• ベストアンサー

たかい たか~い \(^o^)/

mirumiru34の回答

回答No.5

ゆさぶり症候群・・・ と言われているものではないでしょうか? 特に、一歳前の子供は、脳が未発達で揺さぶることで、安定してない脳に、 影響がでるようです。 もう少し年齢がいったら、遊んであげても大丈夫になると思います。 たかいたかいも、おもいっきり「たかーい!!」と、 高いところから、すとんと落とす感じにしなければ、もうそろそろだいじょうぶかも・・ それより、ころんであたまを打ったりしたときの後など 吐き気などがあったら、これも脳に悪影響がでてるせいなので、 気をつけたほうがいいですよ。 そんなことはないと思うけど、こどもをゆっさゆっさと、 激しく揺さぶる遊びは、あぶないですよ。 シーツでゆりかご遊びも、ゆっくりなら、もう大丈夫かもしれないけど、 月齢が低いときは、禁止されています。 コミニケーションをとるうえで、 たかいたかいは、楽しい遊びなので、だめだと決めつけず もう少ししてから遊んであげてくださいね\(●~▽~●)イェーイ!

hanachin
質問者

お礼

たかいたかいは、楽しい遊びなので、だめだと決めつけず もう少ししてから遊んであげてくださいね ありがとうございます(^^ゞ 今迄ずっとそーしてあやしていたので えっっ??駄目なの??と青天の霹靂でした(大げさだけど(笑)) でも子供にとっては怖い時もあるんだろうなぁ・・・と反省しました。 今後は気をつけたいと思います。 回答ありがとうございました(^o^)丿

関連するQ&A

  • 姑のネチネチ攻撃のかわし方

    こんにちわ。友人は私と同じく不妊治療に通っているのですが、昨年卵巣脳腫の手術をしており、まだ子供がいません。 結婚当初から姑の「子供はまだか攻撃」が始まり、手術を受ける時には親戚ならまだしも、姑の通うお花の先生にまで言いふらし(どうやら友人が性病なので子供ができないと言ったみたいです。そんな事実はありませんし、姑も卵巣脳腫を患い手術してますので、病気のことはわかっています)話の種にしているようです。 家族の前ではいい人なのですが、2人になると、嫌味を散々言われ、親戚にも、姑の友人にも彼女のせいで子供ができない、と言っているそうです。 彼女が言い返すと舅達に尾ひれをつけて話すし、黙っていれば電話でネチネチ言われ、彼女も精神的に参ってきているようです。 こんな姑にはどうやって対応したらいいのでしょうか。できれば、今後、姑が子供のことを言わないようにしたいのですが…。でないと、彼女も落ち着いて治療が受けられず、かえって悪循環だと思いますので、何かいいアドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの頭を揺らすと脳に悪影響ですか?

    こんばんわ。 6ヶ月になる子供のママです。 先日子供に「高い高ーい」をして遊んでいたら、お姑さんに 「脳が揺れるから脳に悪い」と止められました。 高い高いをして子供が笑うのは、笑うように見えてるだけで、 本当は顔が引きつって笑っているようにみえるると。。。。 頭を揺らしてあやすこと自体もダメだと言われました。 生まれてすぐは揺らすのは良くないと聞いていましたが、6ヶ月経っていてもダメなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃたら教えてください。

