• ベストアンサー

図書館のレファレンスサービス

14thmoonの回答

  • 14thmoon
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.3

一応、地方の小さな図書館で司書として働いている者です。 「図書館のプロが教える調べるコツ」、いい本ですよね。 ウチの図書館でも、みんなで回し読みして勉強しました。 実際にやってみると難しいものですが、コツコツと情報を積み重ねていけばいつかは答えにたどり着きます! まずは、「図書館のプロが教える調べるコツ」にも書いてありますが、基本は百科事典などです。 何について調べようとしているのかは分かりませんが……百科事典や国語事典(国語事典なら、日本国語大辞典がオススメです)を引くと、案外答えが載っていたりします。 (たとえば、以前に愛知県の無形文化財に指定されている漫才について知りたい、という方がいて、ウチの図書館には資料がほとんど無かったのですが、百科事典に写真付きで詳しく紹介されていたりして、助かったことがあります) あとは、レファレンスコーナーなどの設置されている事典(辞典)や目録などを引くと、詳しく載っている本が紹介されていたりします。 辞書等を引かれるときは、この項目についている参考文献等も探してみるといいですよ。案外、所蔵されていたりします。 それからは、連想ゲームの要領ですね。 本は配架(書棚に本を並べること)をする関係から、主な分類のところにしか置いてありません。 なので基本的に日本十進分類法を覚えていないと、はやり探せません。 完全に覚えてしまう必要はありませんが、だいたいは覚えておきましょう。慣れないうちは、簡単な分類表をもって書棚を回ってみるといいと思いますよ。 ウィキペディアに簡易分類表が載っていましたので、リンクしておきますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8D%81%E9%80%B2%E5%88%86%E9%A1%9E%E6%B3%95#4.E9.A1.9E_.E8.87.AA.E7.84.B6.E7.A7.91.E5.AD.A6 たとえば環境問題についての本を探しているとしましょう。 4分類(自然科学)にも「地球」に関する項目がありますし、「気象」の項目もあります。 地球温暖化による気象現象などは、この分類の本で探せるかも知れません。 しかし、5分類(工業・技術)にも、公害・環境工学という項目があります。ここにも環境問題についての本があります。 このように、「ひとつ」のことのような事でも、複数の分類に渡っている場合があります。 こっちの分類にないなら、あっちの分類はどうだろう? と考え方を変えていく必要があります。 また、Ano.2の方もおっしゃっているように、館内検索機も有効に使えます。 書名や著者名だけではなく、キーワード検索や件名検索などができる図書館もありますので、これらで検索してみるといいですよ。 最後に。 私が勤めているような小さな図書館では、当然蔵書数が少ないです。 なので、図書館にある本だけでは疑問に答えられない場合があります。 そんなときは、県立図書館や専門図書館などに協力してもらうことがあります。 「この本に答えが載ってるかも!」というような資料名に行き当たって、けれど所蔵がない。そんなときは、図書館員に言えば取り寄せてくれたり、コピーを送ってもらったりなど、してくれるはずです。 それから、図書館員でも分からなかったら他の図書館員に聞いたりします。 あと一歩、答えに届かないときなどは、図書館員にヒントをもらってもいいと思いますよ。 それでは、長々と申し訳ありませんでした。 ご健闘をお祈りしております。

参考URL:
http://www.reference-net.jp/cgi-bin/refHpGBook.cgi?funcKey=bookTop
kaidleofj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本十進分類法ですか。 そういえば本棚のところに書いてあったような・・・。 リンクのサイトもかなり使えそうですね。 気長にがんばってみます。

関連するQ&A

  • 【図書館のレファレンスサービス】

    図書館で探し物の概要を司書に伝えれば該当の本を探してきてくれるというサービスがあると聞きました。 実際にはどういったサービスなのかがよくわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 図書館員について

    図書館で働く人には (1)本について知る (2)サービス対象について知る (3)本と人を結ぶための柔軟な姿勢と豊かな手段を持つ (4)この仕事を通じて人のために働く という強い意思の4つが求められると思います。 その基礎として (5)どんなに小さな子供でも、人間として対等の存在としてみる 児童図書館員は子供と本を結びつける人で、子供への図書館奉仕を完成させるための精神的強じんさと知識・技術が要求されますよね? 児童図書館員の専門性とは何なのでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 神奈川県、都内の図書館レファレンスサービス

