• 締切済み

怪我をして困っています

半年位前に大手家電品店で光ケーブルを契約し工事に来て頂き快適に使っていましたが、最近施工したケーブルの取り付け両面テープが剥がれ、屋内でそのケーブルによって転倒事故を起してしまいました、 その後設置業者を呼び撤去と契約の解除をしました、 その時の怪我の治療費の請求と仕事を休んだ休業損害をお願いしたのですが、最初は会社側工事責任者との話し合いで示談で穏便にお願いしたいとの話で穏やかに進んでいたのですが、本日に成りいきなり強い口調で電話があり、事故証明、給料明細、現場見取り図等を提出しろと言って来ました、 この様な場合事故証明はどの様な所から発行して頂けるのでしょうか、 また、相手方施工会社は当初穏便に済ませたいとの態度でしたが、今日の電話でははハッキリと疑ってる事を言いました、 怪我をした相手に対し最初は平謝りでしたが、現在は誠意の欠片も有りません、 現在の時点での怪我の証明は近所の整形外科の診断書だけです、14日間の休養が必要と書かれています、 今回の様な事と似た様な体験もしくは詳しい方のアドバイスを頂ければ助かります、 今後、裁判沙汰にしなくては解決が付かない問題なのでしょうか、 どうか宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

質問内容から見ると ・回線の工事をしてもらった ↓ ・回線のケーブル(屋内の配線?)を留めていた?テープが剥がれてケーブルが固定されていない状態 ↓ ・そのケーブルを踏んで怪我をした という事で良いのでしょうか? テープが剥がれてケーブルを踏んでしまう可能性は予見できたはずです。 普通に考えれば、素人工事?であっても新たにテープで固定する事に危険性が伴うとは思えませんし テープが剥がれた時点で業者に修理?を依頼する事も出来たはず。 その様な予防措置を取っていないのは質問者さんの手落ちだと思います。 また、実際にケーブルを踏んだ事が原因かどうかは証明できませんよね? 裁判にするのであれば、質問者さんに証明責任があると思いますよ。 精々がピン等のしっかり固定出来る物でケーブル留めていなかった事を焦点に 再工事?を無償で行うように交渉するぐらいでしょうか。 会社の対応として不備がある部分は共感出来ますが、ゆすり・たかりが珍しくも無い昨今、 明らかな責任が無い限りは簡単に認められない部分も理解してあげてください。 だからといって、100%ゆすり・たかりだと分からない段階で相手をそうと決め付ける対応は最低ですけどね。

syuhou
質問者

補足

早々のアドバイス有難う御座います、 説明不足の部分を補足させて頂きます、 まずケーブルなんですがステップルで挟んで止めるタイプで昔は釘で止めた物が現在は傷防止の為か両面テープで止めるようです、 取り付け箇所は2階のベランダとの通路で高さ2メートル位の所の(サッシの上)木部に水平に付けた為に外れてダラーンと縄跳びのように成ってました、 気が付いた時点で116に連絡して事の説明とクレームを言いました、 光ケーブルは無理に曲げられないので業者に任せて欲しいとの事でした、 同時に解約と撤去をお願いしたのですが先行予約で忙しいから撤去工事に来るのは2週間後と言われその間の事故です、 光ケーブル自体は非常に細く(2ミリ位)色は黒いので外の明るいベランダから暗い部屋に入る時に確認出来ませんでした、勿論縄跳びを忘れていた自分にも落ち度は有ります、 せめて早急に対処してくれればこんな事に成ってなかったかとは思いますが、 怪我は大した事は無く手首部分の靭帯を損傷との診断ですが、両手を使う仕事なので診断書どうり14日間の休みを貰いました、 請求内容は撤去日の口答ですが工事責任者の対応が良かったので口論に成る事も無く仕事を休んだ分と治療費です、 けして過大な請求などしていません、 uho-iiotok様の言うとうりどうやら疑って掛かってるようですね、 この件は自分に落ち度が有るとすればケーブルが外れて垂れていた事を忘れてた事でしょうか、 先程NTTの責任者と話をしNTT側から事の流れを最初から調べるとの会見でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校での怪我

    小学校低学年息子が授業中に一方的に怪我をさせられました。 後遺症も心配される怪我です。  向こうも学校も非を全面的に認めています。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2546421.html  初めから薄々は思っていましたが、相手に誠意が見られません。  2つ目には「保険に入っていますから!」だし、家に謝罪に来る、と言われたのも事故から2ヶ月たってから。 恐らく保険会社の助言に決まっています。  そして、電話ごしに「じゃ、どうすればいいんですか!」ってキレられるし。(私は学校に出向いて事情を聞いて来い!そして内容証明で話し合った内容を送ってくれ、と言っています。 だって、私は今回の事故で何度も学校に足を運んでいるのに、相手は電話だけなんですよ?)  そして、相手の子供がADの可能性があると思っています。(親が認めていないでしょうから、今回は全く触れていませんが)  私は弁護士を立てるのは全くいといません。   私は仕事もしているので、キレる相手とは会いたくもないし、話したくもない。(なので内容証明を請求してます) 早めに弁護士に全てを委任した方がいいのでしょうか?  弁護士に委任した場合。 保険会社も弁護士を立てると聞きましたが、そうなると逆に相手は、何も困らない事になるのでしょうか? そうなると、同じクラスである以上、 自分の育児には責任を持って頂きたいと 学校にも相手にも思っているので、反省する機会がなくなってしまうのではないか?  とにかく。 相手にもっと反省をさせる方法はないものでしょうか?  弁護士を立てて、最高額の慰謝料も請求しようかと思っています。  その場合、加害者本人と保険会社(損害保険?)の関係を知りたいのです。  なぜ、被害者が病院に行く以上に苦しまなければならないのかが、わからなくなってきました。  良い弁護士を探す方法などもありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 急ブレーキで怪我をしたが事故扱いしてもらえない

    お世話になります。どなたかお知恵をかしてください。 要点をまとめます。 ・前車が急ブレーキをかけたのでこちらも急ブレーキ。 ・幸い、車は当たらなかったが自分が車内で顔をぶつけ、怪我。前車は走り去る ・翌日保険会社に連絡(警察に診断書をもっていき事故証明をもらうよう言われる) ・病院に行き、診断を受け、診断書の作成をお願いするが来週と言われる ・申告が遅くなるのでとりあえず警察に電話したが、事故として扱ってもらえないので事故証明がもらえません ・保険屋に、「事故証明がもらえなくても、人身事故証明不提出理由書があるから大丈夫」と言われるが不安。 保険会社から治療費は払ってもらえるのでしょうか? 先日、前車が急ブレーキをかけたため自分も急ブレーキをかけ、追突は免れたのですが自分が車内で顔をぶつけて怪我をしました。 前車は一瞬止まったようでしたが、すぐに走り去ってしまいました。自分は唇を切ったようで、たいしたことないと思ってしまって帰宅したのですが、さし歯が中で折れていました。 翌日保険屋に電話をし、歯医者に行きました。すぐに警察に連絡をしなかったのを後悔してますが、保険屋さんの話では「警察提出用の診断書をもらって警察に事故の届けをしてください」とのことでした。 とりあえず警察には電話を1本入れたところ、「当たってないし、その状況では事故として扱えない」と言われてしまいました。 車間距離をとってなかった私が悪いと言われましたが(もちろん不注意もあります。)当たらなかったから大事に至らなかったわけですし、実際怪我をしてしまっています。 自身の保険はフルカバーなので、治療に人身障害保険を使いたいのですが、保険の請求には事故証明が必要なので困っています。保険会社は「人身事故証明不提出理由書を書いて提出すればOK」と言うのですが、掲示板などを読んだところ、それが認められないこともあるようなので心配です。 相手がもうわからないので自爆と同じだと思いますが、このような場合、事故証明をとる方法はないでしょうか?もしくは解決する方法はありませんか? 

