と言ってしまいました。 義母は、私が義母の気持ちを知っている事は知りません。 彼が席をはずした時、 「息子はあんな事言ってるけど、挙げないなんて訳には行かないわよね。rouhouちゃんの親御さんだって楽しみにしてるでしょ?」 と聞かれました。すごい複雑でした・・・。 帰ってから彼と大喧嘩になりましたが、話し合いの結果 「小さくても挙式披露宴はやろう」 と言う事になりました。 ただ、このまま披露宴をやってよいものか悩んでいます。 義母の本心は、「出たくない」でしょうし・・・。 こういう場合は、諦めるのが常識でしょうか。

  • 義母と上手くやるには・・・

    こんばんわ!いつもお世話になってます。。。 義母の事で皆様のご意見お聞かせください。。。 来月、挙式で先月から一緒に彼と住んでます。新居は、私が妹と二人暮ししていた2LDKマンションに、彼が引っ越してきて、妹は彼氏と一緒に住むため出て行きました。(追い出したわけではありません!妹も了解済み) 妹の引越し、彼の引越し、式の準備、仕事もしているので、5月の顔合わせ以来、彼のご両親とは会ってなくて、彼がその都度、お義母さんに電話で私の家を新居にする事や、その他の連絡事項を伝えていました。 で、最近やっと落ち着いて来た事と、私の母が彼のお義母さんにも電話して、コミニケーションをとらないとダメよ!と言われ、早速先日式の準備の進み具合や、席次を決めたいのでお伺いさせてもらって良いか電話しました。ところが、元気にしてる?とか、一緒に暮らして上手くやってる?とかいう言葉は全くなかったのです。。。事務的な感じで電話が終わり、彼にその事を言うと、考えすぎ!!と言われました。 そして、今日の夜はお義母さんから家に電話があり、こんばんわの挨拶はしたのですが、○○(彼の名前)は居てる?と言われ彼につなぎました。。。 内容は、実家にきてるダイレクトメールの事と今月末に実家に行ってよいか彼が聞いてたみたいで、その返事でした。 お義母さんは、介護士の免許を持っておられ、64歳の今でも介護の仕事をされてます!趣味で踊りもされていて、ほとんど家にいらっしゃらない元気な方です。私の考えすぎかもしれませんが、これからお義母さんと上手くやっていくコツ(?)があれば教えてください。宜しくお願いします!

  • 夫と義母の仲の良さ

    結婚したばかりの女性です。 夫とは休みの日もいつも一緒にでかけたり趣味を一緒に楽しんでいて仲は良い方だと思います。普段も夫に対してはこれといって不満はなく、普段はケンカをするようなことはないのですが、たまに出ると必ず険悪な雰囲気になってしまう話題があります。 それは、義母(夫の母)のことです。 夫が私と結婚してから、義母から急にメールが毎日のように夫にくるようになりました。義姉からの話では義母は息子が結婚して寂しがっているということでした。夫もそれに忠実に返信していて、私はそれが気に食わないのです。 一般にメールのやりとりは仲の良い親子とうつりますが、結婚前から義母は私に対して可愛い息子を取られたという気持ちが表れており、こころよくない発言や嫌な気分にさせられた事が毎回会うたびにあり、そのことが原因で私はあまり義母に対してあまり良い印象はもっていません。 ところが、夫は自分に対しては優しい母なので私が嫌がっていることを知ってはいながらも理解はできていないし、夜になると相変わらずせっせと義母へメールを返しています。義母からのメール内容は自分の近況と最近ではどうやら私たちの家の事(家計など)まで口を出しているようです。 夫の義母への配慮というのはものすごいものがあり、例えば義父母の車を借りて外出して突然の雨で車に積んであった何本かの置き傘のうちの1本を借りて外出しようとしたところ、後日返すことになるからと夫は借りなかったり、自分達は賃貸でも義父母の家を購入したり、傍からみていると親子が逆転しているように思えます。 私もはじめは親思いの彼を応援していましたが、義母の私への対応からはだんだん応援できなくなってきて、そんな自分が意地悪く思えることがあって自己嫌悪に陥ってしまいます。 義母はメールなどで私たちの結婚後まもなくの慌しい時期であっても家へ呼んだり(新居から1時間です)夫もそれに答えなければと使命感にかられて、実家へ私を連れて帰りたがります。 同じような悩みをお持ちだった主婦にお聞きしたいのですが、このような場合どのようにして乗り越えてこられましたか? よろしくお願いします。

