• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平家物語の横笛の真の意図は?)

平家物語の横笛の真の意図は?

dulatourの回答

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

あのですね、斉藤滝口時頼は建礼門院の雑仕女(下っ端のおねいさん)である横笛と出会い、恋に落ちてしまいます。 これを身分の低い女に心を奪われるとはなんたることかと、斉藤家という平家の中でも名門のおトッさんは、二人を引き離すのですね。 それで、時頼くんは世をはかなんで出家し、嵯峨の往生院に入って修行していました (;_;)/~~~ 。 出家してしまえば、もう幾ら横笛が訪ねてきても、一緒になることは出来ません。本当は出家せずに、駆け落ちすればよいのにね。 日本版のロミオとジュリエットです。 わかりませんか? 家柄の違いが二人を遠ざけたのです。 高山樗牛さんの「滝口入道」を読むと、涙がちょちょぎれます。ご一読を

kagubucci
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます! 私も駆け落ちして欲しかったです。 確かに、身分の違いは悲恋につきものですね。 でも、親に説得された時、 「嫌いな女と一緒になったってしかたない!好きな女と一緒にいたい!」 のような、いかにも若者らしいことを言っておきながら、 「でも親にそむくのもな・・・」となってしまうのが何だかちょっと・・・ 話のラストも、「ついに聖と呼ばれるようになりました」と、 いかにも仏教万歳で終わってしまうので、 横笛の気持ちはどうなってしまうの・・・なんて思ってしまいます。 高山樗牛詠みました。 ただ、今回は古典が書かれた時代背景を考慮しつつ、 当時のものだけを読み解いていきたいので、 小説は小説で楽しむに留めようと思っています。

関連するQ&A

  • 悲恋物語といえば?

    世の中には、ロミオとジュリエットをはじめとする悲恋物語が数多くあります。 あなたが「悲恋」と聞いて思い浮かべる文学作品はなんですか? その作品のあらすじと一緒に教えてください。 日本文学(古典)だと更にありがたいです。

  • ロミジュリのような悲恋物語

    ロミオとジュリエットのような、 敵同士の男女が惹かれあい、命を落としてしまう、 (敵同士、というところがポイントです) という悲恋物語の小説を探しています。 できればあまり長くなく、読みやすいものだと助かります。 小説でなく映画とかでもけっこうですので よかったら教えてください!

  • 悲恋的な神話、童話、寓話。

    課題の創作小説のタイトルを、神話、童話の人物等から引用したいと思うのですが、適当なものが見つからず悩んでいます。 悲恋ものなのですが、同じ事象を、男性視点、女性視点から別々に描く、一対の物語にして、例えば「ロメオ」「ジュリエット」のように名付けたいと思っています。 おおまかな内容としては、 ・BはCに対して強い憧憬を抱いている。故に、想いを告げられない。 ・Cは、Bからの思いに気付いていない。また、権力のある地位にいる。 ・Bは、死ぬ間際、Cを残して死ねないと、悔やみながら命を落とす。 ・第三者からBの死を知るC。虚無感に駆られ、自ら破滅の道を選ぶ。 どちらの立場が男でなければならない、というようなことはありません。 何か、イメージに沿うような物語をご存知ではありませんか? 簡単にあらすじもお教えいただけると幸いです。 アンデルセンの「ひなぎく」から引用して、ひなぎく、ヒバリというのを案に出してみたのですが、どうもしっくりきません。

  • 清盛の遺言「頼朝の首を我が墓前に供えよ」の出典

    平清盛が臨終の際、「葬儀などは無用。頼朝の首を我が墓前に供えよ」と遺言した話が『平家物語』にあるということですが、どの巻にあるのでしょうか。 巻第六「入道死去」はざっと見たのですが、みつかりません。

  • 小公女の本を探しています

    いろいろある中で、気に入った訳の本を買いたいのですが、 子どもの話なので、出版社等がわかりません。 下記条件の本をお持ちの方、または、何かご存知の方がみえましたら、書き込みをお願いします。 ・表紙は青と白のシンプルなもので、絵は描かれてない  (カバーが取れているだけかもしれません) ・本の大きさは、W15cm×H21cmくらい ・出版社は集英社ではなかった ・同じシリーズで、  『秘密の花園』『ロミオとジュリエット』『若草物語』があった ・1~2年前、小学校の図書館に入ってきた 何せ子どもの話なので、多少条件とはずれていてもかまいません。 もしなければ、オススメの『小公女』を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 平家物語って面白いですか?

    現代文で読みたいのですが仮に読むならどの版、誰が書いたものが良いでしょうか? 吉村昭さんの本はいかがでしょうか?

  • 平家物語について

    大学で平知盛について演習することになりました。 平家物語で平知盛が出てくる章段名を、できれば全部教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 平家物語って面白いですか?

    面白いのなら読んでみたいと思います。 人それぞれとは思いますが面白いのでしょうか? もしおすすめでしたら、吉川英治さんの平家物語ってすごく長いので読むのに躊躇してしまいます。ほかの方のでおすすめは? よろしくお願いします。

  • 平家物語。

    祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり みなさんは何を感じ何を思いますか?

  • 平家物語

    平家物語 巻第九 敦盛最期 の全文がのってるサイト、又は、全文を教えてください。 現代語訳ではなくて、原文が欲しいのですが、なかなか見つかりません・・・ お願いします。