• 締切済み

私に向いてる職業な何でしょうか?

現在学生で将来の職業について悩んでいます 好きな事は文章を書くこと、写真を撮る事、ホームページを作ったり、動画を作ってyoutubeに投稿したりする事も好きです。英語を話すのも得意です。 表現する事が好きなのですが、絵を描くのは少し苦手です。 こんな私に向いてる職業が思いついた方、教えてください。 今の所webデザイナーなどを考えているのですが、写真はあまり関係ないし、デザイン能力はないな…と悩んでいるところです。

みんなの回答

  • sat1tam2
  • ベストアンサー率28% (208/740)
回答No.1

貿易関係の営業事務はどうでしょうか。 電話応対はだいたいが英語です。 HP作りや画像を撮るのが得意ということを 上司にアピールできれば、 会社のHPの一角を自分用に新規に作れたり、 商品の画像などのUPなど、任されると思います。 デザイナー関係は、あまり良い収入が得られない可能性があるので、 経済的に少し苦労するような気がします。 ご参考までに^^

skyblue78
質問者

お礼

貿易関係は全然考えていませんでした 確かに英語を生かせて良いかもしれませんね 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分に合った職業

    今、大学生で情報系の勉強をしています。まもなく就職活動の時期を迎えるのですが。私が求めている就職とは、何かとうのに悩んでいます。というのは、自分の能力で一番、自信があるのが英語のコミュニケーションで、小さいころからカナダで約6年間、現地校で英語を学んできたので、TOEFL500点以上とTOEIC800点以上は、持っています。(他の科目は、全然駄目です)ただ、自分がやってみたい職業というのがWEBデザイナーでFLASHなどのソフトウェアでホームページなどを作るのが好きです。まだFLASHは、使って間もないのですが、他にもIllustrator,Photoshopなどのソフトウェアも多少、使えます。だけど、WEBデザイナーというは、いまいちどういう職業なのかわかりません。WEBデザイナーで国際的な職業というのは、なれるのでしょうか?わがままで生意気な質問かもしれませんが、英語とWEBデザインが一緒にできるような職業を教えてください。

  • 資格の違いについて教えて下さい。

    Web関係の職業訓練を受けようと思ったのですが 資格が多すぎてどれがどうなのか、どれをとれば良いのか わからなくなってしまいました・・・。 クリエイターとデザイナーの違いとかWebデザインとWebデザイナー検定の違いはどこがどう違うのとか、色々サイトを見ても、はっきりとわからなくて・・・。 全部とれれば言う事無いのですが、3ヶ月の訓練の中で とれるのは1、2種類で、この中でこれはとってた方が良いというものとか、需要性があるとしたらどれでしょうか・・? ・Webクリエイター能力認定 ・Webデザイナー検定 ・Web検定 ・CG検定 ・マルチメディア検定   ・ホームページ製作能力認定 ・ウェブデザイン検定 ・Flashクリエイター能力認定 ・Photoshopクリエイター能力認定 ・MicrosoftCertifiedApplicationSpecialist(MCAS) ・情報処理技能検定試験(表計算) ・情報処理技術者 ・UsingMicrosoft(R)OfficeWord2007 ・    〃        Excel2007 ・日本語ワープロ検定 ・文書デザイン検定

  • 将来の職業について

    私は今大学一年生です。 今なりたい職業はデザイン系ではDTPデザイナー、webデザイナーで、情報系ではシステムエンジニア、プログラマーです。しかし私は今英語とパソコン(プログラミングなど)を学ぶ大学に通っています。そうなるとやはりパソコンを使うとしてもデザイン関係の仕事は独学では難しいでしょうか。また、30万円くらいのデザインスクールに通って自分でも勉強すればなることが出来るのでしょうか。それとももちろん難しいとは思いますが独学で情報関係の勉強をして就職先を見つけた方が良いのでしょうか。お答えお願いします(__)

  • かっこいいと思われたいからwebデザイナーになる。

    他人から格好いいと思われる肩書きが欲しいからという理由で職業を決めるのはおかしいですか? いつか後悔しますか? 特にやりたい職業はありません。 デザイナー格好いいと思うのでwebデザイナーになりたいです。 デザインなどは苦手な部類です。 でもセンスはあまり必要ないと聞きました。

  • 絵が描けなくてもWebデザイナーになれますか?

    デザイナーというからにはイラストぐらいは描けないと成れないイメージがあるのですけど、幼稚園児レベルの絵しか描けない者でもフォトショップ・イラストレーターなどが扱えればWebデザイナーに成ることできるのでしょうか。 ソフトの操作やパソコンの知識などは努力でなんとかなるかもしれませんが、絵を描く能力だけはどうにもならないように思うのです。 仮になれるとしても、やはりイラストが描けるかどうかという点でデザイナーとしての成長に差が出てしまうものでしょうか。 また、プログラマーは年を取れば能力的に厳しくなると言われているようですが、Webデザイナーに関しては中高年になっても続けられる職業なのでしょうか。 どなたかご回答頂けますようお願い申し上げます。

