• 締切済み

勧誘って・・。

家には、宗教の勧誘の電話やハガキがきます。その逆に勧誘に注意して下さいというハガキもきます。まったく気にしていませんが、こういう行為自体に何か違法性ってないのでしょうか?

みんなの回答

  • sirisurin
  • ベストアンサー率34% (26/76)
回答No.1

何かしらの脅迫が入っていれば(入らないと不幸になる) 脅迫罪にはなるかもです。 それ以外になると信教の自由を侵す行為で不愉快だから、させるなと 宗教の本部に内容証明だすとか どういう宗教かにもよりますが、相手しないで無視して付き合いを絶つことをお勧めします。 迷惑な話ですが勧誘に燃える人は使命感に燃えておりますので 反対する人を救うために燃え上がりやすいのです。 いっそ、これ以上勧誘を続けるなら縁を切る。というか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自宅電話に勧誘

    宗教関係?から○○を購入しないかと家の電話にかかってきます。 こういうところはちょっと詳しくないのですが、上手い断り方ってないでしょうか。 普通の勧誘なら手当たり次第にかけているのでしょうが、組織となると結構調べられていそうで怖いので教えてください。 また、変な断り方をして何か被害をうけるとかいうことはないでしょうか。 危険な断り方とか注意したほうがいいことがありましたら教えてください。

  • 宗教勧誘について

    成人している知的障害のある人って自分が誰かを勧誘していることに気づかず、親や兄弟姉妹が宗教団体に電話をかけて「うちの子供は知的障害があるから、勧誘行為をさせるのをやめて下さい」って言うことってどう思いますか!? ちなみに、これは私が勧誘したわけではありません。 先日、そのような話を聞いて「えっ!?そこは親や兄弟姉妹がしゃしゃり出るところかな!?日本には信仰の自由があるんだし、それを侵害する行為になってしまうのでは!?」って思います。 勧誘してきた相手も私も軽度の知的障害があります。 私も断りきれずに行ってしまったので落ち度はあるのですが、被害にあいました。

  • 勧誘

    家に来る、宗教や新聞の勧誘。 ぶっ飛ばしてやった方がいいですか?

  • 宗教の勧誘?訪問するのは何故?

    午前中、子供をお昼寝させている時間帯によく、宗教の勧誘(?)みたいなのが来ます。 同じ人ではないようですが、パンフレットのようなものを持って、『近所に住んでいる○○ですが…』みたいな感じでやってきます。手にもっているパンフレットが宗教のやつっぽいので勧誘かな…と思うのですが、なんで宗教の勧誘をしに家までくるのでしょうか?信仰するだけで、お金儲けとかじゃないですよね?なのになんで勧誘が必要なのでしょう?不思議に思ってしまって気になってしまいました。ご存知の方、よければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 宗教勧誘、電話で断ったのに…?

    すみません、宗教勧誘?に困っています。どうか宜しくお願いします。 住んでるところはかなりの田舎で、 宗教勧誘なんてありえないと思っていましたが、 1年前から1ヶ月に2、3度、エホバの証人という方々の訪問で、 寝ているところを起こされるパターンが多くて、 急いで出てガッカリということばかりです。 一番初めに来た時に小冊子を受け取ればすぐ帰ってくれるだろうと思ったのがいけなかったのですが、15分くらい話されて帰るというパターンでした。 おばあさんなのですが、毎度あまりにしつこく来るので、 家族がその人の家(隣町の人でした)の電話を調べてお断りの電話をしたのですが、 「そんなエホバの勧誘などやっていない!」と逆にキレられてしまいました。 本当に間違い電話をした可能性もありますが、 その電話以来、おばあさんは来なかったので忘れていたんです。 が、3ヶ月程して最近また違う若いエホバの方が来るようになりました。 またも日中寝ているところを邪魔され困っています。 今度来たら断ろうと思っていても、いざその時になると寝ぼけていて、 うまく対応出来たことがありません。 「寝ていらしたなら、またにしますね」と帰ってしまいます。 まだ「集会に誘われる」ということはありません。 冊子に書かれている本部などに電話で直接言うのはよくないですか? 面と向かってハッキリ断れそうもないのです。 訪問者が来たらとりあえず出てしまうのもいけないのですが、 顔も忘れちゃってたりして、勧誘かどうかの区別がつかないこともあったりしますので…。 次はいつ来るのかと思うと怖いです。 どうか、よい対策方法ありましたら教えてください。 長い文章で申し訳ありません。

