• ベストアンサー

図書館に求めるもの

皆さんはこれからの図書館に何を求めますか? 本を借りるためだけなのか? 何か意見ください!!!!!! お願いします!!!!!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.5

図書館には高価本をそろえていただきたいですね。廉価本なら自分で買えますから。同じような理由で法令集のように、しょっちゅう追録があるものも同様です。 そういえば官報をおいているところってあるんですかね。 もちろん非売品というか、書籍になっていない、一時資料の収蔵も進めてもらいたいです。こういった資料が検索、利用できやすいよう整理してもらいたいものです。書籍となってはいますが新聞縮刷版は目的のものを探すのに大変苦労します。 著作権の問題がついて回るのでしょうが、図書館まで出向くのは時間の浪費でもあります。今後資料を閲覧できるWWWサイトも運営して欲しいです。 会議室が併設されているところも結構すでにありますが、研究会などを行うのに便利ですね。できれば地方同士をネットで連接して会議ができるようになると助かります。どうしても東京に集中してますもので、地方にいると参加できないものですからね。

kokoanohana
質問者

お礼

地方同士をネットで連接して会議、これはすごいと思いました。図書館にこのような場があれば、幅広い人々に利用されることでしょう。 これからの社会には確実に必要となってくることだと感じました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.9

豊富な検索機能を備えた「蔵書検索」が、インターネットを使って利用できること。 *書名や著者名からだけでなく、ISBNや件名や分類からも検索できること。 *もちろん、中間一致検索、AND検索、or検索が可能であること。 *著者は、典拠がきちんと設定されているか、もしくは異名・別名もリンクされていて、著作検索の労力を軽減できること。 *検索結果一覧を、刊行年で昇順降順の並べかえができること。 *書誌情報には、抄録と目次の情報も入っていること。 *絞込みは、刊行年範囲、所蔵館、児童書などでそれぞれできること。 *雑誌・図書・CDなどの、検索対象範囲を自分で選択し設定できること。 *これで予約機能があれば、最高です。 でも、このデータベース、いったい、いくらお金がかかるんだろう・・・・(^ ^;) 現在、これらの条件にほぼ近い機能をもっているのは、1館しか知りません。

kokoanohana
質問者

お礼

検索機能の充実!! なるほど!!!!!!!!!!!! かなり、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.8

快適な無料インターネット。

kokoanohana
質問者

お礼

インターネットが配備されているところは多くなってきていますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.7

子供たち(22歳以下)がキャーキャー騒いでいる環境。 行政資料はどんな些細なものでも保存しておいてほしいです。

kokoanohana
質問者

お礼

(行政資料はどんな些細なものでも保存しておいてほしいです。 )←堅苦しい図書館からの脱退を考えていたのですが、失ってはいけないものはまだまだありますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moriken34
  • ベストアンサー率27% (56/202)
回答No.6

静岡県富士市の図書館に、洋楽のロック、ポップスの、CDが置いてありました。私の住んでいる市の図書館には、クラシックしか有りません。 やはり、クラシック以外を、蔑視しているのでしょう。 施設側が、選択して提供するは、どうなのか。(押しつけ)特に、視聴覚関連で気になりました。 教育方針に合わせるより、イマジネーションをふくらませる 好きな物がある図書館にして (洋楽を聞けば、外国語、音楽の幅が広がると思うのは、私だけかな)

kokoanohana
質問者

お礼

ですね。各々が何を求めるかで図書館のあり方はやはり変わってきますね。 (洋楽を聞けば、外国語、音楽の幅が広がると思うのは、私だけかな)←このような発展もすごい考え方だと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4066
noname#4066
回答No.4

 長時間図書館にいると腹も減ってくるので、売店か軽食をとれる場所が欲しいですね。  私はタバコを吸うので、喫煙者専用の席もあったら嬉しいです。  近所の図書館ではCDも貸し出ししてますが、傷が激しく音飛びする事もあります。蔵書などの保全もしっかりして貰いたいと思います。  

kokoanohana
質問者

お礼

五月から喫煙できる場が少なくなってきていますよね。 カフェみたいなのを作るというのも、いい案ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

