• ベストアンサー

キュウリを日持ちさせる。

昨日、独り暮らしにもかかわらず、野菜をまとめ買いしてしまいました。 他の野菜は日持ちするのですが、キュウリだけは、そんなに何日も置いておけるものではありません。 「酢」「砂糖」「塩」でピクルス風に漬けておこうと思うのですが、どうでしょうか?

noname#42865
noname#42865

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

時間と手間はかかりますが、ピクルスは良いですね。うちも今漬かっています。 基本的な流れとしては、きゅうりの3%重量の塩で下漬けをする。これを塩抜きしてからピクルス液に漬け込むという流れになります。 http://www.tukeru.com/tukemono/recipe_50059.htm 他にもきゅうりを使った漬物があるので見てみてください。 きゅうりで漬ける http://www.tukeru.com/tukemono/flag2_2_1.htm 野菜の保存ですが、愛菜果のような鮮度保持袋を使うとかなり日持ちするようになるのでよかったら考えてみてください。 http://www.nipro.co.jp/info_section/kizai_kitchen01.html

noname#42865
質問者

お礼

みなさん、回答・アドバイスありがとうございました。 まとめて御礼という形で申し訳ありませんが、ここで締めさせていただきます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#169327
noname#169327
回答No.2

キュウリ、多少鮮度は落ちますが1週間くらいは保存できます。 綺麗に水洗いし、水気はそのままに新聞紙か紙袋で包んで、野菜庫に入れておけば長く持ちます。ビニール袋に入れておくとすぐに傷みます。 ピクルスが一番日持ちはするでしょうね。ピクルスは初挑戦ですか?だとすると一度にたくさん漬けるのは危険かも。意外と好みの味付けレシピが見つかるまで何度もかかったりしますから…。 http://cookpad.com/search/?keyword=%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%80%80%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B9&page=1 こちらはレシピ集。好みに合いそうなのを探して、少量ずつ試してください。 漬物でもキムチにしてしまえば、通常の漬物よりも少し日持ちが長い気がします。辛味があるので雑菌が繁殖しにくいし、乳酸発酵がすすんでも酸っぱすぎると感じずにすみます。キムチの元でも良いですが、市販のキムチを混ぜ込んでも美味しいです。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

塩すり(もしくは塩もみ)して漬け物なら色々できますよ。 薄切りを塩でもみ、塩気を残したままショウガと一緒に袋にいれるお浸し風とか、 1cm角くらいに切って、塩を少し振って水気をぬいたものを、ラー油・醤油・ごま油でつけた中華風とか、 塩を軽めにしておいてノンオイルドレッシングにつけ込んでしまうと、ピクルスも簡単にできます。最初の二つは漬け物系なので2~5日の保存しか無理かとは思いますが。長期保存を考えるなら保存する容器の熱湯消毒をわすれずにね。

関連するQ&A

  • ピクルスの漬け汁は再利用できる?

    時々自分で簡単なピクルスを作ります。 カリフラワー、人参、パプリカ、きゅうりなどを、 酢、水、塩、砂糖、スパイスなどを煮立てた汁に、2,3日 漬け込みます。 漬け汁が殆ど余ってしまうのですが、ここに又新たに野菜を 漬け込んでも大丈夫でしょうか。

  • キュウリのぬか漬けはピクルスか

    Picklesピクルスをネットで見ると「野菜や果実を、香辛料などで調味した酢に漬けた西洋風の漬物」とあります。酢漬け・・千枚漬けはピクルスの仲間ですね。 60年前に学校でピクルスを漬物と教わりました。酢を使わない日本の漬物・・・たくあん、柴漬け、奈良漬、福神漬けなどの英語表現は、全てピクルスでよいのでしょうか。キュウリのぬか漬け漬物を英語でどう言うかを孫に問われて困っています。よろしくお願いいたします。

  • きゅうりの味噌漬け

    無農薬家庭菜園でいろいろ野菜を栽培しています。殆どの野菜はバランスよく収穫できているのですが、きゅうりは調子にのって植えすぎてしまい、知り合いや家族だけでは消費しきれない量が取れて困っています。サラダや酢の物、キムチ漬け等にして食べていましたが、最盛期には日に100本以上取れそうなので、何か日持ちする料理にしないときゅうりが駄目になりそうです。 近所のおばさんが、味噌漬けにすれば1年持つよと教えてくださいましたので、味噌付けの方法を大雑把に調べてみました。 1.8%の塩で下漬けする。 2.10日以上経過したら水荒らしして半日陰干しする。 3.白味噌に砂糖と味醂を混ぜて、その中に漬け込む。 こんな感じでなのですが、長期間日持ちする味噌漬けの具体的な方法がわかりません。(見つかりませんでした) 保存場所は、漬物樽を日の当たらない常温のところに置いておけばいいのでしょうか? お手数ですが、宜しくお願いいたします。

  • キュウリのピクルスを毎日増やしていくことは?

