• ベストアンサー

散歩の時に通行人やバイクに吼える

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>おとなしくさせる方法は無いでしょうか? ほえ出すと目と鼻の間を上から押さえる これで口が自由に開きませんのでほえにくくなります 何度も繰り返せば学習してほえなくなります

noname#41778
質問者

お礼

一度ためしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の散歩は右側通行?左側通行?

    犬の散歩は右側通行?左側通行? 質問はタイトルの通りです。 犬の散歩時のマナーについてネットでの検索や手持ちの本をめくってみましたがこの記述が見当たりません。 まあ、歩行なので道路交通法上は”右側通行”になるのでしょうが、「犬をお散歩させる際は人の左側で歩かせるのがしつけ上の原則」なので、右側通行の場合、後ろから歩いてくる人の邪魔になったりする可能性が考えられるので、左側通行ならそういうことも避けられるのでは?と考えたりしつつ、現状は道路、歩道の広さや、人や車両の交通量などの状況に応じてお散歩させています。 ”法律的に**だ””マナーでは**ですよ””私はこういう理由で**にしています”などとその根拠も合わせてご意見いただければ幸いです。 ちなみに、質問とは関係ありませんが、飼っている犬は1歳と1カ月を過ぎた柴犬です。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩時の興奮について

    現在、ボストンテリア満1歳を飼っています。 散歩時に興奮して、制御がきかなくなり困っています。 この子が我が家に来た経緯は・・・ ■生後5ヶ月(ペットショップより購入)~1ヶ月間 家に慣れさせること、トイレトレーニング等、噛み癖をなど、家の中でできることを中心に躾。 ■生後6ヶ月~生後9ヶ月 しつけ教室に通い3ヶ月間、主導権を取る為、またその他しつけの為に通いました。 また同時に社会化不足及び犬同士の遊び方も知らなかった為、週3日の子犬の保育園に通園。 ■生後9ヶ月目~現在12ヶ月 リーダーウォークもできるようになり、散歩時、問題がなくなりましたので9ヶ月目でしつけ教室卒業。 保育園のみ週1日通園。 ここで本題ですが、しつけ教室が終わってから1ヶ月程経ったくらいから、散歩中に、 とにかく動くもの全てに反応するようになり、人とすれ違えばキャンキャン(特に子供・年配の方)、 バイク・自転車・車にキャンキャン、リードを引っ張り向かっていこうとします。 しつけ教室で習った(チェーンカラーで首にショックを与えるもの)制御方法で、ショックを与えても 効果がなくなり、逆に私に対して飛び掛かり、噛み付いてくることも何度もありました。 野生の本能丸出しです。 しつけ教室卒業後は、先生に習ったことを実践してきたのですが、返って逆効果?と感じることもあります。 主導権が取れていれば、散歩時に興奮することもなく、ましてや噛み付いてくることもないと 言われますが、ここ数ヶ月、このような状態の散歩が毎日です。 とにかく今は、その場においては、興奮しそうになったら抱っこをし、興奮MAXにならないよう 対応していますが、何が原因なのか分からず、とても困っています。 (現在は、チェーンカラーでの躾は極力、犬の負担になるのでやらないようにしています。また返って興奮するようで逆効果?と感じたのでやっていません・・・) 興奮していない時は、きちんと右側を歩き、動くものにも反応なくちゃんと歩けます。 主導権の問題でしょうか? 家の中では、とてもお利口で、ON/OFFの切り替えがちゃんとできます。 悪いことをした時は「No」、お利口であれば「とことん褒める」、スキンシップ、私が主導の遊びなど ちゃんとメリハリをつけています。 とにかく散歩のみです。 躾教室の方法が全て正しいとは思いません。 その子その子にあった対処方法があるとは思うのですが、あらゆることを実践してきましたが、 散歩だけが直りません。 もともとボストンテリアは服従心が低いと聞いたことがあり、長い時間をかけて向き合っていくしかないと思っておりますが、とにかく散歩にならないので、いい方法をご存知の方がいらっしゃったら アドバイスをいただきたく、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩について教えてください

    柴犬(オス)8ヵ月を飼っていますが散歩に行けません。 3~4ヵ月の時に犬の社会化というのが必要ということで、 抱いて散歩に連れて行ったりしていました。 そこで恐い思いをしたのか、散歩を恐がり散歩に行けません。 家の門から外の様子を伺ったり外に興味はあるようなのですが、 5~6Mも行けば家へダッシュで帰ってきてしまいます。 楽しく柴犬と散歩をしたいのですが、 散歩をさせる躾の仕方を教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 散歩中に大興奮!何とか大人しくさせたい。

    こんにちは。ボーダーコリー、♀、5ヶ月ですが 散歩中に車、バイク、自転車など、動くものがあれば とにかくものすごく興奮してしまい、パニック状態になります。 ボーダー特有の本能が強いのかもしれませんが、 追いかけたい半分、怖い半分でしょうか。 リードをちょんと引っ張ったりしてしかっても無駄で、 とにかく大暴れです。(チェーンカラーもダメでした) 車などがないところだと、ややひっぱり気味ではあるが まあまあ散歩らしく歩いてくれますが。 散歩デビューしてまもなく(獣医さんの指示で大分遅れました)、 散歩の回数も10回くらいしか ないのですが、やはり場数を踏ませて慣れてもらうしかないでしょうか。 まだ子犬(?)ですし、あまりリードを強く引っ張るのも 気の毒な気がしたりします。 という事情ですが アドバイスをいただけると大変ありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ミニピンの散歩

