• ベストアンサー

皆さんは社長になりたいですか?

最近の若者は独立志向の人が多いですね。 不況時に日本の終身雇用制が終わってしまった様な所があるのも原因であろうと思われますが。 皆さんは独立したり、経営者になったり、オーナーのなってみたいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.2

 社長という程大したことではありませんが、自分で発明・製作した何かを、自らの名前で売ってみたいと思うことがあります。独立したオーナーというより、副業的な考えです。

その他の回答 (5)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.6

イヤです。 あんな気苦労の多そうなものには、なりたくありません。

  • Falca
  • ベストアンサー率22% (85/374)
回答No.5

なりたくありません。 あんな大変な思いをしてまで、働きたいとはおもいません。 なりたいのは印税生活者です。

  • kokon2
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

なりたくないです。終身雇用が終わったからなおさら嫌ですね。 私も若者の部類に入ると思うのですが、競争の激化があとを絶たず、独立してもすぐ倒産する確率も高いし。 使われているほうが、あとも楽なのでいいです。ある程度の生活できればいいので出世も望んでいません。

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.3

なりたくありません。 使うよりも使われる側でありたいので。

noname#74091
noname#74091
回答No.1

私個人としてはリーダーシップが苦手なので、 昔でいう傭兵のような与えられた任務をこなす方がいいです。 現場で戦う人間って感じの方が性分に合ってますので。

関連するQ&A

  • みなさんは社会についてどう思いますか

    大学院生です。 日本の社会っておかしくないですか? 年金の賦課方式、 時代遅れの終身雇用前提の解雇規制、 莫大な国債残高、 年々手厚くなる社会保障費・・・ 全てが若者搾取につながっているとおもいます。 人を思いやれる人間になりなさい、といいながら一方的に負担を押し付ける構造になっている現在の日本の諸制度が醜悪なものに思えてなりません。 私も年長者に対する尊敬の念は持っていますが、なぜこんな制度になっているのか? 皆さんはどうお考えですか。 色々な世代から意見をお伺いしたいです。

  • 最近の日本の若者の「省エネ志向」ついてどう思いますか?

    最近の日本の若者の「省エネ志向」ついてどう思いますか? 今日、若者と年配者が討論する番組を見て思ったんですが、「普通に暮らせるぐらいの収入があればいいしこんな下がりの時代だから仕事は頑張らない」みたいな意見の人って最近多くないですか?僕の周りにも程度の差はあれそういうことを「省エネ志向」で生きている人が結構います。 テレビでは年配者の方が「それでは外国との経済競争に生き残れない」ということをおっしゃっていたのですが、僕も20代の若者ながらその年配者側の意見に共感を覚えました。 大してがんばらないで仕事をしないでも今の水準で暮らせるのは日本が豊かな国だからで、何故豊かかといえば、国民がより仕事をして多くの税金を納めているからだと思います。みんなが「省エネ志向」で仕事したら、今の生活さえ破綻するのは確実だと思うのですが、「省エネ志向」の人はそういった不安はあまり考えていないように見えます。 僕は「省エネ志向」の若者は「社会」とか「国」とかいうものに対する興味が薄い、厳密にいえば広域的な社会への興味が薄く、逆に「友達」「家族」といった狭い身近な範囲での興味は非常にある。そう感じるので、そのような気質が原因で仕事よりも趣味などを優先するようになるのではないかと考えるのですが、皆さんはどのように思いますか? 年配の方でも若者の方でもいいです。人の生き方にイチャモンつけるな!というような意見でもかまいません。いろんな考え方や意見を知りたいです。こういう話はリアルだとなかなか出来ないので。

  • ニートの原因は企業の需要が問題か?それとも若者の心理的なものか??