    神奈川県、または都内でレファレンスサービスの充実した図書館を探しています。 仕事で調べ物がしたいのですが、自分ではどのように本を探せばいいのかわからないため、レファレンスサービスを利用したいと考えています。 当方は川崎市民で、最寄りの図書館は川崎市の宮前図書館なのですが、規模が小さめのためもう少し大きな図書館のほうがいいのかなとは思っています。何度か行ったことはあるのですが、レファレンスサービスを行っているかどうかもわかりません。 できれば田園都市線沿線の図書館でレファレンスサービスの充実した図書館はあるのでしょうか? 渋谷から川崎市、横浜市の間にあると行きやすいです。 もしこの範囲になければ違う地域でもかまいません。おすすめの図書館を教えてください。

  • 図書館

    よく図書館に行くことがあるのですが、 図書館の職員さんって結構楽そうだなぁとか思ったりします 冷暖房完備で騒音の無い静かな場所で落ち着いた環境で本を借りにくる人がいてもいなくても、利潤を求めているわけではないからどっちでもいいとか そんなにあせることもなさそうとか うらやましいなぁと思っています 部外者が勝手に思っていることなので偏見かもしれませんが、実際に勤めている職員さんの方の体験談や色々なご意見など宜しくお願いします

  • 図書館の貧困者に対するサービス

    こんにちは 研究の資料を探していて 日本の図書館が貧困者や困窮者に対して行っているサービスなどが知りたいです 情報弱者に対しての情報サービスなどではなくて、実際に生活に困っている人、貧しい人に対してのサービスです 詳しい方は出来れば参考図書やサイトのURLを教えて頂ければ嬉しいです

  • 図書館に求めるもの

    皆さんはこれからの図書館に何を求めますか? 本を借りるためだけなのか? 何か意見ください!!!!!! お願いします!!!!!!!!

  • 図書館の複写サービスで半分を二回に分けてコピーすることは可能ですか?

    国会図書館などで複写サービスを行う場合、本の二分の一をコピーできますよね そのサービスを二回利用して本を全部コピーすることはできますか? 費用は5000円ほどになると思いますが また、実際に行った人はいませんか?

  • 図書室について

    中3の図書委員です 私の学校の図書室には人は来るのですが本を借りてくれる人が少ないです 借りてくれる人を増やすにはどうすればいいでしょうか?⁽漫画とかは難しいです⁾

  • 図書館にいる彼

    私は図書館で勉強するのが日課で、ほとんど毎日図書館にいきます。 常連さんもいるのでしょうが、気にしたことはありませんでした。 ところが、最近、どうしても気になる人がいるんです。 その人はイケメンで体格もよく、年齢的に学生でもなさそうなのに、15時頃から閉館まで、ずっと読書をしているのです。 ここひと月くらいほとんど毎日見かけます。 いつもの図書館が休みのとき、違う図書館に行ったら、そこに彼もいて驚愕しました。 私の住む地域の図書館は、お年寄りや子連れ、学生などが多く、彼のような若いイケメンが一人で読書しにくるとは思えないような場所なんです。 彼は一体なぜ図書館にいるのかものすごく気になります。 彼に話しかけてみたいのですが、怪しまれないかどうか心配です。 みなさまのご意見をお聞かせください! ちなみに、先日彼が国防関連の棚に本を戻して帰るところを目撃してしまいました。 もうわけがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 図書館司書さん・もしくは図書に詳しい方

    図書館ヘビーユーザーです。 図書に関しての質問なんですが、図書館に置く本って何か基準があるのですか? この間、性知識みたいな感じの内容の本が置いてあってびっくりしたので。 あと思想的、右よりの本とか、娼婦の自叙伝とか。 Hな感じの内容のDVDもありました。 あと、新発売の本は気がついたら入っているのですが、本屋?で予約などして入れてるのですか? 処分の基準・書庫におく本の基準もあるのでしょうか? 古い作家は文庫などではなく分厚い全集なのはなぜ?? 司書さんはイケメン・美人が多いですね!