• 締切済み

なぜ酒飲みは酒を飲むことを至極当然の事と思っているのか?

私は嫌酒で愛煙という者ですが、酒飲み(の大部分)がなぜ (確認をとったりして相手が酒を飲むのかどうかはっきりして いないのに)無条件に酒を勧めてくるのか理解できません。 昨今は飲酒運転への厳しさから少し弱まっているようですが、 それでも無理やり飲ませようとする人もいるし、そこまで いかなくても「あなたはお酒を飲みますか?」とか事前に 確認を取ったりすることなく勝手に酒を注ごうとする人は 非常に多く、自分はこのことが理解できないし、見つめすぎると イライラと憤りすら感じ、「何でこいつら(酒飲み)はこうも 傲慢なんだ?」と正直思えてきます。 最近の嫌煙の風潮から、タバコをどこでも当たり前のように 吸えると思っている愛煙家はかなり少なくなっているように 見えますが、なぜ愛酒家はそのような配慮もせずに勝手に相手が 酒を飲むものと思い込んで酒を勧めてくるんでしょうか?

みんなの回答

  • tenguri
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.10

「アルコールハラスメント」という言葉があるらしいです。 略してアルハラ。 断っているのにアルコールを勧める行為や、いっき飲みを強要する行為のことです。 死ぬこともあるので、「それはアルハラですっ!!」と、きっぱり断るべきですね。

回答No.9

お酒を酌み交わすということが、友情やお近づきの証として使われる文化から、「飲む人ですか?」という確認がされない傾向にあるのだろうと思ったのですが・・・、 喫煙が健康に及ぼす影響については声を大にして唱えられるようになってから喫煙場所の制限は広がるのは早かったですが、こと酒類についてはなかなかandre50さんのおっしゃる「追い風」が吹き貫くには時間がかかるものだと思いますよ。何しろお葬式の後にも、ひなまつりにもお酒が出るし、ましてや、花見って、外で飲んでも大丈夫な国ですし。 しかしながら、権威を使って相手の意見も尊重せず一方的に何かを押し付けるというのはパワーハラスメントですね。この愛酒家の行動がハラスメントだと定義されること自体、大昔はなかったんでしょうけど。一気飲みでの死者が出てからは、それを強要することだけはなくなりましたよね。まぁ法のおかげなのか。 もとい、最初の論点に戻りますがお酒を飲まされたり、ヘルスに連れてかれたりするのは、その誘う方が「友好の証」とは建て前に、なんとなく「一人じゃなんとなく罪悪感」というのを持ってしまうがための行動のような気がするんです。なので、「愛酒家=傲慢」 というより、「一人じゃ何もできない君」という方が適切な気がします。

  • iidamushi
  • ベストアンサー率37% (131/349)
回答No.8

他の回答にもありますが『酒の席』でお酒を勧めることは 至極当然のことと思われます。 『酒の席』に居ながらあらかじめ飲めない又は飲まないという 意思表示をしなかった質問者さんにも非があると思われます。 (飲まないと分かって勧めるのであれば相手に非があるでしょうが) ワタシ自身飲むけど吸わないので例えとして適当でないかもしれませんが たとえば喫煙所又は喫煙席にいらっしゃる方に 「タバコを吸いますか?」「タバコ吸っても大丈夫ですか?」 なんて聞きませんよね? そういった場に居ることが既に『タバコOK』の意思表示だと思います。 もし、タバコがダメなのにやむを得ずそういった場に 居なければならないのであれば その旨きちんと示さなければ我慢する他ないのではないでしょうか? 飲まないのに勧められてイライラするのは分かりますが そこをうまく立ち回るのが上手なお付き合いなのではないでしょうか? 逆にマナーの悪い喫煙者への立ち回りの方が難しいですし それが結果として嫌煙ムードを作り出してしまったわけですし。