DVDを導入して、それがレンタルできるようになれば、 言う事ないんですが…。 後は、自習室の充実かな。 もっと増やして欲しいです。 家の近くの図書館を参考しているので、 的が外れていたらごめんなさい。

kokoanohana
質問者

お礼

学生で自習室がいっぱいになった時、一般の利用者が使えない状況も多々ありますよね。 やっぱり、図書館に必要なものは昔と今では変わってきてますね。 ありがとうございました!!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4643
noname#4643
回答No.2

レファレンスが充実しないとねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

各種有料データベースからの情報のダウンロードですかね。例えば学術論文のweb版を見ようとしても、一般人には高価過ぎて手が出ません。 市民図書館でこれらが出来るといいんですけどね。

kokoanohana
質問者

お礼

一般人が簡単に手に入らない本や、情報が必要ですよね! 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本は買いますか?それとも図書館で借りますか?

    皆様は、本は購入されますか? それとも、図書館で借りますか? または、古本屋などで安く手に入れていらっしゃいますか? 私は本は買いたいのですが、お金がなく、いつも図書館で借りています。どうしても気に入って何度も読みたい本だけ買っています。 でも、本当はもっとたくさんの本を買いたいです(泣) 私はそんな節約状況なのですが、皆さんはどうしていらっしゃるのか知りたくて、質問させていただきました。 ご意見聞かせていただけると助かります。

  • 図書館の「あったらいいな!」を教えて下さい!

    こんにちは。私は図書館の静かな雰囲気と広々としたなんともいえない空間、そして本が大好きなので週1ペースで図書館に入り浸っています。 私はあの雰囲気が好きなのですが、中には入りづらいという方もいるようです。 みなさんは図書館のどんなところが良く、どんなところがダメだと思いますか? またこんなもの(システム)があったらいいな、と思うものをひとつあげてください。図書館という枠から外れたものでも何でも結構です。 皆さんの回答お待ちしております

  • 図書館員について

    図書館で働く人には (1)本について知る (2)サービス対象について知る (3)本と人を結ぶための柔軟な姿勢と豊かな手段を持つ (4)この仕事を通じて人のために働く という強い意思の4つが求められると思います。 その基礎として (5)どんなに小さな子供でも、人間として対等の存在としてみる 児童図書館員は子供と本を結びつける人で、子供への図書館奉仕を完成させるための精神的強じんさと知識・技術が要求されますよね? 児童図書館員の専門性とは何なのでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 図書館の本について

    田舎出身です 図書館が好きでよく利用してます 結婚して大阪にうつり、区の図書館に行きましたが 田舎の図書館のきれいにされている本とは違い、 皆読み使いされて古くなっています それはいいのですが,問題は 時々、本の隙間からダニなどの虫が歩いているのを発見します 「しょうがない」 と思いながらも、指でつぶしあとは本を読む気が失せてしまいます・・ とくに私は寝る前に読むので、本についているダニが布団にうつらないかと心配してけっきょく本をとじてしまうんです 図書館にいおうかどうしようかと思っても 黙って返してしまうんですが、こういう場合 みなさんはどうしてますか

  • 図書館にいる彼

    私は図書館で勉強するのが日課で、ほとんど毎日図書館にいきます。 常連さんもいるのでしょうが、気にしたことはありませんでした。 ところが、最近、どうしても気になる人がいるんです。 その人はイケメンで体格もよく、年齢的に学生でもなさそうなのに、15時頃から閉館まで、ずっと読書をしているのです。 ここひと月くらいほとんど毎日見かけます。 いつもの図書館が休みのとき、違う図書館に行ったら、そこに彼もいて驚愕しました。 私の住む地域の図書館は、お年寄りや子連れ、学生などが多く、彼のような若いイケメンが一人で読書しにくるとは思えないような場所なんです。 彼は一体なぜ図書館にいるのかものすごく気になります。 彼に話しかけてみたいのですが、怪しまれないかどうか心配です。 みなさまのご意見をお聞かせください! ちなみに、先日彼が国防関連の棚に本を戻して帰るところを目撃してしまいました。 もうわけがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 図書館について

