• 締切済み

メロディが自作できる起電力が小さい電子オルゴールを探しています

自分でメロディをPC上で入力することができる電子オルゴール(マイコン)で、起電力が0.91V~1.3Vぐらいのものを探しています。 いろいろと探してみたのですが、たいがいが1.5V以上でして・・・ もしくは電子オルゴールでなくても、録音・再生ができるものでも良いのですが・・・ 唐突な質問で申し訳ありません・・・もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますと幸いです。

みんなの回答

  • kazusone
  • ベストアンサー率54% (33/61)
回答No.1

起電力でなく、動作電力の間違いですよね? フラッシュ内蔵マイコンで1.8V以下は難しいと思います。 外部プログラム格納マイコンですと、低電圧品はなさそうですね。 マスクROMで1.2V以上のメロディICがあるようです。 低電圧CMOSロジックでも1.2V以上が動作範囲です。 電源電圧がどういう制約で決まっているか知りませんが、セル数を増やすのが現実的だと思います。

参考URL:
http://www.npc.co.jp/ja/products/item/cf1155.html
prince9max
質問者

お礼

この企業は調べました・・・問い合わせたところ、小ロットでの販売はしていないとのことでした。 解答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 省電力のPSoCでオルゴールを鳴らしたいのですが・・・

    タイトル通り、PSoCで電子オルゴールを作る実験を個人的にしようと思っています。 そこで全体のシステムの関係からひとつ条件があり、1.5V以下で動作するPSoCで電子オルゴールを作ることができればと考えています。 PICに詳しい方にお話を聞いたところ、PSoCにはチャージポンプがあらかじめ組み込まれているものもあり、1V程度で動作するものもあるかもしれないとのことです。 全体のシステムとしては、 ・スピーカーとマイクの原理から、スピーカーに物理的な振動を加えて発生した電力によって、メッセージカード(メロディカード)にくっついている電子オルゴールを鳴らす というもので、回路も作り実際に電子オルゴールが鳴ることができたのですが、今度は既存のメロディではなく自作できないかと考えていたところ、PSoCに行き着きました。 ですので、スピーカーに物理的な振動を加えて発生した最大値が1.3Vでして・・・ このときの回路で使用したものは、 ・ショットキーダイオード×4 VF(立ち上がり電圧)が0.4V以下のもの ・トランス×1  ・コンデンサ×1 1000マイクロF以下のもの。 ・ダイナミックスピーカー×1 ・電子オルゴール×1 1V程度で動作するPSoCをご存知の方、もしよろしければご教授頂けますと幸いです。

  • シンプルでセンチメンタルなメロディーのエレクトロ

    音階がオルゴールのようにシンプルでセンチメンタルな響きの電子音の曲が好みです。 例として挙げた曲に共通する、シンプルでセンチメンタルなメロディーの打ち込み音楽を教えて下さい。 何かあればよろしくお願いします。 Erast - Minimissing 6 http://www.youtube.com/watch?v=ABigmP5RQ4o com.a - pedophilia robot http://www.youtube.com/watch?v=uaDdIeIIUPE Ambidextrous Morkva - In http://www.youtube.com/watch?v=I0IfVokV60k Rob Beschizza - Game Deaths http://www.youtube.com/watch?v=gJ6APKIjFQY

  • 誘導起電力の問題に関する質問です

    磁界に直交する面内で回転する金属棒に生じる誘導起電力について、 磁界の磁束密度をB[T]、金属棒OPの長さをl[m]、OPはOを中心として時計方向に一定の角速度ω[rad/s]で回転するものとし、電子の電荷を-q[C](q>0)とする。 という問題で、OPに生じる誘導起電力の大きさを、 金属棒の微小な距離dr部分に生じる電位dv=Edrとして、0~lまで足し合わせて V=∫dv=l^2ωB[V] だと思ったんですが、 解答では、 V=∫dv=l^2ωB/2[V] となっていまして、「/2」がどこから来たのかが分からずに悩んでおります。 どなたか、御教授お願いします。

  • 電子ピアノの音をPC(Vista)に録音したいです 

    お世話になっております。 電子ピアノの音をPC(Vista)に録音したいのですが、 録音の仕方がよくわからず迷っております。 どなたかお手数おかけしますがご教授ください、よろしくお願いします! 1、オーディオコードを使い 電子ピアノのヘッドフォンを繋げる穴(二つのうち一つを使用)とノートPCのマイク入力端子へつなげました。 このとき、PC画面上に「ライン入力」、「マイク入力」のうち デバイスを選択してくださいと表示されたので、ライン入力を 選択しました。 その後にスタートメニュー > すべてのプログラム > アクセサリ > サウンドレコーダーを使用して 「録音の開始ボタン」を押し、適当にピアノの音を鳴らした後に 停止、保存します。 それを再生しても無音でした。 関係あるかどうかわかりませんが、 コントロールパネル > サウンド > 録音タブでは ステレオミキサーが動作中となっております。 何か足りない操作、誤ってる操作があればご指摘ください。 。