  • toganoyua
  • ベストアンサー率30% (48/155)
回答No.7

というより、酒の席にいて、コップを乾かしているのは、ある種の礼儀違反に近いのですよ。 呑みたくなければ、杯を乾かさず、別のモノを頼めばいいでしょう? それに、そもそも、嫌なら、出席しなければいいのでは? 仮に、コンパとかでない場合は、大体同じようなメンツになりやすいですし。 根気よく、言っていけばいいのでは? そういう努力無しに、一回二回の結果で、モノを言っている気しますです。 ご参考までに。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6

先ず第一に,酒の席に居るわけですから,薦めるのが当然です.飲めないなら,丁重に断れば良いだけです. ただ貴方の周りには貴方がお酒を飲まないのを知らない人が沢山しるんでしょうね. どういうわけかたばこを吸う人は酒を飲む人が多いせいもあるかも知れません. 頑ななようですので,酒の席では,私は酒を飲めませんとビラを置いとけばだれも薦めはしないでしょう.

  • andre50
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

ビール1杯以上の酒が体に悪いというのは証明されています。酒飲みは、自分の体調管理もきちんとできないのだから、他人のことなんか、お構いなしです。別に社会のルールでもありません。 私はタバコを吸いませんが、お酒も飲まないので、回答者さんの気持ちは分かります。昨日も、久々に飲み会に参加したのですが、幹事の方が「ビールでいいですねー」って勝手に注文を取ろうとしていました。 私が「ウーロン茶一つ」と大きな声で頼むと、「私もー!」とあちこちからウーロン茶の注文が出てきました。私の周りなんか、ウーロン茶やグレープフルーツばかりだし、飲む人もビール1杯だけでしたね。ごく一部の大酒飲みが水のように飲んでいるだけで、もともと飲まない人、運転する人、病み上がりで健康に気を使っている人など、人それぞれ都合があるわけです。なので、進んで、ソフトドリンクを頼むと、他の人が頼みやすくなるので、喜ばれますよ。 しだいに、お酒も批判されるようになってくると思います。健康志向も追い風が吹いています。日本だけでなく、WHOがアルコール規制に力を入れています。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/51110/

  • gyokugitu
  • ベストアンサー率19% (54/275)
回答No.4

「俺の酒が飲めないのか」は論外として、あなたのコップの酒が減っているから注ぐんですよ。 もっと飲みたいから注げとサインを送っているからです。 飲みたくないなら、満杯のまま放置すればよいです。 気の利かない人は満杯のグラスに注ごうとさえしません。

  • august15
  • ベストアンサー率29% (38/129)
回答No.3

私も女性ながら大酒のみです。 でも無理やりに進めたりはしません。 一応「お酒は飲む?」と聞きます。 でも確かに、特に男性の間では無理やりお酒を勧める人がおおいですね。 仕事上、そういう席にいますが、いつも思います。 そして無理矢理飲まされている人を見ると可愛そうになり 焼酎の振りしてお水で持っていってあげたりします。 飲みたくない人に、何であんなに無理矢理に勧めるか疑問ですね。 だけど!! その半面。。 お酒のアレルギーでない限り、社会にでたのであれば 多少のアルコールを飲むのは暗黙のルールだと思いますので そうカリカリしないください。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

私は大酒のみですが、そんなことはいたしません。あなたの周りの酒飲みに品格がないだけでしょう。ご同情申し上げます。

回答No.1

私の推測からしますと 1、酒飲みは酔っているから相手のことを考える理性が働いていない 2、自分が気持ちよくなっていると相手にも気持ちよくなってもらいたいから。要は自分だけが気持ちよくて相手の反応が鈍いと雰囲気が盛り上がらないから。 3、酒をすすめるのが昔からの風潮 かな~と思いました。

関連するQ&A

  • 下戸の体質になりたいと思う酒飲みはいますか?

    昨今、飲酒のメリットは語られても、飲まないことのメリットを聞くことは少ないです。体質上どうしようもない下戸に対して、少しぐらいは飲めたほうがいいと言っても、はばかられません。 そういう点から、全く飲めない人で飲めるようになりたいという人は少なくないと思います。 逆に、お酒が飲める人や酒飲みで、自分は飲めない体質だった方がよかったと思う人は存在するのでしょうか?