    みなさんはニートの原因を企業のパート、派遣社員の雇用の増加、また即戦力志向など企業の需要側に原因があると思いますか?それとも働く若者の心理的な側面に原因を感じますか??その理由も含めお答え下さい。

  • 【終身雇用を辞めて日本経済はガタガタになったという

    【終身雇用を辞めて日本経済はガタガタになったという人がいる一方で】終身雇用を辞めなければもっと日本経済はズタボロになっていたと言う人が2分していますがどちらが正しいのでしょう? 確かにバブル崩壊直後は竹中平蔵の終身雇用制度の撤廃は良い政策というか仕方がなかったと思います。でもバブル崩壊から立直って来たら終身雇用制度を復活させるべきだったのでは? 終身雇用制度のときは日本企業は世界のトップ企業に名を連ねていましたが、竹中平蔵が言うように終身雇用を日本は辞めたら、世界企業から脱落して競争力が上がると言っていたのに下がっているのでは? 競争力が下がったのは終身雇用制度の撤廃が原因ではないなら、終身雇用制度をまた復活させても良いのでは? もう日本には名だたる世界の製造業はなく中国で作った製品をただ国内で売る物流センター、物流倉庫だけが建っている状態です。 竹中平蔵さんの未来は物流センターと物流倉庫だらけの日本産業が大成功なのですか? なぜ竹中平蔵を皆さんが崇拝しているのか教えてください。

  • 終身雇用について

     日本企業は雇用管理について終身雇用的な対応をこれまでに行ってきましたが、最近ではその限界が主張され始めていますよね では、日本企業は、今後において終身雇用的な対応をやめるべきだと思いますか?それとも何らかの形で続けていくべきだと思いますか? みなさんの考えを教えてください。

  • 日本型経営について

    日本型経営の特徴として、年功序列や終身雇用制度があると思うんですけど、昨今のグローバル化に対応する為に、この制度が崩れかけてます。完全能力性にすると私自身はうまくいかなそうな気がするんですけど、このことについて皆さんの考えを聞かせてください。(日本のこの文化をうまく生かして経営するための方法など)

  • 日本的経営

    一部で日本的経営が日本や欧米で見直されつつあるというのを聞きました。 ある雑誌ではEU.アメリカの企業数の約90%がファミリー企業であり最近の年間成長率は23.4%にも達していると書かれていました。 一般庶民の私は、うまく実力主義と終身雇用がマッチすればいいなと思っています。  みなさんは日本的経営についてどう思われますか?

  • 日本型の経営は終焉したか否か

    はじめまして。経済を研究する修士1年の者です。 先週、教授と日本の経営の現状において討論しました。 正直、かなり突っ込まれボロ負けでした。 私的には間違った考えは全く持っているつもりはありませんが、 まだまだ知識不足のようです。 そこで、今後の研究の参考までに皆様の意見をお聞かせいただきたくご質問するに至りました。 質問内容は題名のとおり、『日本型経営は終焉したのか否か』ということです。 雇用においては年功序列や終身雇用制度等、生産においては他の先進諸国と一線を画した生産方式などにより、 戦後日本は驚異的な経済成長を遂げましたよね。 その日本の強みだった日本型経営は果たして終焉してしまったのかどうか(私は断じてそうは思っていませんが)・・・ バブル崩壊を機に抱え込んだ大量の不良債権、そしてそれが解決されないままに、 産業の空洞化、IT・グローバリゼーションの影響が重なり不況の長期化に歯止めがかからなくなってしまいました。 そうした過程を踏まえたうえで日本型経営はどうなってしまったのか、みなさまの考えをぜひ聞かせてください。 宜しくお願い致します。

  • 1.終身雇用を大企業のトヨタが否定したことで日本は

    1.終身雇用を大企業のトヨタが否定したことで日本はどんな社会になっていくのだろうか? 2.所属でローン等を組む社会だった日本が終身雇用否定したことで、これからはローンは何の基準をもって図るのだろうか? 3.終身雇用は戦後一部の成人男性しか恩恵を受けなかったのになぜトヨタは日本が終身雇用の国と勘違いしているよう発言をしたのだろか? 4.終身雇用の利点欠点限界盲点とは? 5.皆さんにとって終身雇用とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 終身雇用は労働者や企業や社会に有利?

    終身雇用の企業は解雇や転職が一般的な企業よりも生産性や成長性が高い、終身雇用制度の社会は解雇や転職が一般的な社会よりも経済の成長性が高い、貧富の格差が少ない、治安が良い安定した社会になるという説があり、だから終身雇用制度を守るべき、終身雇用制度を日本が誇るすばらしい経営モデルとして世界に広めるべきという主張がありますが、そのような説は経済学や経営学で証明されているのか、それとも証明は無いけど経営者や労働者の単なる意見や願望なのか、それともそのような事実はなく間違った認識だと証明されているのでしょうか。