• ベストアンサー

ペンキでほんのり光沢を出すには

品物撮影の背景で使っていた板にペンキを塗ってみましたが、 つやなしだったので、なんかマット過ぎるとゆうか 品物がパッとしない野暮ったい感じになってしまったので、 ニスを塗って光沢感を出しました。 ですが今度はピカピカすぎとゆうかてかりすぎになってしまい困っています。 ほんのりとした光沢感程度に光沢を抑えるにはどうしたらいいでしょうか? つやありペンキだと、ほんのり程度にしあがるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.4

ツヤ無しにツヤあり1割程度混ぜて試験してみては? 同じ商品がいいね。

piasu2007
質問者

お礼

ご指導有難う御座います。 同じ商品の両方水性のつやありペンキとつやなしペンキを 微調整しつつ混ぜて塗ってみたところ希望に近いほんのりとした つやを出すことができ、色もちょっと違う色同士を混ぜたので 希望の色とつやが出た感じにできました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#114696
noname#114696
回答No.5

半ツヤのクリアを上からかければ少し抑えた 感じに上がると思いますよ。 ニスも薄々に薄めればある程度は調整出来たんで しょうけど、そのまま塗るとグローって感じに なると思います。 本来はツヤ有りとツヤ無しを配合して好みの ツヤにするんですけど、面倒ならすでに半分 混ざってる半ツヤクリアラッカーで。 ツヤ有りペンキは光沢があるって事ですよ。

piasu2007
質問者

お礼

ご指導有難う御座います。 色々と試した結果、両方水性のつやありペンキとつやなしペンキを 微調整しつつ混ぜて塗ってみたところ希望に近いほんのりとした つやを出すことができ、色もちょっと違う色同士を混ぜたので 希望の色とつやが出た感じにできました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

耐水ペーパーに石鹸水をたっぷりつけてこすればツヤ消しになります。(本来はツヤを出すための作業ですが) #1500、#1200、#1000、#800あたりを買ってきて、細かいほうから順に試してみてください。その際にサンディングブロックは必ず使用してください。

piasu2007
質問者

お礼

ご指導有難う御座います。 色々と試した結果、両方水性のつやありペンキとつやなしペンキを 微調整しつつ混ぜて塗ってみたところ希望に近いほんのりとした つやを出すことができ、色もちょっと違う色同士を混ぜたので 希望の色とつやが出た感じにできました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77842
noname#77842
回答No.2

ペンキにクリアを混ぜるとか? シルバーを混ぜてもおもしろいよ。 でも必ず水性油性を確認して試し塗りをしてください。

piasu2007
質問者

お礼

ご指導有難う御座います。 色々と試した結果、両方水性のつやありペンキとつやなしペンキを 微調整しつつ混ぜて塗ってみたところ希望に近いほんのりとした つやを出すことができ、色もちょっと違う色同士を混ぜたので 希望の色とつやが出た感じにできました。 また、違う色の背景も作る予定なので、そのときシルバーを 入れてみようと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.1

荒めのコンパウンド、もしくは 紙ヤスリで表面を磨いてみると 細かいキズが入り、光沢を抑えられます。

piasu2007
質問者

お礼

ご指導有難う御座います。 色々と試した結果、両方水性のつやありペンキとつやなしペンキを 微調整しつつ混ぜて塗ってみたところ希望に近いほんのりとした つやを出すことができました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペンキの違い(プロと素人用)

    (1)プロ用と素人用でペンキに違いはありますか? (2)あるのであればどのように違いますか? 最近木とコンクリートにペンキを塗りました。 キレイにはできたとは思うのですが、 プロが塗ったものと比べると 厚み(膜?)が薄くてただ色がついただけみたいになりました。 あと光沢感もあまり感じられません(マット仕上げのペンキを使ったからかも) プロ用と素人用でペンキに違いはあるのでしょうか? あるのであればどのように違いますか? よろしくお願いいたします。

  • 食器棚へのペンキ塗り

    こげ茶の食器棚2つをペンキでアイボリーの色にしようと思ってます。 1つはつやがあり、1つはつやがありません。 特に完璧にこだわってなく、 色がアイボリーになればいいとゆう程度です。 でも知識がなくわかりません。 いちおうネットで調べて、 ・下地プライマーを先に塗る ・薄く何回もわけて塗る ・ニス用ハケで水性用? これだけ項目を出してきました。 他に着色ニスなど特徴と使い方などアドバイスください。

  • Photoshopペンキなどの質感・光沢感の出し方

    Photoshopで人間の肌にペンキを落としたときの質感・光沢感の出し方を教えていただきたいです。下にイメージ参考画像を添付致します 【不明点】 ・質感・光沢感 ・人間の肌のフォルムにあった感じを出す方法 恐らく『Bevel and Enboss』と『Drop Shadow』をいじるのかと想像つきますが、イマイチ表現できません。ご教授下さい。 【スペック】 Photoshop CS4 MAC

  • ガンプラを作っているのですが、ホワイト光沢(Mr.

    ガンプラを作っているのですが、ホワイト光沢(Mr.COLOR GX)をうすめえきで 1:1 に薄めています。 もともとの色が白なのですが、サーフェイサーを吹き、ホワイト光沢をエアースプレーで吹いてみました。 僕のイメージではもっと輝いた色になると思っていました。実際にホワイト光沢を吹いてみた時より、何も吹かなかったほうが、つやがあり、きれいに見えます。いったい何のために光沢色をエアースプレーで吹いているのか分からなくなりました。  まだ、他の色はエアースプレーで吹いていないです。 ちなみに、Mrスーパークリアー光沢を、何も塗装してないパーツに吹いてみました。するととても綺麗な光沢感が得られました。  みなさんはどんな感じなんでしょうか?

  • 光沢紙の表面加工について質問

    趣味でイラストを制作して、プリントしています。 使用している機器は、MG6230のインクジェットです。 写真用光沢紙が一番画質良くプリント出来ると聞いて使っていますが、あの表面のテカテカ感が嫌いです。 写真とイラストは違うものですから、もっと落ち着いたものが良いと思い、マット光沢紙を使いましたが、 結果として、画質自体は、写真用光沢紙の方が上です。 自分で調べて見たところ、光沢紙は表面がツルツルで、全面でインクを吸着しやすく、光が表面で全反射することから、画質が良く、 マット加工の用紙は、表面に凹凸を設けることで落ち着いた感じを出しますが、その凹凸の所為でインクの吸着率が少し下がるみたいなのです。 私の要望としては、落ち着いた紙質で尚且つ、光沢紙の画質を求めるという矛盾したものなワケです。 自分で方法を検索して、紙の表面加工を請け負ってくれる業者を見付けました。 その業者なら、光沢紙に印刷した画質の良いイラストを、落ち着いた紙質に、表面を加工することも可能です。 因みに考えているのは、光沢紙にマットPPを貼りつける感じです。 ただ実際問題。どういう結果になるのか分からない。というのが本音。 紙質は恐らく、表面加工されるので、マット調だと思います。 イラストの画質は・・・光沢紙のそれになるのか?それとも、マット調のそれになるのか? 光の反射率が異なりますし、全反射に乱反射を被せると・・・どうなるのでしょう? 同じように、特定の印刷用紙に、相反する加工をした経験のある方はいないでしょうか? また、どうなると思いますか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 水性ペンキの上にニスをぬるとしたら何が良い?

