• ベストアンサー

トイレに置くサンキューカードの文面

私の式場では、披露宴会場は、ワンフロア貸切となるため、 フロアにあるトイレにも、お花とサンキューカードを置くことにしました。 そこで、サンキューカードに 「本日はお越しいただき、ありがとうございます」 と書こうと思っているのですが、 何か、もう1文、あった方がいいのでしょうか? 一応、考えたのは「ごゆっくりお過ごし下さい」なのですが トイレで「ごゆっくり・・・」みたいな感じになってしまうのも、 ちょっとどうかな?と思ってまして・・・(^ ^;。 サンキューカードの大きさはハガキサイズです。 ご意見いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 80kou
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.3

うーん。 「本日はお忙しい中お越しいただき感謝しております。          ありがとう!  今日のこの日に貴方がいてくれて本当に嬉しいです!  これからもどうぞ宜しくお願いいたします!」 ちょっとくだけた感じに見えなくはないですが、 書かれていたら嬉しいなと思う文章を考えてみました。

aoiwasabi
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 こういう文章もあったのですね! 素直に感謝の気持ちが書かれてる文面で、かなり私好みです(^ ^)。 ありがとうございます。 参考にさせていただきます!

その他の回答 (2)

noname#42356
noname#42356
回答No.2

何かもう一文ですか。。。 私なりに考えてみました。 変だったらごめんなさい。 「本日はお越しいただきありがとうございます。  皆様から温かい祝福のお言葉をいただき、心から感謝しております。」                  ↑               (「お気持ち」でもいいかも) 「皆様にとりましても、思い出に残るひと時になれば幸いです。」 「楽しいひと時をお過ごしください。」

aoiwasabi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >私なりに考えてみました。 変だったらごめんなさい。 いえいえ、ご意見いただけて、うれしいです。 ありがとうございます。 こうゆう感じも、よさそうですね! 席札とは違うからと、なんか難しく考えていたのかもしれません。 参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました!!

  • ezotanuki
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.1

トイレにまで置かれたらびっくりしますね~(笑) 「本日はお越しいただき、ありがとうございます  粗相無きよう勤めさせていただきたく思います」  っていうのはいかが? 年配の方なら洒落だとわかるし、 若い人にも失礼ない文面に見えませんか?

aoiwasabi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 トイレという書き方が間違ってましたね。 正しくは、洗面台のところに置く予定なんです。 でも、やっぱりびっくりさせてしまうかな?(笑) 文面ありがとうございます。 ちょっと面白い感じもして、いいかもしれないです。 参考にさせていただきます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ゲストカードについて

    海外挙式後親族だけを集めて披露宴を行う予定です。 披露宴会場のようなところではなく料亭(お食事処)のようなところで行うので受付が広く取れません。 そこでゲストカードのようなものにしようと思いハガキサイズのちょっとした厚紙を買ってきました。 そこで相談なのですが、ゲストカードには名前と住所・電話番号とあと何の欄を作ればいいのでしょうか? 親族だけなので年配(30台後半~60代後半)の方が多くなるのですがメッセージ欄などもつけてもいいのでしょうか? あと夫婦で出席してくれる場合、ゲストカードはひとり1枚書いてもらうのでしょうか? それからゲストカードは両親兄弟にも書いてもらった方がいいのでしょうか? ゲストカードを知らない親族もいるかもしれないのですが、記入して披露宴当日に持ってきてもらって受付に出してもらうことをどこにどのように書けばわかりやすいですか? 質問ばかりになってしまいましたがアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 結婚式場のトイレと更衣室

    結婚式を控え、式場探しをしている者です。 何件か見て、1番いいなぁと思っているところで予約をしようか どうか迷っています。 貸切で使えるところが気に入っています。 ホテルではなくゲストハウスに近いようなところです。 貸切できる建物にはトイレが合計3つ(女性の方は)しかありません。 中はそんなに広くはなく、お化粧直しするのも2人くらいしか 入れない感じでした。清潔感はあり、アメニティも置いてありました。 女性にとっては嬉しい感じになっていました。 それと更衣室は二部屋です。(1部屋大人2人くらい入れる広さ) 同じ時間に集中すると順番待ちになりそうかな? 約70名の披露宴を予定しています。 その場合、上記のトイレ・更衣室では少ないでしょうか? とても綺麗なので、気持ち良く使えるとは思うのですが・・・。 少し狭いのと数が気になっています。 遠方から来る方たちは、基本的には前泊して頂く予定です。 帰りは更衣室が必要になります。 日帰りで来られる方たちで、更衣室を使う人が何人いるか分かりません。そんなに多くないと思います。 女性はお化粧直しなどで、トイレの広さなどは気にしますよね? 私は気になる方だったので。 以前、友人のレストランウェディングに出席したときにトイレの数 が少なく帰りは並んだ覚えがあります。 レストランなので、一般のお客様も使用していました。 数は一つか二つでした。 ゲストハウス貸切などで挙式披露宴をされた方で、トイレや更衣室が どれくらいあれば問題なかったかなど、アドバイスを頂きたい と思います。 よろしくお願いします。 ゲストとしてご出席したときに、困ったというのもあればぜひお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 短時間貸切大型バス(東京)のお奨めを教えてください

