• ベストアンサー

プロのサーファーがいますが、収入はどこから?

テレビでプロのサーファーって紹介される人が時々います。 質問なのですが、毎日サーフィンを楽しんで一体生活費はどこから得ているのでしょうか?  プロと言う以上は、サーフィンをする事によって収入を得ているわけですよね。 ゴルフやテニスのように高額賞金が出る大きな試合が定期的にあって、トップクラスは賞金だけで悠々自適の生活が出来る? でも聞いた事が無いなあ ・・ サーフィン専門の店を経営している? それならプロサーファーというより、「サーフィン専門店の経営者」 と紹介するだろうし ・・ とても不思議な感じがしました。

noname#48778
noname#48778

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hede0516
  • ベストアンサー率56% (199/354)
回答No.2

プロサーファーの現実は厳しいです。ワールドクラスだとサーフィン収入で生活できますが日本ではかなり厳しいです。サポートしてくれるスポンサーの数で決まると思っていいでしょう。国内での賞金もそれほど高くないですし税金という物もかかわってきます。ただサーフィンしているのではなくショップ、シェイパー、雑誌などで生計を立てたりまたは副業をしながらプロも多いと思います。 以前はショップの店長や経営者がプロでしたが今は関係なくお店を開きますその為看板がいないといけないのでプロをライダーとして受け入れたりします。日本では厳しいスポーツです。以前ASPの大会が開かれていましたが今のスポンサーが日本になじみの薄いスポンサーな為日本での開催は利益にならないので今年もありません。 かなり昔は丸井デパートがスポンサーだったのでブームになった時がありました。 あまり良い傾向ではないのですがプロという肩書きが欲しくてなる人もいるようです。悲しいですね

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。 やはり大会の賞金だけでなく、色々な副業を兼ねて収入を得ているのですね。 でもゴルフやテニスと違って日本ではまだ一般受けしていないスポーツなので、大きなスポンサーがつく事は難しいでしょうし、大会の運営自体も実際には苦しいように感じました。

その他の回答 (2)

  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.3

スクールでの講習費が収入になっている人もいます、 あとはスポンサーや普通にそのショップの従業員として働いています。 海の中では王様でも現実は大変厳しいようです。 大昔は日本での大会の賞金が世界で一番高く 世界中のプロたちがこぞって参加していました。 懐かしい話です。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。 日本の大会の賞金が世界で一番高い時代があったんですか。 知らなかったです。 何となくハワイやオーストラリアで盛んなスポーツというイメージがあるのですが、日本でも意外に盛んだったんですね。 勉強になりました。

  • dasoeirub
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.1

芸能人で店をやってる人が、経営者として紹介されないのと同じでしょう。 収入源は ・ショップを持っている  →板を削って売る  →スクール ・大会の賞金 ・企業のサポート 「サーフィンを楽しむ」が、ちぃと気になったのだけど、楽しんでいるというより、仕事してる感じだった。 朝夕に練習にきたプロを見たことがあるんです、何度か。 周囲でうごめいている素人を「へいへい!」と言いながら蹴散らしつつすごい速度で沖に出てきて、すごい速度で波に乗りまくり、そして1~2時間くらいすると上がっていきます。次の日も同じ。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、サーフィン関連の色々な事をやって収入を得ているわけですね。 でもサーフィンでも仕事になると実際には大変なんですね。 毎日やると楽しくも何とも感じないかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 陸サーファー

    いまどき、陸サーファーという人達など居ないと思いますが 10年以上前には沢山いたようです。 私は最初、雑誌を読んでいて、りくサーファーと読んでしまいました。 知人に 「 りくサーファーって何? 」 と聞いたところ りくじゃなくて、おかサーファーだと言われ、サーフィンなどやらない 出来ない、カッコだけのチャラチャラしている人種のことであると説明されました。 「 例えば、陸サーファー( なんちゃってサーファー、或いはサーハー?) の男性が自分の彼女にサーフィンをやってみてと言われたらどうするの?」 と知人に聞くと そんな事、何も考えていない、気分で生きているだけ、と説明されました。 私は人がどんな行動、服装をしようが、個人の自由なので構いませんが サーハーと呼ばれている人達の心情が全く判りません。 表面だけの、底の浅い、軽薄な、自分に酔っている( サーフィンもしないのにサーフィン酔い ) 自分を客観的に観る事が出来ない人だと思われても構わないのでしょうか。 実際にサーフィンを楽しんでいる方や、プロサーファーの迷惑だと思いますが。 浮かれていた時代の産物、ただのファッション、青年期の1ページ、にきび、ですか?

