• 締切済み

初歩的な質問

私はウエイターをしています。その仕事により手根管症候群になりました。この職場で仕事を始めたのは8月中旬で、会社は労災にも加入もしていないようです。これでも労災の申請は出来るのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

まず、労災に入るではなく『保険』に入るで『私の職場では保険に入っていないの ですが、労災を申請できますか?』、これがこの投稿の真意であると 推測して回答します。 答えは、出来ます。 保険に入っていると保険で治療費 他を賄い、入っていなければ 会社がそれらを負担するだけのお話です。 まあ、これはあくまで立前のお話で保険にも加入しない様な 会社が負担してくれるかと言うと、難しいでしょう。 どっちにしろ、#1さんが仰っているように労働局に相談が 一番良いかもです。

horumarin
質問者

お礼

適切な返事有難う御座いました。 現在まで痛めた事がない場所の怪我(病気)であり、現在の仕事が原因だとしか考えられないのです。 しかも痛みや痺れが来た時でも、「痛がる姿を見せるな」等と言われて、更に状況が悪化してしまいました。 私も会社を信用はしていないので、労働基準監督署に問い合わせてみます。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

労働者である以上、アルバイトでも正社員でも変わらず労災の適用は受けられます。 症状とバイトの因果関係が証明できれば、申請できると思います。 詳しくは労働基準監督署で。

horumarin
質問者

お礼

お返事本当に有難う御座いました。 bari_sakuさんの回答を参考にして、労働基準監督署に問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 労災と職場復帰について悩んでいます。

    労災と職場復帰について悩んでいます。 パートで働いて3ヶ月目に手根管症候群と診断され、両手の手術が必要で、現在休業中です。 (手を酷使する仕事に就いています。)家族の勧めで会社のほうに労災申請をしたのですが、申請にあたり現場の責任者から散々嫌味を言われました。現在労災申請中でまだ結果は出ていませんが、もし、労災認定が降りればこのような状況で職場に再び復帰できるのかどうか不安です。手が完治するまで手術を含めて大体3ヶ月くらいはかかると思われますが私は職場復帰を希望しています。 しかし復帰したあと責任者からのいやがらせの可能性があることを考えると、認定が降りた場合会社を 辞めてしまったほうがいいのか悩んでいます。

  • 授乳中の手根管症候群

    6月3日に第1子を出産しました。出産前から手がむくんでしびれており産後も治らず整形外科を受診すると右手は手根管症候群、左手は腱鞘炎と診断されました。 右手は神経も調べたところかなり重症だと言われましたが、授乳中であることを伝えると、とりあえず薬や注射は使わず様子をみることになりました。 かわいいわが子を抱っこするのを我慢し安静にして2週間たちましたがよくなる気配はありません。 (1)手根管症候群の薬や注射をする場合はやはり母乳に影響するのでしょうか? (2)一時的に母乳をとめる場合はどうすればまた出るようになるのでしょう? (3)手根管症候群は最終的には手術するらしいですが、そうした場合は完治するのでしょうか? 私と同じ経験をした方、教えてください。

  • 会社の加入保険について質問です。

    勤めていた会社の事で質問があります。 去年8月に個人事業主として会社を設立し、今年9月に株式会社として法人化しました。 そこで質問があります。 1、個人事業主だとしても会社で正社員で働いている従業員には雇用・労災の保険に加入させなくてはいけない法律・義務があるのでは? 2、今年9月に法人化してすぐに雇用・労災に加入したのですが、私のほうが9月中旬に会社を退社しました。それで9月分の給料から雇用・労災保険を引いてもらうのは可能か? 諸事情でどうしても雇用保険が引かれていてほしいのです。 詳しい方回答のほうよろしくお願いします。

  • 転院した際の傷病手当の申請について

    転院した際の傷病手当の申請について教えてください。 11月上旬からうつ病のため休職しています。 最近になってようやく会社から傷病手当の申請書が届き(一時、労災申請をしようとしていたので、傷病手当の申請書をもらうのが遅れました。ちなみに労災は無理でした)、申請をしようと思っています。 ただ、12月中旬に実家で療養するため転院しました。 つまり、11月~12月中旬まではA病院、12月中旬~現在まではB病院にかかっているのですが、この場合、意見欄はどちらに書いてもらえばいいのでしょうか? やはりどちらにも書いてもらう必要があるのでしょうか? その際、申請書は2枚必要なんでしょうか…?(会社には転院すると伝えましたが届いた申請書は1枚です) A病院とは労災申請の時に会社とトラブルがあったのを聞いているので、あまり行きたくないのですが、やはり初診日などを書く欄があるとなると行かなければいけないのでしょうか…? できれば今までの分は一度に申請したいと思っています。 いろいろとわからないことが多くて申し訳ないのですが、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 肘部管症候群の原因

    昨年11月、仕事中に重たい物を持ち上げ左腕が痛くなり 今年1月に 左上腕骨二頭筋筋挫傷 両側三角線居維軟骨複合体損傷(TFCC損傷) 左上腕骨内側・外側上顆炎 と診断されました。 労災を申請し休業しながらリハビリに通っています。 状態は良くなりましたが 本日、痺れが取れない為MRI検査。 頚椎椎間板ヘルニアの可能性がある事、 肘部管症候群である事がわかりました。 病院の先生に肘部管症候群とヘルニアは私病と言われました。 ヘルニアはわかるのですが 肘部管症候群は左上腕骨内側・外側上顆炎とは無関係なのでしょうか。 テニスやゴルフ、野球もしません。 仕事は力仕事で、原因になった時は100キロ位の物を女性2人で持ち上げ、移動しました。 最初のTFCC損傷だけが今は労災の対象になるかもしれないと言われましたが ちょうど労災の認定時期の為、認定されるか不安になりました。 肘部管症候群は手術になるかもしれません。 労災や私病が混在していてわかりにくいかと思いますが どなたかわかる方回答宜しくお願いします。