    こんばんわ 今度,都内で挙式を行います。 そこで,参列者が挙式会場と披露宴会場を往復するためのバスを探しています。 人数は50人,東京駅周辺ホテルを10時に出発して,15分くらいで到着する挙式会場で挙式をして,12時前に式場を出発して,再びホテル(披露宴会場)へ戻るというコースで考えています。 トータルで3時間未満のバスレンタルになるのですが,色々検索した結果,1日貸切での料金しか出てきません。通常バスの貸切は1日単位なのでしょうか。 もし,時間貸しを実施しているバス会社がございましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 招待状に会費制の記載忘れ

    披露宴の招待状を式場に用意して頂いたのですが、会費制の記載が無いまま郵送されて来ました。 私が念入りに確認していなかったのが悪いのですが、時間も全然無く、再印刷も出来ませんので、披露宴会場(レストラン)の地図の裏に会費制の旨を印刷しようかと考えております。(ハガキサイズくらいで同封して郵送する) 封筒には、その記載をオモテにして入れれば分かるかと思うのですが、出席頂く方には失礼でしょうか。 普通は、招待状の文章の中に入れるのが当たり前ですが、 このような経験があった方は希だと思うのですが・・・ 宜しければ良いアイデアを頂ければと思います。

  • 受付する場所と時間

    受付について相談なのですが、 4階のワンフロア貸切での披露宴です。 プランナーには、式開始の1時間前に集まって1階で受付した方がいいと言われました。 そうすると受付の人はウエルカムドリンク(4階にあります)を飲めないし、 せっかく地元から送迎バスがでるのに、1時間も早く集合となると各自で来なければなりません。 もしかすると式に参列できないかもしれません。 式前に受付しても、披露宴前にもたぶん受付をすると思うのですが、 どう考えても、受付の人に負担がかかると思うのです。 1階にはフロントがあり、すぐそばにエレベーターがあるので、 式場の人に4階に案内してもらえれば、エレベーター降りてすぐ貸切会場なので分かると思います。 私としては、【挙式後4階フロアにて受付】にした方が、 受付の方も早く来なくて済みますし、 皆さんと同じようにウエルカムドリンクを飲みながらくつろいで頂けるような気がしますし、 もし遅刻した方がいても挙式後であれば、ほぼ全員そろっていると思いますし、 今まで参列した結婚式は挙式後受付しか見たことがありません。 どう考えても挙式後受付の方がいいような気がするのですが、 皆さんはどう思われますか?

  • 結婚式場の選び方について

    今年結婚予定です。 彼と式場見学をしており、食べるのが大好きな私たちはレストランを中心に検討していま。 現在2軒候補があるのですが、彼と私とで折り合いがつかず困っています。 彼が気に入っている式場はお料理は抜群に美味しいのですが、 ・階段しかない ・ゲスト用の更衣室がない ・控室が外階段で降りる地下にひとつだけ ・トイレが男女各2つで、披露宴会場のフロアにはない といった欠点が挙げられ、おもてなしをするにあたってあまり良くないと私は考えております。 私が気に入っている式場は少し予算が上がりそうですが、そういった点はクリアしており、私は彼を説得しているのですが、 『足の悪いやつなんてほっといていいんじゃない?レストランの人が抱えあげるって行ってくれてるし。 親族控室なんて要らないよ、ロビーで待ってもらえるから。』 と聞く耳を持ちません。 彼には高齢のおじいさんや車椅子の親戚もいます。 うちの母は親族の更衣室は絶対に要る!と言っています。 お酒を飲めばトイレが近くなるのは間違いないと思うのですが、私がコマゴマ気にしすぎでしょうか? ご意見頂戴したくご相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式当日にホテルが行なうブライダルフェアについて