  • 義母の母の日

    結婚して初めての母の日です。 私は実母にはプレゼントをあげたいと思ってるけど、義母には考えていません。義母は行事で言う誕生日プレゼントをあげたらいいかなと。 (別に誕生日が5月とか近いということではなく・・) 夫も何も考えていないし。明日に義母に会いに行くけど、母の日にしては早すぎだからいいかなぁーって。もし母の日に行くんだったら、プレゼントを持っていくと思いますが。。 でも、あげたほうが良いのでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • 母の日、義母へのプレゼント

    こんにちは。30歳で結婚6年目の主婦です。 毎年、母の日が近づいてくると悩んでいることがあります。 私は結婚してから、義母に母の日のプレゼントをしたことがありません。 結婚して最初の母の日に、うっかりと忘れてあげそびれてしまいました。 自分の母親が、母の日や誕生日といったイベント的な形で プレゼントをもらうのが好きではない人なので(不意でさりげないプレゼントが好き)、 私の中では母の日はあまり意識していませんでした。 でも、やはり相手は義母なので、結婚初年度から何もしないのは良くないと思い、 9月の義母の誕生日にはプレゼントをしました。 すると、12月の私の誕生日に、義母からもプレゼントがありました。 私はとても嬉しかったのですが、同時にちょっと複雑な気持ちになりました。 誕生日は誰にでもあるものだし、お返しを貰ってしまうようなきっかけをこちらから作ってしまい、 仕事等で忙しい義母に迷惑でないかと思いました。 結婚2年目の母の日こそはと思っていたのですが、 義母に何をあげたら喜ぶかと夫に相談すると、 「去年あげてないんだから、いらないよ。そんなに気を遣わなくていいよ。」 と言われ、またあげそびれてしまいました。 そして、また義母の誕生日にプレゼントをして、私も自分の誕生日にプレゼントをもらいました。 このような感じで、もう6年も経ってしまいました。 私としては、誕生日のプレゼントを止めて、母の日にプレゼントをして、お返しを貰うことを無くしていきたいです。 今年からいきなり母の日にプレゼントを贈って、誕生日のプレゼントを無くしたら、やはり不自然でしょうか?? 母の日に何もしない私は、嫁として良くないでしょうか?? 義母との関係は特に問題なく良好ですが、この事がとても気がかりです。 何かご意見ありましたら、よろしくお願いします。