  • 派遣会社を相手に少額訴訟を起こしたい。(長文)

    昨年の11月頃から、手の痺れ(左手)と腰、足の痛みを感じるようになり整形外科で診てもらいました。 診断の結果が、「肘部管症候群」と「椎間板ヘルニアの疑い」でした。 昨年10月まで働いていた派遣先がかなり重労働だったのと、医師からどちらも使いすぎが原因だと言われいるので、仕事が原因だと思います。 「肘部管症候群」のほうは、今年の4月に手術したのですが、完治は無理だと言われました。 感覚障害が残りそうだということです。 なので、右手と左手の感覚が違うのと、大きさ、太さが判別しにくい状態です。 このことを派遣元に伝え、労災保険の申請をしたいと言ったのですが、「少し待って」を繰り返し、3ヶ月が経ちます。 「まだですか?」と言っても「少し待ってって言ったでしょ?」と逆切れされる始末です。 申請に必要な書類を集めて3ヶ月もかかるのであれば、まだ納得できるのですが、申請するのかしないのかの返事に3ヶ月もかかっているので、逃げられそうな気がして仕方がありません。 現在27歳、定年退職まで30年以上あるし、一生かかえて生きていかなければならないので、諦めたくないんです。 派遣社員だと労災は厳しいそうですが、それが無理なら損害賠償という形でもいいと思っています。 来年の2月にその派遣会社を辞めようと思っているので、それまで返事がなかったら少額訴訟をおこそうかと考えています。 費用はどの位かかるものなのでしょうか? 損害賠償を請求すればもらえるか、いくら位請求すれば妥当なのかも教えてもらえれば嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 職場での怪我 

    職場で怪我をしたので労災を申請しようと思っています。 しかし 勤めている会社では職場内事故が多いらしく これ以上労災を申請されたくないそうです。 評判が落ちるからだそうですが・・・。 今回の労災の場合、第3者行為災害にあたる可能性が高いのです。 職場は、医療費(私が健康保険を使って負担した3割を職場が支払うそうです)と休業中の賃金8割を支払うそうです。 労災申請したときと同じなのですが、なんだか釈然としません。 質問なのですが、労災を申請しなくてもよいのでしょうか。 また、会社とこういう取り決めをするとき気をつけることがあれば教えてほしいです。 で、加害者(言い方悪いですが)に謝罪を求めるのは だめですか? 相手の完全な不注意で怪我をして仕事ができない状況になったのに・・・仕事ができない分給料も減りますし、怪我で痛いしと不満があるのですが。 職場関係は悪くなるとは思いますが・・・。

  • 高額医療申請できる?

    高額医療申請について! こんばんは。 あるひ転んで手をケガその後、仕事を行い怪我が悪化したと思われTFCCという靭帯を切れる病気になり入院し手術。 病院には労災にすると話していたので転んだことは言わず仕事でケガをしてしまったかもと伝えています。しかし怪我をしてから半年以上経っているのと、労災の手続きで怪我がぶり返しそうなので労災は断念。 ちなみに断念といっても、会社に労災申請するにあたって必要な種類をまだ提出もしてない状態なので会社にも病院にも労災にと言っただけで実際の手続きは何もしていない状態です。 そこで高額医療申請を行おうと病院に話したら、 健康保険で仕事上の怪我では10割負担の可能性が出ると言われたらしいです。 高額医療申請はある一定の金額を越えれば申請できる物と思っていました。 私の希望としては高額医療申請が適用され減額している状態で残りの支払いをしたいです。 下記の状態で高額医療申請をするにはどういう手続きを行えばよいのでしょうか? ・健康保険に加入(親の扶養で加入している健康保険) ・労災にしようとしたので転んだことは言っておらず仕事で怪我をしたかもしれないと病院には伝えてます。 ・支払いはまだしておらず、あづかり金として10万円を病院に支払って残りはまだ支払っていません。 ・労災の手続きはしていない。しかし病院には労災にすると言っており提出書類を出してください。と言われなんにも提出していない状態。 病院に健康保険で治療することと、仕事の前に転んで痛めたのがきっかけと伝えて高額医療申請をしたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 月に一度気分が落ち込む

    月に一度気分が落ち込むことがあります 調べてみたら月経前症候群とありましたが 生理予定日が中旬なのですが 月経前症候群とは生理予定日とほど遠くても起きるのでしょうか? 月経前症候群とは限りませんが 病院に行くのはありですか? このような症状の改善はありますか?

  • 労災について

    元請の会社です。当然労災には加入しております。今回現場での工事があり、下請けの会社を使いました。工事の際、下請けの会社の方の不注意で怪我をし、病院に行きました。下請けの会社も労災に加入していましたので、労災扱いとなったそうです。今回のケースでは、やはり元請の当社が労災申請すべきなのでしょうか?また、下請けが労災申請した後に、当社も労災申請すべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう