• ベストアンサー

賃貸契約の連帯保証人です。どう交渉すれば・・・

serviserの回答

  • serviser
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

>「じゃあ、貸主に連絡しますね。また連絡します。」 管理会社が、交渉を任されているとはいえ、家主の意向を訊く必要があるのは当然と思われます。 質問者様のご返済計画を管理会社を介して伝えてもらえば良いと思いますが。 全く取り合ってくれない感じですか? 長期の滞納を連帯保証人に伝えていなかった家主側の落ち度があるとはいえ、契約書通りの「賃料の支払」や「退去1ヶ月前の通知」の要求は当然の主張だと思います。 「そこをまげて何とか…」という事ですから、根気強く「家主さんに訊いてみて下さいよ…」という感じの交渉されてみたらいかがでしょうか。 一般論では、家主側は、このまま未収が増え続くよりは、早く解決して、新たな入居者募集をしたいと思われます

omotaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらの意向が伝えられているものと信じて、根気強く粘ろうと思います。 がんばってみます。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の離脱は契約解除要件になり得ますか?

    賃貸の管理会社の者です。 マンションの賃貸借契約において、連帯保証人が保証人から離脱することを希望し、借主が新しい連帯保証人をたてることが出来なかった場合において、それを理由に貸主側より賃貸借契約解除を言い渡すことは可能でしょうか? 借主はしばしば滞納をする上に素行不良で連帯保証人とも一切連絡を取らない人間で、新しく連帯保証人をつけることは多分出来ないだろうと思われます。 家主はどちらかというとこれを取っ掛かり(理由に)して借主に退去して貰いたいという希望をもっています。 しかし契約書には「連帯保証人をつけることが契約の条件」等という文面はありません。 (契約当時はそれが条件で申込み受けているのでしょうけれども) 流石に厳しいかなとは思いますが…。

  • 連帯保証人になっています

     2年前に賃貸アパートの保証人になりました。 借主は仕事上の付き合いがあった人ですが、1年以上前にトラブルがあり、現在は一切付き合いがありません。  1年ほど前から家賃滞納の連絡を受け、1度だけ(1月分)払いましたが、その後もたびたび滞納が続き、私も経済的に苦しかったので払わずにいました。  最初に連絡が来たときは、まだ貸主と連絡が取れたので、毎月自分で払うこと・私に変わる保証人を探すことを約束しましたが、いずれも履行されないまま今に至ります。  最近になり内容証明が届き、いい加減何とかしなくては、と思っています。  債権者は信販会社と管理会社で、信販会社は管理会社に対して、半年間の保障契約を結んでいたようです。  現在の請求額は、信販会社から半年分の家賃37万円程度、管理会社から2か月分約12万円です。  契約時に判をついた以上これらは払うつもりですが、契約をこのままにした状態ではこの先も支払い義務が発生してしまいますが、とても払っていけません。  そこで、期限を決めてそれ以降保障義務を負わないようにするか、契約を解除したいと思うのですが可能でしょうか?  ちなみに契約期間は2年間、今年の4月までです。  その後は自動更新(法廷更新)となってしまいます。  契約書では「2ヶ月以上の滞納があれば、貸主はなんらの催促なしに契約を解除できる」とあります   借主とはまったく離れた地域に居住していることもあり、ぜんぜん連絡が取れません。(電話は一切出ません)  管理会社の話では、最近はアパートに帰っていない様子とのこと。 以上、長くなりましたが、よきアドバイスお願いします。

  • 店舗賃貸契約の連帯保証人について

    宜しくお願いします。 あるお店で働いていた時に、不動産屋との賃貸契約で、私ともう一人が賃貸契約の連帯保証人になりました。 借り主は、お店の経営者で、連帯保証人が二人。連帯保証人になったのは、平成21年7月です。このお店は、21年7月より前から、同じ場所で営業をしていました。 それまでの、賃貸契約がどうなっていたかは、不明なんですが、二人が連帯保証人をしてから約一年は、そのまま営業をしていました。 ある日不動産屋の弁護士から、賃貸契約解除のお知らせの書類が、保証人宛てに、届きましたが、それ以上の動きは、ありませんでした。 それが、先日借り主と私達連帯保証人二人を、ビルのオーナーが訴えるとゆう話が突然入ってきました。 その裁判になる話までに、不動産屋からも弁護士からも何も連絡がなく、突然裁判の話。 連帯保証人二人は、なんの話か意味がわからないので、昨日不動産屋に行き話を聞いた所、私達二人が連帯保証人になる前の一年半ほど借り主が、家賃を滞納しており、 私達二人が連帯保証人になってからは、毎月の家賃プラス前の家賃滞納分を分割支払いをしていたようです。 お店は、今は営業していませんが、営業をやめてから、前の家賃滞納分が入金されなくなったといった内容でした。 連帯保証人二人共が、保証人をする前の滞納分についても、一緒に保証人になっている話も、初耳でした。 滞納額180万だそうです。 質問なんですが、連帯保証人をさせる時に、不動産屋も、借り主も滞納している家賃がある話を、一切説明がありませんでした。 昨日の賃貸契約書を見ていたら、2ヶ月家賃を滞納したら、退去してもらうと書いてありました。180万も滞納するには、一年半から二年ぐらい借り主が家賃を払っていなかったことになります。 連帯保証人になる時に、二人共よく書類を見なかったのが悪いのですが、騙されて連帯保証人をさせられたようにしか思えません。 借り主は、ただ電話に出ないだけで、普通に生活しています。 仕事もしています。 昨日不動産屋に行った時も、連帯保証人二人がいて、借り主は顔を出していません。 こんな内容でも、連帯保証人は、訴えられてしまうのでしょうか? 滞納家賃がある話を、聞いていたら、二人共連帯保証人になんかなったりしていなかったです。 借り主がそのことを隠して、連帯保証人をさせたこと。 不動産屋からも、何も説明がなかった。

  • 県営住宅の連帯保証人責任

    9年前 友人が県営住宅に入居する際 連帯保証人になりました 1年後には 金銭トラブルで関係破綻 絶縁すると共に 連帯保証人の変更を お願いしたのですが変更されないまま数年経ちました 管理会社へ電話をしたら 変更の手続きはしてましたが、代わりの保証人が 見付からず そのままになっていますと言われました その後 家賃滞納で督促が 自分宛に 届くようになり 管理会社へ電話を入れたところ 借主とは 連絡が取れず困っているので 保証人さんに払ってもらいたいとの事でした。 家賃滞納分を支払うのは仕方ないとしても 今 現在 管理会社の連絡も拒否 自分との連絡も拒否 の状況で 県営住宅側は 契約解除 強制退去 等の 処分は行わないのでしょうか? 今 自分が 滞納分を支払ったとしても この様な 不誠実な対応をされてる借主では また 滞納すると思うのです 自分も 収入も激減し 預金もありません 何度も 滞納分を払わなければいけないのなら 自分が 生きていけない状況になります。 連帯保証人はいかなる状況でも 保証人解除はされないのでしょうか? 連帯保証人側から 契約解除等の処分を お願いしても無理なのでしょうか?

  • 賃貸マンション住まいの修理・修繕交渉について

    築20年ほどのマンションに約3年程前から入居しております。 入居当時は知り合いの不動産業者が貸主だったので、修繕交渉もラクだったのですが、貸主が知り合いが破産したことを機に中堅不動産業者に代わり、管理も管理会社が行うようになったために小さな修繕依頼などはこれまでは自らで行うか、我慢しておりました。 しかしながら、先日トイレに入ったらドアノブが壊れて空かなくなり、しかも妻が外出していたので、子守をしていたこともあり、手段がなく、なくなくドアを蹴り飛ばして開けました。結果、ドアノブはもちろん壊れ、ドアも見た目にはあまり問題がないものの蹴り飛ばした箇所には亀裂が入っており、私が不動産業者なら間違いなく交換したいと思うような具合です。 これを機に、管理会社とがっつり交渉してやろうと思っているのですが、どのような知識を叩き込んでおくべきかをしっておきたいのでご経験者や不動産業者の方がいらっしゃればいろいろと情報提供頂ければ幸いです。 ちなみに、契約書では修理の項目には建物の構造面に関する部位については貸主が修理を行うことになっており、いわゆる消耗品や損耗に関する修理は借主が行うという一般的な契約になっております。しかも、賃貸契約時に保証金として25万円を渡していますが、契約解除時の控除金ともなっている「敷引き契約」を締結させられています。 以下、私が知りたいことです。 (1)今回のドアノブを含むトイレのドア修理費用は貸主と借主のどちらが負担すべきか? (2)他の小さな修繕として、パッキンの補修や押入れの引き戸の修理などは貸主と借主のどちらが負担すべきか? (3)仮に法的な手段に訴える必要がある場合は、借主としてはどのような策が最善か? (4)諸々の交渉を管理会社と行う上で叩き込んでおくべき知識は何か?

  • 賃貸マンション立ち退き

    海外勤務のため、所有マンションを管理会社を通して貸しております。賃貸は2008年4月から開始されました。 急遽日本への帰国が決まった為、管理会社を通じて借主様に退去に関して話してもらうよう頼みましたが、契約が期間の定めのない通常賃貸借契約になっている為、退去を促すことができない。退去の交渉をするのであれば、管理会社との契約を解約し、私個人で交渉するしかないと言われています。 管理会社のこの見解は正しいのでしょうか?やはり、管理会社との契約を解約し、個人で交渉しなければいけないのでしょうか? なお、退去は私の理由ですので、借主様にはそれ相当の対処をするつもりです。 アドバイスお願い致します。

  • 連帯保証人に訴状が届き答弁書の書き方で困っています

    初めまして。 叔父借りていた賃貸アパートを亡き父が連帯保証人をしていたのですが、 家賃滞納をしていて、以下の時系列で裁判になってしまいました。 私の資産では裁判費用も含めて一括払うこともできず、 これ以上争うことも考えておりません。 なるべく支払いを減らし、分割でこの件を和解したいのですが、 どのような答弁書を書いて良いのかわからず、お力をお借りし たいです。 ■裁判までの時系列 1.叔父が借りているアパートの家賃を平成29年8月より未払い 2.父が連帯保証人になっていたが、平成29年4月に他界。 3.平成30年1月に管理をしている管理会社(不動産会社)から未払いの連絡があり、滞納分の支払いを求められる。 4.父が連帯保証人であるほとは、管理会社からの連絡まで知らなかった。 5.家賃未払いの旨を貸主の叔父に電話・メール・郵便で連絡をしたが、音信不通。 6.現在叔父はの別の場所に所有している分譲マンションに子供2人と住み、  籠城している。 7.幾度なく、訪問し、インターホンを鳴らしているが居留守。 8.平成30年5月に、管理会社から提案があり、  「借主が連絡不通のため賃貸契約を解除するので、部屋の家財を出して欲しい。」  「引っ越し費用・清掃費用さえ出してもらえば、家賃の請求はしない。」  とあったので、法律無料相談をうけたところ、連帯保証人では家財の移動も、  部屋に入ることも できないと説明を受け、この提案を受け入れられなかった。 9.平成30年8月に、管理会社の弁護士から賃貸契約の解除にともなう退去要請 (裁判をします)の連絡が借主、ならびに連帯保証人(母・私・弟)のところ  にきたが、借主は受取を拒否。 10.継続的に、借主とわかる範囲内で接触を図ろうとしているが、連絡はとれて   いない。 11.平成30年9月、地方裁判所より、訴状と答弁書が届く。 ご協力のほど、何卒お願い申しあげます。  

  • 賃貸契約後の交渉について

    区分マンションの所有者です。空き部屋を賃貸に出したのですが、入居希望者が現れたものの希望家賃から大幅に交渉され、初期費用もないほうがよいとのことです。私は希望を受け入れる替わりに短期退去時の違約金と退去時の原状回復費用を負担してもらえるならば、、と仲介業者を通じて回答したところ、それでよいとのことでこの人と契約することとしました。ところが、入居後に交渉が入り、契約書の一部を訂正(「退去時の原状回復費用は借主負担」箇所が削除)されたものが送られてきました。仲介業者に確認したところ、国交省のガイドラインが、、との回答です。(だったら先に言ってほしかったのですが) 質問ですが、せめて退去時の室内清掃代は負担してもらいたいのですが、私がこの内容を契約書に加筆し返却したら守ってもらえるものでしょうか?このような住人とうまくやる方法は何かないでしょうか?(他にも交渉ごとやクレームが多く、家賃は催促しても遅れる人で、本当は退去してほしいのですが、その気はないようです)

  • 賃貸契約(マンション)、契約書の割印は誰と誰??

    賃貸マンションを探していまして近いうちに契約すると思います。契約書に割印をすると思いますが、これは誰と誰でしょうか?貸主・借主の2者間ですか?それとも管理会社・保証人(借主の)が含まれますか?それから賃貸契約書に「捨印」を押す商習慣はありますか?捨印は私は基本押しません。 以上よろしくお願いします。

  • 賃貸契約で連帯保証人を立てているのに

    賃貸物件を探している者です。 いい物件があったので、契約をする方向で話がまとまりかけていた のですが、契約をする際、賃貸人の指定する連帯保証人代行会社と 賃借人が契約することが条件となっていました。 賃貸人からの指示で連帯保証人(隣の市に住んでおり、勤続年数も 収入も十分かと思います)も立てていますし、連帯保証人の提出書類 もあります。敷金も、家賃の3ヶ月分を支払うことになっています。 これらに加えて、さらに連帯保証人代行会社も必要なものなので しょうか? 契約書が届いたところ、当初聞いていなかった7万円という金額が 加算されていて驚いたのですが、保証会社に支払う保証金とのこと でした。以降は、毎年1万円ずつ更新料を保証会社に支払うそうです。 なんだか釈然とせず、このまま契約を進めていいか迷っています。 貸主が、「借主と保証会社が契約を結ぶことが条件」と言っている 以上、この条件を飲まない場合は契約不可能なのでしょうか。 それともこのようなケースが一般的でないのでしたら、その点を 指摘して真意を尋ねてみたいと思っています。 こうした事例に詳しい方、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。