    わかんないんで 教えてください。 街の図書館(区立とかの)を利用してます。フロアーが1,2階の小さな図書館です。こども用のコーナーもあったりします。 私は こどもが小さいころから こどもを連れて行っているのですが、街の図書館でも 館内では しゃべったらいけないんでしょうかねぇ・・・。 こどものコーナーで調べていて 大人の資料が必要になったり、大人の資料を見せたくなったりしたとき 一緒に 連れて行きます。本の選び方などをその場で教えます。(選んだあとだと 選び方はわからない) もちろん こそこそ 話すんですが 私語は私語ですから どうなのかなぁと。 ちょっと こどもが声出すと「図書館だから静かに」って言う親御さん 多いようです。それじゃ こどもは 図書館が楽しくなくなっちゃうと思うんですよ。 さすがに 話し掛けられたら 難しい本は読んでいられませんが、ちょっとうるさいくらいなら 私は 読んでいられます。みなさんは どうでしょうか?? ========== こどもが騒ぐの嫌なら 東京なら 国会図書館に行けばよいと思う。 街の図書館くらいで こどもが騒いでいるくらいで しかめっ面して 不愉快そうな顔をしてる大人はちょっと・・・。不愉快そうにするくらいなら 本の読み方でもその子達に教えてやればよいと思うのですが。 変かな??

  • 図書館の本

    専門書籍は高いので図書館を利用したいと思っているのですが、近くの図書館には専門書籍はあまりおいてないようです。 そこで、図書館間貸出制度に加入しているので、図書館側に買ってもらうことが出来るのですが結構読みたい本があるので何か悪いと思うのですが・・・ 意見をください。 よろしくお願いします。

  • 図書館好きな人へ質問

    1.図書館のどんなところが好きですか? (静かで寛げる、本が好きなど) 2.どんな図書館が理想ですか? (気楽に来れる、広くて本がいっぱいなど) 私は図書館が好きなのですが皆さんはどんなところが好きなのだろうと思って質問してみました 是非教えて下さい

  • 好きな図書館

    東京在住の者です。 図書館が好きなのですが、毎週通いたくなるところを探すことも楽しんでいます。 東京は著名な現代建築が多いというイメージでしたが、わりと新しい図書館を見かけない気がしますが気のせいでしょうか。 そもそも新しく図書館を作ることが少ないのかもしれませんが。 そこで質問ですが、皆さんのお気に入りの図書館を教えてください。 国内、国外を問わず色々な図書館を知りたいです。 私はアスプルンドのストックホルム市立図書館が大好きです。 地元の、きれいとも汚いとも言えない、本の数も普通の市立図書館も好きです。

  • 図書館で働きたい!

    僕は二十歳にもうすぐなるんですが 会社に少しだけいたんですけど全然合わなくて 身体壊すまでになってしまいました。 で、辞めてやりたい事捜してたんですけど 図書館ならいいのでは?と友達が言ってました。 昔から本とか好きで図書委員ばっかりやってたんです。 それを見てたので友達は言ったんだと思います。 僕も図書館は好きだし、本にかかわる仕事がしたかったので それで図書館で働きたいと思ったんです。 それでどうやったら図書館で働けるのか教えてください。 なんか資格を取らなきゃ行けなかった気がするんですけど・・・。

黒インクが出ない
このQ&Aのポイント
  • 黒インクが切れて、インクを抜いて半年程放置した後に、インクを交換し、テストプリントしたが、黒が全く出ない。
  • お使いの環境はiOSで、無線LAN経由で接続されています。
  • 補足:ブラザー製品についての質問です。
回答を見る