  • 義母について

    義母についてです。 昨年初冬に同じ年30歳の彼と結婚、現在妊娠二ヶ月目です。 お正月に義父母からの招待で、彼の実家でおせちを頂きました(有無を言わせない雰囲気もありましたが義父母の善意と受け取っていました)。すると今度は、「正月はこちらが呼んだのだから、今度は新居に自分(義母)が行ってもいいじゃないか」と主人に言ってきているようです。「長居するつもりはないし、部屋を見て、お茶を飲んだら帰るつもり。今後頻繁に立寄るつもりもない」とも。 ただ、その頃私は多分つわりが結構酷くなる時期なのと(少し安定するまで報告を先延ばしにすることになっています)、また義母は結婚の前と後に、「新居の見学はしないし、結婚後新居に立ち寄るということもしない」と主人にも私にも私の親にも散々言っていたので、面食らってしまいました。 また業者に依頼している結婚式の写真もまだ完成してないのですが、それについても、できていないものはどうしようもないのに完成を待てないようで、主人を強くせっついているらしく、データだけでも先に義母に渡すようアレンジする感じです。 結婚前も私に毎日メールがあり、最初はとりとめのない内容でしたがその内「息子の体調、予定、色々教えてください」や、実際に、彼と会うと予測されるお休みの日には必ず「息子はどうでしたか?教えてくださいね」や、休日や週末前には必ず「2人は会うの?2人で何をする予定なの?」ときて、その日になったら「今日は2人で何をしたの?」ときて、答えがなかったり、他の話題をふっても翌日などに「昨日は2人で何をしていたのですか?」ときたりしていました。 普段から主人の体型や髪型やファッションにも自分の好みをリクエストしていたり、ダイエットグッズを渡したり、前撮りにも主人についてきて、ヘアメイクを事細かに指示したりカメラマンにも意見したり、主人のお昼の食事内容についてもあれこれと言い、始終ずっとついて回っていました。 一つ一つは些細なことですが、そのような私生活を嗅ぎ回られるような流れの中で今回のこと、それもあれだけ言っていた前言の撤回、「自分はこうしたんだから、こうしてくれてもいいだろう」という過去の行為に対して見返りを求めてくるような言い回しに、怖さと今後エスカレートしたら…という心配を覚えてしまいました。 また、義母は私の実家からお歳暮やプレゼントを受け取ってもお礼は主人から言われないとしようとしていなかったし、プレゼントに関してはお礼はおろか、そこに私の親がいるのに、そこに会いたくない人がいるからという理由で挨拶もせずに帰りました。正月は招待したんだから新居に行ってもいいだろうといった自身の権利を主張する前に、マナーとして私の親に対して自身が希望して受け取ったプレゼントへのお礼や挨拶をするのが先なんじゃないかとも疑問に思ってしまいます(あくまで一般常識の問題なので、見返りの反応を無理に相手に求めたりはしませんが)。 主人に、義母の今回の要望をどう思うかと真剣に聞かれ、「あれだけ言っていた前言を撤回する言動、見返りを求められる発言、一連の追っかけのような言動は怖くて今後が不安」と言うと、「そうとられかねない言動だとは思うけど、見返りを求めてる意図は母親にはない。そこはただの理屈付で母親の言いたい本筋じゃない。そこをあげつらわれたら困ってしまう」「1番大事なのは(私)だけど、母親には育ててもらった恩義や義理もあり、そうじゃない母親も僕は知っている」と私の言葉にショックを受けていました。 ただ、義母が私に毎週逐一予定等を聞き出そうとしていたことは知らなかったらしく「メールのやりとりを放置してやらせていたのは迂闊だった」と驚いていました。 彼の言いたいことはわかります。もしかすると、前言撤回してでも新居に行きたい!というだけで義母に深い意味はないのかもしれません。 ただ、私としては、そういう理屈を言ったことは事実で、冗談や売り言葉に買い言葉でもない限り、性格や普段思っているからそういう発想やそういう言葉が出てくるんだと思います。私は冗談でもそういうおこがましいことはなかなか言えません。 実際に義母が求めてるのはきっと一般的にも些細なことです。 ただ私はそこにたどり着くまでの理由付や発想、言動が何だか怖いのです。彼のいう「本筋ではないところ(本筋=新居に行きたい)」ではありますが、そこにこそ全てではないにしろ人間性がぽろりと出てしまうような気がするからです。今後の言動は刹那的な実際の要望よりその後ろ盾になる人間性がさせるものだと思うので。。 私の考えはおかしいのでしょうか? 主人にも「僕はどうしたらいい?どうしてほしい?つっぱねてほしい?」と聞かれています。「主人が思っているという、『普通のあっさりとした母親息子像』の中での母親像を相手にするように義母に接していれば、よっぽど性格が図太いか病んでいない限りは、義母の方でも距離感をつかんでくれると思う」と答えました。 結婚が決まってしばらく経った頃、義母が主人に電話して「(私)に(主人)をとられる」と言っていたらしいので、急激に主人が距離をおくということをしたら、義母はショックだと思うんです。 また、正直、それで義母がどういう行動に出るか、それも恐ろしいです。 義母にとって主人はいつまでも小さな男の子のまま(でいてほしい?)、「子離れできていない」と主人も感じているようですが主人は「でも、僕はいつまでも小さい頃のままでいることはできない」とも言っています。 主人は、ストレスがたまると胃にきます。仕事でも大変な時期に、こんなことで煩わせてしまうことが申し訳ないです。また、私の言葉でショックを与え、元々親思いの主人の心を傷つけてしまったんじゃないかということも心配です。私自身も、少し疲れてきています。 主人いわく、最近、殊更義母は「わけのわからないことを言う」らしいです(詳しくは教えてくれません)。わがままの類のようですが…。義母は何か願望が満たされても「もっとほしいもっとほしい」というタイプで満足するということがあまりないそうです。 義母は、「私はいつも放ったらかし」と言っていて義父とも関係が希薄で、義父実家・義母実家の兄弟ともうまくいっていないようです。 よそ様の夫婦関係にさしでがましいことはできないのですが、義父との関係が深まるような旅行や共通の趣味も主人に提案してみたのですが、義母が旅行嫌い、共通の趣味も困難(義父の趣味に義母も加わったこともあったそうなのですが、義母が同性同士の人間関係が上手くいかず、義母だけやめてしまったそうです。逆に義母の趣味には男性も派手にお化粧をして踊るというのもので、義父はついていけないようです)、またそういうのを抜きに義父がもう少し義母を向いてくれないかというのも無理だろうとのことです(色々な評判からも愛人がいるわけではなさそうです)。 私達はこういう義母に対してどう対応していけばいいのでしょうか? ご意見やアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう