• ベストアンサー

給料を前の会社よりも高くもらう交渉の仕方は?

転職する場合に、今まで勤めていた会社の給料よりも高くもらいたい場合、転職先にいつ・どのタイミングでどういう形で交渉していくものなのでしょうか? タイミングは面接前の事前段階なのか、面接時か内定後なのか、どういう方法で交渉するのか(前の会社の給料明細を見せるのか、口頭でいいのか)等、全くわかりません。 賢い方法をお教えくださいませ。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60420
noname#60420
回答No.4

・交渉のタイミング →最終面接時に条件交渉することがほとんどです ・交渉の方法 →最初に企業側が提示してくる場合もあれば、こちらから希望額を言う場合もあります。 人材紹介会社を通す場合には、エントリーシートに希望額を書くことが多く、それに対して企業側が社内規定に基づく額を提示してくると思います。 そのときに今までの給与よりも低ければ、希望額を申し立て(給与明細、源泉徴収など不要)、 そこで企業側が検討するという段取りになると思います。 ※人材紹介会社を通すと、採用の場合、その方の年収の約3割が成果報酬として企業側から人材紹介会社に支払われるため、 企業側としてはやや抑えた額を提示することもあるようです。 (1)求人欄の給料△△円~ →これはあくまでも参考額のため、実際に応募者のスキルや能力を社内規定で計算しなおした額が再提示されると思います。 従って、△△円が保証されるかどうかはわかりません。 (2)最初は低いけど~ →多くの会社は同じ成果を上げたとしても中途採用者よりもプロパー社員(生え抜き)のほうを優遇していると、中途入社した友人から聞いています。 従って、給与アップのためにはプロパー社員以上の成果を上げることが必要になってきます。

0514DIO
質問者

お礼

なるほど、的確なご回答ありがとうございます! 初心者でもわかりやすく満足しております。 参考にさせてもらいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ken_pe66
  • ベストアンサー率20% (53/264)
回答No.3

ご質問の件ですが、 (1)はみあった働きがなければ、削れるように賞与に比重を重く 出してくる会社もあります。 ちゃんとだそうとする会社は給与がちゃんと提示されます。 (2)の件現在の会社はこの仕組みのある会社は稀なはずで ご心配のとおりろくに上げてもらえません。 外資や、実力主義会社では半年や1年に1回その給与見直しが 発生します。 こういうシステムがあるかを、面接で、実績ベースでどの程度変動があるのかを聞けばけばよろしいのではないでしょうか?

0514DIO
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken_pe66
  • ベストアンサー率20% (53/264)
回答No.2

前の人アドバイスになっていないので(苦笑) 基本的には間に会社に入ってもらいます。 L社とかI社とか転職交渉の請負会社を間に入れて 交渉します。 複数の面接を受け、情報をコントロールして競ってもらう形であげててもらう交渉をします。 当然前の方も書いている。乞われる人材であることが前提です。 当然お金だけでなく仕事環境の要求もします。 お金のためにお金をもらう意識ではおかしくなるのは当然で、 仕事環境を整え自分の仕事に対するプライドを満たす金額と しての交渉です。 自分の求めている仕事と相違があれば即時やめる覚悟である決意 などプロ意識があればできますよ。 1にも2にも自信が重要になります。 自信満々であれば、当然相手方からも聞かれるのが普通です。 聞かれないのは、見下されている場合が多いかとおもいます。 聞かれていませんが(笑)、もし自信があるならかならず転職 斡旋会社を使ってください。 表に出てこない本当に企業としてほしい人材募集はその手の会社にしか オープンにされていないケースが多く、 もともとオープンにされている職種はどうでもいい場合が少なく ありません。

0514DIO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また質問です。世間知らずですみません。 最初の方の回答にもありましたが、高い能力がないのに、前の会社の給料よりも高い給料をもらおうとするのはやはり通らないですよね。 せめて前の会社と同程度でいいのでもらいたいのですが、やはり斡旋会社などを使わない場合ですと、給料は前よりも落ちるものなのでしょうか・・。 その場合心配な事が2つありまして、 (1)求人欄の給料△△円~○○円と書かれている場合に、△△円は必ず保障されているのかということ (2)最初は低いけど、働きぶりで実力をみてもらい、給料UPさせていくという場合に、ほとんどの会社がそういう風にしてくれるのか(そんな事は一切せずにちゃんと見てくれない・UPしてくれない)という事はないのかということです。 どうなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39684
noname#39684
回答No.1

