• ベストアンサー

これは犬のどんな感情?

anny7の回答

  • anny7
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

こんばんわ。 「しっぽを横に振りながら… 」と言うことは、嫌っていると言うことではないと思います。 でも、「牙をむいて…」るという事は、その犬は、メスではないですか。彼を捕られまいと、やきもち をやいているのかもしれません。 オスだったら、あなたと友達になりたいと思っているのに、いつも無視して?通り過ぎるので、行かせまいとして 必死に なっているのかも…。 犬は、目を見て話しかけると、分かってくれますよ。 飼われている犬は、特にそうです。 内にも、大型犬がいますが(今5匹)、いつも一緒にいると、細かな心の機微もわかってくれるんです。人間のような感じ。目を見て話しかける事ですよ。

aiko_1122
質問者

お礼

 返答ありがとうございます。その犬は男の子です(3才)う~ん、私の彼はいつもムシして檻の前を通り過ぎるのですが、私はいつもに檻の前に立って挨拶するんです。もう「出してくれ~、ここから出してくれ~」と言わんばかりにジャンプしてます(笑)エサ入れとかもひっくり返したりしてるし。でも怒っている、威嚇しているという意味はないみたいで、良かったです。

関連するQ&A

  • 犬の感情について

    私は昔柴犬を飼っていました。 すごく元気で、私やみんなの姿を見る度ほえて とびついてくるような犬です。 おとなしくしていることができなくて、すぐ飛び出していったりするので、 お父さんがよく怒ってたんです。 お父さんにかなり怒られて 蹴ったりたたかれたりした日に、(傷がついたりはないですが) 犬小屋にとじこもったまま出てこなくなり、 ごはんもたべませんでした。 近くにいってもしっぽもふらないし、 無表情?のような感じでした。 3日後くらいにはもう戻っていましたが。 あのときの様子が気になってしかたないです。 そうとう落ち込んでいたのでしょうか? どんなワンちゃんでもショックをうけたりすると同じような状態になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 2匹目の犬を迎えて良い事悪い事

    現在パピヨン♂(3歳)を飼っています。犬に対してだけ臆病な性格で、他の犬が来ると怖がってしっぽを股の間に隠してオシリのニオイをかがせません。私の足に隠れようと必死です。 でも他の犬のニオイはやはり気になるみたいで、自分に気付いてない犬のお尻のニオイはちゃっかり嗅いだりしてるんですが(笑) もうすぐパピヨン♀(2ヶ月半)を新しい家族として迎えます。 今日とりあえず子犬と会わせてみたんですが、あいかわらず怖がってしっぽを股に隠して逃げ回ります。 子犬は元気なものでしっぽをふって喜んでうちの犬を追いかけてじゃれようとしてました。逃げられてましたが(笑) こんな調子でうちに来たら先住犬が精神的に参りそうで怖いです (仲良くなると信じたいですが) 2匹目を迎えるにあたって、こういう問題が起きた・こういう良い事があったという体験談があれば今後の参考までに聞かせて欲しいです。 また、よく先住犬が後から来た犬の躾をしてくれたという話も聞きますが、それは飼い主と先住犬のやり取り等を見て学習する、という意味も含まれますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 日当たりの良い犬小屋を涼しくする方法?

    我が家は、犬を専用の大きな鉄の檻に入れています。一応、屋根はあるのですが、なにせ、日当たりが良く、とても暑がります。日陰にするための、簡単で安上がりな方法がありましたら、教えて下さい。床も一部はコンクリート、他は、ベニヤを張っています。大型犬なので、良く見かける保冷材のはいったマットは、ちょっと、不安なのです。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の暑さ対策について教えてください・

    私の家では10歳くらいになる大型犬がいます。 夏の暑さ対策を教えてもらいたいのですが。 日中もハァハァ言っています。また真夏になると小屋が金属(鉄?)の策でできていて半分屋根があるタイプです。(屋根も金属です。)地面はコンクリートなんですがどうやったら犬への負担が減るでしょうか?? 屋根になんかしいたりしいた方がいいのでしょうか?? 日中家を開けるのですがなにかいいアドバイスがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬が・・・

    昨日の夜、僕の家で飼ってる犬が死にました。 1ヶ月半くらい前から体調を崩し、ご飯をあんまり食べなくなって、食べてもすぐ吐いてしまっていました。もちろん病院にも連れて行きました。 でも、ちゃんとした原因が分からず、とりあえず入院し、点滴をして様子を見ることになりました。 家に帰れてもご飯を食べなくて、衰弱しまた入院という繰り返しでした。 そして、やっと原因が分かって、これでまた元気になって帰ってくると思ったら昨日の夜、病院から電話で、うちの犬が危ないので来てくださいと言われました。 そして、病院に着いたらうちの犬が檻の中で立つこともできず苦しそうにしていました。 医者の話では、脳に影響が出てきていて今は鎮静剤で意識はあるものの、鎮静剤が切れれば、苦しみ、のたうち回るとのことでした。 うちの犬は僕たちがきたのに気付いて尻尾を振ってました。 僕は泣きながら犬の名前を呼びました。 まだ意識があるので、反応してくれました。 そのうち父が呼ばれ医者と話をしてました。このままでは、うちの犬が苦しむので、安楽死させるのがいいという話でした。 そして、強力な麻酔でもう目覚めることはありませんでした。 ぜったい治って元気になって帰ってくると信じていたので、とてもショックです。 思い出すだけで今も涙が止まりません。 何のやる気も起きません。 立ち直れる気がしません。 僕はどうしたらいいのでしょうか? 誰か助けてください。