  • 勧誘しにくいタイプ

    宗教、エステ、マルチ…勧誘されやすいタイプはいると思うのですが逆に勧誘されにくいタイプの人っていますか?私ははっきりNoと言わないのに勧誘されにくいので気になっています。例えば… 創○学会…知人に勧誘され知人が連れてきた上の人?の話が始まる。長くなると思いきや15分程度で解散。個人的には本くらい読んでみてもよかったのに。 ア○ウェイ…知人の家に言ったら2対3で実演が始まった。これはヤバイことになりそうだと思ったが普通に反応。なぜか後日残りの2人のみ呼ばれ私だけセミナーに誘われなかった。 エステ…しつこい勧誘が掲示板でも評判だが極端に勧誘時間が短い。 いや、ちゃんと話聞いて適度に相づち打ってるんですが。 後は服を買いに行っても店員さんがめったに絡んできません。 外見は標準。服装も適度に流行を取り入れているつもり。 仕事もしていて収入もあります。 性格がキツいと注意されることがあるので、外では極力思ったことをそのまま言わないようにしています。ふんわりした雰囲気・話し方を心がけているんですが… 実際に営業されておられる方の意見も聞きたいです。

  • わざと誤解を招く勧誘について

    しつこいマイラインの勧誘電話に頭をかかえています。 今日かかってきたNTTコミュニケーションズの代理店は、最初に「NTTからの請求書の書式が変わります」と言いやがりました。 今までより安くなりますので、同意書にサインして送り返せと・・・。 マイラインの勧誘だと一言も言わずにですよ? これって余りにも酷くないですか? 明らかに消費者を騙そうとしています。 この行為に違法性は無いのでしょうか? 「貴方の行為は○○法第×条に抵触する恐れがありますが、知っていてやってるんですか?」って言ってやりたい!!(-_-メ) 法律にお詳しい方、お知恵をお貸し頂けませんか? よろしくお願い致します。

  • 創価学会の勧誘について

    創価学会の家庭の人と結婚する場合勧誘はあるのでしょうか?相手は宗教を信じていないのですが生まれながらに親に入会させられています。両親義姉が熱心な信者のようで。結婚をしても私と子供は絶対入信させないと言ってくれてますが大丈夫でしょうか?創価学会の勧誘はとてもひどいと聞いたのですが・・・断りきれるものなのでしょうか?できれば勧誘自体も嫌なので家に訪問されたり、電話もしてもらいたくないのですが。彼の両親ということもありますし・・・他の学会の方も勧誘に加わるとか、精神的に追い詰められると聞いた事があるのですが、彼と私だけで断れるものなのか、どういう態度で接するべきかアドバイスお願いします。創価学会には入りたくはないのですが、相手の家族ともうまくやっていきたのです。

  • 新興宗教の勧誘をするケアマネ

    皆さんご回答をお願いします。 介護認定の更新手続きに来た、ケアマネが、新興宗教の勧誘をしていきました。具体的には…私は紹介するだけだが、貴方の病気に知り合いが詳しいのでそこに電話してくれというのです、電話すると、電話の相手は「病院の薬は飲まないで、私が光をあてて治してあげる」といいます。インチキくさくて、そこに行く気はありませんが…ケアマネがそういう勧誘行為を手助けする事に問題は無いのでしょうか?他の人にもそういって、同じ事をしていると思います。止めさせるにはどうしたらよいと思いますか?

  • 宗教の勧誘について

    私のママ友達が、児童館で、知り合ったママさんに宗教の勧誘をされたそうです。<顕正会>です。後日に喫茶店で勧誘されたそうです。 その前に、名前と携帯番号のメモを渡しています。 宗教は断ったそうですが、フルネームのメモを渡してあるので、名前の直筆が入信手続きに悪用されないか、心配しています。 調べると、名前と住所の紙を渡すだけでも、入信となることがある??ようなことが。 実際、入信手続きになってしまうのでしょうか?? 住所は番地までは教えてないようです。おおまかに地名は口頭で教えたそうですが、その程度なら平気ですよね? また、友達は、宗教以外の話をする分には、勧誘してきた人と、今後も楽しくお付き合いしても良いとか言っていますが、一度宗教の勧誘をしてきた人が、今後、宗教の話は無かったこととして、普通に友達として接してくるものでしょうか?? もう、ターゲットとして見ていますよね? あと疑問ですが、その友人は宗教の勧誘を受けることが多いのですが、どういうタイプが勧誘を受けやすいのですかね?いかにもYESウーマン? また勧誘する人は、ターゲットは無宗教だということを、嗅ぎつけられるのですか?既に宗教に入信してる人って勧誘されないと聞きますが。 友人が新興宗教(例えば顕正会)だと分かった場合、勧誘がなければお付き合いを続けるのは、普通ですか?勧誘された時点で遠のくものですか?付き合い方が難しいと思いました。皆さん、どのようにお付き合いしていますか? 私自身、あまり興味がなく勉強不足で無宗教で、今まで勧誘を受けたこともなく、友人の話を聞いて質問させて頂きました。。宗教を批判するのではないですが、私は入信する予定がないので、どんなものかと思いまして。 最後に、顕彰会と霊友会は、同じようなものですか?どちらに注意するべきですか?周りで良く聞く宗教です。

このQ&Aのポイント
  • 大学院への中卒入学は可能なのかについて説明します。
  • 大学院への入学資格について詳しく解説します。
  • 中卒で大学に行かずに大学院に入る方法について考察します。
回答を見る