• ベストアンサー

7ヶ月の子ども 代謝の病気です。専門的な病院は?

7ヶ月になる我が子が代謝の病気じゃないかと今入院中の病院で言われています。 もっと専門的な病院があるならそちらへ転院できればしたいという気持ちがあります。 小児科・代謝の病気に強い病院ってどこかご存知ありませんか。 今は首都圏の病院にいます。 都内も容易に転院できる範囲です。 今、非常に怖いんです。 不安と恐怖で普通の精神状態ではありません。 でもしっかりしなくてはと奮い起こしている、そんな状況です。 まさか自分の子がこんなことになろうとは夢にも思っていませんでした。 夢なら覚めてほしいです。 助けてください。 お願いします。

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご心配のことと存じます。 先天性代謝異常症を疑われているのですね。代謝異常症は数万から数十万人に1人などの頻度ですので、病院、施設によって得意な疾患がある程度決まっております。ある程度の疾患名がわかれば情報は提供できます。どのような症状がありますか?肝腫大、低血糖、発達遅滞、アシドーシス、哺乳不良、高アンモニア血症、などなどさまざまですが、、。 ただまずは転院を考えるより現在の主治医を信じ、相談してください。医療は医師と患者の信頼関係が大切で、それが崩れるとお互いに不幸な結果になります。必要性やご家族の希望があれば親身になって紹介先などの相談にのってくれるはずですよ。先天性代謝異常症の診断は通常困難なことが多いですから、今回疑いでも見つけてくれた医師の診断力はすごいと思います。 関係ありませんが、「甲状腺疾患」は通常「内分泌疾患」に分類されます。

hana0521
質問者

お礼

初期状態: 呼吸が速くて一晩ほって置かれ、翌朝にはBE:-22、乳酸値:17のアシドーシス状態になっておりました。 さらに、貧血も進んでおり、肺にも水が入ってきている事により(ステロイド投与)、肺に管を通して呼吸管理をしています。 そして、胃もストレスによる出血があることにより、鼻から管を通して吸い上げています。(ガスター投与) 処置: ●BE→アルカリの薬を投与して、数回の血ガス検査で+3.4まで回復しました ●乳酸→5.1まで下がりました 現状: なぜか、肝臓の数値が桁違いに跳ね上がり、それにまつわる数値(詳しくはわかりません)もぐちゃぐちゃになってしまい、FFPを多く含む血液製剤を輸血しました。 輸血後の採血をしていないので輸血後の結果がわからないのですが、輸血前の採血では本人の力で肝臓の数値は半分回復させていました。 しかし、アルブミン・ヘモグロビンのマイナスが止まらず、明日にはまた輸血が必要になるかもしれないという状況です。 連休が明けて今日、大学病院(3箇所)に最悪な状態のときの血液と尿を送りました。 この症状に当てはまる病名は何なのでしょうか。 また、これを改善できる病院をご存知であれば教えてください。 よろしくお願い致します。

hana0521
質問者

補足

哺乳不良というのかわかりませんが、この前の土曜日からミルクの飲みが悪くなり、日曜日には嘔吐し、月曜日にはアシドーシス(BE-22)になっていました。酸素マスクが付けられていて、夕方呼吸器が取り付けられました。

その他の回答 (5)

