• 締切済み

私が非難されるのは当然でしょうか?

ryu_ryu_80の回答

回答No.13

僕の考えですが、非難する人が素直でないと思います。社会的地位の高い人に、ある種の妬み的な感覚を持っている、もしくは世間的風潮を真に受けた、いわゆるステレオタイプの発言かもしれません。(お友達を悪く言ってるわけではないのでお気を悪くされないで下さいね) 僕は、自己実現のために人並み以上に頑張っている人、頑張った結果成功した人を尊敬します。強く惹かれます。見習います。 >社会的地位の高い人に惹かれる私は、最低なのでしょうか・・・? 最高を目指している方だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 一番社会的地位が高いのは?

    弁護士、大学教授、官僚、医師(勤務医)、どの職業が一番社会的地位が高く人から尊敬されますか?また将来性のあるのは?

  • 昔の軍人の社会的地位は、医者弁護士より上?下?

    元自衛官の方の書かれたブログや書籍を読むと「普通の国」や「戦前の日本」では軍人の地位が高かったらしいのです。何か功績のある英雄というわけでもなくただその地位にあるというだけで昔の軍人は世間では尊敬されたらしいのですが、その尊敬の程度ってどれくらいでしょうか? 「普通の国」や「戦前の日本」で幹部以上の階級にある軍人がどういう特権を持っているのか、医者や弁護士、高級官僚、そのほか社会的地位の高いエリート的な職業と比較してかつての士官の序列はどの位置にあったのか、わかるところだけでいいので教えてください。

  • 他人を見下すことについて

     他人を見下すことを非難されることがたまにありますが、いろいろ疑問に思います。  まず、他人のすべてを見下すわけではなく、軽蔑するべきところを軽蔑しているだけで、尊敬するべきところは尊敬しているんだからいいじゃないかと思うのです。良いところだけ認めて、悪いところを認めないというのは、どこか歪んでいるように感じます。  見下されるには見下されるだけの理由があります。努力して何かができるようになった人が、努力しないでその何かができない人を見下すのは普通だと思います。見下されたくなければ見下されないようになればいい、自分を省みずに「見下すな」というのは、それだけで見下す理由になります。何故、見下される自分を認める謙虚さをもてないのだろう。  他人を見下して悦に入ってるつもりはないです、下を見て満足してたってしょうがないですよね、何の優越感も感じていないと言えば嘘になると思いますけど。  他人を見下すことは非難されるようなことなのでしょうか?それは何故ですか?

  • 職業のステータスについてのご意見

    職業と社会的な評価は密接な関わりがあると思うのですが、みなさんがステータスが高いなと思う職業を教えてください。 私は、医者・弁護士・会社社長かなと思います。

  • 社会的地位を上げるにはどうすればいいと思いますか?

    たまにテレビとかで「社会的地位が高い人が・・」 みたいな言い方をしてるのを見たりしますが この社会的地位ってどうやって上げるんですか? 給料ですか?仕事の内容ですか? 貰ってる給料が上がれば社会的地位は上がるんでしょうか。 年収1億円の人は社会的地位が年収300万円の人よりも地位が上ですか? 医者とか弁護士のような他人の人生にまで影響をあたえる仕事の方が会社員や公務員より社会的地位が上ですか? 社会的地位って何で決まると思いますか? 金でしょうか?

  • 世間で最も地位が高い職業は?

    学者、医師、官僚、法曹(判事検事弁護士)これが専門性・知性・地位・社会的地位・名誉・尊敬などより社会的地位の四天王です。異議ありますか? 妬みや僻みの回答はおやめください(笑)

  • なぜアカデミックポスト学者教授、医者、弁護士は社会的地位が高いエリート

    なぜアカデミックポスト学者教授、医者、弁護士は社会的地位が高いエリート職業なんですか?

  • 結婚条件について

     26歳男、早い話ですが、将来結婚するとき、相手の女性が何を望むか、を考えてみました。  結婚相手としては、  ある程度の学歴があり、仕事に意欲的に取り組み、性格もしっかりしていて賢い人が良いです。容姿も良い人がいいです。  でもやはりそういう人は、男性の理想も高いので、自分以上の経済力と、社会的地位を求めるのではないか、と思うのです。  女性が男性を選ぶときのステイタスは、ルックスもさることながら、最終的には男性の「能力、社会的評価、収入」だと思います。  僕は学歴こそ一流大学卒ですが、決して秀才ではありませんし、職業も国家公務員(ノンキャリア組)で、収入は安定していますが、決して高収入ではなく、社会的地位もそこそこ、といったところです。  僕みたいな男は、上記のような女性から、興味を持たれないんじゃないか?と不安です。  どう思われますか?この職業で十分でしょうか?ご意見待ってます(特に女性の方)。

  • 株で1年で1億可能だったら

    もしも株で年間1億円を稼ぐことができる立場だったら、 ステイタスを感じる職業に就いていなくても満足ですか? 医者や弁護士という職業は人に「先生」と言ってもらえますが、株でお金を稼いでいることは他人は知ることはできませんよね。 それでも自分が満足であれば、人からどう見られようと稼いだ者勝ちだと割り切れますか?

  • 恋愛対象に見れない。

    私は、そこそこ異性に対しての理想が高いらしいです。 と言っても、「お金持ちがいい」とか「イケメンがいい」とかではなく、全てにおいて平均ぐらいの人がいいのです。 容姿も人並みで、収入もそこそこ安定してて、社交的で・・・難なく暮らしていける人にしか魅力を感じません。 私自身、容姿も社会性も学力も金銭面も、人並み以上であることをステイタスとし、そのためならどんな努力でもいとわない性格です。 しかし、自分が「この人だ!!」と思う人に出会う機会もないですし、そのような人にはたいがい彼女がいたりするのかな?と思います。 これから先、そのような人に的を絞って探したところで、出会える気もしませんし、結婚適齢期とか逃してしまいそうで怖いです。 そこまで、好きでなくても、妥協して他の男性とお付き合いするのが賢明でしょうか? よく周りからは、「それって、相手の能力とかを比較してみているだけで、本当に好きになったことなんてないんじゃないの?」とか「意外と近くにいる人の良いところを探してみたら、好きになれるかも」なども言われましたが、私には当てはまりません。 全てにおいて平均以上で、人からの評価をそこそこに受け、上手く社会でやっていけそうな人を見ると、「カッコいい。こんな人と一緒にいたい。私もこの人と頑張りたい」と心から思いますし、尊敬の念や安心感も感じますし、それは紛れもなく本当の恋だと思います。 また、近くにいる男友達などはどれだけ一緒に遊んで、どれだけ深く話しても、異性としての魅力を感じません。 私の恋愛観って、人とずれているのでしょうか? 妥協して付き合ってみたら、意外としっくり来たりするもんでしょうか?