• ベストアンサー

中学生の間に英検準2級を取るには

中学2年生ですが英語の成績は4、テストは80点前後を取っています。 ケアレスミスをしてしまいますが、学校の内容はだいたい理解できています。 進学したい私立高校は英検準2級を持っていると推薦で有利になります。 入試に間に合うように準2級を受けるとしたら、あと1年しかありませんが、どのように勉強すればいいかわかる方、教えて頂けると助かります。 ・勉強方法やテキストについて。 ・公立中学在学中に英検準2級を取った方、どう勉強を進めましたか? ・予算が合えば英語の個別指導塾や家庭教師も考えていますが、効果はありますか。 ・普通より少し成績がいい程度では学校の授業以上のことを覚えるのは大変でしょうか?(準2級の難易度がわかりません)

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.5

学校のテストのレベルにもよると思いますが、英語のテストが80点前後というのは、正直に言って英検準2級をねらうには、かなり低いですね。ケアレスミスで100点取れないとしても、常に95点くらいは取れる実力を付けることが必要だと思います。でも、中学で習う範囲はそれほど多くないので、徹底的にやればそのくらいの成績を取るのはむずかしくありません。また、英語の成績が抜群であれば、もし英検を取れなくても高校入試にはとても有利だと思いますよ。 英語は積み重ねです。中学レベルを完璧にしないと、高校レベルの単語や文法を勉強しても、むずかしくて苦痛になるだけで、身に付きません。難しい問題集を少しずつやるのではなく、楽にできることを大量にやることが重要です。 どういうことをやればいいのかは、次のようなサイトを参考にしてください。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/ 社会人向けの学習法ですが、基本は同じです。「英語トレーニング方法」の「音読パッケージ」で紹介しているような方法で、中学1年からの教科書を徹底的に音読するといいでしょう。あなたが学校で使っている教科書の教科書ガイドのCDを購入するといいでしょう。実用的な英語の習得には、音声教材はどうしても必要です。英検にもリスニングや2次試験の面接がありますから、音声は重要です。CDの音をよく聞き、その音をそっくりまねするように声に出していう練習をしましょう。 重要なのは、30回、60回、100回と音読を繰り返していって、反射的にすらすら口から英語がでるようにしてしまうことです。いまならまだ中2ですから、中1の教科書を全部やってしまうのに、それほど時間はかからないと思います。中2のいまやっているところに追いついてこれを全部やれば、やり方を間違っていなければ、次のテストは100点取れるかもしれません。 授業に追いついたら、授業の先をやりましょう。教科書にはあまり詳しい説明が書いていないはずですから、参考書などで勉強することも必要になるでしょう。英検3級の参考書や過去問題を徹底的にやるのでもいいかもしれません。参考書や過去問題は、1回やって終わりにするのではなく、全部追えたらまた最初からやり、それを追えたらまた最初からやりという形で、3度以上、できれば5回くらい繰り返すことです。ただし、2回以上続けて間違えなかったものは、印を付けておいて飛ばしてもかまいません。 英検3級は中学レベルですから、準2級の参考書に手を出すのは、英検3級の問題が100%近く解けるようになってからです。なお、単語は特別に単語集などで覚えなくても、上記のような方法でやっていれば、教科書に出てくる単語や参考書に出てくる単語を自然に覚えてしまいます。多くの人が勘違いしているようですが、単に単語を覚えても英語はわかるようにはなりません。英検の問題も、上記のような方法で徹底的に学習すれば、知らない単語がけっこうあっても解けてしまうものなのです。 これだけのことをやるにはとても時間がかかりますが、中学レベルの内容ですので、実行するのは、それほどむずかしくないと思います。飽きて三日坊主にならないようにするためには、毎日どれだけのことをやるか計画を立て、何を実行したか記録していくことをお勧めします。このとき大切なのは、もしできない日があっても、そこで「ダメだ」と思ってしまわずに、翌日からまたはじめることです。 1日最低でも1時間、できれば3時間くらいは、英語につきあうことです。TVやゲームでだらだらしている時間を減らせば、案外実行できると思いますよ。大変かもしれませんが、英語で100点取れるようになって、さらに将来は外国人とペラペラ話せるようになったら、楽しいと思いませんか? とりあえず2学期の間だけでもと考えて、やってみるといいと思います。 英語は、授業を理解して、内容を覚えただけでは、できるようにはなりません。ピアノやギターの演奏で、楽譜の読み方を教わって指をどう置けばいいかがわかっても、弾けるようにはなりませんよね。何度も繰り返して練習することが重要です。英語も、同じなのです。たいていの人は、授業がわかって、わかったと思っただけでやめてしまうので、英語が使えるようにならないし、すぐに忘れてしまいます。 それから、ピアノでショパンのエチュードを弾けるようになりたいと思っても、まずはバイエルから練習をはじめますよね。いきなりショパンのエチュードばかり練習しても、なかなか弾けるようにはなりません。英語でも、準2級の問題を解けるようになりたいと思ったら、4級、3級レベルの問題で徹底的に練習することが重要です。

chi-gu-ri-n
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 英検準2級は難しそうなので、今回は見合わせます。 目の前の学校の勉強を優先させます。

その他の回答 (4)

  • veep2004
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.4

投稿がご本人か、ご両親かによって差はあるかと思いますが、まず試験のレベルとご自身のレベルの差を知る事から初めてはどうでしょうか。 本屋に行けば過去の出題がいっぱい売ってます。 そして試験は、いわゆる試験対策で絶対にうかりますので、がんばって下さい。出題範囲の文法を最小限に理解して、後は問題を徹底的に繰り返しときます。(私の時には準2級はそんざいしませんでしたが、中学で2級をとりましたので多分同じレベルかと…。) リスニングの練習には、イヤホンで英語を聞く。これも繰り返し。これを続けると(ボキャブラリーは別として)1級のリスニングスキルにも役に立ちます。 面接のスピーキング(ありましたよね?)に対しては、日頃からふと思いつく事を英語で考えて下さい(たとえば電話で友達と話した内容を英語にして再度独り言してみるとか)。または街に出て見えた景色を、誰かに説明すると想定して英語で一人言してみるとか。考える事が一番役に立ちます。 以上、ご参考に成れば幸いです。

chi-gu-ri-n
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 中学生のうちに英検準2級を取るのは厳しいので見合わせます。 日頃からふと思いつくことを英語で考えてみるのは、普段の勉強でも役に立ちそうです。

noname#113922
noname#113922
回答No.3

こんにちは。 公立中学3年(2年だったかな?)の時に、準二級を受験して合格した者です。私は塾などには通わず、独学で合格しました。 まず使ったテキストは 「英検準二級 DAILY20日間集中ゼミ」 旺文社 です。 私は短期集中型なので、教本よりもこっちがいいかなぁと思って購入しました。一日でやる範囲が決まっていて取り組みやすいし、分かりやすかったのでおすすめです。 (ちなみにこのテキストは一次試験専用なので、二次試験対策はありません。ほかの出版社では、一次試験と二次試験の両方をカバーしているのもあってお得ですよ。) ご自分に合った参考書などを探してみてください。 勉強法としては、書店で売っている過去問をひたすら解くのもいいと思います。私は節約のために、塾に通っている友達に頼んで塾にある過去問題集をコピーしてもらいました。 また、熟語をおさえておくと、問題が解きやすくて良かったです。熟語は授業の役にも立って一石二鳥なので、ポイントだと思います。 塾や家庭教師は、向き不向きがあると思うので何とも言えません。 ある程度英語が出来るなら必要ないと私は思いますが。 学校の授業以上のことを覚えられるかは、あなた次第ではないでしょうか? 学校の授業でやったところが試験に出たりするので、決して授業と試験勉強は別々のことではないと思います。どちらも頑張れば必ず成果が出ます。一年もあれば十分すぎるくらいです。 それに準2級は選択問題なので、最悪カンで勝負でも大丈夫です!w 英検は合格点にとどけば、ギリギリであろうと合格です。結果は受けてみないと分かりません。 ぜひ合格目指して挑戦してください!応援しています。

chi-gu-ri-n
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 英検準2級は簡単に取れそうもないので、今回はやめておきます。 でも3級までは取ります。頑張ります!!