  • ゴルフ プロ宣言 男子と女子での違い レッスンして

    よろしくお願いします。 現在アマ資格でゴルフの試合に出ていますが、アルバイト生活でお金も無く、大変厳しいので、ゴルフを教えてお金をもらいながら、ゴルフを続けたいと考えています。 お金をもらってゴルフを教えるとアマチュア資格を失う事は理解しています。 プロ宣言して、アマチュアの試合に出ないで、賞金付きツアーに出る方法ってQTで勝ち上がるか、主催者推薦とかしかありませんか? プロ宣言したプロと、プロテストを受けて合格したプロとの違いを詳しく教えてください。 妹もいるので男子と女子の場合両方とも教えてください。

  • プロの試合が出来ないゴルフ場?

    私がメンバーになっているゴルフ場についてですが、数十年前に男子のメジャーを開催しました。 その後も女子の試合を何度も行い、関西では結構有名なゴルフ場です。 ところが、バブルの時の無理がたたって10年近く前に民事再生の手続きが行なわれました。 その後、会員権の売買も認められ、私はその後に入会しました。 幸い、外資などに買収されず、もとの経営会社のままで続けられています。 で、メンバーの一人として、またプロの試合を開催してほしいと願っているのですが、もう何年もやっていません。 職員の話ではゴルフ場の方も頑張っているです。  そこで質問ですが、プロの試合をするのに、どういった基準があるのでしょうか? コースの難易度は昔、男子のメジャーをしていますので、「やさし過ぎる」 という事は無いのでは? と感じていますし、幹線道路からのアクセスや駐車場、それに練習場の充実さについても、過去の経歴から考えて問題無さそうなのですが、他にも条件があるのでしょうか? やはり一度、民事再生を経験したのが主な理由になるのでしょうか?

  • 試合後、プロはどうやって帰るの?

    以前、地元でプロの試合があったので、観戦に行きました。 試合後、ゴルフ場の周りの道路は大渋滞していた記憶があるのですが、プロ選手たちはどうやって帰るのかな、と思いました。 別に抜け道があって、関係者が事前に通行止めにしておいて、試合後に関係者だけ使用させるんでしょうか? もし、そんな抜け道がないときは、どうするんでしょうか? また、勝手な通行止めに対して苦情があったとき警察はどうするんでしょうね? まさか、プロたちも一般ギャラリーたちと同じように大渋滞をひたすら我慢、我慢という事はないと思うんですが・・・。 あっ、ヘリコプターって手は?

  • なぜ野球界はプロとアマの仲が悪いのか?

    中日ドラゴンズ落合博満監督は、息子・福嗣君に野球を指導出来ない。 オリックスバファローズ清原和博選手は、将来現役引退後、母校PL学園の監督になりたいと思ってもなれない。 対外試合禁止になるからだ。 サッカー・ゴルフ・テニス・相撲は、プロがアマを教えるのに何の問題もない。 大騒ぎをするのは野球だけだ。 なぜ野球界はプロとアマがこんなに仲が悪いのか?

  • 横峯さくら、何この女!ファン解消、と思いました?

    「女子プロゴルフ、横峯さくら、怒り心頭」この報道で、横峯さくらを"善"として、日本女子プロゴルフ協会(LPGA)を"悪"とする、これがさっぱり解りません、ので、教えてください。 お姉さんの結婚式を12/15にした、ということは、絶対出場条件(11/3時点の賞金ランキング上位3位以内等)を課せられている試合=「日立チャンピオンシップ」の決勝日と重複している、このことは予め解り切っていることのはずで、にもかかわらず、お姉さんの結婚式という重大な日取りを、この試合に重ね合わせての予約を強行した、ということは、11/3の時点で、賞金ランキング3位にはなれない、ならないだろう、なるはずはなかろう、なるつもりもない、等々の認識で国内試合を重ねていた、ということでしょ、多分、確実に。 それが、この時点でのランキング2位にいて、いてしまって、この義務試合を参加辞退、その理由が、お姉さんの結婚式?これをもって、参加義務試合を辞退するので罰金、というLPGAの説明に対して、怒り心頭の上、切れまくり言動?!横峯さくら。 これは、何が何んでも、そりぁ、怒り心頭でしょ、LPGA(日本女子プロゴルフ協会)としては。 予期できない、親族の死亡によっての、葬儀・葬式等とは、訳が違うのですから。 これ、こんなこと、でもって、「姉の結婚式をスッポカしてもゴルフの試合に参加しろとでも言うのですか!?」と主張し、憤るがごとく、この横峯さくら、というプロゴルファー、ちょっと違うでしょ?お前何様、と直感しつつ思いましたので、質問させていただきました。 避難されるべきは、横峯さくら、という我がまま極地の非常識人間の方であって、LPGA(日本女子プロゴルフ協会)ではない、と強く感じつつ、思ってしまったのですが、これ、どうなんでしょうか。 教えてください。 ご意見でも。 もうファン解消、この女の、という人達は相当の数おります、実際は、回りには…。 本当にがっかりです、本音として、裏切られた感じです、この女には…。

  • マスターズ

    今マスターズが行われていますが、このゴルフ場は普段は誰でもが使う事の出来るゴルフ場なのですか?それともこの大会のみ使用なのですか?あるいはプロの試合もあるのですか?ちょっと気になり知りたくなったのですが・・

  • 賞金の財源(囲碁のプロ試合やノーベル賞)

    囲碁、将棋、麻雀のプロ試合に出場すると、プレーヤーにファイトマネー(参加賞)が支払われます。優秀な結果を出せば、賞金が上乗せされる事もあります。高額で、億単位の場合もありますが、このお金は何処から出ているのでしょう? お金持ちの人が居て、その人の貯金から出ているのでしょうか?そんな金があれば、私なら高級寿司屋に行って大トロを食べます。それでも余れば、プライベートジェット買って、それでカスピ海に行って、チョウザメを釣って、キャビアを食べます。つまり、お金をどれだけ持ってようが、他人に渡すのは変な感じがします。囲碁の棋士は赤の他人であって、自分の貯金を崩して支払う趣味なんかありません。投資家が誰かにお金を支払うときは、利子や債権など見返りになるものを残しておくでしょう。失効するリスクはありますが。 お小遣いとかお年玉なら少し理解できます。でも、せいぜい1万円です。 野球やボクシングなど、スポーツなら、ファイトマネーの出所は分かります。ズバリ入場料です。興行のビジネスモデルが成立しています。だけど、囲碁の対局って密室でしょ。囲碁の試合を催して、プレーヤーにファイトマネーを支払って、運営者は損するだけなのでは?ハイレベルな対局をモニター越しに観戦して楽しんだから、その対価としてファイトマネーを支払っても満足なのでしょうか? ノーベル賞も気持ち悪いです。賞金の財源はダイナマイトで稼いだノーベルの遺産ですが、スウェーデンの国民なら遺産を全額没収して国家予算に回して減税して欲しいのでは?国家予算は税金で賄って、ノーベルの遺産は意味不明な論文を書いた外人の学者に渡すって、馬鹿馬鹿しいのでは?スウェーデン国の金が外に流れ出るのだから、ノーベル賞に文句のあるスウェーデン人は多いのでは?せめてスウェーデン人の学者に制限するべきでしょう。賞金の財源(囲碁のプロ試合やノーベル賞)

  • 女子プロの飛距離は本当でしょうか?

    道具の進化が大きな要素となっていると思いますが、最近の女子プロの飛距離は凄いですよね。 よく試合中継の画面上でフェアウェイに架空の黄色い距離線を引いて、どれくらい飛んだか視聴者に分かるようにしているのですが、みんな小さな体で250ヤードを軽く越えていきます。 ただ、友人の中に実際に女子の試合をしたゴルフ場のメンバーになっている者がいるのですが、彼が関係者から聞いた話では、大会主催者からの指示で、試合前に何度もローラーでフェアウェイを固く締め、ランがよく出るようにしたとか言っています。 どの試合会場でも同じような作業を指示されているとか。 そうでないと、いくら道具が進化したからと言っても女子プロの体力で250ヤード超の飛距離 (ランも含めて) なんて出せるわけが無いとか言っています。 多分、ランを入れてもせいぜい230ヤードくらいが本当の飛距離ではないかと。 「そんな事を聞いてどうする、本当はどうなっていようが夢は夢でいいじゃないか」 というご批判を受けるかも知れないのですが、この話は本当なのでしょうか? ちょっと気になったので質問してみました。

  • プロの試合ではなぜ乗用カートが禁止されているのですか?

    タイトルどおりなんですが、ほとんどのプロの試合では乗用カートの使用が禁止されていますよね。 何年もプロの試合を見ていますが、次の打点まで選手が乗用カートで移動していくシーンなんて見た事がありません。 たとえばプレイオフになった時、ティグランドまで選手やキャディがカートで移動する事がありますが、使用が許可されるのはせいぜいこれくらいでしょうか。 ちょっと疑問に思ったのですが、試合中の乗用カートってR&Aで禁止されているのでしょうか? それともその大会だけの個別のルールなんでしょうか? もうひとつ、たとえば全日本アマや各地区のアマチュアの大会などの公式戦では乗用カートの扱いはどのように定められているのでしょうか? 実際にキチッと × と定められているのでしょうか? 因みに今私が所属しているゴルフ場でもクラチャンの試合が行なわれていますが、聞けば決勝のマッチプレーでも乗用カート使用で行なわれるそうです。 要は普通の遊びのプレーと同じという事ですね。 やはり、クラチャンと公式戦は違うという事でしょうか。

専門家に質問してみよう