  • どうしてお酒には甘いのか?

    以前、飲酒運転を注意しようとしたら、「融通が利かない」と逆に攻撃されたことがあります。「田舎では飲酒運転しないと酒が飲めない。勝手なことを言うが、飲酒運転しないと生活できないのだろ」と酒飲みに怒られました。なんか、酒を飲むのが当然みたいな言い方で、お酒を飲まない人からの意見は完全に無視されました。酒飲みは一方的に主導権を握ろうとします。 最近になって、やっと飲酒運転には形だけの法律ができました。しかし、「形だけ」なので、福岡飲酒運転事故の判決では、危険運転致死傷罪が適用出来ませんでした。 飲酒運転ですら甘いので、酔って他人に迷惑をかけても、社会的な批判はありません。その人の気持ちを考えない方が悪く、きっとストレスがたまっていたんだろうと、周りは凄く優しくなります。また、タバコで体を壊すと批判の的ですが、酒を飲んで体を壊しても、批判されることはありません。むしろ、たくさん飲む人が主導権を握り、飲ま(め)ないと低く見られる傾向があります。 どうしてお酒だと、こんなに甘くなってしまうのでしょうか? どうして、害を及ぼす酒飲みに批判しにくい空気って存在するのでしょうか?

  • 今までに酒飲みにされた嫌なことは?飲めない人にも聞いてみたいです。

    忘年会シーズンですね。お酒を飲む機会が増えますので、酔っ払いも増えます。今年は飲酒運転が多少減りそうでよかったです。 お酒が飲めない人だと、いままでに酒飲みや酔っ払いに嫌なことをされたことが少なからずあるようです。無理強い、一気飲み、仲間はずれ、見下されたり、絡んで殴りかかられたりと、具体的にどんなことをされましたか?迷惑な酒飲みの様子を教えてください。 ※ お酒を飲む人が答えてくださってもかまいません。

  • 酒飲みが飲酒運転に甘かった理由

    私はお酒を飲まないのですが、もともと、飲酒運転をする人がいると嫌だな~と思って見ていました。しかし、数年前まで、そんなことを口にしようものならば、逆に酒飲みたちから嫌がられました。そのぐらい大目に見ろということがまかり通っていました。 最近になって、飲酒運転に関して、多少変化が見られました。確か、福岡で3人の子供を殺してしまった飲酒運転の事故がきっかけだったと思います。そんなに飲酒運転が悪いことだと知っていたなら、もっと早くから、お酒を飲む人たちこそが、真剣に飲酒運転に関して対策を取ればよかったのではないか、と思いました。 お酒を飲む人たちは、なぜ、いままで飲酒運転を容認してきたのでしょう? お酒を飲む人はバカが多いから、飲酒運転が危険というのを知らなかったのでしょうか? それとも、知ってはいたけど、自分の利益を優先して、お酒が飲みにくくなるのが嫌だったのでしょうか?

  • お酒の話

    タバコは喫煙者を排除しようと居心地悪くする風潮をたくさん作るのに お酒はなんで作らないの? やっぱり権力が絡んでるのかな? どう考えても酒のほうが害が多いと思うんですが・・ 飲酒運転・・健康問題・・飲酒してやらかしちゃった事件などなど・・ タバコで人生終わりましたって人とお酒で人生終わりましたって人の統計出しても比較してもいいくらい・・ むしろタバコなんかより増税して禁酒の風潮にもっていったほうがよくないですか? そうすると経済全体が困るんですかね? 現代人の楽しみの一つが飲酒・・だからしょうがないんですかね・・ (悲しいー)

  • 酒飲みの立場って年々弱くなっていませんか?