    いつもお世話になっております。 2月に結婚式を挙げるのですが、挙式披露宴日にホテルがブライダルフェアを開催すると宣伝を行なっていました。 担当者に問合せをすると、披露宴会場には関係者以外は立ち入らなせないし、式を挙げる時も見学はさせないとは言っています。 ここで質問なのですが、 1.結婚式当日にブライダルフェアが行なわれるっていうのは、   結構あるものなのですか?  (友人の結婚式に10回近く参列していますが、初めてで。。。) 2.参列する場合、ブライダルフェア開催中で困る事はありますか? 3.ホテルに何か念書を書いて貰った方が良いですか? 3の念書というのは、私の披露宴を挙げる部屋が一番ホテルが売りにしている部屋で、1フロアで挙式も披露宴も控え室もあるという部屋です。その部屋を見せないわけにいかないと思いますし、 又、教会が同じフロアなのでうるさくならないか心配です。 確かにオフシーズンの式で、これからがオンシーズンに式を挙げるように式場が宣伝をしたい気持ちは分かりますが、 正直、何で毎週ブライダルフェアをする必要があるのか分かりません。 (そのホテルはシーズンオフは毎週ブライダルフェアを行なっています。因みにブライダルフェアを毎週行なうようになったのは、05年の11月末からです。契約時には知りませんでした) 貸切の雰囲気が決め手で契約しただけに、今になってブライダルフェアの話が出て、動揺しています。 何かアドバイスがありましたら、教えて下さい。

  • 幼児連れでの結婚式二次会参加

    結婚式を1カ月前にしている新郎新婦です 披露宴会場で引き続き二次会を行う予定で 二次会のみ参加の新郎新婦共通友人に子連れで参加する夫婦がいます (二次会で子連れはこの夫婦のみです) こちら側として幼児ということもあり、子供用の椅子、他に必要な物はないか?の確認をして トイレのことも伝えていたのですが その夫婦が「会場内の隅っこでやるから気にしないで」とのこと 披露宴会場の場所で行うので、装花もそのままで、 そこで食事等も行う場所で 「○ンチンぺろっと出しても気にしないで」と言われたので 「式場の人が案内してくれるから声かけて」と言っても 聞く耳持たず。。。。 新郎新婦は二次会もタキシードドレスでの参加なので、その夫婦が会場内でモゾモゾしてる所を 止めに入ることは難しく、式場の係り人にお願いするしかないのですが こういう非常識な人には、どのように言えば トイレでオムツ替えをして貰えるように誘導できますか?

  • オススメの情報誌を教えてください!

    なるべく自分の思い通りに式場を飾りたいのですが、 なにぶん国外の為、日本のように情報誌などがありません。そこで、ちょうど元旦に帰国するので、日本のウェディング関係の雑誌でオススメのものございましたら教えてください。披露宴会場の飾りがメインです。ブーケやテーブルの上に置くお花など、小物関係もあるとさらにうれしいです。URLでも写真が多いものがありましたら教えてください。

  • 挙式前の式場の改築について質問です。

    秋に某ハウスウエディングの式場で挙式・披露宴を控えてますが、最初に見学した時から式場が改築をして、披露宴会場の雰囲気が変わってしまいました。 改築する際には「会場を増築します。(私達が披露宴をする所ではありません)その後他の会場も改築していきます」といった内容の手紙がきました。改築するとなると雰囲気が変わってしまうのでは?と思いプランナーさんに聞いた所、床を張り替えるがどんな雰囲気になるのかはわからないとの事。 実際出来てから見させてもらえばいいかな。と思い他の準備などを進めていました。 ところが昨日実際の会場を見てビックリ!確かに床を張り替えてあったのですが…安っぽい!しかも色も前と大分違っていて、今まで一生懸命選んだテーブルクロスや、お花がまったく合わない気が…ちょうど担当プランナーさんが忙しかったので他の方に案内してもらったので、何も言えず帰ってきましたが、これは式場に何か言っても良いのでしょうか?これから挙式・披露宴なのであまりクレームみたいな事は言いたくないのですが、何か言ったらクレームと思われてしまうのでしょうか?言ってもどうしようもないのはわかってますが、雰囲気が変わるならプランナーさんにも、色々ともっとアドバイスをいただきたいと言った事を伝えようと思ってます。

専門家に質問してみよう