• ベストアンサー

結婚にとらわれて、気持ちが落ち着きません。

clover0707の回答

  • ベストアンサー
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.4

質問者さんがご両親を心配するお気持ちはとてもわかるのですが、 こと彼との結婚という「交渉ごと」にご両親のことを持ち出すのは、 あまり賢くないやり方と言わざるをえません。 逆の立場で考えて下さい。もし、あまり質問者さんが 結婚したくない時期に、彼が「親が心配してるから」という 理由で話をすすめようとしても、気乗りしないんじゃ ありませんか?「相手の親に申し訳ないから」という理由で、 自分の人生を決める人はあまりいないと思うのです。 なにより「自分への気持ち」が一番前面であって欲しいと 思うのではありませんか? (親御さんが病気で余命が短い、という場合に結婚の時期を 早めるケースはあるようですが、生死が関わる程でないと 動機にはならないということかも。) たとえご両親が心配してることが本当だったとしても、 そこは「意志を汲み取る・気持ちを受け取る」だけにとどめ、 あくまで「質問者さん自身の意志」として彼と向き合いましょう。 「親の事」と「自分の事」は切り離して考える事が大事です。 今、質問者さんは「こんなに不安で結婚したいのに、受け入れてくれない彼」 という部分で彼に対する愛情が揺らぎかけているのだと思いますが、 そこに「私の大事な親にまで心配をかけて…」という要因が加わると、 問題が複雑になってしまいます。 質問者さんは退く事ができなくなってしまいますし、 彼にはプレッシャーにしかなりません。 ひとつ疑問に思ったのですが、質問者さんは現在の同棲で 結構無理をしてる部分はありませんか? たとえば家事の分担や、経済的な負担、生活スタイルの違いや 交友関係のあり方など…。 「いつか結婚してもらうから」と彼に合わせて自分を抑えて いる部分はありませんか?そこまで結婚にとらわれるというのは、 もしかしてそういう部分があるのかなあと思いました。 それは結婚前にすり合わせておいた方がいいですよ。 彼は今の状態が当たり前だと思っているし、 これからずーっとそれが続くんですからね。 それらを踏まえて、一度同棲を解消するのも手かなあと思います。 もし、2人の間に本当に結婚するにたる信頼関係が築けているのなら 彼もやはり「liliy9さんでなければ」という気持ちを確認する でしょうし、そうでなければ離れていくでしょう。 (結婚してもうまくいかない) >結婚ってウキウキで待つものかと、思っていたもので。。。 それは「2人の気持ちが合意してから」ですね。 それまではお見合いでもなければ、不安になったり、 揺れるものだと思いますよ。

lily9
質問者

お礼

ありがとうございます。 よ、良くこの文章中だけで、私の気持ちや気分をご存知で・・・ >今、質問者さんは「こんなに不安で結婚したいのに、受け入れてくれない彼」という部分で彼に対する愛情が揺らぎかけているのだと思いますが、そこに「私の大事な親にまで心配をかけて…」という要因が加わると、問題が複雑になってしまいます。 >「いつか結婚してもらうから」と彼に合わせて自分を抑えている部分はありませんか?そこまで結婚にとらわれるというのは、もしかしてそういう部分があるのかなあと思いました。 ご指摘のとおりです。(自分でも上手く書けなかったことが、文になっててびっくり・・・) 自分が性格的に、両親のことを考え過ぎてしまうところが、多々有ると思います。自分の人生だから・・・とは思うのですが、どうしても切り離せないところがあります。 確かに仰る通り、彼と私の交渉事だと思います。 今のところ、ちょっと結婚の話をしない、というのが、一番の方法かも しれません(彼はだいぶ天の邪鬼なとこがあるので) ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚式の直前の気持ち

    結婚式の直前の気持ち 6月12日に挙式を控えている44歳の女性です。 以前から同棲・入籍はしていますが改めて直前になると何とも言えない気持ちになります。 前日に両親にお礼を改めて言おうとは思いますが、照れくさくて言葉が出ないような言いづらいようなものがあります。 どのように言えば良いでしょうか? こんな夜中にそういうことを考えると涙がポロポロ出てきてしまいます。 既婚女性の方は式の直前はどんな気持ちでしたか? ご両親とはどんな会話をしましたか? 私は自分で言うのも何ですが、来てくださる人たちにも感謝の気持ちを持っていて良かったなあと思いました。 このサイトでも前から結婚についての相談をしましたが良い質問で回答者さんたちからも参考になる質問とそれなりの評価も受けたし感謝いたします。 やはり人と人とのつながりって大切ですよね?