面接時でも内定後でも「前の給料よりも高くください」などと交渉したら「こいつはバカか」と見られるだけです。 逆の立場になってみればよくわかります。 転職してきた社員がまだ働いてもいないのに(仕事の能力も見せずに)給料の交渉するなんて「なんだこいつは!」とうことになります。 要するに、仕事ができるのかどうか、が問題なのです。野球選手なら移籍前の実績を見せることができますが、あなたはどうですか?前の会社の実績(給料ではなく仕事の実績)が評価されるようなものであれば、交渉できますが、前の会社の給料明細だけでは意味がありません。「前の会社はコイツにこれだけの給料を払うのがもったいなくてクビにしたんだな」と思われるかもしれません。 働き具合を見せれば自然に給料は上がります。「賢い方法」ではなくて、働きで実際に賢いところを見せればよいのです。それともあなたは賢くない人なのでしょうか? どこの馬の骨ともわからないヤツに最初から高い給料など払いません。まずは数ヶ月様子をみてから給料を決めるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職で給料の交渉はいつ?

    採用案内には給料について具体的な金額が書かれていることが少ないと思いますが、給料の交渉は内定が出てからというのは一般的でしょうか。 というのも、給料を上げたくて転職を考えるのですが、内定後に交渉して、もし納得できない場合にそこで辞退すると相手企業にも迷惑だと思います。事前にいくら以上欲しいという提示は可能なのでしょうか。 また、内定後にこういったことで辞退された方のお話も聞かせていただけるとありがたいです。

  • 転職の際の給料交渉について

    転職活動していたのですが先日内定をもらい、もう一度呼ばれています。 おそらくそのとき給料の提示もあるかなと思っているのですが、そこで交渉してもいいものでしょうか? 面接の時に前職の給与と今回の希望額を聞かれ、「基本的には御社の規定に従いますが○○円くらい欲しい」と答えました。しかしそれは最低限欲しい額で、本当にその額になってしまうとちょっと厳しいです。 エージェントなどは通していないので自分で交渉するしかないのですが、もし面接で言った額がそのまま出てきてしまったらそこから交渉してもいいものでしょうか? 一番怖いのは交渉してしまって内定を取り消されてしまうことです。そのときになってから、「やっぱり安くていいです」とは言えないと思います。 どのタイミングでどうやって交渉するものなのでしょうか?

  • 給料交渉

    先日面接を受けた会社から内定を頂けそうです。 給料の話が一切でなかったので、内定の電話の時に交渉するつもりです。 どのように切り出すのが良いでしょうか。 当社に来て下さいと言われ、承諾したらそのまま入社日の話になると思います。 スマートな切り出し方がありましたら宜しくお願いします。

  • 給料交渉!!

    転職先から内定のお知らせをもらいました。 しかし、具体的な給料の話しがでていません。 こちらから打診してみようと思いますが 転職先にどうやって給料交渉をしていますか? 自分を高く売る為に 前職の給料をもっていくべきか、 これまでのキャリアを一覧表示するべきか いろいろ考え倦ねています。 あんまり強くでていらないっていわれても困るしなあ

  • 給料交渉について

    今晩は。 長年海外で就業しており、今回初めて日本で就業活動をしているものです。 とある会社より内定を頂いたのですが交渉は今までのように、内定を頂いて雇用契約書を頂いてから諸条件、給料も交渉・確認するものだと思い、 面接では特に交渉はせず、思っていたよりも低めという旨を伝え、検討させて頂きたいということで面接を終了しました。 後日雇用条件などのメールが届き、こちらからの質問と共に交渉のお願い、希望額、理由などをメールで返信しましたが、これはNGですか。 1日半たったのでフォローアップで電話を入れるべきか迷っています。 面接の調整もすべてメールで行われ、代表者からのメールには連絡情報が何も記載されていないので、正直電話も入れるべきなのかも考えてしまっています。 失礼極まりないと思われ、内定取り消しとなったらどうにもなりませんよね。 日本でのビジネスマナー等がここまで違うかと戸惑っているこのごろです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 会社との給料の交渉

    主人がレストランのマネージャーに転職してもうそろそろ3ヶ月になりま賃す。3ヶ月の試用期間後、査定がありその結果に沿った形で再お給料の見直しがあります。色々と事情があって、前職に比べて今のお給料は少ないですが、まったく新しい職だったのでお給料は少ないけれどそれを受け入れて転職をしました。しかし、実際の仕事はとても重労働で給料と見合っていないというのが正直のところです。ですので、希望としては今のお給料より多く、少なくとも前職と同じくらいはほしいと思っています。前職と現職のお給料の差は約7万円ほどです。 アドバイスを頂きたいのは、実際に賃金の交渉の場においてどのように上手く会社側と交渉すればいいかということです。前職を捨ててまでレストランで働く事を選んだ事はレストランのオーナーも知っています。マネージャー職なので残業代は出ません。残業代を入れると他のランクが低いレストラン内のポジションの給料とそう変わりがないのです。今どれだけ残業をしているか記録をしているので、それを見せて交渉するということもできるかと思います。実際にいくらほしいとあからさまにはなかなか言えませんし、難しいと感じています。でもオーナーに使われる、ということにはなりたくありません。 アドバイスを頂ければ助かります。宜しくお願いします。

  • エージェントを通して転職された方、給料交渉について教えて下さい

    転職斡旋会社=エージェントを通して転職活動をし、内定を2社貰いました。そこで迷っています。 実際に行きたい会社はA社。しかし提示された給料が安く、もう少しUPして欲しいのが本音。(2~3万円くらい) 内定の貰ったほかの会社B社。待遇や給料面はとても評価してくれている。給料は納得のいく金額を提示をしてくれている。 1.この場合、A社がB社位の金額を提示してくれるのがベストなのですが、交渉ってできますか?してもいいのでしょうか? (B社に及ばなくても、数万円上げて欲しいのが本音です) 2.上記の場合、エージェントを通して交渉してもらう事は可能なのでしょうか。 (エージェントからA社に「○さんは内定が複数出ています。他社が給料をもう少し高めに提示しているようです。もう少し金額を考える(金額アップ)事はできますか?」と交渉してもらうという事) もしくは、自分で交渉するのが常識でしょうか。 何かでエージェントに交渉してもらった。という記事を読んだことがあったので、質問させて頂きました。 ちなみに、両社とも「君に是非来て欲しい。」と、とても気に入って頂いています。 ご意見お願いします。

  • 書き損じたお給料、いつ交渉すれば・・・?

    求人に、 『時間外就業 月平均25時間。  試用期間3~6ヵ月、(期間中はXX円~。経験により相談可)』 とある会社へ応募したのですが、 一次面接にて、希望年収を、残業代ぬきで考えて提出してしまいました。 その面接は受かったのですが、 次はおそらくグループ面接でありながら最終面接だと思います。 希望年収は残業代ぬきで書いたということと、 試用期間のお給料の希望は、いつお話すればいいのでしょうか? グループ面接で言うのは不適切かと思いますし、 個人面接だとしても、自分から言い出していいものなのか・・・ 質問を受けてくれたり、お給料の話になればそこで言い出すつもりですが・・・。 ちなみに外資系の企業なのですが、 交渉の仕方やタイミングも違ってくるものでしょうか。 ただ落ち着いて話すべきなのか、堂々と言うべきなのか、 申し訳なさそうに切り出すべきか・・・ 常識としては、年収とは残業代込みで言うものですよね? なので、残業代ぬきで書いてしまった時点で、非常に言いにくいなと感じています。 就職・転職経験者の方々、採用担当をされている方々、 たくさんアドバイスをよろしくお願いします。

  • 面接時の給料交渉について

    現在転職活動中の30代女子です。 面接時の給料交渉について相談いたします。 とある会社の1次面接が通り、今週、2次面接(最終面接)があります。 実は、1次面接時に面接官から「給料の希望額は?」と質問され、 「前職の給料があまりにも低かったので、それ以上いただければいいです。 だいたい手取りで月20万あれば・・・」 と、あまり考えずに答えてしまいました。 (なんてバカなことを言ったのかと後悔してます・・・) その後考えを改め、私の経験、年齢からすると (即戦力となるキャリアを備えている、同業種からの転職など) 月30万円はいただきたいと思うようになりました。 そこで、二次面接時に「やはり30万円はいただきたい」 と給料交渉をしたいのですが、 無謀でしょうか? 印象を悪くして、不採用ということもあるでしょうか。 (前職の年収など伝えてしまっているので、 もうすでに足元見られていますよね・・・。) ご意見よろしくお願いいたします。

  • 転職にて、給料交渉について

    明日、面接があります。 現在は、36歳・飲食業・キャリアは16年あり、給料は総額22万程になります。 あまりに給料が安く、転職する為に面接に行きます。 面接先は、京都のホテルなんですが、給料がいくら希望なのか必ず聞かれます。 あまり高く言うと、落とされてしまいますし、今ぐらいしか出して貰えないと、生活が苦しく転職の意味がありません。 できるだけ多く欲しいのが本音で、この場合、どのように交渉すれば良いのでしょうか?? 他の求人サイトを見て、ある程度相場を調べた方が良いのでしょうか? また、いくら出してもらえるのか聞いた方が良いのでしょうか? 以前は、340万程の年収がありましたが、その事を希望として言えば良いのでしょうか? お金に関しては、なかなか難しい所なので、良いアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 試用期間で退職になる辛い状況に困り果てています。職場での問題や安全衛生の違反があり、悩んでいます。
  • 試用期間で退職になる辛い状況に悩んでいます。社内の安全衛生の問題や職場の不正が心配です。
  • 試用期間で退職になる辛い状況に困っています。職場環境や安全衛生の問題があり、退職までの辛抱が必要です。
回答を見る