    成犬のミニピンのオスを飼い始めました。まだ若いしでやんちゃ坊主です。散歩に出るとミニピンの特徴そのもので興奮してあっちへちょろちょろこっちへちょろちょろ、自分が先へ行きリードの引きも強くなります。大変頭がよいので、脚側歩行も訓練で可能にはなりそうですが、好奇心旺盛で運動量は多くてもよい犬種みたいですし、おとなしく脚側歩行させたらこの犬種には可哀想なのかなと思い、自転車などで走らせたほうがよいのか悩んでいます。ちなみにこちらが止まるとお座りはします。周りにミニピンを飼っている人を見かけないし、みんなどうやって散歩しているのだろうと思っています。できたら人間に合わせた脚側歩行で散歩したいのですが、どなたかミニピンに合うよい散歩の仕方をお知りの方アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩の時、犬が車や人を見て鳴くので困っています

    海外在住、4ヶ月になるヨーキー♂を飼っています。 最近お散歩デビューしたのですが、車を見てはキュンキュン鳴いて 追いかけようとし、人や自転車も鳴きながら追いかけるので 危なくて困っています。危ないので車の多い道はまだ歩けません。 一応歩くには歩きます(というか勝手に突き進んでいるだけ) 海外の犬はみんな大人しく、つながれていなくてもちゃんと 飼い主の横を歩いているので、そんな中うちの犬だけあちこち 追い掛け回しながら鳴いて歩いているので恥ずかしいです。 怖がっているのか興奮しているのか、やさしくあやしても全然 言うことを聞いていません。どうしたらいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 散歩嫌いな犬、なのでしょうか?

    いつもこちらで質問させていただいています。 チワワ4ヶ月と20日♀、家に来て約3ヶ月です。 散歩についてです。 3回目のワクチンが終わり2週間後お散歩デビューしました。 それから1ヶ月経ちます。 本格的なお散歩の前には抱っこしてお散歩したりもしていました。 初めはやはり怖がっていて声をかけて呼んだり おやつで釣ったりなどして何とか少しずつ歩かせました。 初めの時よりは歩く距離も長くなり、(300メートル位)スムーズにはなりましたが まだまだ嫌がって?恐がって?フセの体勢になってしまうので ほとんどひっぱって歩かせている感じです。 フセして嫌がった時にいつまでもおやつで釣ると 「こうすればおやつもらえる」と思ってしまうと思い 最近は散歩中はあまりおやつをあげないで終わってからあげるようにしています。 そして人間は大好きで通りかかるとしっぽ振って行きたがりますが 犬は大嫌いです。(というよりとても恐いみたい) 一度犬をお散歩中の飼い主さんと少しの間お話してたら 恐がり過ぎてハーネス(服のタイプ)を器用に脱いで逃げようとしてしまいました。 なるべく他の犬に会わせようとお散歩前から気を付けていましたが これについては全く進歩がありません。 社会化失敗なのでしょうか… チワワのような超小型犬はお散歩は必要ない(むしろ拷問だ) という考え方もあると見ましたが、私はした方がいいと考えています。 うちの犬も体力が余っているのか家の中を駆けずり回ったりしています。 そして犬を連れて出かけたりしたいので外や他の犬、他の人に 慣れてくれないと~というのもあります。 うちの犬は所謂「散歩嫌いな犬」なのでしょうか? お散歩デビュー1ヶ月だったらこんなもんでしょうか? 因みに今は家の前(アスファルトの道)直線の道で150m位の 往復を基本的にルートを変えずに毎日(雨以外)散歩しています。

    • ベストアンサー
  • 散歩デビューでいきなり負けました。

    Mダックス100日の♂を飼っています。 先日お散歩デビューをしたのですが、 そのときにチワワ4ヶ月♂とノーリードであそばせていました。 追いかけっことかじゃれあったりしていました。 よくみてみるとなんか上に乗られて、ウチの子が腹を出していました。 その後は距離をおいて吠えていました。 チワワとは俊敏さが数段劣っていたようで、 それ以来、他の犬にちかよらないようになってしまいました。 抱っこ散歩では犬を見たら尻尾を振って喜んでいたのですが。 散歩になれてきたら他の犬と遊んだり出来る子になるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 三年一ヶ月のチワワ(おす)の散歩時にてこずる

    散歩は週に二回位。他の犬を見かけたら狂ったように異常に吠えます。人にも飛びつかんとばかりの勢いです。三キロで大きめですが、人様が見たら小さく見えて仔犬の様にでも映るんでしょうか、手を出され易いのです。犬好きの人でもびっくりされる位です。躾が悪いと言われたりして恥ずかしい思いを何度もしました。未だに前述の通りで散歩に行くにも気が重いです。部屋では一切吠えません。去勢はしていません。おとなしく散歩は無理でしょうか?どんなアドバイスでもお願いします。藁にもすがりたい心境です。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 散歩を喜びません。

    我が家には、3ヶ月のラブラドールの仔犬がいますが お散歩デビューして2週間、まだ散歩を喜びません。 立ち止まったり、座ったりしている時間のほうが長いのです。 どうしたら、お散歩を楽しむようになりますか? トイレもまだ家の中です。 いずれは、外でするようにしたいのですが…。 教えていただけましたら、幸いです。

    • ベストアンサー