  • ×1の彼氏との結婚について

    付き合って今年の夏で2年になる彼氏がいます。彼氏32歳、私25歳です。タイトル通り、彼氏は×1で子供はおらず、慰謝料なども相手の方には払っておりません。 彼と将来一緒になりたいと考えてますが、結婚の籍は「同棲した後、籍を入れる形にしたい」と彼は言っています。次の結婚は慎重にいきたいと考えているようです。私もまだまだ一緒に生活してみないと相手の見えないところも見えてきたりして分からないと思うので同棲してから籍を入れてもいいかなぁ?と思ってますが、私の両親は同棲するのを頭ごなしに反対とは言いませんが、あまり賛成ではないようです。まだ、きちんと話し合いなど行なってませんが、これから先、もめていきそうです。私の両親は「同棲するのは頭から反対ではないけど、男は結婚する人に対して一生守っていくつもりで考えてほしいし、ダメだったからお返しします。という軽い気持ちでは困る」と話しています。確かに両親のいうことも分かりますし、私もどうしたらいいか悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 彼の気持ちが元彼女へ

    彼とは10ヶ月の付き合いで、ほぼ半同棲状態でした。お互いの両親にも会い毎日仲良くやっていました。 結婚しようとは言われていなかったけど、6月から一戸建ての家に引っ越して一緒に暮らす予定でした。 しかし2週間前に私が留守の間に、5年間付き合った元彼女から電話がありました。「元気?久しぶり」というものだったようですが、彼は「彼女とうまくやってるよ」と言ったそうです。でもそれ以来彼は様子がおかしくなり、1週間連絡が途絶えた後、私に連絡が来て会った時には「昔の彼女に気持ちがいってしまった。ごめん、今すぐにでも彼女のところに行きたい、気持ちを伝えたい」そう言ったんです。私は別れたくない納得できない、その気持ちばかりで。でも彼は涙を流して「すまない。もう無理だよ。」って。 元彼女は彼を1年前にふったのですが、彼はそれが納得できないまま別れています。でも私とは遊びではなく私のことを真剣に愛してくれました。 元彼女は自分が別れを切り出した全く同じ日に、彼に電話をしてきました。元彼女は遠く離れた場所に住んでいて、彼はうまくいけば今の仕事をやめて、そっちへ行くと言っています。 時間がないんです。もう別れたとはいえ彼を離したくない。 でも彼に気持ちは届かない。でも戻ってきてほしいんです。大好きなんです。どうか、誰か助けて下さい。

  • 結婚

    昨日同棲している彼氏と結婚のことを話しました 周りがみんな結婚してるから結婚するのは違うくない? ちゃんと段取りとか踏んでからするものと言われました ○○はなんで結婚したいの?と言われて たしかに私もなんでなんだろ。と考えました 彼も就職して1年目同棲もまだ1ヶ月だしもう少し慣れたら結婚したい。 俺も○○と結婚したいと思ってるし、もう少し安定して慣れたら結婚したいから それまで待っててと言われました。 結婚は考えててくれてるけど、、 それはいつになるんだろ、、って思いました笑 期間を聞いてもそれはまだ分からないと言われたし、、 1年はやっぱ同棲して様子見ですかね、、