    120x120x30程度、木製で中が空洞になっている箱を水性ペンキでぬりました。べた塗りしたあと、一部に複数色をつかった絵と、単色のロゴのようなもを描きました。 一晩乾かした後、この上にラッカーシンナーをぬったのですが、ぬっているとペンキが溶けてしまいます。べた塗り部分は良いのですが、絵ロゴ部分は耐えれるレベルの物でなく、その現象を確認したのでそこで作業一時中止としています。 ペンキの上にニスをぬる事自体がタブーなようなご意見も拝見したのですが、耐久性を持たせたい事や、古い箱で一部布テープで補修されているので、そこに塗ったペンキは剥げやすく、ニスでトップコートを施したい次第であります。 一番始めにニスを薄めず塗ったところは比較的綺麗にぬれています。その後、筆の滑りが悪くラッカー薄め液を少量入れたのですが、液が入ったせいで色が解けたか、もしくは筆の滑りかよくなったせいで同じ部分を何度も塗るからなのか、その辺に気をつければそれなりにぬれるのか、、、如何でしょうか。 ラッカーニス自体がよくないのかもしれませんが、 水性のニスにした場合、塗料を溶かす事無くぬれるのでしょうか? 箱自体を作り直す事はしませんので、 ニス塗りに関してお知恵をかりれればと思います。 文章まとまりなく申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 用紙の選び方

    宜しくお願い致します。 ハンドメイドで制作した作品を撮影する際に、「背景」をAdobeでダウンロードした画像を使い、canonさんのA3用紙の光沢かエプソンさんのフォトマットに印刷して使用しています。 光沢紙は大理石・水・ガラスなどの画像には合うのですが、他の画像ですと撮影ボックスの照明が写りこんでしまったり不自然に印刷面が光ってしまったりしてしまいます。 マット紙ですと光沢感はないのですが色が少し沈んだように感じます。 canonさんの印刷用紙で適した用紙があれば購入したいのでご回答をお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • パイン集成材の塗料仕上げについて

    パイン集成材を用いて幅60cmで天井まである本棚を自作しました。ヤスリがけのあとの塗装で木目を生かしたいので透明ニスの使用を考えているのですが、 ニスにも水性、油性、さらにツヤあり、ツヤなしとありますがどれを使用するのがよいのでしょうか? ニスを塗らなくてもきれいな感じもしますが、ニスは塗ったほうがよいのでしょうか?

  • オイルスティンで、塗った上から ペンキ

    物は、ベンチ、縁台、果てはウッドデッキの柵ですが、 (1)オイルスティンで、塗った上から ペンキは塗れますか?。はがれやすいとか ありますか?。油性なら大丈夫って感じですか?。 (2)あと 過去の口コミで オイルスティンの上塗りに ウレタンクリヤー で トップコートするといい と、ありましたが(この場合これで終了です。)、 スプレー式より、刷毛ぬりの方が 飛び散る無駄がなくていいですかね?。 (とりあえず、たまたま昔買っておいた ウッドデッキ用のオイルスティンで、ウッドデッキの風化激しくもう処分したので、(きれいな柵だけ置いてあるのですが、) 結構な値段したものなので(3.2L)、思考浅く ベンチ 縁台を塗ったのですが、 縁台は簡易なニス塗りにもかかわらず、防虫 防腐予防にと(ニスが塗られていない所もあり、)塗ったものの、オイルスティンは、既に塗ってあるものには不向きの様で、何とか、塗れていますが、(座面だけ薄くニスが塗られているような物で)たまたま子供の余してあった アクリル クリアスプレーのを塗って、ベタベタ感はなくなりました。 あともう一つのベンチの木部が サンダーをかけた状態では 白く見えたものが、塗ると黒い木部が数本分あり、苦労な割に見ばえ悪いので、この後、ウレタンクリアー塗るか、もうペンキを塗ってしまうか(今回製作後、もちが悪いと 処分して新しいのをいずれ買うはめになるかもですが、物を簡単に 捨てない為にも 最後のあがきです。) 悩み中ではあります。) 質問は2種に渡っていますが。よろしくお願いします。

  • 眼鏡セルフレームのマットブラックとブラックについて

    眼鏡でセルフレームの黒を買おうとしてるのですが、マットブラック(つやなし)というのがあって、迷っています。 大半の人は、光沢のある黒だと思うのですが、マットブラックしてる方の意見や、情報をください。 一番最後に決めるのは自分ですが。

専門家に質問してみよう