  • 姑との今後

    結婚2年目です。 夫の両親とは別居です。姑ともうまくいってたつもりですが、日に日に冷たく私に当たるようになりました。 理由は(子供を産まないから)です。 最近は実家に帰っても、私を殆ど無視します 私は姑や親戚付き合いを完璧とまではいかなくても最大の努力をしてきました。 でもいつも口を開けば「子供を早く産め」です。一週間に何回Hしてるのか言えとも言います。 旦那の親戚までも追い詰めるような事を言います。 旦那の実家は超田舎で、未だに女は子供を産む道具と言う考えです。私の人格は無視で、興味もありません。 帰省する度、私が泣くので旦那が親に「これ以上追い詰めるな、こんなにお前らに尽くす嫁はどこにもいないぞ」と言ったところ、「子供も産まないような女がどんなに私に尽くそうが親戚付き合いをこなそうが、優しくしようが全く無意味、無駄な事。孫が欲しい親の気持も考えない子供もいない奴を嫁とは認めてない。」とまで言われました。 旦那の前の彼女と本当は結婚して欲しかったとも言われました。 それ以来、実家からの電話にも出るのが怖くなり出ていません。それにも腹が立ってるようです。 でも本当にノイローゼになりそうです。 旦那は、実家には2度と帰らなくて良いと言ってくれますがそんな訳には・・・・・。 でも来月両親が、親戚の結婚式の為にこちらに来て、泊ると言うのです。 嫁と認めてないのに、こんな時だけと思ってしまいます。 どんな暴言吐かれても笑顔でいるのが、上手なやり方でしょうが、もう笑顔もできません・・・。 今までのように優しくもできない気がします。 来月泊るとき、今後、姑に対してどんな態度を取るべきですか。 私は私を人間として認めていない姑と縁を切っても良いと思っていますが旦那の親ですし、旦那も可哀想です。 今後どうやって付き合っていけば良いのか、できれば経験者の方、教えて下さい。

  • 孫の違いって(*_*)

    こんにちは(^o^)丿 結婚して3年半が経ちました! 色々あって子供はまだいません。(欲しく無かった&病気) 結婚してすぐ癌が発覚!軽い物だったので今は元気に働いています。 病気の事もあってか姑さんは子供の事は何も言わなかったのですが 最近は遠まわしに「仕事辞めたら?体しんどいでしょ?」とか 「子供はまだ作らないの?」とか言うようになってきました。 私もそろそろ・・と婦人科の病院に通ったりはしてたのですが なかなか出来ません。 旦那には2人の姉妹がいて5人の孫が居ます。 その内3人は隣の団地に住んでいていつでも会えるし孫達はおばあちゃん子です。 だから旦那ともあの人達は孫なんて珍しくないからねーなんて話したりしていたのですが先日姑から「あの子達は外孫で○○家の孫は居ない」などと言われプレッシャーを掛けられました(笑) 外孫も内孫も一緒だと思うけどなぁ・・近くに居る初孫の方が、自分の娘が産んだ孫の方が可愛いでしょ?と私は思うのですが?(笑) 本当に孫にそんな違いがあるのですか? ちなみに旦那の家は長男が家や両親を守るのは当然!絶家にしてはならない!という思いが残っている家風です(笑)だからかなぁ? ご意見お聞かせ下さい m(__)m

