• 締切済み

地上最低高の公認

ハイキャスキャンセルで公認を取ろうと考えていますが、 いろいろと調べていたところ地上最低高も公認を取得できるという 記述を見かけました。 詳しくは説明されていなかったのですが、9cm以下で公認を取得する ことはできるのでしょうか? 普段はディーラーにもお世話になっていますので9cm以上を確保して おりますが、サーキット等行くたびに調節しなおすのに手間がかか ってしまっているので、公認を取得できるのであれば一緒にしてみ いたいと考えております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、知恵を貸していただけると幸い です。よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#110908
noname#110908
回答No.1

100パーセント無理です。 ご存知の通り、最低地上高は、9センチ以上でないと、 だめです。

yossi-k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらでも調べてみましたところ、最低高9cmを確保した上 での公認しか無理のようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最低地上高クリアのためのインチアップ

    近く車検を控えている者です。 少し前にマフラーが破損した際に、社外品に交換しました。音量は保安基準適合で問題ないと思うのですが、形状がデフ下を通っているもののため、最低地上高が僅かに(1.5cm程度)足りません。 クリアのためには、マフラー交換や車高調導入など、色々と方法はあると思うのですが、予算と手間を考えて、インチアップで何とかならないものかと考えています。 現在、14インチ(175-65-14)なのですが、これを15インチ(185-60-15)に変更することで、約2cmは車高が上がり、対処できるかな?と思っています。 ホイールやタイヤの種類により、そんなに単純なものではないと思いますが、経験談なども踏まえてアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 車検について教えて下さい

    S-MXに乗ってますがフルエアロを組んで全長が20cm程伸びてるのですが改造車検で通すことは可能でしょうか? 最低地上高等は車高調サスで現状でも10cmはクリアしていますので大丈夫だと思ってます。 もし改造車検が取得できるようであれば車検時に公認をとりたいと思ってます。 また公認をとるのに必要な費用はどれくらいでしょうか?

  • 車が右後輪側に沈んでいます。安全でしょうか?

    シャリオ・グランディス(三菱ワンボックスカー)ですが、先日旅行にいこうとして車に四人乗ったところ、右後輪側が2cmほど沈んでしまいました。 おそらく右後輪のサスペンションが傷んだのかと思います。 心配になってディーラーに調べてもらったのですが、許容範囲だといわれました。 ではサスペンションがどういう状態であれば許容範囲で何cmだったら許容範囲外なのか、どういう状態なら安全でどういう状態なら危険なのかまったくおしえてもらえません。ただ数字はない、許容範囲内だという説明だけです。 ではどういう根拠でサスペンションの安全を確保するのかと質問したところ、取り付け部がきちんとしていれば、あとは車検法の最低地上高(9cm)が確保されていれば、安全は確保されていると断言されてしまいました。 通常地上高が20cm近くある車が、一方だけ10cmも沈み込んで安全に走行できるとは正直思えません。 この車は安全なのでしょうか?またどういう状況になれば危険で走行を控えるべきなのでしょうか?

  • サスペンション ラバースペーサー

    サスペンションに装着するラバースペーサー。 車高を大体1cm前後あげることができるパーツです。 もし最低地上高が確保できてない場合、車検時にこのパーツで最低地上高を確保すれば車検は通るのでしょうか? バネにも遊びがないという条件です。 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 車高調での車検について

    車高調を入れ、最低地上高9cmを確保せず、車検時に店に持っていくと店で車高をあげて車検を通してくださるのでしょうか?それとも自分であげてから車検に出した方がいいのでしょうか。 甘い考えですいません。 回答よろしくお願いいたします。

  • スーパーダウンサス 車高調

    初めてここで質問させて頂きます。 エヌボックスカスタム ターボパッケージの車高を車検が通る9cmまで下げたいのですが車高調かダウンサスで悩んでいます。 車体の最低地上高はカタログでは15cmとなっていました。 そこで普通のダウンサスでは4cmしかさがらないのでRS-Rのスーパーダウンサスのダウン量が フロント5.5~5.0 リア5.5~5.0 ってものをつけたとしたら単純計算でギリギリ車検通る車高になると思うのですが 通販サイトには最低地上高が確保できないため、車検が通らないと書いてあります。 やはり車検は通らないのでしょうか? あと、車高調とダウンサスの寿命も大体でいいので知りたいです。 車のことはあまり分からなくて勉強中?なので大雑把で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 大根の葉が、茂りすぎている&土寄せ

    こんにちは、お世話になります。 大根の葉が、茂りすぎていると思うのですけど・・・ 葉をいくらか伐採して、涼しくしてもいいものなのでしょうか? 株間は30cmくらい確保してあります。 それと土寄せに関して。 地上12~13cmくらいに成長している大根があります。 土寄せをしたほうがいいかと思うのですが、土を寄せても、寄せても、 片っ端方くずれて、大根がむき出しになってしまいます。 1本につき15分ほど格闘して、ようやく首元近くまで土寄せしたのですが 雨でもふったら、またすぐに土が沈んでしまう(大根が5cmとか10cmとかむき出しになってしまう)のは火をみるよりもあきらかです。 茂りすぎた大根の葉は、多少伐採してもいいのか 土寄せの上手&効率的なやり方は? どなたかお知恵をおかしください、ませ。

  • テリオスキッドに後付けできるLSD(ノンスリップデフ)

    テリオスキッドを中古で購入した時、後付けできるノンスリップデフはあるでしょうか。値段はどうれくらいになるでしょうか。純正はメーカーオプションでしか付けられないとディラーでいわれましたが、どうして付けられないか不思議です。また、カスタムの中古は見かけるのですが、他はないので、ローダウンサスペンションをノーマルに取り替えるだけで、最低地上高は17.5cmから2cmアップの19.5cmになるのでしょうか。ジムニーのような扱いをするのではないのですが、趣味の山歩きのため必要な条件ですので、ぜひ教えてください。

  • 車高をさらに上げるには?

    車高調を装着してますが車高が最低地上の9cmを確保できません。 既にフロントのアッパーシートはスプリングに接するまで目一杯上げています。 あと15mmほど車高を上げたいのですが、加工をせず対処する方法はないでしょうか(スプリングレートを上げる等)? また、このままプリロードをかけて車高をあげるとどうなるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • スニーカーのサイズの選び方教えてください

    普段スニーカーを履かないのですが先日初めて自分で選んで買いました 私は普段23.5cmのサイズの靴を履いているのでそのサイズのスニーカーを試しに履いてみたら紐を緩めてもきつくて足を入れるのも手間がかかったので +0.5cmのサイズを買いました でもすごくきついんです! 紐で調節してもなんか圧迫されてる感じです 履いていくうちにあってくるものですか? 特別足の幅が広い訳じゃないのにきつくてちょっとショックです、、、 皆さんはスニーカーのサイズって自分の足のサイズぴったりで買っていますか? それとも少し大きめで買うものですか? 靴下を履くことも考えてもっと大きめを買ったほうがよかったかな、と思ってます スニーカーって最初はきつくて当たり前なんでしょうか 皆さんの選び方教えてください