    何年か前、飲酒運転が社会問題となりました。その結果、道路交通法が厳しくなり、飲酒運転は犯罪という認識が出てきました。それ以前は、飲酒運転はよくある光景で、むしろ飲酒運転を批判すると、お酒を飲む必要性を説かれたり、融通が利かないと攻撃されました。 また、お酒が飲めない人に対して、無理強いするということが常識として行なわれていました。最近は、無理強いはパワハラとして認められつつあります。 健康面からも、毎日お酒を飲んだり、大量に飲んで酔いつぶれたりすることが、あまり快く思われないようになってきています。「ビール腹」と呼ばれてきたメタボリック症候群にも厳しいです。 いずれにせよ、飲酒運転などは、「一部の人が問題を起こしているだけで、自分には関係がない」と公言しようものならば、同席した人から飲酒運転者が出る可能性もあるわけで、モラルがなく無責任な感じすら与えかねません。正しい飲酒とそうでない飲酒の線引きは難しくなってきています。 こう考えると、酒飲みの立場が、年々弱くなっているように感じます。みなさんは、お酒について厳しくなってきたという実感はありますか?

  • なぜ酒飲みは他人に飲酒を強要する人間が多いのですか?

    年末年始は、お酒を飲む場所に付き合わされることが多く、行かないと付き合いが悪いと言われるので参加しています。しかし、飲酒を強要する人間が本当に多くて嫌な思いをすることが少なくありません。強要する人に限って、強要している自覚がなかったり、飲めない方に非があるような言い方をされます。 なぜ酒飲みは他人に飲酒を強要する人間が多いのですか? さらに、酒飲みは、酔っ払って他人に迷惑をかけた失態を「武勇伝」として語り、みんなで大喜びしています。飲酒運転事故などが最たる例なのですが、被害者のことを考えると、とても笑えません。 タバコといい酒といいなぜ迷惑をかける人間が多いのですか?

  • ●ズバリ!なぜ酒を飲むのか?

     ズバリ質問したいです。  最近飲酒運転が再三問題として取り上げられていますが、そもそもなぜ大人の大半の人は酒(ビール・ワインも含む)を飲むんでしょうか。飲酒運転が後を絶ちません。それによる事故のニュースのたびに悲しくなります。  ちなみに私は酒は一切飲みません。というより酒に興味がないのもあります。一方で、なぜ大半の人は酒に酔うのを快感がるのか、たとえ付き合いとはいえ飲むのか、あるいは上司などが無理やり飲ます風潮があったりするのか。私は酒を飲みたい人の心理が正直分かりません。  批判覚悟で質問しました。何気に素朴にそう思ったんで。できれば酒を飲む方の回答あるとありがたいです。

  • 周りに、迷惑な酒飲みっていますか?

    Yahoo!ニュース意識調査 「あなたの身の回りで「一気飲み」や強制的に酒を飲ませるような状況はありますか?」 http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?wv=1&poll_id=2049&typeFlag=1 という質問を見ていて、4割近くの人があると答えていました。 このほかにも、お酒が原因となって、飲酒運転やアルコール依存症、そのほか、公務員の居酒屋タクシーなど、新聞沙汰になる事件や社会問題は多いです。 みなさんの周りには、迷惑な酒飲みっていますか? また、もし、いるとすれば、どういった迷惑行為や(飲酒運転などの)犯罪行為に遭遇しましたか?

  • お酒を飲む人達が身勝手すぎて困る・・・

    私は人と話をするのが好きなので、お酒を全く飲めませんが、飲み会などのお酒を飲む集まりに参加することがあります。やはり、コミュニケーションを取ることは大切だと考えています。 一部、お酒を飲まなくても、周りに合わせてテンションを上げたり、相槌を打ったりすればいい、とアドバイスする酒飲みがいます。一方、飲み会の翌日、「酔ってもいないのに、よく、酔ったふりをして、酔っ払いの相手ができるね」と真顔で軽蔑したように言われました。 酒飲みは静かにしていれば文句を言う、相槌を打って話を盛り上げようとすれば文句を言う。中には、ソフトドリンクを頼んだのに気付くと、「飲めないのなら来るな」とあからさまに怒る人もいます。何故、いけないの? 酒が飲めない人が飲み会でコミュニケーションを取ろうとすることはそんなにいけないのでしょうか?