回答No.2

はじめまして。 私も公立中学に通っていたときに、準2級をとりました。 もう10年も前になりますから参考にはならないかもしれませんが。。。 ただ、単語量が半端なく増えたので、正直辛かったのを覚えています。 テキストに出てくる、単語を繰り返しこなし覚えました。 正直単語量がものをいうなと感じたものです。 で、気になった文法をおさえて学校の先生に解説してもらっていました。 テキストは3回以上はこなして、次のテキストにうつってましたね。 リスニング、スピーキングはさほどレベル的に中学生でも十分かと思います。 準2級をとるにあたって、中学の他の教科に影響が正直でましたね。 テスト中であろうと、準2級の勉強はお休みできませんから。 ただ、おかげで、高校に入ってからはぐんと楽になりました。 どこで苦労するかですね。 準2級は挑戦しても、3年のはじめに取れなかったら一度あきらめてください。入試に影響しますからね(^^) 頑張ってください。

chi-gu-ri-n
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 やっぱり英検の勉強を優先させると入試に影響ありますよね。 この一言がすごくグッときました。 英語のテスト80点を90点に上げる方が大切なので、今回は見合わせます。

  • tutorial
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.1

準2級の難易度は「高校2年生レベル」です。 中学校の全ての過程を終了したレベルでは習わない文法なども出てきますので、早目から教本を読んだり、過去問題を解いたりして対策をする必要が出てくると思います。 特に、学校では習わないような単語などがたくさん出てきますので、しっかりと勉強しておいたほうがいいと思います。 また、今まで英検を受けたことがないのであれば、4級(中2修了程度)や3級(中学卒業程度)を受けてみてください。 ちなみに、3級からは試験が筆記試験と面接試験に分かれており、1次試験で筆記、合格すると2次試験で面接(英語で面接官と対話)があります。 もちろん、受けようとされている準2級も2次試験がありますので、まずは練習として3級を受けることをお勧めします。 塾や家庭教師についてですが、これは人それぞれ、または行こうとしている塾や家庭教師の品質にもよりけりだと思います。

chi-gu-ri-n
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 英検は4級まで取れています。 みなさんの回答を見て、あまり背伸びをしないで学校の勉強をメインに頑張ろうと思いました。

関連するQ&A

  • 中学1年生 英検5級 受けたほうがいい?

    現在小学6年生の親です。 英語の勉強は、小学5年生からNHKラジオ基礎英語をテキストを見て聞いています。中学校に入って困らない程度のリスニング力をつけるのが目的だったので、文法や英単語などの勉強はしていません。 地元の公立中学校進学後は、英語を含めて通信教育(進研ゼミ)でがんばるつもりです。 最近、中学3年生までに英検3級を受験しようと思い始めましたが、順をふんで5級から受験したほうがよいでしょうか? 小学生で英語を習っている周りの子は、5級はもとより、4級、3級と合格している子もいます。 そんな子達の姿を見て、親の私が、小学校卒業の春休み中に英検5級の勉強をして6月に受験しようかなんて、急にあせりはじめてしまいました。(そして中一の夏休みには4級の勉強を・・・) 一方で、わざわざまだ習っていない文法や英単語を、市販のテキストを買って教えなくても、中一の終わりに5級を受験すれば、中一分野の復習として基礎の定着に大いに役立つのではと、頭を冷やしてみたり。 そもそも5級、4級を受験しなくても、最後(中3)に3級だけ受験すればいいのでは・・・などなど、親の私の頭が混乱してきました。 ちなみに子供の小学校での成績は、親が言うのもなんですが、大した努力もしていないのに上位のほうにおります。小学校の成績なんて中学校ではアテにならにならないというのは、重々承知ですが、英検とのかかわりかたにアドバイスをお願いします。

  • 英検

    今高校2年生なので大学受験は来年ですが 四年制の大学に行きたいです。 そこで英検をとろうと思うのですが 一度も受けた事がないです。 私が今興味を持っている大学は 英検2級だと推薦の時に成績が足りなくても優遇してくれると書いてありました。 学校の成績だと英語は5段階評価の5で テストの点数は学年だと3位ぐらいでした。 しかし高校の偏差値が年々と下がっているので英検に通用できるか不安です。 来年までに2級か準2はとりたいです。 今から勉強すれば間に合うでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 中学生 英検の塾へ行くべきか?