  • 私にあう職業について

    私にあう職業について 私は今16歳の高校生です。  そろそろ職業を考え、それに向かって努力しよう(今までもしていた)と思うのですが、 私が何に向いているかがわかりません。 表現芸術関係だとは思うのですが...皆さんの意見を聞かせて下さい。 .漫画絵がすごく得意  .アニメが好き  .思い付くことがよく素敵と言われる(アイディアマン)  .顔はそこそこだと... .歌もそこそこだと... .一人は嫌いじゃないが孤独はいや .綺麗好き  .汚いものやグチャグチャしたものが苦手で、綺麗で穏やかなものが好き  .スポーツが大嫌い(中学生の時の野球部の影響)  .なぜか、後輩によくなめられる体質らしい(中学生での体育界系の場合です) .?やさしすぎ?とよく言われる。  .会話はいつも調整役 .器用  .頑張り屋、努力家だと思う  .小説をよく読む  .詩や俳句が得意  .性格に哲学的でアイロニーなところがある(ひねくれ)  .学力は数学や物理がまったくできず、世界史日本史が大得意、古典英語はそこそこで生物化学はまぁできる。 .単調な仕事ができない とまぁ極端に言えばこうですが、好き嫌いが激しいわけではありません。  楽な仕事はないとわかっているので、頑張るときは頑張ります。  ...どうなんでしょうか

  • 進路で悩んでいます・・・

    現在高校二年で進路選択をしなければならない時期なのですが 未だにどうしようか悩んでいます。 就きたい仕事が決まれば大学も自然と決まると思うのですが、なかなか決まらないのが現状です。 自分はコンピュータが得意で ・プログラムは最低の基礎知識のみ(Perlの基礎のみ) ・ホームページ等のデザインは配置を考えることが得意。素材を作るのは苦手 ・ムービー製作は構成を考えるのが得意 と能力的にも何か一つズバ抜けているものが無く、学力も普通科の並程度(数III・Cまで履修予定)しかありません。 プログラマーに進むべきか、デザイナーに進むべきか。 数学が得意というわけでもなく不得意というわけでもないので、前者は不安に思っています。 かといって、デザインは一から作れるわけでもないので後者も…。 というのが心境です。 中途半端な私に向いてそうな職業があれば,教えて頂ければ幸いです。 どんな仕事でも構いません。今はできるだけ多くの職業を知りたいので。

  • 図工が大好きなんですがどんな職業があってどんな職業が向いているのか教えてください。

    小さい頃から物を作るのが大好きで図工とかも得意でした。今は大学に入って物作りに惹かれて工学部に入って機械を専攻しているんですが、理論や計算などばかりで僕が本当にやりたいこととずれてきているなと思うようになってきました。僕はもっと小学校の頃の工作の時のように自分が考えたものを緻密な計算などなしで自分の感覚だけで想像しているものに近づくように仕上げていくような仕事につきたいと思うようになりました。絵を習ったりしたこととかは全くないので自分が頭のなかで思っているものを絵にかいたりするのは下手ですがデザインを考えたりするのはとても好きです。こんな僕に向いているような職業があったらメジャーなものからマイナーなものでもいいのでおしえてください。そしてその職業につくために今のうちにやっておいた方がいいことや取っておいたら有利な資格などもあったら教えてください。

  • こんな職業ありますか?

    現在、東京理科大学 理工学部 物理学科2年のものです。 最近やたらと将来の進路について悩むことが多くなりました。金持ちになりたいとは思うのですがやはり自分の得意な分野で活躍していかなければ成功もつかめないだろうし、何より仕事を楽しんでやっていきたいのです。そこで今自分が持っている能力(これまでの経験から興味が途絶えずに伸びしろがあるだろうと思われる)を挙げてみました。これらのことから僕が向いている職業は何なのか、皆さんのご意見お聞かせください。 1.絵や図を描く能力 2.他人にものを教える能力(たとえば数学のある一分野など) 3.プログラミング 4.英語の能力 こんな風に書くと単なるうぬぼれ野郎みたいですが今現在僕が将来性を見いだせるものはこれくらいしかありません。僕自身はこれらのことを分析して教師や講師という職を考えたのですが、少なくとも学校の教師には絶対なりたくありません。かといって予備校などの講師は生存率が低い職ですし…。難しいところです。僕は「何かを作ること」に携わりながら上記の能力を生かしていきたいのですが…そんな職業あるのでしょうか。

  • 稼げる職業

    私は19歳で、女です。今年の秋からアメリカの短大に入学します。短大から四大へ編入する予定です。専攻科目はアートです。アートといっても様々な職業があるのですが、この仕事をしたいという具体的な将来図がまだありません。ただ、「稼げる職業」をしたいと思っています。 どう表現したら良いのか分からないのですが、美術にふれていられる仕事、美術に関係する仕事、得に絵やデザイン画などを目の当たりにしていられる仕事、そういう仕事をしたいです。ちなみに、彫刻や建築には興味はありません。 このような仕事でたとえばどのような職業があるのか教えてください。おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 裕福な友人2人が経済的に働かなくてもいい状況であるが、1人はパートをしている。もう1人は家事が苦手で専業主婦だ。
  • 友人2人は自分の働き方が正しいと主張し合っており、口論している。
  • どちらの働き方が良いとか正しいと思わないが、その話題で困っている。どう対応すれば良いかわからない。
回答を見る

専門家に質問してみよう