  • 機械設備の点検や工事施工で転落事故や怪我などの労災

    機械設備の点検や工事施工で転落事故や怪我などの労災を防止し、従業員の安全防止のためにどんな取り組みをすればいいかご教授お願いします。

  • 勤務中の怪我について

    会社の従業員です。先日、会社から得意先へ荷物の引き取りにうかがいました。得意先の構内で、トラックに荷物を積む作業中の事故(?)による怪我を私が負いました。具体的には、相手(得意先の事業主)操作による重機(ミニユンボ)の操作ミスでの事故です。(相手も認めています。)幸いにも軽度の負傷で済みそうですが、2週間の療養になると思います。よって、2週間の欠勤扱いになりますが、会社側から私と相手事業主とで交渉してくれ との要求。この場合、相手(事業主)に対してどの程度の額を要求すればよいか悩んでいます。相手様も1週間に5回ぐらい会社に連絡してくださり怪我の様子をうかがってくれています。自ら負傷を負わせた分、しっかりと対応させて頂く という前向きな姿勢 らしいです。私にも心配の電話連絡も届いています。

  • 事故の慰謝料と怪我の保険

    このたび後方からの追突事故で首を痛め、通院しています。こちらの過失は0です。 今回の慰謝料は相手の保険会社から通院期間や通院日数などを計算して払ってくれると言われましたが、自分が入っている保険会社からも電話があり、怪我に対する保険がおりると言われました。通院が終わり、完治したら書類を送るので記入して返送してくれと言われました。 この保険請求は最初に書いた相手からの慰謝料とは別なのでしょうか? 二重に貰うことになるのではないでしょうか?

  • 自分しか怪我をしていない人身事故で検察から呼び出し

    私の交通違反が原因で事故を起こし、検察からの呼び出しが来ました。 事故は私が自転車、相手が車で、私の交通違反が原因の一端で、私のみ怪我をしました。 当初捻挫程度だと思っていたので物損の事故にしていましたが、骨折していた事が分かり、人身事故に切り替えました。 示談は先方が全く過失を認めず難航しています。保険会社の見解によると6:4で私が6の過失割合とのことでした。 示談は当初私が連絡した際、電話で恫喝に近い(自分には全く責任が無いと強く主張)態度を取られたため保険会社に任せておりますが、相手方が責任を全く認めず難航しています。 質問としては、自分しか怪我をしていない人身事故で検察から起訴されることはあるのでしょうか? 事故の原因が私にもあることは重々承知していますので過失割合に従って賠償することは当然と思いますが、私の怪我に責任を問われるのは不可解です。

  • バイトの怪我

    今現在わかっている範疇で書き込みます。 バイトが仕事中怪我をしました。かなりの重症です。 その時の状況は本人が機械を扱う際、軍手が巻き込まれて怪我をしたとの事です。現場責任者、その上司からバイトの父親へ電話をした際 事故状況が明確ではない(本人の不注意なのか、会社側の責任かどうかなど)ので「詳しい状況を確認中ですが、仮に会社側に問題があれば対処致します。けがをされたことに対してお見舞い致します」という表現に抑えた際、 父親の方は「仮にとはなんだ、なぜ謝らない」ということの一点張り、私が思うには確かに子供の怪我ですので感情的になるのは理解できますが、一方的に謝罪しろと言われても保障の問題になると思います。安易な謝罪は避けた模様です、私がその父親とお見舞として会うことに なっています。私は電話でもお見舞いという表現にしました。 本来は成人のバイトと会うべきだと思いますが、本人入院中ということもあり父親と会うことになりました。今日事故報告書などが出てきますが、まずはそれを見てからと思いますが、その前に父親と会うことになります。けがに対してのお見舞いとしてのごあいさつは早めにすべきとの判断です。仮に今回の事故が本人の不注意であった場合、どのように対処すべきで、どこまで会社は保障をすべきなのかを教えて頂ければと思います。わかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 学校で怪我

    小学一年生の息子のクラスメイトの親から「うちの子がお宅の子に押されて膝を怪我した」と突然電話がありました。 膝を擦りむき病院で消毒したようです。 私は自分の息子からその話を聞いて居なかったので、寝耳に水状態でとにかく謝りました。 担任からも相手方の連絡帳には怪我をした事が書かれてあったようですが、我が家には何も連絡なしでした。 でも息子に話を聞くとやってないと言います。 相手方も「自分の息子から聞いたままをお伝えしているのでえすが…」と。 お互い現場を見たわけではないのですどちらが悪い悪くないとかではなく、私は息子に事実確認をしないままただ平謝りをしてしまったことに対してこれで良かったのかな?と悶々としてしまっている状態です。 初めての学校生活で、まだ2カ月くらいしか経っておらず、その親子の顔すらも分かりません、、。 私の息子がやってしまっていたのなら話はべつですが、やってない場合はこの先どのように対応したら良いのでしょうか? 会ったらまた謝るべきですか?

  • 交通事故で責任割合は私が100ですが、怪我も私だけです処分は?

    交通事故を起し対向車と衝突してしまいました。責任割合はほぼ100%自分にあります。相手の車は破損し保険会社に損害金を支払って貰いました。幸い被害者(相手)に怪我は無かったのですが、私の方は手首を骨折してしまいました。被害が相手の車だけだったので物損事故で警察に届出をしましたが、保険会社からは、私の怪我が重いので人身事故で再提出するように勧められました。事故の加害者は私ですが怪我をしたのも私だけです。この場合、人身事故で警察に届けた場合には私にはどのような処分(免許についてや罰金・行政処分など?)が下されるのでしょうか?あまり無い事例だと思うので、どうしたらよいのか困っています。

  • 事故とケガの因果関係

    信号待ちで後続車に追突されました。 強い衝撃がありましたが車体に傷はありません。 ※ドラレコの映像あり そして翌日、整形外科を受診をし、その日の夕方加害者の保険会社から電話がありました。 まず物損担当と話をして『目立った傷はないので物損対応は大丈夫』と伝えたところ、次に代わった人身担当に『物損がないとのことなのでケガと事故の因果関係が証明できません。治療(通院)費用と休業補償の対応は弊社では出来かねます』と門前払いされてしまいました。 ケガをしているのに治療費をもらえないこと、仕事を休んで病院に行ったのに休業補償がないことに異議を唱えたら、これもまた『ケガと事故の因果関係がないのでこちらでは対応できません』と取り合ってもらえず。 ならば保険会社を通さずに弁護士さんから加害者に連絡してもらい交渉すると言ったところ、『わかりました。こちらも弁護士が担当することになりますので今後そちらとやりとりしてください』と言われてそれっきりです。 電話のあと(事故から3日後に)警察に診断書を提出して人身事故に切り替えました。 外傷はなくとも内部破損している可能性もあると聞いて、年明けに車屋さんに点検してもらうことになっています。 ※現在トランクのドアが開きづらいです 加害者の保険会社からの補償がないのであれば、弁護士さんに頼んで自賠責に被害者請求してもらおうと弁護士さんに相談するも、ドラレコの映像を見た上で『これは確かにかなり難しい事故ですね。自賠責の審査が通るかというと結構厳しいかもしれません』と言われてしまい意気消沈しています。 ・相手の保険会社に補償できないと言われた方 ・車の外見は何ともないが内部が破損していた方 (そのようなことは実際にあるのか) ・このような状況でも治療費、休業補償を受け取れた方 がいらっしゃいましたらお話をお伺いしたいです。 長々とすみませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

シリアル番号が入力できない
このQ&Aのポイント
  • P-touch cubeのシリアル番号が入力できないというお困りごとについて解決方法をご紹介します。
  • お使いの環境や接続方法に応じて、シリアル番号の入力方法が異なる場合がありますので、ご注意ください。
  • Wi-Fiルーターの機種名や電話回線の種類によっても影響を受けることがありますので、適切な設定を行ってください。
回答を見る