  • 電子ピアノの演奏を、PCに録音保存できる方法には、どんなものがあります

    電子ピアノの演奏を、PCに録音保存できる方法には、どんなものがありますか? ライン入力?マイク入力? 違いがよくわかりません、 録音するためのソフトも必要ですか? 知識不足で申し訳ありませんが、 詳しいアドバイスを求めます、よろしくお願いいたします。

  • 電子ピアノとpcをmidiでつなぐ

    電子ピアノのusbとpcのusbをつなげているのですが、ライン入力のように、電子ピアノの音をpcで出すということは可能ですか? また、midiで録音するにはどうすればいいですかね?

  • 音声での発電について教えて頂けないでしょうか?

    初めまして、今回どうしても解決方法が分からず質問させて頂きました。 現在、理科の実験の中でも人力発電について考えております。 そこでよく電子部品を扱っているお店で売っているようなクリスタルマイクを分解し、紙コップに貼付け、大声を出すことでLEDを光らせることをまずやってみました。そのときにオシロスコープで計測しましたところ、1.5Vから2V程度の出力がありました。 次にLEDではなく、グリーティングカードについているような電子オルゴールを大声で鳴らすことはできないかと思い、整流回路を組んでやってみたのですが、ピーとも鳴りません・・・ 圧電素子そのものに振動を与えてみたところ、LEDは点灯しても電子オルゴールは鳴りませんでした。 使用していたオルゴールはグレープフルーツ1コを半分にした果物電池で十分に鳴った電子オルゴールです。 鳴らない原因はどこにあるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると幸いです。

  • 電子ピアノの入力のリアルタイム再生

    ・環境 OS:WindowsXP ピアノ:CASIO PX-110 USB:UX16 サウンドカード:SB X-Fi シーケンサー:cherry 電子ピアノからのリアルタイム入力→録音→再生はできていますが、 入力したらそれと同時にPC上で音を再生するようにしたいのですが、いいソフトや方法はありますか? 意図としては自分で聞くことよりもネトラジ等で人に聞いてもらうことです。

  • 電子ピアノで再生したMIDI音声を、ライン入力でPCに取り込むことができません。

    自作のMIDIを電子ピアノ(Clavinova)の音源を使って再生し、パソコンで録音しようと考えています。手段として現在のところライン入力を考えていますが、パソコンが音声を認識していない状態です。 まず最初に、電子ピアノのヘッドホン端子から出力してPCのマイク端子に接続したところ、録音することはできましたが雑音がひどい状態でした。友人からライン入力で録音すると雑音が小さくなると聞きました。そこで電子ピアノとPCのピンプラグを接続(赤白の端子)、または電子ピアノのヘッドホン端子からPC側のライン入力端子に導いて録音することを試みました。 しかし、電子ピアノからMIDIデータは再生されたものの、PC側では音声が認識されていない状態です。もちろん録音コントロールの切り替え忘れもありませんし、念のため他の項目も試してみました。電子ピアノ側のMIDIデータの受信を切って鍵盤で音を鳴らしてみましたが、音声は認識されていませんでした。電子ピアノの取扱説明書を熟読しましたが、オーディオ機器等との接続に関する設定は特に無いようでした。このサイトに投稿された質問の解答を拝見したところ、ドライバやサウンドカードの問題かもしれませんが、機材については素人なため解決策を見出すことができません。 お手数かと思いますが、どうか知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。 環境 パソコン:FMV-DESKPOWER-CE70H7 (サウンドカードは買ったときのままです) 音声録音デバイス:SigmaTel Audio OS:Windows XP 電子ピアノ:Clavinova CVP-206

  • ツェナーダイオードの特性について

    はじめまして。 3.3V入力のマイコンA/Dで10V以下の電圧を常に監視させる回路を作成しています。 マイコンへは3.3V以上にならないように抵抗分圧で電圧を落とし入力し、A/Dで電圧値を判断させるように考えています。 またマイコン保護として分圧後にツェナーダイオード(3.3V)を入れています。 実際に作成し確認するとマイコンのA/D端子へ設計値どおりの電圧値が入力されていないことがわかりました。(設計値より低め) ツェナーダイオードだけをとってみると、マイコンA/D端子へ入力される電圧がほぼ設計値どおりになりました。 この現象の原理についてご教授頂けないでしょうか? 電圧入力---抵抗分圧---ツェナーダイオード(対GND)---マイコンA/D端子へ

このQ&Aのポイント
  • ハガキの裏に住所と郵便番号を縦に入れる方法を教えてください。
  • PF-81を使用してハガキの裏に住所を縦に入れる方法を教えてください。
  • EPSON社製品のPF-81を利用してハガキの裏に住所と郵便番号を縦に入れる手順を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう