• ベストアンサー

自分でワインは作れるの?

 市街地に住んでいる人で、自家製ワインを造っている人はいませんか?市民農園や会社の屋上でブドウを作っている人や、樽作りからやっているこだわりの人など――。体験談が聞きたいです。  ワイン作りをしている人の集まり(サークル、コミュニティ)が関西か中国地方にあったら、教えてください。よろしくお願いします。

  • お酒
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#169327
noname#169327
回答No.4

http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/qa/06/32.htm http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/qa/06/34.htm 上の両サイトは国税局の自家製酒に関する項目です。 基本的に自分達で醸造すること自体、政府によって禁じられています。 もしも自家製ワインを作りたい場合は法人化し、販売目的で一年間に平均して一定量以上のワインを作る必要があります。 個人で作る場合は、専用キットを購入の上、度数が1度以上にならないように(酒にならないように)作れば問題は無いとみなされます。くれぐれも度数が上がってしまったものは法律違反なので、しかるべく処理しましょう。間違って誰かに振舞ってそれが漏れたら、税務署が来ますよ。

その他の回答 (5)

noname#56851
noname#56851
回答No.6

今までにワイン、ミード、どぶろくを作った夢を見ました(笑) 糖度の調整と器具の滅菌を気にすれば、わりと勝手にお酒になります。 詳しい所は検索すればいくらでも出てくるはずです。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

こういうキットがありますよ♪ http://www.rakuten.co.jp/auvelcraft/589301/ 酒税法の問題ですが、キットでは規定内に沿うような作り方をしています。

  • manito
  • ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.3

日本だと自家製には免許がいると思います。 お近くのワイナリーを訪ねてみるのが良いと思います。 ちなみに在住のカナダでは、一般人でもビールやワインを作っている人たちがたくさんいます。それぞれ、本を読んだり講習会に参加してある程度勉強してからやっているようです。ホームステイ先のおじいさんがワイン作りが好きで、地下に貯蔵していました。

  • Bakyunn
  • ベストアンサー率30% (42/138)
回答No.2

私の地域では、昔より神社の大祭の際、どぶろくを作ってますが、必ず税務署が来て、チェックしていきますよ。 個人でワインづくりは到底、無理なことでは、ないでしょうか。 ニュースでも言ってましたが、ペンションで果実酒(梅酒みたいにホワイトリカーを使用したもの)を作ってお客に出しただけでも、酒税法がどうかと言ってましたし・・・。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

ワインを造ると酒税法に違反することになりますよ。

関連するQ&A

  • 自家製アイスワイン作りを教えて下さい。

    自家製アイスワイン作りを教えて下さい。 氷結ワインの様に冷凍庫にブドウを入れてワイン作りと同じ要領でアイスワイン風は作れますでしょうか? ブドウ以外でもアイスワインは作れますか? よろしくお願いします。

  • ぶどうを焼酎で漬けるとワインになりますか?

    自家製ワインを作るという人がいたので 聞いてみると、ぶどうを焼酎に漬けておくだけというものでした。 これでワインになるのでしょうか? それともワインに近い飲み物にすぎないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 赤ワインの楽しみ方

    最近少しワインを飲み始めた者です。 本やネットで調べて、葡萄種順に飲んでいったのですが、赤ワインがいまいち美味しく飲めません。 >現状 ドイツのリースリングや、ソービニヨンブラン、ピノグリージョ と、白では美味しいワインに出会えて、ワイン美味しいなーってはまりかけてるのですが(お財布は厳しいですが・・・) 赤に入ってから、残念なことに美味しさを発見できません。 試したのはメドックのカペルネソービニヨン、ブルゴーニュのピノ・ノワールです。 まだメルローは試していないので、質問するのは早いかなとは思ったのですが。 せっかくワインにはまりそうなのに、赤は飲まないっていうのは残念なので美味しさを見出したいと思っています。 白は飲むけど、赤ワインは苦手、というのはワインを飲まなかった今までの感覚としてはかなり普通なのですが やはり、普段からワインに飲み慣れてないと、渋みが強くてきついということなのでしょうか。 >質問 (1)赤ワインが好きな人は初めからこういった渋みが好きだったのでしょうか。 あるサイトでは、少しづつ軽いものから飲んでいって、味覚を発達させていくといい、と書いてあったのですが。 実際、赤を飲んでみて、ピノ・ノワールを飲んだ時に美味しいと思う面もあるので、全く駄目ということもないとは思うんです。 たぶん果実味を感じられて美味しいと思ったんだと思います。 ただ、カペルネソービニヨンを飲んだ時に特に思ったのが、後味というか風味だと思うのですが、オークっぽさが私は今は好きじゃないんだと思います。 といっても、今苦手としてる風味が本当にオークっぽさなのかは自信ないのですけれども。 でもこの感覚は、カリフォルニアのシャルドネを飲んだ時にも感じたので、合ってるとは思います。 (故にシャルドネには苦手意識が・・・・。) (2)赤ワインを好きになるにはどうしたらいいでしょうか。 甘口のカルロ・ロッソや、キリエラ・ロッソ、微発泡のランブルスコが飲みやすいと聞いたので みかけたら買ってみようと思っているのですが。 また、それとは別に、 (3)タンニンが豊富なのとオークが強い、というのは一緒なのでしょうか。 現状オークっぽいのは苦手なので、避けたいと思っているので、もしそうだとするとタンニンが豊富なのは避けた方がいいですよね。 でも、赤ワインの醍醐味は、豊富なタンニンに濃厚な果実味、熟成したオーク樽の風味というのが王道というイメージがあるので 赤ワインはやはりやはり合わないのかなと・・。

  • 安いシャンパン(スパークリングワイン)で開栓時に音

    こんばんは。 今月末にちょっとした集まりがあり そのときのちょっとした演出で シャンパン(スパークリングワイン)の開栓時に「ポンッ!」と音を出したいです。 ボトルは10本くらい用意する予定で、会費から捻出するので できるだけ安いものでいきたいです、味はまったくこだわりありません。 ちょっとお店の人に聞いたのですが、 「やすいスパークリングワインは”弱発砲”だから開栓のときにあんまり大きな音がしない。 かといってある程度値段のするものをかっても、絶対大きな音がするという保証はない」 的なことを言われました。 酒屋さんに行くと安いスパークリングワインは600円程からあります。 要するに私の理想は 「安くて大きな音がするもので、味はこだわりなし」 です。 買って1回やってみればいいじゃん、と言われれそれまでですが どなたか、これまで安いスパークリングワインを購入したことのあるかた 開栓時に大きな音がでましたか? であれば、そのスパークリングワインの銘柄を教えて下さい。 その他有用な情報をお持ちの方、宜しくお願いいたします。

  • サンジョヴェーゼの酸味について

    DOCGのキャンティを買いました。 銘柄はブレンドですがメインはサンジョヴェーゼだそうです。 飲んだ感想なのですがトスカーナワインらしい抜けたくらいにタンニンがふわっときて美味しいなと素直に想ったのはいいのですが疑問がわきました。 wikiでサンジョヴェーゼは若いと酸味が感じられるが熟成期間が長ければプレーンのような香り高いものになる と書いてありましたがこのワインは最初のあたりから辛いというか刺激が強かったです。 でもラベルの英語には2年樽で寝かせたと書いてあります。 2年はまだサンジョヴェーゼというぶどう酒にとっては短いのでしょうか。 あるいはこのぶどうは熟成してもやはり酸味や渋みというのがそもそも特徴なのでしょうか。 かなり気になったのでワイン好きな人たちに聞いてみたいと思って質問しました。 ご存知の方お教えください。

  • 週一で集まれるコミュニティーを探しています

    週一で集まりが出来るコミュニティー(一般サークル)を探しています。 多くの人と集まって色々なことを(例えば、就活のことだったり、政治や経済などです)ディベートしたいと思っているのですが、そういうコミュニティってありますかね?またそういうのはどこで探せば見つかりますかね? あいまいな質問ですみません、もしよかったら返答の方をお願いいたします。

  • テニスサークルの募集レベルと実状について

    よろしくお願いします。 私社会人になってから硬式テニスを始めて6年になります。男です。 週2でスクール中級に通い、たまに市民大会B級に出場する人達のサークルに混ぜてもらってます。 そのサークルは所謂町内会の集まりみたいなもので、サークルとしてのメンバー募集はしていないので、初級とか中級とかのレベルはわかりません。 B級の市民大会に出て勝ったり負けたりする人達がメインで、A級で優勝したり全国に行く人が時々遊びにきたりする緩めの集まりです。 私はそこで練習には問題なくついていけるのですが、サークル内の試合にはほとんど勝てません。6ゲーム先取なのですが数ゲームは取れるかな、という感じです。 町内会の集まりという事もあり、年齢的に私より一回り以上も上の方々ですので、この度新しいサークルを探しております。 ネットでサークルの募集を見ていると、初中級や中級の募集が結構あるのですが、『スクール中級=サークル初級』、『スクール上級=サークル初中級』というのが目安だとよく耳にします。私は公式戦の経験もありませんので、ゆっくりとしたペースで出来る所がいいのですが、営利目的のサークルに当たったり、募集レベルを参考にして行ってみたら自分のレベルに合わなかったり。。。 そこで質問です。 サークルによって自称しているレベルや雰囲気など千差万別で、行ってみないと分からない、というのが実際のところだとは思います。 それはさておき、そういったサークルやテニスオフの主催者、もしくは多く参加されている方々が感じる、この募集形式ならこの位のレベルだろう、この募集形式は営利目的だろう、この募集形式だとエンジョイ目的だな、或いはガチンコだな、等々、実状として社会人テニスサークルやテニスオフにはどういったものがあり、自分が募集したり参加するなら何を目安にするか、等を教えて頂きたいです。 場数踏むのが一番なんでしょうが、女性優遇だったり市民コート二面で数十人集めて2000円取られたり疲れました。。。 よろしくお願いします。

  • 手間のかからない農地の管理法を教えてください。

    両親が農家で将来的に農地を相続します。 農業を取り巻く情勢が厳しいため、専業農家になる予定はありません。 週末農業で家庭菜園して、手に余る部分は耕作放棄地とみなされないように トラクターで起こすのみの管理方法を考えています。 そのような状況なので相続後、20年間農地として維持できるかも自信が持てず、 今のところ納税猶予を受けるつもりはありません。 このような管理法だと農地は実質負債になってしまうので、 他の管理法も考えていますがいい方法がありません。 (1)アパートを立てる 近隣では市街化区域の農地を宅地に変更してアパート立てている人が多い そもそも高齢化地区のため、アパートに人が入り続けるか微妙。 私の家の土地は調整区域のため、地目変更が多分できない(農業委員の許可が下りない)。 (2)太陽光発電用地 売電価格がどんどん下がっている。 農地でなく雑種地扱いになるため、固定資産税が上がる。 地目変更になるため、農業委員会の許可がいるが、下りるかが不明。 ソーラーパネルの掃除等の維持費や経年劣化による発電性能低下を考慮すると、投資分が回収できるかがかなり怪しい。 (3)市民農園として貸し出す 市内の遊休農地を市が集め、市民農園をしている。 他の市民農園にくらべ市の運営する農園は割安だが、20か所も空きがある状況。 周辺地域で市民農園に需要がない。 何かよい農地活用のアイデアはないでしょうか?

  • 年配女性の旅行のことで

    60歳を過ぎて、温泉旅行が好きな母がいます。 父は他界しており、旅行に行ってストレスでも発散したら、と提案はしているのですが、友達は忙しく長く休めなかったり、あるいは温泉が嫌いな人が多いです。 この歳の女性で一人旅というのも、あまり勧められません。 そこで、質問なのですが、一人旅にならないよう、たとえば温泉旅行好きの人(女性)が互いに知り合って旅行に一緒に行くような、集まりといいますか、コミュニティなどありますでしょうか。 インターネット上でもかまいませんし、実際のサークルなどでもかまいません。そういった集まりがあれば知りたいと思っているところです。 よろしくお願いいたします。

  • 映画の題名を教えてください

    うろ覚えのストーリで題名もわかりません。ご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか。 1つはヨーロッパの映画です。主人公は30過ぎの童貞男でワイン作りを生業にしていました。ある日大雨に襲われ雨宿りをさせてほしいという美女が訪れました。男彼女の頼みを断りますが、男と一緒に住んでいる給仕のおばさんが強引に彼女を家に留めるように決めました。その美女は主人公が自分に対し無関心なのが気に食わないらしく誘惑しようとします。しかし主人公は彼女を冷たくあしらいます。しかし誘惑にまったく反応していないわけではなく、性欲を抑えるために夜な夜な一人で薪割りをするシーンがあります。その後はほとんど覚えていません。みんなで歌いながらリズムに合わせてワイン作りをするシーンが印象的でした。(大きい樽に葡萄を敷き詰めその上で足踏みしてつくっていました) もうひとつはおそらくアメリカ映画です。うろ覚えですが主人公があて先を間違えてしまった郵便物を配達先に届く前に回収しようと友人とともにアメリカを縦断します。金持ちの同級生をそそのかし親に無断で車を運転させ郵便物を追いかけます。途中森の中で川を飛び越そうとしますが着地を失敗し車を破壊してしまいます。 おぼえているのはこの程度です。どなたかピンときたら題名を教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう