• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お見合いで断られました。)

お見合いで断られました。

ayuzumiの回答

  • ayuzumi
  • ベストアンサー率32% (24/73)
回答No.1

>よく話し方がおっとりしていると言われますが、その相手の方にも言われました。 自分にとっては普通のテンポなので、直すのは難しいです。 そうですよね。 きっと相手の方にとってもそうでしょう。 話し方がおっとりしていることが、断られた原因かは分かりませんが、仮にそうだったとしても、それはどっちが悪いという訳ではないですよね。 ppppmmm12さんにとって、おっとりしたテンポを変えることが難しいように、相手にとっても自分のテンポを変えることが難しい。 だから断った。 それだけのことです。 世の男性の中には、しっかりしてはきはきした女性が苦手、おっとりした穏やかな雰囲気の女性がいい、そういう方、たくさんいらっしゃいますよ。 一生共に過ごす相手ですから、なかなか見つからなくて当たり前です。 ppppmmm12さんのおっとりしたところが好きだと言う男性に出会えるまで、そうした個性は大事にしながら、自分磨きをなされてはいかがですか? (ちなみに、お見合いだからといって、断るのは男性から・女性から、ということはありませんよ)

ppppmmm12
質問者

お礼

ありがとうございます。 「一生共に過ごす相手ですから、なかなか見つからなくて当たり前です。 ppppmmm12さんのおっとりしたところが好きだと言う男性に出会えるまで、そうした個性は大事にしながら、自分磨きをなされてはいかがですか?」 そう言っていただけると、励みになります。 合うと感じてもらえる人に会えるまで、前向きに頑張ります。 お見合いって、短い時間しか会わないので、明るい印象を持ってもらえるように、もう少し元気よくなろうと思います。

関連するQ&A

  • 44歳女性のお見合いについて

    結婚暦なしです。 最近、会社の上司的な立場の方がある男性を紹介してくれました。 上司は、彼のことを人間的にとてもいい人だ。ただ、ほとんど女性と付き合ったことがない上に、無口で、面白いことのひとつもいえない。おしゃれなお店のひとつも知らないだろう。だから、恋愛対象としては無理かもしれないが、結婚相手としてみて、一緒にずっといられるか?安心できる人物か?そこに重点をおいてみてみなさい」と話してくれました。 上司は私が一人でいることをとても心配してくれているようです。 2~3ヶ月のうちに結婚を決めなくてはいけないとは思うのですが、したほうが私のためなのか どうか踏ん切りがつきません。まだ2回しか会ってなくて、彼からもちろん結婚のことをきりだされたわけでもなんでもないのですが、やはり結婚前提のお見合いです。。 ちなみに相手の方は49歳です。 お見合いって相手のことがいやでなければ、結婚するものなのですよね。 特に、私のような40代半ばの女だと。 私と同じような質問内容を見てると40代女性には50、60代の相手が普通だし、40代の恋愛とか結婚って気持ち悪い。。とかかかれてますね。思わず笑ってしまいました^^本人は真剣なのですが^^; 今、44歳で恥ずかしいことに今は、結婚願望はあまりありません。41歳のときに願望はありましたが、うまくいきませんでした。 50歳ごろを迎えたときに、一人の自分を考えると、少し怖くなります。お見合いのお話をくれた 今、結婚したほうが自分のためなのか?とも思いますし、嫌いでないからという理由で結婚を 決めてしまっていいのか? 自分で決めることなのは分かっていますが。。。 皆様のご意見、体験を聞かせていただけたら、うれしいです。 よろしくお願いします。

  • お見合いの心構えがわからなくて悩んでいます。

    お見合いの心構えがわからなくて悩んでいます。 30代女性です。結婚相談所を通して結婚相手を探しています。一時、婚活に疲れて半年くらいお見合い等せずにいましたが、最近また始めました。(※婚活という言葉に賛否あると思いますが、便利なのでこの場では使わせてもらっています。) これまで何人かの男性にお会いしたし、しばらくお付き合いした方もいました。ですがまだ結婚まで至っていません。先日もある男性とお見合いし、その後1度デートしました。結婚する相手としては申し分のない方だと思いました。ただ、もう1度会いたいと思うまで相手の方に強い関心を持てなかったので、あまり会うのを長引かせるのも違うと思い、お断りしました。 相談所のカウンセラーさんに、「なぜ断るのか?」「相手の方に求めてばかりじゃダメだ」「相手の方も断ろうと思っているかもしれませんしね」と色々言われましたが、断る理由はうまく説明できず、相手に求めてばかりってわけでもないんだけどな‥と、それもうまく伝えられず、そうしていつまでも結婚相手を決められない自分に落ち込んでます。 そんな私に対し、友人に先日指摘されたことが心に残っています。「(あなたは)結婚相手を探しているというより、自分の好みの相手を探している・恋愛できる相手を探しているではないか?」また、「(あなたが)どんな家庭を築きたいのか、というイメージはあるのか?」と言われました。友人はそれを就職活動となぞらえて例えてくれました。 ‥例えば、『私にはこういう技術があって、こういう分野でこういう風に仕事がしたい、それが実現できる会社を探す』という人と、『自分に合った雰囲気の会社が良い、ただ、どういう職場が自分に合うのかはまだよくわからない。ただとにかく就職はしたい。』という人とでは、前者の方が自分に合った相手を(会社を)絞りやすい。結婚についても同じで、結婚したら自分は相手にこういうことをしてあげられる、そして結婚したらこんな家庭を築きたい、そのためにはこういう相手と出会いたい、という風に具体的な結婚観があってするのがお見合いなのでは?と言われました。 それらを聴いて、私は、友人の言う通り、自分の結婚観が曖昧で、結婚相手としての条件というよりも、感覚的に自分に合う相手を探していることに気付きました。「この人とだったら、長く一緒に居られるかな?」とか。 私が結婚相談所を利用しようと思ったきっかけは、そこに入る前に付き合っていた人が結婚願望のない男性で、『もう私も30代だし、結婚を考えている男性と出会いたい』と思った事がきっかけです。また、「そろそろ私も結婚を考ても良い年齢なのでは」と思った事や、親を安心させたいし‥など、具体的な家庭像や結婚観は曖昧でした。またお見合いとはどういうものかということに対しても、認識が曖昧でした。 そんな状態でこれまで何人かの、結婚を考えて真剣にお見合いしてる男性にお会いしていた私は、むしろ相手の男性に失礼だったのではないかと思い、自分の未熟さにまた落ち込みました。いま改めて、自分がどんな結婚をしたいのか、自分に何ができるのかなど、自分を振り返って考えています。 そこで、お見合いについても聴きたいです。お見合いで結婚された方や、いま現在お見合いをされている方にも伺いたいのです。 ・「お見合い」で知り合い、結婚を考える場合、  相手の方に抱く感情はどういうものですか? ・例えば、こんな家庭を築きたい(例えば、楽しい家庭を  築きたいとか)、そのためにはこういう相手が良い、という風に  なにか具体的なイメージを持ってお見合いをしている場合、  それに見合った相手であれば、自然に相手に関心が湧くのですか? その他なにか、お見合いのことでアドバイスやご意見があればお願いします。 私は「好き」という感情でなくても、尊敬できるとか信頼できるとか‥そういう感覚があれば結婚できるのではないか?とは感じています。周りに結婚している(または離婚も)人はたくさんいるので、結婚に夢見てるつもりはないですが、もちろんまだしたことはないのでわかってないこともいっぱいあると思います。 お見合いに限らず、趣味の場などで出会いを求めてはどうかというご意見があるのも理解していますし、実際それらも視野にいれてます。 ですが、様々なアプローチを持っていたいので、今後もお見合い続けます。そのため、今回は「お見合い」への気持ちの持ちようや考え方についての質問です。 とりとめなく書いたので、乱文ですみません。よろしくお願いします。

  • お見合いを断りたい

    両親にお見合いを薦められています。これで数回目で、今回も断ると言ったら父に「いい加減にしろ」「彼氏がいるなら連れてこい」と言われました。 彼氏はいません。 ただ、ある男性と不倫関係にありまして、親に会わせる訳にはいきませんが、お見合いはどうしてもしたくないのです。 彼に彼氏のふりをして親に会ってくれないか頼んでみましたけど、案の定断られました。 彼には「見合い相手と結婚するならもう会わない。で、俺は君の家族にも彼氏のふりはしない。どうするか、自分で決めて」と言われました。会えなくなるのが嫌なのでお見合いはしたくありません。 それに、お見合いの話ももう数度目なので彼にうんざりされている気がするのです。今回、話した時に彼が素っ気無いので「私が結婚しちゃっていいの?」と言ったら「やきもちでもやかせたいわけ?これ以上年とる前に結婚はした方がいいんじゃないの」と言われたので喧嘩になりました。このままだとめんどくさい私を捨てて他の女にとられちゃいそうで怖いです。多分今彼の気持ちは私から離れてると思うので、こんな時にお見合いなんかしてたら本当に他の人に取られちゃうかもしれません。 お見合いしたくない理由は上記の通りですが、親には言えません。今回のお見合いの話を断るだけなら出来ますが、今後一切両親にお見合いの話をされないためにはどうしたらいいでしょうか。

  • お見合いで結婚すること

     親の知人の紹介でお見合いをしました。私は30前半で相手の方は5歳年上です。それまで3回程度会っています。まだ結婚するとは決めてはいませんが、特に今のところは、悪い感じはありません。  ある日、会社で20代前半の後輩の男女と雑談をしていると、お見合で結婚した別の女性についての話題が出ました。 彼女達の話を要約すると、「お見合でしか相手が見つけられないなんてよっぽど男に縁がないんだ。」「人として女として魅力がないから相手を見つけられなかった」「よっぽど結婚を焦ってたんじゃないか」「恋愛結婚が一番。お見合いなんて恥ずかしい」「相手もろくな男じゃないよ」ともうさんざんでした(もちろん彼女達は私がお見合いしたことは知りません)。  その話を聞いてからすっかり落ち込んでしまいました。実際に私は付き合った人はとても少なく、期間も長くありません。そのことで「自分は価値がないのかな」とかなりコンプレックスになっていたこともありました。もし、今回このままお見合いで結婚したとしても、ずっとこのわだかまりが残るような気がします。  こんな気持ちなら結婚しないほうがいいかな、とも思います。親達の世代はではお見合いなんて珍しいことではないようですが、今の時代はかなりの少数派で、周囲の見方も「自分で相手を見つける魅力がない人がするもの」なんでしょうか。

  • 23歳でお見合い

    23歳の女です。 落ち着いていて温厚な、しっかり者の男性に出会いたいです。 そのため、お見合い結婚を考えています。 お見合い結婚をされた方、 (1)どういう経緯で出会いましたか?(結婚相談所やお見合いパーティー等の会社名を教えてください) (2)出会って何ヶ月・何年で結婚しましたか? (3)旦那さんはどのような方ですか?仲良しですか? 質問への回答宜しくお願いします。

  • お見合いって・・・

    こんばんわ。 31歳独身です。今、好きな人がいるのですが、うまくいくかわかんないしな~。お見合いもいいな。と思っています。 そこで質問なのですが、お見合いってもちろん結婚を前提に行われると思うのですが、将来的に子供がほしいと思わなければ相手に悪くないですかね?わたしは子供を作る気がないので・・・。 いい人で、気が合うなら結婚して一緒に生きていければいいや。と思うだけではお見合い不向きですか? 皆様のご意見参考にしたいです。よろしくです。

  • お見合いとは?

    お見合いをして結婚された方に質問です。 1.お見合い→恋愛→結婚 という流れで結婚できましたか?  (お見合い中に相手に恋愛感情は抱けましたか?) 2.お見合いで一番重要なのは相手のデータですか?  (男性でも女性の年収は重要ですか?) 3.男性でも相手とセックスできるかどうかで判断しますか? 4.お見合い結婚に恋愛感情は必要ないですか?  (生活の安定が確保できれば必要ないですか?) 最近お見合いした男性に、 「もう恋愛するパワーがない」「自分の求めるデータが揃ってないと結婚できない」「セックスできる相手かどうかで決めた」「好きで会いたいとは思えない。あくまで理想的な相手だから」 と言われて、ショックを受けました。 私は恋愛→結婚という感情的なものが必要だと思うのですが、彼は結婚後の生活の保持しか見据えていなく、現在の私の気持ちとか、感情のつながりとうか、そういうことは結婚とは関係ないと言い放ちます。 お見合い結婚とはそういうものでしょうか?分かりません。お見合い結婚された方、こんな彼と同じ考え方ですか?教えてください。

  • お見合いって良いですか?

    お見合いしたことはありません。 ただ、先日お世話になっていた女性がお見合いして、結婚する!といって地元に帰ってしまいました。 とても性格のいい、素敵な方で話も上手で、とてもきれいな方でした。 お見合いする必要ないんじゃないかというくらい非の打ちどころのない方でした。そんなことがあって、お見合いっていいのかなとお聞きしたく、質問させていただきました。 お見合いの経験のある方、お見合いで結婚された方、経験がなくても「お見合い」に対する意見等なんでも結構です。(絶対恋愛結婚がいい!など)お聞かせいただければと思います。 私は結婚しなくてもいいや(一人が好きなので)と思ってはいるのですが、年をとってから一人って大変なのかなと思うと、結婚しておいたほうがいいのかな、とか考えてしまいます。 自分で相手を見つけられる自信も、見つけられたとしても振り向いてもらえる自信がありません。どうしたらいいのかわからない毎日です。 30台前半。女です。 よろしくお願いします。

  • 減点法になってしまいます・・・(特にお見合い結婚をされた方)

    31歳、女です。 私は「結婚をしたい」と思うようになり、出会いもないこともあって、1ヶ月程前に結婚相談所に入会し『結婚相手』を探している状況です。 有難い事にたくさんの方から『お見合い』の申し込みを頂きました。 写真等のプロフィールを見て、自分の希望に近そうな方や会ってみようかなと思った何人かと『お見合い』のセッティングをしてもらってお会いしています。 なのですが、実際にお会いすると相手の動作・会話のテンポの違いや会話力等に、ここが気になる、あそこが気になる…と感じ、2回目会うのはちょっとイヤだなという気持ちになり、お断りをしたくなります。 相談所の人は、可もなく不可もなくのようにはっきりした理由がないのならもう一度会ってみたら?と言います。 その言葉を受けて、2回も会えば緊張もほぐれるだろうし、その人本来のものが見えるかもしれないと考え直し、会ってみたのですが、かえって気遣いのなさみたいなものや、一緒にいることの居心地の悪さを感じてしまいました。 今は、合わないところが見えたり、気が進まないと感じたら次の人、次の人…と会っています。 はたして、そうすることで「この人となら…」と思える方に出会えるのか、それとも2度3度と回数を重ねることで良さが分かり「この人となら…」と思えるようになるのか…。 結婚は一生のものなので、妥協したくないと思う反面、妥協も必要とも思っています。 今月も月末までに数名と『お見合い』をします。 これからの参考にさせてもらいたいので、いろいろなご意見を聞かせていただきたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 皆さんだったら、お見合いしますか?

     私は30代女です。  今ある方と付き合っていますが、結婚は望めません(事情はここでは話しません)。でも彼の事は大好きだし、彼も私の事を愛してくれてます。今の私は彼の事で頭も心もいっぱいです。  私も年齢的に遊んでばかりもいられません。やはり結婚の事や子供の事など考えます。  最近何件かお見合いの話がきます。それはうれしい事だし、良い人と出会えるかもしれません。  でも今の私は彼が一番になっており、お見合いしたいけど…順調に結婚できたらうれしいけど…彼と別れられる・忘れられるのか、とても心配だし、こういう想いでお見合い相手と会ってもいいものか…と思います。  皆さんだったらどうしますか?すごく愛し合っているけど、結婚はできない(理由はお任せ!)関係で、お見合い話がきたらどうしますか?  そしてお見合い相手と結婚する事になったら、好きな人と別れられますか?別れ話をして好きな人が「別れられない」と引き止めた場合はどうしますか?