    小学6年生の子どもがいます。 中学生になったら、英語だけでも塾へ行こうか、それとも(現在もやっている)通信教育だけで勉強しようか悩んでいます(私が)。 現在の自宅学習は宿題とドラゼミをさっさとやって終わり。あまり勉強をしている姿は見ていませんが、(本人は勉強はめんどくさい、きらいと言っています。)、学校の成績はトップクラスにいると思います(通知表がオールAなので) 中学からはじまる英語も、学校の授業レベルならついていけるような気がします。でも英語塾へ通えば、英語が得意科目になって受験の強みになるのではと考えています。 少し調べて、一番気になっているのが英検の対策をしている塾です。 話を聞くと、英検合格が目標ではなく、通常は学校の勉強をどんどん先取りして学ばせる。年に一回モチベーションをあげるために英検を受ける。塾生は、学校のテストでは悪くても90点、だそうです。 週1回2時間の授業で、月9700円。春夏冬の講習にも絶対参加で毎回9700円。英検直前対策授業にも25000円と、なんだかんだとお金がかかり、毎日30~1時間の宿題が出るとのこと。 上記をこなしきれれば、英語は得意になるかもしれませんが、部活や他の教科がおろそかになりそうですし、英検ってそれほどお金をかけなくても取得できるような気が・・・(私は社会人になってから市販の問題集で2級まで取りました) この塾に限らず、中2までに中3までの単元をすべて終わらせて、中3には受験勉強に集中、なんて塾がよくありますが、子どもには負担ではないかと心配です。 そもそも、本人に勉強する気がなければ、何をやらせても無駄と思いますが、中学に入ってから、万が一落ちこぼれた場合に、そこから塾に入れても挽回は可能ですよね? 塾の説明を聞くと、(入塾が)早ければ早いほど成績は上がると言われるので、ちょっとあせっていますが、みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 中学生 英検 いつ受けるのが効果的?

    小学6年生の子供の母です。 子供は小学5年生からNHKラジオ基礎英語を聞いています。中学校のスタートで困らない程度のリスニング力がつけばと思っていたので、特別に文法や単語の勉強はしていません。 中学生になっても塾はいやというので、今までどおり通信教育で自宅学習するつもりです。 この年末年始、受験もしないうちの子供は、通信教育の日々の課題はさっさと済ますものの、宿題もろくになくごろごろと過ごしていました。 その姿を見て、このままでいいんだろうかと胸が不安で一杯になりました。 さらに、まわりが英語塾に通って英検にパスしているのを見て、にわかにあせりはじめた私。 中学校の先取り学習は基礎英語を聞く以外なにもしておりませんが、いっそ今から英検5級の問題集でも買って、私が文法事項を教えながら6月に受験してみようかと考えたり。 (私は社会人になってから英検2級、TOEIC700点、ケンブリッジ検定ファーストサティフィケイトを取得しましたが、人に英語を教えたことはありません) いやいや、わざわざ私が教えなくても、中一の冬~春に受験すれば、5級の範囲なら学校の勉強の復習がてら受けられるので効率的だろう、とか。いろいろ考えて頭がぐちゃぐちゃです。 6月に向けて、英語の先取り学習として、英検5級に取り組むべき?それとも、中学校の学習範囲の復習として中一の終わりに受験するべき?そもそも中学生に英検って必要?(入試の追加点になる高校もあるそうですが) みなさまのご意見をお聞かせください。 せめて、

  • 英検準1級とTOEIC730点とセンター英語満点・・・

    質問です。 私は現在高校2年生で、来年大学受験なのですが、私の目指している大学は英検準1級以上もしくはTOEICスコア730点以上であれば一般入試の際、センター試験の英語科目が満点として換算されるのですが、そのどちらかの取得を目指すべきでしょうか?それともセンターで英語満点を目指せばよいでしょうか? 個人的には推薦入試も考えているので、英検準1級かTOEICスコア730点があれば推薦にも優位かなと思うのですが、英検準1級は大学中級程度で語彙量も半端ないと聞きますし(2級はとったのですが準1級は受けたことがありません)、TOEICは受験したことがないので難易度や傾向等がわかりません。あと、英検準1級取得を目指すなら今年の6月にとってしまわないと推薦入試に間に合いません。その点ではTOEICは何度かチャンスはありますが、受験費や受験会場までの交通費等を考えると経済的に少し厳しいかなとも思います。 推薦入試でダメだった場合、センターを受けることになりますが、そうなると英語以外の科目の対策や二次試験対策もやらなければならなくなるので、英語満点は難しいと思います。 私の目指している大学は語学系なのでどの入試方法でいくにしても英語の成績は良いに越したことはありません。 個人的には今年の6月に英検準1級がとれれば1番よいのですが、このような場合はどれを選ぶべきでしょうか? また、英検準1級かTOEICを受ける場合、どのような問題集や単語帳がオススメですか?教えてください。

  • 千葉県私立の推薦入試について

    千葉県私立の推薦入試について 千葉県の公立中学3年です。 県内私立高校の推薦入試について教えてください。 よく、学校説明会で行われる「個別相談」に行って、自分の成績をもとに高校の先生と話し、ある程度合格の確約をとる、という話を聞きます。 一方、千葉県の場合は「入試相談」ということで、中学校と高校が話し合って、推薦する生徒を確定するシステムになっていると思います。 この「個別相談」と「入試相談」の関係がよく分からないのですが。 順番としては「個別相談」が先にあるのですから、「個別相談」を受けておくと「入試相談」の際に有利になる場合があるということでしょうか? だとすれば、推薦入試を希望する場合は「個別相談」にいっておくことは必須と考えたほうがいいのでしょうか。さらにその場合は、成績の資料として何を持っていくべきなのでしょうか? ちなみに希望しているのはB推薦で、第1志望は公立高校です。 よろしくお願いいたします。

  • 英検か高校英語か。

    私は現在高校1年で県内の公立進学校にかよっています。 高校受験時の私の学校の偏差値は68ありました。 私は将来、国際関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで高校の勉強と並行して英検の勉強をするか迷っています。 英検は中学2年の時に準2級を取って以来、受けていないので 次受けるとしたら2級なんですが・・・ 迷う理由は、 進学校ということもあり、学校の勉強を疎かにしたくありません。 しかし、将来を考えると英語の勉強も少しずつ始めた方がよいのか、とも思います。 質問は 英検を受けるか、高校英語をもっと勉強するか です。 下手な文章で、質問もわかりにくく、すいません。 色々な意見、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 英検準2級 中学生です

    中学からはじめて英語を勉強するのと3月より高校受験の塾に通う予定です。(英語の授業もあり) 家では、基礎英語1と英検5級の問題集を少しずつ勉強しています。 準2級を取得(中学2年生の間に)するには、このまま続けて可能でしょうか? それとも、英会話教室などに行く必要性はありまでしょうか? また、勉強法も教えて頂ければと思っています。 子供の性格等は、まじめにこつこつ勉強するタイプです。 よろしくお願いします。

  • 英検と数学検定の勉強法

    今春、中学2年生になる息子は東京高専に行きたいと言ってます。 そこで調べてみると、推薦で受ける場合、英検と数学検定を準2級取得でそれぞれ2点点数UPするそうです。 しかし、息子は両方とも試験を受けたことがありません。 まずは、3級くらいからと考えていますが、どのような勉強法がオススメでしょうか? ちなみに今の成績は数学が3で英語が4です。 推薦を受けるには、数学、英語、理科が2年3年で4以上ということなので、このままでは推薦を受けることもできないので、それは自分でも頑張ると言ってます。 もし、推薦の対象にもならない事になったとしても、英検と数検の勉強は無駄にはならないと思っています。 現在は、塾には行かず進研ゼミのみしています。 今までゼミの宿題も溜めるばかりで、家でほとんど勉強をしていないので、本人にやる気スイッチが入って真剣に勉強を始めれば、もっと成績は伸びるのではないかと思っています。 しかし、英検、数検共に習っていない勉強をするには、塾や公文やECCや色々あると思いますが、オススメがあれば教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 関西の国際関係の私立中学について

    中学受験を考え進学塾に通っています。が、国際関係の中学は枠が少なく、帰国生でもないので、受験が読みにくいと塾の先生からも勧められません。しかし、同志社国際中学・立命館宇治中学・千里国際中学を希望しています。現在英検3級です。次は、準2級に挑戦いたします。同志社や立命館の付属の小学校からの卒業生もいてる学年ですが、このまま塾で勉強し、小学6年の春?ぐらいの成績で、足りていれば同志社国際中学を4教科受験、無理めなら立命館宇治中の自己推薦を申請してみて、受理されなければ千里国際を2教科受験と考えております。難易度からすると、この順番でぐらいでしょうか? また、この場合、統一入試以外の併願校になるレベルの学校で英語に力を入れている学校はどこになるでしょうか?