  • 結婚式について

    私には付き合って3年の彼氏が居ます。結婚前提でお付き合いしており最近になって結婚の話が出ることが多くなりました。田舎からお互い上京して東京で同棲しています。同棲期間はまだ短く半年です。私の父親(父子家庭のため)からは許可をもらっており彼氏との顔合わせも済んでいます。ですが私は彼の両親には会っていません。なぜならお母様が同棲を猛反対しているから今は会いに来ない方がいいと彼に言われからです。なのでそのまま同棲をスタートしました。 本題に戻りますが…その同棲を猛反対していたお母様の件で相談させていただきたいと思い質問させていただきました。 お母様は彼の話によるととても頑固な方のようで自分の気に入らないことは認めないタイプだそうです。 私の気に入らないところを聞いてみたところ… △両親が離婚している △離婚したのは借金があるからではないのか △もし借金があれば彼が背負うことになるかもしれないのが心配 △車の仕事が気に入らない(私と母は共に車関係の仕事をしています。主に運転メインです) △私が大学を出ていない △私がフリーターである (彼には結婚したら専業主婦で構わないと言われました) △とにかく私のすべてが気に入らない こんな感じです… 会ったことがないとはいえ彼の話だけでここまで言われるのには少し堪えました(・_・、) ですが結婚式をやるからにはやはり両家共に両親にも、義両親にも出てもらいたいです。彼のお父様は反対はしていません。彼のことをとても信頼してくれています。 彼のお母様抜きで結婚式をやるのはアリなのでしょうか? 彼はもう説得を諦めきってます。 頑固すぎて説得は無理だと… でも将来的には孫は見せてあげたいですしこのまま彼の両親と疎遠になるのは彼にとっても今後生まれるであろう子供にもよくないと思っています。なにより私はショックで仕方ありません。 何かいいアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 結婚・・・お父さん、どんな気持ちなの?

    こんばんは。27歳(♀)です。 最近、どんどん友人が結婚していき、とても幸せそうな様子に、私までちょっと幸せな気分になっています。 これまで「母に幸せでいてほしい」と願っていた私ですが、そろそろ自分の幸せも考えても良いかな、と思うようになりました。 まだはっきりとした予定はありませんが・・・。 さて、私の父は厳格で、しかし愛情の深い人でした。 七五三の時、私の着物姿を見て「お前もいつかこうやって嫁に行くんだな」と呟き、お父さん子だった私は「お嫁さんにはならん!お父さんとおる!」と、親子で号泣した日の事を思い出します。 その後はずーっと「お前は一生嫁にはやらん」と言っていた父ですが、10年前に他界しました。 聞きたくても、もう聞こえる声ではないけど、私の彼がいざ「お義父さん、娘さんを私にください」と言った時、お父さんは何て答えただろう? お父さんはどんな気持ちになっただろう? 最後には心から祝福してくれたかな? そんな事をふと、思うことがあります。 娘さんが結婚される時、お父さんの皆さん、どんな気持ちでしたか? お母さんも教えてください。どんな気持ちでしたか? まだ娘さんが結婚されていなくても、「こんな風に思うだろうな」でも構いません。 娘さんの立場から、ご両親の様子でも何でも結構です。 皆さんの、娘が結婚する時の気持ちやエピソードを教えてください。

  • 彼の気持ちが解らない

    初めまして。 今悩んでいる事があります。 私29才 彼25才 付き合い初めて、すぐに両方の両親に挨拶をし交際を始めまして、彼の仕事がハードなのもあり同棲を始めて7ヶ月経ちました。 まだ結婚の話しは彼からは何も出てきません。 私の気持ちとしては、年齢もありますし、出産などを考えると彼にそろそろ動いて欲しいのですが。 まだ25才という年では真剣に結婚を考えたりはしにいのでしょうか? 付き合い始めてすぐ同棲したので私の両親もどうなるかを心配しています。 彼に将来を考えてもらうのは早すぎるでしょうか? 何かいいアドバイスを宜しくお願いします。

  • 結婚したい気持ちになれません( ; ; )

    私は24歳です。 4年間交際している彼氏がいます。 1人暮らしの私ですが、お互い寂しがりやなのもあり、ほぼ毎日彼氏の実家にお邪魔して暮らしています。 彼氏はまだ27歳ですが彼氏の両親は63歳ということもあり、そろそろ家庭を持って両親を安心させたいと言っています。 ですが、私は彼氏と恋人ではいたいけど結婚はしたくありません。(誰とも結婚願望がありません) そう思うようになったのは、彼氏が私に黙って女と夜遊びしていたからです。 彼氏にもこの理由を話しています。 周りの人からは、許すことも大事と言われますが、もう結婚する気はなくなってしまいました。彼氏にはこの事を言っても、いつか私が許すと思っている様で、別れようと言われません。 私は彼氏以外と交際すらしたくないので、一生独身で構わないのですが、 彼氏のためを思ったら、私の方から別れ話をした方が良いのでしょうか。 もう数年、彼氏から結婚しないから別れようと言われるまで付き合っていて良いのでしょうか。 一緒にいるととても楽しく、落ち着くので、本当は私は別れたくはないですが、 結婚しないのに付き合っているのは、彼氏を不幸にしてしまうのかなと思ってきました。

  • 同棲のあいさつについて

    40代前半の女です。 母と2人で暮らしていたのですが、半年前に母が急逝し、失意のどん底にいたときに私の様子を見て、付き合っていた彼から「家に来ないか。」と言われ、来月から同棲する予定です。 付き合って1年過ぎになります。お互い、結婚歴はありません。 彼は、今は住んでいない彼の祖母の持ち家に住んでいるので、私としては彼の両親に挨拶をしておきたいのですが、彼は「もう、いい大人なんだから、そこまでしないといけないのか。」と言います。 彼の両親とは会ったことはありません。 「彼の祖母の持ち家」ということで失礼でないかということ、私としては彼の両親にも認めてもらいたい気持があるので、その気持ちも伝えてますが、 彼としては、両親には付き合っていることは知ってるし、その必要があればその都度、解決すればいいと言っています。 母が亡くなった時に、「1年は結婚も、子供も作れない。」と私が言ったことがあるので、そのこともあるのかもしれません。 彼も40代後半の「いい大人」です。 私が子供なんでしょうか。 このことで、毎回言い合いになるので、彼の言うように一緒に暮らし始めてでもいいのかなとも思うこともあります。 周りに聞いても意見は様々で考えてしまいます。 言葉少ない口下手な人ですが、自分が一番しんどい時に、忙しい中、支えてくれて本当に感謝しているし、出来ればずっと共に生きていきたいと思ってます。 同棲された経験のある方、同世代、彼の親世代の方の意見が聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の結婚への気持ち

    こんにちは。 私は27歳で1年2ヶ月付き合っている31歳の彼氏がいます。 付き合うのと同時に彼氏が私の1人暮らしの家に転がり込んできたので、1年2ヶ月1Kで同棲をしています。 結婚への気持ちは人それぞれだと思うのですが、皆さんはどう思われるかたくさんの意見を聞きたいと思い投稿致しました。 彼氏は私と付き合うまでこれといってきちんと女性と付き合ってきた経験が無く、もちろん今まで結婚を考えた女性はいませんでした。 どちらかというとルーズな生活をしてきた人なので、私と付き合うまできちんと長く働いた経験も無く、私と付き合ってから1年2ヶ月正社員でようやくきちんと働いています。 彼には3年前に作ったクレジットカードのキャッシングの借金が約30万あるのですが、3月までに返済させる予定です。 恥ずかしながらそんなルーズな彼ですが私にとっては大事な彼で、将来を考えています。今のところ2人の関係は順調だと思います。 私自身も同棲してから料理も出来るようになり生活も落ち着いて、彼氏にも料理が出来るようになったと褒められるまで成長しました。 私自身に婦人科系の病気を持っており自然に妊娠は難しく、不妊治療がをしなければならず、妊娠を希望してから準備期間が必要なので30歳までには結婚したいです。 彼にはその事は伝えていますが、以前「結婚したくないとは思っていないが自分が『結婚』と言う事に実感が沸かない」と言っていました。 ですが、例えば私が用事で区役所に言った事を伝えると、「婚約届けを出してきたの?」とか、ネットで「男が結婚しない理由」とかのトピックを読んだりだとか、私はハワイウエディングをしたいと軽く言った数日後に、「2年記念はハワイへ行こう」と言ってきたりだとか、全く彼の気持ちが読めません。 なので昨日、「29歳までに結婚しなかったり○○くんと別れます」って言ってしまいました。(彼はフーンといった感じでこちらを見てるだけ・・・) 普段は何でも私が決めて、彼は決断力が無く優柔不断ですが、結婚に関しては彼から言ってもらいたいと思ってます。 が、彼は何とも思ってないのかな・・・。 私の考えすぎでしょうか・・・。皆さんなら私の彼氏の行動を見て結婚を考えていると思われますか・・・?今後私はどう行動に表してゆけば良いのでしょう・・・?