回答No.6

>これは、完治するのですか。 >また、どれくらいの時間で治るんでしょうか。 実際に見ているわけではないので私の回答は参考程度にお読みください。もうピークは過ぎて快方に向かっていると思います。臓器障害が完治するかどうかはそのダメージの程度によります。不可逆的なダメージを負った場合は後遺症が残ります。肺(おそらく現在はARDSの状態)や肝臓は回復力がありますが、肝心なのは脳です。しかし小児、とくに乳児などの幼いお子さんには想像を越えるような回復力を見せることがあります。今はお子さんの生命力を信じサポートを続けてあげてください。順調に言っても1月以上の入院が必要かもしれません。 >病名を知っておきながら疑いを持ちながらも告知しないのでしょうか。 どのような話をされているかはわかりませんが、血液培養で「菌が検出=敗血症」で、それ自体が重症の病名です。今回のケースは非常に重篤で普通なら命を落としていると思いますが、医師側の適切な治療とお子様の頑張りで良い方向に向いているのではないでしょうか。医師との信頼関係がうまく築けないとお互いに良いことはありません。質問者様のつらいお気持ちはご本人にしかわからないと思いますが、今は医師を信じ、お子さんの力を信じて祈ってあげてください。

hana0521
質問者

お礼

色々とお世話になりました。 心臓の方が悪くなり、昨日弁置換手術をしました。 敗血症か、川崎病か、原因はよくわかりません。 悪夢を見ているような感覚でした。 肝臓は良くなりました。 代謝の病気はまだ判明していません。 これから、前向きに明るく生きていきたいと思います。 また何か質問をすることがあるかもしれません。 その時はどうかまたよろしくお願い致します。 本当に本当にありがとうございました。

回答No.5

ANo.2です。補足ありがとうございました。情報を総合すると診断は「黄色ブドウ球菌の敗血症による多臓器不全」で良いのではないかと思います。代謝性アシドーシスは二次的に来たのでしょう。大変珍しく重篤な病気です。突然のことでさぞ動揺されていると思います。質問者様も体調を崩さないようご自愛お願いいたします。数値も改善傾向とのこと、一日も早い回復をお祈り申し上げます。 http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=13/s156.html

hana0521
質問者

お礼

何度もありがとうございます。頼りになります。 珍しくて重篤な病気・・・ ゾッとしています。 病院側は私達を動揺させないように、病名を知っておきながら疑いを持ちながらも告知しないのでしょうか。 そしてなかなか肺の水が引けません。 でも呼吸器の呼吸数の設定が0になり、本人の呼吸のみになりました。 (呼吸数は最初30回で、25→20→10と減っていきました) そして今PEEPが本人が息を吸った時に6掛かるようになっています。 (PEEPは1回下がりました。前回8でした。) 酸素濃度は最初55%でしたが、今は50%に下がりました。 「黄色ブドウ球菌の敗血症による多臓器不全」 これは、完治するのですか。 また、どれくらいの時間で治るんでしょうか。 息子に何かあったら・・・と不安でなりません。 何度も申し訳ございません。 どうかよろしくお願い致します。

回答No.4

ANo.2です。追加情報ありがとうございました。呼吸器も使用されているとのこと、深刻な状況で大変ご心配のことと思います。代謝性アシドーシス、肝機能障害、呼吸障害、低蛋白血症、貧血、どれも非特異的な症状ですのでこれだけで診断することは残念ながら困難です。確かに何らかの代謝異常症による代謝性アシドーシスが最初にあり、二次的に他の症状が引き起こされている可能性はあります。しかし、重症感染症や循環不全でも起こりうる状態と考えます。代謝疾患の鑑別にはアミノ酸分析、有機酸分析、カルニチン定量、アシルカルニチン分析などが必要で、おそらく主治医はすでに依頼されたと思います。乳酸の上昇は軽度ですね、アンモニアやケトン体は高くなかったですか? 今の状況では転院は難しいかもしれません。現在は代謝異常症の管理というよりも、小児の集中治療のできるPICUでの治療が必要です。 お子様の病状が回復されることを心よりお祈り申し上げます。

hana0521
質問者

お礼

こちらこそどうもありがとうございます。 アンモニア、ケトン体の数値は今日確認します。 前回の報告からの状況として、昨日1日は血ガス検査の方の数値は安定しており、昨日の朝の状態での肝臓の数値は更に改善されておりました。(2500台) ただし、ヘモグロビン・アルブミンの数値が低いまま変わらず、むくみがひどかったので、アルブミンだけ血液製剤を投与しました。 ラシックスも続いて投与したので、尿がものすごい出ていました。 以前血液培養の検査で黄色ブドウ球菌が検出されました。 検出後からすぐ、その治療として、ロセフィン500mgを1日3回投与しています。 こういう状況です。 毎日毎日怖いです。 やはりishi_noshi様も転院は難しいと判断されるのですね。 1日でも早く少しでもよくなって欲しいです。 またどうかご回答よろしくお願い致します。

hana0521
質問者

補足

アンモニアやケトン体は先生に聞きましたが、ハッキリした数値はわからないそうです。 今日は 血色素:6.5 ↑(前日6.3) 網状赤血球:94 ↑ (86) アルブミン:3.2 ↑ (3.0) AST:416 ↓(796) ALT:1006 ↓(1187) 乳酸脱水素酵素:1171 ↑ (1157) カリウム 4.5 ↓ (5.4) PH:7.4 でした。 アシドーシスは全然なくなりました。 肺に水は相変わらず貯まっています。 今朝、サチュエーション?(酸素を測っている)の数値をよく下げてしまっていたようなので、利尿剤を使って体内の水分を出したとのことです。 よろしくお願い致します。

noname#60992
noname#60992
回答No.3

必要なら、今いる医療機関のほうで転医先を探してもらえると思います。 一般的に小児科で有名どころは 成育医療センター、清瀬小児病院 あたりかな。 とりあえず、今の病院の先生の話を良く聞いてどうするか決めましょう。

参考URL:
http://www.nch.go.jp/policy/oyanokai/8-oyasenntenn.htm
hana0521
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただこうと思います。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

代謝の病気というのは甲状腺障害ですか? 何の病気だか、この質問だけでは分からないので、首都圏とのこともあり、総合病院をお奨めします。いろんな角度から見てくれるでしょう。 ただ、甲状腺障害であれば、不必要に恐れる必要はありません。甲状腺がガンや腫瘍になっていたら厄介ですが、甲状腺が強すぎる場合は、一部、外科的に切除したり、放射性ヨードを飲んで甲状腺を弱めれば終わりです。逆に甲状腺が弱すぎる時は、ホルモン剤を飲めば終わりです(一生、飲み続けなければいけませんが)

hana0521
質問者

お礼

甲状腺系とは聞いていません。 総合病院ですね、頭に入れておこうと思います。 ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A

  • 父がリハビリ専門病院へ行くことを拒んでいます。

     父が左小脳脚部からの出血で約2週間前から入院しました。出血は現在止まっているようです。障害は眼振やふらつきがまだ見受けられます。言語障害や握力などの運動障害はほとんど見受けられない状況です。病院食も塩分が相当抑えられているので、おいしくないとは言いますが、食べられる状況です。  医師からはリハビリ専門の病院の転院を勧められているのですが、父はもうこれ以上の入院生活は気が狂いそうだと、転院を拒んでおります。 父は元々社交的な性格ではないので、集団部屋に居るのがかなり苦痛らしく、いつもカーテンを閉め切っています。だからといって個室に移る金銭的余裕もございません。  私はなるべくなら転院して欲しいとは思っていますが、今の父の様子からですと、とてもじゃありませんが転院するような雰囲気ではありません。 しかも転院先の病院は自宅からかなり遠く、母は今毎日通っているのですが、転院してしまうとそうではなくなります。  ストレスも大きく影響してくる病気なので、出来るなら父が望むように、今後は自宅から通院して回復に努めていけたらと思っています。   しかし現在入院している病院は患者さんが多く、通院できるのは週1日だけだそうで、あとは自宅でリハビリをすることになってしまいます。 果たして一体どちらがよろしいのでしょうか? やはり本人の意思を尊重した方がよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 病院 転院について 元の病院に戻されるでしょうか

    只今総合病院内の精神神経科に通っています 転院を考えていて、入院も考えていて 違う病院に電話をかけましたが 転院はできるが、入院病棟がいっぱいで数ヶ月待ちとの回答でした 私は理由があり今現在通ってる病院にも入院病棟はあるのですが 今の病院へは入院したくないのです 電話では入院に関しては病室が空いてないので 別の病院に移すかもとの返答でしたが 今かかってる病院が入院もできるとわかると 今かかってる病院に入院を と言われてしまうでしょうか。 まだ転院はしていないのですが 私はできたら今の病院じゃなく他の病院にうつしてほしいと思っています 相談にのって頂けたら幸いです よろしくお願いします

  • おすすめの小児科の専門病院について

    いま、ある赤十字病院で、子供が入院しています。 でも、納得のいく検査や治療、説明をしてもらえません。どなたか、優れた検査器具、スタッフがいて、信頼できる大きな小児科専門病院を教えていただけないでしょうか?

  •  病院って、病気以外に 精神的にかなりつらいものがあります。

     病院って、病気以外に 精神的にかなりつらいものがあります。  10年前に、目の病気で入院したのですが レーザー治療がうまくできなくて、医者が横暴で暴言を吐いたり  いまでも、むかつくのですが まぁ、どこの病院でも患者は粗雑に扱われるような感じですよね?  入院するときは、病気+精神的な忍耐もかなり重要になりませんか?

  • 紹介された病院から違う病院に変えたいとき

    娘に食物アレルギーがあり、ずっと同じ小児科に通っていました。 しかし、県外に引っ越しをすることになりそこには通えなくなってしまったので、 先生に引っ越し先でかかる病院に紹介状を書いていただきました。 たまたまかかっていた小児科の先生が引っ越し先の県の出身で大きな総合病院の小児科で友人が部長をやってるからということで、 その先生あてに紹介状を書いていただき、先日行ってきました。 先生自体はとても温厚そうな雰囲気で、 子供も怖がったりしたりしなかったのですが、 どうやら子供のアレルギーは専門ではないらしく(専門は血液系の病気だそうです)ちょっとこれから先お世話になるには不安です。 家の近くに個人病院の小児科でアレルギー科も併設しているところがあり、 口コミ等を調べたら名ばかりではなくちゃんと専門でやっている先生のようです。 総合病院は午前中、もしくは決まった曜日の午後しか受付してくれないので、 時間の都合なども考えると個人病院のほうがいいかなと思うのですが、こういう場合ちゃんと紹介された病院の先生に転院することを伝えたほうがいいのでしょうか? それとも、特に何も言わずに個人病院に転院しても構わないでしょうか? 礼儀としては一言いったほうがいいのかなと思う反面、言いにくいなぁという気持ちもあり・・・。 今までのアレルギーの検査結果などは私も手元にあるので、それを持っていけば特に紹介状などはもらわなくても説明できると思います。

  • 総合病院内の精神科と個人?専門?病院。

    総合病院内の精神科と個人?専門?病院。 もう長らく、となってきた一応うつ病の患者です。 長らくとは言え十年程度ですので、もっと長い方もいらっしゃるでしょうか。 うつ病の診断は受けておりますが、症状もいろいろあり、最近突き当たった感覚が否めませんので転院を検討中です。 そこで、総合病院と個人病院の違いをどう考えれば良いのか? 各々方の見解で構いませんので参考までに教えて頂けないでしょうか。。。 それぞれ、どんなメリットがあるなど。 総合病院なら入院施設がある、などでしょうか。 医師によって違いが大きいと言われる精神科ですが、総合病院ならではのメリットはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • こども病院へ入院するんですが・・・