    キュウリがたくさん出来る季節ですね。余ったキュウリを無駄にしないよう、ピクルスをつくっておいて、またキュウリが余った時点で、塩もみしたキュウリをまたピクルスの液につけていく、、、、、先につけたキュウリから食べていく、、するとピクルス液もいつまでも使えるし、毎日2,3本ずつ余るキュウリも無駄にならないと思うんですけど、こういう食べ方は可能でしょうか?それとも不衛生でしょうか?酢は、消毒効果もあるので、大丈夫かな?と思ったりするんですけど。。。。。。

  • ピクルスの作り方はいろいろあるの?

    きゅうりなど、塩擦りしてしばらく置いてから煮立てたピクルス液に漬けるやり方しか今までしていませんでした。 先日、ピクルス液を煮立てないで、お酢、水、スパイス、砂糖を適量混ぜてカットした野菜を漬け込めば良いのよ!という方がいたので作ってみました。この作り方は簡単ですが味はイマイチ?に思いました。 と、言う訳で、まだまだピクルス作りが全然分かっていませんが、こんなふうに作ると美味しいのよ!と言うのが知りたいです。 ピクルス液を煮るのと全く煮ないのとはちゃんと訳?が有るのでしょうか? 塩擦りはどうすれば良いでしょうか? ピクルスの事、いろいろ知りたいでー酢!!

  • ピクルスのつけた汁?と塩麹の使いまわしについて

    ピクルスをつけてあるお酢の汁?は、野菜の水分が出て、あまりおいしくないと感じるのですが、捨てるのももったいないです。 酢を加えて作り直すという方法もあるようですが、お勧めの使い切り方などあったら、教えてください。 また、きゅうりを塩麹をにつけて、2度は同じのをつかいますが、3度目はもったいないけれど、捨てています。これも、捨てないでいい方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • きゅうりの酢の物 いつまで食べれる?

    きゅうりがたくさんあるので、きゅうりと青じその酢の物をたくさんつくって冷蔵庫で保存してます。ちょこちょこ食べているのですが食べきれず、今日で4日目くらいまだ食べれますか? 酢を入れすぎたのかかなりすっぱいので大丈夫そうですが、なんとなく心配なので・・・。 これは横着なのですが、酢の物の残り酢にまたきゅうりを投入して作ってもいいのかも教えてください。 きゅうり3~4本 青じそ 10枚 酢   1カップ 砂糖  大さじ3だったかな きゅうりは塩もみしてます。

  • きゅうりのビタミンCについて

    きゅうりはそのまま食べて他の野菜ジュースと一緒に食べると野菜のビタミンCを壊すらしいですが、ネットの検索で塩と酢と加熱とレモン汁と一緒にとると大丈夫と書いてありましたが、いくつかのサイトを見ていると塩が記入されていないのですが、塩も入るのでしょうか?又、それらで料理すれば完全にビタミンCを壊さないのですか?いろんなサイトを見るとある程度壊さないとか大丈夫とか書いてあるのですが、どちらが正しいのでしょうか? トマトときゅうりの食べ合わせはよくないですが、どんな料理にしてもよくないですか? 食べ合わせで一緒に食べるとよくない食べ物についてですが、例えばうめぼしとうなぎのよくない食べ合わせですが(下痢になる)、昼食でうなぎとうめぼしがでたとしてうなぎを食べてその時にうめぼしを食べずに何時間かたって食べるならいいのですか?何時間経ってからうめぼしを食べても大丈夫ですか?その日にうなぎを食べたらその日はうめぼしは食べないほうがよいということですか?教えてください

  • ピクルスの賞味期限

    去年の夏、きゅうりのピクルスをつくりました。 ピクルス液は酢・白ワイン・水・砂糖・塩などでつくられてます。赤とうがらしやにんにくのスライス、ローリエなどもはいったままです。 1年間冷蔵庫に入れっぱなし(瓶にいれてそのまま)状態です。 1年経っても、食べれますか??? 自家製ピクルスの賞味期限はどれくらいでしょうか?

  • 漬物の漬け汁 何日くらい持ちますか?

      昨日、酢・砂糖・塩・水で漬け汁を作ってきゅうりの浅漬けを作りました。 かなり大雑把な調味料の分量でしたが、我ながら、かなり美味いと思いました。 この漬け汁ですが、何日くらいもつものでしょうか。 今は瓶に入れて蓋をして冷蔵庫に入れています。 きゅうりもまだ残っています。  

専門家に質問してみよう