    • ベストアンサー
  • 犬小屋の日陰の作り方

    ラブラドールレトリバー(2歳、ブラック、オス 30kg)を庭で飼っています。庭に大型犬用の犬小屋を置き、その周りを約3m四方、柵で囲っています(一つの面は家の壁に面しています)。昼間は庭で、夜は玄関の中のケージに入れます。夏になると、日が高くなり周囲に日陰を作るものがないため、犬小屋の横、家の壁との間のわずかな隙間の日陰部分でいつも過ごしています。犬小屋の中は、暑くてとてもいられないようです。かわいそうなので、時々水をかけたりしますが、今年はこの犬小屋の周囲に日陰部分を作ってあげたいのです。風通しがよく、冬になったら簡単に撤去でき、かさばらないもので、犬が飛びついたり噛んだりしても簡単に壊れない、という条件でうまい日陰の作り方があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • ペットの柴犬に噛まれました。

    3歳になる柴犬について質問です?少し臆病な犬です。 私の母が犬に噛まれたと指から血を出しながら私の部屋へ来ました。 聞くと犬小屋に入った犬を犬の上から触ろうと小屋の中に手を入れたら鼻に皺をよせて噛んだそうです。 母はよくかぐられたり、力をいれずあまく噛まれたりされます。甘えています。 私はスパルタなので叱ったり手を出します。散歩はいつも私がしています。 小さいとき散歩に行くとき力強く引っ張るので私が引っ張り返しながら「ゆっくり!」と声をかけながら散歩していました。いまはゆっくり歩きます。 私に噛んだことはめったにないので母が噛まれたと聞いてすぐに小屋の中にいる犬に手を入れたら鼻に皺を寄せて甘く噛みついてきました。痛くはないので外に出てきたら、思わず蹴ってしまいました。そしたらすぐ小屋に入りました。そしてまた手を小屋の中に入れたら本気で噛まれました。すごく痛かったです。少しショックです。 うちの犬の性格はたぶん臆病で庭でつないで飼っているのですが人が来るとすぐひどくなって吠えます。だからほんと近所迷惑だと思います。 もしほかの人に噛んだら大変です。心配です。 散歩のときは人に会ったらすぐ前足からのっかかって尻尾を振りながら匂いをかいでいます。なつっこいです。 しかし今日みたいに人に本気で噛んだら怖いです。どうしたら噛まないでくれるのでしょうか。心配です。

    • ベストアンサー
  • 散歩中、他の犬に吠えすぎる

    ミニチュアダックス9か月のメスを飼っています。 人懐っこくて普段はおとなしいのですが、散歩のときに犬に対して激しく吠えます。 7ヶ月くらいまでは来客やインターホン、散歩中にすれちがう犬 にも全く吠えなかったのですが、最近吠えるようになってきました。 散歩のとき犬の姿が見えると、激しくほえて犬のところに 行きたがります。威嚇してほえているのではなく遊びたくて しっぽを振って吠えている感じです。 近づいていけば仲良く遊ぶのですが、相手の 犬が帰るときまた激しく吠えます。 うちの近所は大型犬が多く、散歩のときもちゃんとふせをして 相手が通り過ぎるのを待てる犬が多いので そういうときに吠えていると相手の方にも申しわけないです。 吠えたときはリードで一瞬ショックを与えて「いけない!」と 叱りますが、興奮はおさまらないので抱っこしてしまうような 感じです。 最近はなるべく犬の多い公園は避けていますが、 落ち着いて散歩できるようにするには、 どんなしつけを行えばいいのでしょうか。 ハーフチョークなど試したほうがよいのかと、悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • パピーミルについて 子犬生産工場

    いつも、ものすごい数の犬の鳴き声が聞こえる事があり、 声の発信源を探して車で走っていたら、ある小屋を見つけました。 元牛小屋のようなボロボロの建物で、窓もありません。 近づいてみると、犬たちが一斉に吠えます。 小屋の外にもいくつものバリケンが積まれ、小型犬や猫が入っていました。 外には大型犬が繋がれ、たくさんのゴミや荷物の隙間から吠え立ててきます。 問題になっているパピーミルを自分の目で見てしまったこと、 その様子は悲惨としか言いようが無く、強いショックを受けました。 日光も当たらない、運動する場所もない、耳を塞ぎたくなるような 声で叫び続ける犬たちが、ここでどんな生活をさせられているのかは簡単に想像がつきます。 パピーミルというのは、崩壊しなければ他人はなにもできないのでしょうか?劣悪な飼育環境は処罰の対象にはならないのでしょうか? 法外でなければ、見て見ぬふりをするしかないのでしょうか? なにかできることがあれば教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の遠吠えについて。

    私の学校の裏の駐輪場の横の家に 一軒家があって外で雑種の犬が飼われています。 私が、犬が好きなのでいつも遊んで帰って あげてたのですが、最近帰る間際や離れる際に 遠吠えをしたりします、なぜでしょうか? 他の生徒や人が通ってもしません。 あと、毛の生え変わりの時期などで気が付いたのですが 若干痩せているように見えます(あばらが若干見えます) 毛が生え変わっているせいなのか分かりませんが、 私が、来るときは尻尾を振って近づいて喜んでくるんですが 飼い主が出てくると鳴きもせず小屋にこもります。 飼い犬なら飼い主に一番懐くと思うのですが 虐待等を受けているのでしょうか?飼い主が離れると また私に喜んで近づいてくるので心配です。 最初は噛むことをしなかったのですが、最近手を近づけると 必ず噛んできます(あまがみ)甘えているのか お腹がすいているのか… 玄関の前で飼われているのですがえさ置き場がなく 水のみです、どう思われますか?

    • 締切済み