    私は23歳の女性です。 総合病院で心電図の異常が出たので、こども病院を紹介され来月にカテーテル検査で入院することになりました。 こども病院を予約するときにも言われたのですが、通常は小児科(15歳まで)でのみと言われましたが、先天性の病気なので診てもらえることになりました。 入院予約するときに、「病室はこどもばかりでめいると思うので外泊で手術前日に病院に戻ってくれればいい。それか産科があるのでそちらの病室でもいい。」と言われました。 外泊許可を取って戻ってもいいのですが、自宅が遠いのでなるべく病院にいようと思うのですが、こどもだけの病室は気がめいるのでしょうか?(看護婦さんが言っていました)うるさいという事なんでしょうか?産科の病室もと言われたのですが、妊娠もしていないのにいてもいいのか、妊婦さんに迷惑をかけてしまうのではないかと悩んでいます。 こども病院へ入院されたことのある方、お子さんが入院してる・されていた方病室はどのような感じなのか教えてください。小児科でもいいです。 怒られてしまうかもしれませんが、あまり子供は好きなほうではありません。(自分に子供ができたら変わるかもしれませんが・・・) ちなみに入院は5日の予定です。

  • 子供のかかりつけ病院は小児科専門医がいいの?

    子供のかかりつけは小児専門医院が良いのでしょうか? 小児科専門医は乳幼児が待機しやすい設備や内装、先生や看護士の口調も子供向けに穏やかで、薬も子供向けのシロップや包装で処方してくれます。 でもとにかく混んでいて長時間待たされ、あらゆる病気(伝染病など)の子供が大勢いるので、病院に行く事で余計に具合が悪くなることもあります。 一方、喘息で長年通う私のかかりつけの内科医院は 「内科・呼吸器科・胃腸科・小児科」 と、一応小児科の看板も出していますが専門医ではないのですが、大人の一患者の目から見てその先生は信頼できる方ですし、院内の混雑も小児科に比べれば少なく、時には融通を利かせて先に子供を診て下さいます。 それでも様々な人や本、幼稚園などからは小児の症状や流行の状況、薬を熟知している小児科専門医をかかりつけにした方が良いと言われます。 同じ内科でも小児科と内科ではそんなに違うものなのでしょうか?

  • こども専門の総合病院へ就きたいです。

    今年の春高校を卒業した愛媛県在中、18歳、女です。 現在、今後の進路について悩んでいます。 私は高校2年のときに発病して以来、あまり学校には通えませんでした。 ですが現在も快方に向かっており、今年は受験できませんでしたが、来年受験する予定です。 そんな私の夢は看護師になることです。 特に自分の経験から小児看護についてかなり興味があり、 将来はこども専門の総合病院に就きたいと思っています。 もちろんそのためには自己管理も勉強のひとつと思い、体調も整えています。 ですが、今悩んでいるのは進学先の学校のことなのです。 高校は進学校には通っていましたが、約2年間満足に通えていないので四大はおそらく学力的に無理だと思われます。 今年1年は勉強だけでなく治療にも手をかけたいと思っていますので・・・ それで受験科目数の少ない、短大や専門学校を受験しようと思っているのですが、 短大と専門学校では特に看護師という職からして違いはあるのでしょうか? 私の思っているこども専門の総合病院へはどちらからも就けますのでしょうか? 夢をかなえるためならば県外への進学も視野に入れています。 よろしければ教えていただきたいです。

  • 高次脳機能障害に対応してくれる病院

     父《77歳》が、転倒で高次脳機能障害になりました。身体麻痺はなく、精神症状だけのため入院先の脳外科で転院を求められています。  高齢で難病もあり、内科も管理できる病院を探したいのですが、都内及び埼玉の公立病院に問い合わせたところ「まず外来で」といわれます。しかし、介護者はなく、今も手を拘束して何とか入院させてもらっている状態なので自宅に連れて帰ることは困難です。ですから、入院前提で相談に乗ってくれるような病院を探したいのです。  ヒントだけでも構いません。所沢から私が毎週見舞いにいけるような範囲でどこか病院がないでしょうか?  

専門家に質問してみよう