  • 『酩酊児』について詳しくご存知の方

    酔った状態でできた子供を『酩酊児』と呼び、奇形や脳の障害が出ていると報告されていると聞いたのですが、本当でしょうか?詳しくご存知の方よろしくお願い致します。

  • 姑、義妹に対する愚痴です。

    母の日に旦那の実家へ行きました。母の日には必ず姉弟集まるからです。私の母は、『○○の日だから集まる』というのが嫌いです。そういうの関係なく、集まりたいときに集まれる人が集まればいいという考えなので、娘である私に何かを強制することはありません。だから、母の日に旦那の実家へ行くと話したとき、『向こうのお母さんのとこ、行ってらっしゃい』と好意的でした。ちなみに、姑は、『○○の日だから集まる』ということが大好きだし、『○○の日だから集まりよろしくね』と私に言ってきます。私たち夫婦の意向を聞くことなく… こういう前提がある中でのことです。 まず、私の母のとこに行かないことについて触れられることはありませんでした。 旦那の姉の子(2才)、私の子(1才)に会えて嬉しいのはわかるが、『おばあちゃまとチュ~しよ』とほっぺスリスリや、口紅つけた口を顔につける。子供が軽く拒否しているのに無理やり抱っこ。特に私の子は、抱っこされたくなくて姑の横を通りすぎようとしているのに抱っこされ、本当に嫌な顔をしていた。 旦那の姉はどれくらいの頻度で会っているかわかりませんが、私は姑と、少なくても月に1.2回会っています。ちなみに、先月下旬にあっていて、昨日会い、今月末に会うことになっています。にも関わらず、昨日、『今週会いに家行きたい』と言ってきました。今月末会うのに… 姑は、『○○(私の子)にもっと好かれたいから』と言っています。 いやいや、会う頻度じゃなくて、あなたがしつこく、しかも、嫌がっているときに無理やり抱っこしたり顔すりすりするから、子供が嫌がってるんですよ。私は心の中でそう思っています。 私は、自分の実家へは毎週必ず1回は行きます。私の母は今体の調子がよくないので、孫に会わせたいというよりも、体調が心配なので会いに行きます。頻度はありますが、私の母は孫が自分のところに来ない限り、抱っこしたりぎゅっとしたりはしません。だから、自然と孫に好かれています。私の父とは、姑と同じかちょっと多いくらいの頻度で会っています。父は抱っこしたがりますが、孫が嫌がってるときは絶対抱っこしません。だから、まあまあ孫に好かれています。 無理やり抱っこしたり、すりすりするのが本当に嫌です。 また、旦那の妹もたまにしつこく抱っこしたりしています。旦那の姉の子への接し方が激しく甘くベタベタなので、私の子にも同じようにされるのが嫌です。私の友達に、その様子を話すと、『それは親がやるべきことで、おばさんがやることじゃないよね』と。だから、私の主観ではなく、客観的に見ても世話をしすぎなんだと思います。 さらに、私の子が着ていた洋服と同じような色の洋服に着替えて、『みて~、○○(私の子)とお揃い』と盛り上がっていました。義妹は私と同い年。でも独身。正直、気持ち悪いと思いました。  過去の質問内容にもありますが、出産してから嫌なことがどんどん増えてきました。基本はいい姑たちなんですが、嫌なことがあり、イライラします。 旦那には、ハッキリ愚痴ったことはありません。遠回しに、嫌だという事は言っています。旦那は、どちらかというと私と同じ考えなので聞いてくれるのですが。 今、姑と会う頻度が増えるのではないかというのが嫌で仕方ありません。なるべく旦那がいないときには会いたくない。旦那がいないと、けっこうガツガツしていて、『こうしたら?こうしなよ』とゴリ押ししてくるから。 今後、二人目も考えていますが、ますます孫に好かれたいと必死になるのかと思うと苦痛です。 長々と、愚痴ってすいませんでした。読んで下さりありがとうございました。

  • 脳梗塞の後遺症は治りますか?

    姑がこの8月に脳梗塞で倒れ、右半身麻痺と言語障害を引き起こしました。 でも、その後遺症を何とか治したいとしゅうとめがいろんな先生を探しては 私に検索させ、その先生と連絡と取らせ、後遺症が治る手術が出来るか 聞いて欲しいとせがむのです。 でも、私には後遺症を治せる先生などいないと思っているのですが、 主人まで勝手に決め付けるな!!っと言い出している状態です。 どなたか、脳梗塞で起こった後遺症を治せる先生をご存知の方は いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 嫁って…

    姑と3年間完全同居していましたが、私は口答えもせず、服従していても度重なる執拗な嫁いびりに遭い、精神的に参ってしまい別居しました。 姑は病的な被害妄想があり何でも被害者面で、親戚や近所に私のある事無い事言いふらしていて、世間体を気にしプライドが高くご都合主義の親戚からは『おおらかさが足らない』と全て私に原因があると決めつけられました(姑の異常さは見て見ぬ振り)夫は姑に注意してくれたけど『アンタ(私)が息子に言わせてるんだろ!』と余計にエスカレートされて本当に気が狂いそうでした。私は不眠になり心療内科に相談した所、姑は性格障害があり赤ちゃん返りしてるとの事でした。本当に子どもそのものです。 今はもう解放されたものの、夫は親一人子一人…将来の事を考えたら親戚も親戚なので姑を私に押し付けてくるでしょう(前に姑が施設に入ると言ったらしく、息子がいるのに施設なんて成りが悪い!と親戚に言われました)正直、奴隷の様な扱いをされ周りには私を鬼嫁に仕立て挙げ、こんな酷い仕打ちをされて、なぜ老後を看なければイケないのかと縁を切りたい思いでいっぱいで離婚も真剣に悩みましたが、やはり私の定めとして受け入れないといけないのか…。似た様な境遇で別居された後でも、結局姑を看てる方いらっしゃいますか?どんな心持ちなんですか?まだ甘い考えの私に叱咤激励よろしくお願いします。

  • 病的な姑に参っています。

    姑・夫・私の三人で完全同居していました。 姑は被害妄想が強く、現実と妄想が入り交じっているので、話の辻褄が合わなくて、訳の分からない事を口走り何でも私のせいにして、いびって来ます。 例えば、掃除してと言われたから、掃除しただけなのに、当て付けをされたと思い込み嫌がらせ。同居も姑から言い出したのに、いざ住んでみたら、想像と違うからといびり出す。自分から言い出した事なのに『アンタ(私)が言った!』と言い掛かり、更に嫌がらせ。 夫から少しでも注意されたら、私が言わせてると思い込み、余計にエスカレート…。別居の話を切り出したら、泣きながら『出て行かないで~』とすがって来ます。自分の体裁を守る為なら、話をでっち上げ近所や親戚には被害者面(嫁に気を使うなど) こんな生活をして3年経ちました。 もう私の身が持たなくて、心療内科に相談に行った所、姑は赤ちゃん返りをしている・境界性人格障害かなぁと言われました。この人格障害は、自分に気を向ける為なら、自殺未遂もするそうで、別居した後に、嫌がらせで自殺未遂や何か自演自作でもされたら…と恐怖心があり、親戚に事の経緯を話しました。 親戚は、姑の性格を把握しつつも、やはり身内びいきな所があり、私が神経質・考え過ぎ・ちょっとした事なのに、おおごとにしてるんだと片付けられました(多分、姑が話をでっち上げてる)親戚は私のせいにした方が、楽に解決出来ると思ってる感ありました。姑はややこしいので。 姑は言葉に責任を持たなくて、好き勝手やりたい放題、現実も好きな様にねじ曲げ、虚言癖もあり、私をいびって来たのに、結局、話し合いでは親戚の隣で小さくなり、守られた形で、凄く腹立たしかったです。悪さをして注意されてる子どもが、親の後ろに隠れて、アッカンベー(反省なし)してる感じで…正直気持ちが悪かったです。 私は、別居後、姑が何かしないかそれだけ心配だと最後に言えたから、良しとしよう。仮に姑に何かあっても、私が責められる筋合いないと言えるし…と思い、気持ちも切り替え別居に踏み切りました。姑からやっと解放されて、姑を頭から早く消し去ろうと忙しく過ごしていましたが、フとした瞬間、思い出され心が乱される時があります。 夫は、実の親なのに、無関心です。 似た様な経験された方は落ち着くまで、何年掛かりましたか?他にもアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 姑の事です。本当に困ってます。

    姑との同居です。姑は友達・会社の同僚・親戚などにすぐ私達の話しをします。何か気にくわない事があるとすぐ友達に電話して「今から会おう!」と誘って出て行きます。だから姑の周りはいつどんな夫婦喧嘩をして、いつ仲直りして…。みたいな事を知ってます。姑の友達が遊びに来た時、私に聞こえてないと思ったのか、いないと思ったのか「まだ喧嘩中?」とコソコソ聞こえてきます。で、姑も「そうそ、こっちもストレス発散の為に・・」とか毎回毎回事ある事に親戚なんかに泣きつくんで、思い切って「これ以上私達の話を外でしないでください。」と言ってみたら逆切れされました。「それは私がする事!勝手でしょ!言われるような事しなきゃいい!もう一緒に住みたくないから出て行って」と言われました。この家は旦那名義です。なぜ私達が出て行けといわれるんでしょうか。悔しいです。こういう姑とはどうやったらいいでしょうか…。何を言っても被害者ぶるので結局は私が悪者になるとは思うんですが…昨日から姑は自分の兄夫婦の家におじゃましてます。旦那が会社帰りに行った時は兄夫婦・子供4人の前で泣きながら何か話してたみたいです。すぐ泣くのも嫌です。私に怒鳴りつけて「二度と顔もみたくない!出て行け。」とか言ったのは絶対言ってないと思いますが。 もう親戚にも誰にも会いたくないです。 この先どうしたらいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう