• ベストアンサー

書籍化されたあるブログを探しています。お願いします。

今日本屋でとても面白い本を見つけました。 ブログで人気になり、書籍化になったようです。 そのブログを探しているのですが本の名前を忘れてしまい…。 思い当たる方いらっしゃいましたら教えてもらえませんか? ・娘から見た「母」を題材にしたお笑い系漫画ブログ ・トイレのドアをあけて用をすます…みたいなのが1番最初にありました。 ・パラパラとしか見ていないのですが四コマ漫画っぽい感じでした。 よろしくお願いします!! あとおススメ面白ブログ(個人的に「うちの三姉妹」みたいなのが好きです)があれば教えて下さい☆

  • EBL56C
  • お礼率57% (101/176)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tacop
  • ベストアンサー率75% (867/1154)
回答No.1

こんにちは。 多分、こちら↓のブログではないかと思います。 ■きなこ激安中 http://kinako.org/ ちなみに、本の名前は「うちの母、はじめました」です。 http://www.pub.co.jp/kinako_making/index.html

参考URL:
http://kinako.org/
EBL56C
質問者

お礼

これです!!! どれだけ検索しても見つからなかったので感動しました! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • サイトやブログの書籍化について

     「電車男」の影響でしょうか、このところ個人サイトやブログの書籍化が盛んに行われています。もちろん優れたサイトやブログが書籍化されることは、より幅広い人たちへのアピールや報酬など管理人さんにとってさまざまなメリットがありますが、書籍化によって該当するサイトやブログが閲覧できなくなる場合も多く、こうなると一般の閲覧者にとって書籍化は手放しで喜べません。  そこで、サイトやブログの書籍化について浮かぶいくつかの疑問に、みなさんのご意見をお聞かせください。質問は以下の3点です。  (1)サイトやブログの書籍化と閲覧不可は、実質的な有料化ではないのか?  (2)書籍化によってサイトの利用者にどのようなメリットとデメリットがあるのか?  (3)ネットで無料公開された情報を参考にしたサイトやブログを有料化する場合、道義的な問題はないのか?  (2)と(3)について少し補足します。  まず(2)に関してですが、そもそもサイトやブログをサイトやブログを支えてきたのは、ネットに存在する名も無き多くの来訪者です。ならば、書籍化することでこれまで支えてきた来訪者、そしてこの先サイトを訪問したであろう人たちにどのようなメリットとデメリットがあるのか、という疑問です。  そして(3)に関してですが、たとえば「マンガ嫌韓流」や「コリアンジェノサイダー」のように、さまざまな資料や情報が「無料」で手に入るネットだからこそ生まれたサイトやブログが、書籍という形で「有料」になるのはいいのだろうか、という疑問です。もちろんこれはネットで集めた情報だから価値がない、と言っているわけでも著作権などの法律を問うているわけでもありません。あくまでもこういった場合、道義的に問題はないのかお考えください。  長くなりましたが、さまざまなご回答をよろしくお願いします。

  • 主だった漫画や書籍の情報を手に入れたい。

    有名な著者の新作や、映画化などで人気の出た漫画など、主だった漫画や書籍の情報をチェックしたい場合、どんな方法があるでしょうか? 最近よく漫画を含め本を読むのですが、そういった話題に疎いためいつも何を購入しようか迷うので参考になるものがあれば教えてください。

  • 固定ファンを作るにはメルマガorブログ?

    英語を使った1コマ漫画を描いていて、ネットで配信してみようかと思っています。夢は私の漫画を楽しみにしてくれる固定ファンを作ることなのですが、それにはメールマガジンとブログはどちらが有効なのでしょうか? ちなみに、貧弱ながらもHPも作りかけています。 また、それぞれで人気や知名度を上げる秘策などもあれば、ぜひ教えてください。

  •  人気の出るブログを作るにはコツがありますか?

     人気の出るブログを作るにはコツがありますか?    今までいくつもブログを作ってきましたが、人気が出ないのと飽きちゃったので全部やめてしまいました。  今度どうせまた開始するなら、人気が出て、自分でも楽しくて、あわよくばブログ内容を書籍化できて、アフィリエイトも儲かって・・・そういうことを考えています。  いくつかブログの作り方の本を読んでは見たんですがピーンと来るものはありませんでした。  ブログには怖さがあって、あまりストレートなことを表現してしまうと、読者の反感を買ってしまいます。ブログは公共物なだけに、発言に気をつけようということです。    ですから、安全第一で、楽しく、人気が出て、お金にもつながるような、そういうブログの作り方のテクニックは何かないものでしょうか?  成功しているブロガーの皆様はどのようにしてらっしゃいますか?

  • 日本では電子書籍が人気?

    私は外国人で、日本語を独学しているので、間違いが一杯ありまして、どうもすみませんm(_ _)m。敬語もとても複雑で、もちろん、出来ません。 私の質問。、日本方の電子書籍に対する態度はどうですか。インタネットで調べると、漫画をはじめとする電子書籍がとても人気だと分かりました。本当ですか。 人気ならその理由は?電子書籍は普通の書籍より環境にやさしいということ、あるいは、「読みたい本をすぐに入手することができる」、「置き場所に困らない」、「より軽い」という点ですか。どう思いますか。 また、日本方は著作権をきちんと守っているので電子書籍を無料で楽しめるオンライン図書館がありませんでしょうか。 何方かは回答してくれたら、とてもありがたいです。

  • マンガ家は描きたいものがかけない…?

    って本当ですか? 個人的にウソとまでは言いませんが、デマですよね?; 実は知人にアシが居るんですが、よく愚痴などを聞かされる時に「漫画家は人気が出れば作品を長引かされるし、なくなれば作家の意向に関係なく即打ち切られる。編集の意向に沿わなければまた打ち切られるし、それ以前に描かさせてもらえない。むしろ、向こうの意向で作品がだいたい決まる」とぼやいていました。 個人的に(「またまた~、そんな大げさな~(笑)」)と思っていましたが、偶然もう1人の知人が姉妹に漫画家がいて、「えっ、そんなの当然じゃん!」と言っていました…; マジですか…?;ホントウデスカ…?; 誰か真相を御存じ、もしくは信用できるサイト(またはご本)などを知っていたら教えて下さい。 他にも皆が知らない漫画家の「現実(真実?)」を知っていたら、そちらもお願いします。

  • ブログのテーマどちらが良いですか?

    こんにちは!  現在 迷っている事があります。 今 造ろうとしているブログのテーマについてです。 迷っている点は 音楽に関するブログ 主にCDや音楽DVDの検証と紹介 または 本のブログ 書籍の紹介と検証 現在の時代に求められているニーズが知りたいです。 本と音楽どちらを求めているか? 個人的にどちらが良いとか こういった工夫を入れ込んで欲しいと いった内容でもかまいません。  作成者の適正を考慮せずに 回答して頂けると助かります。 協力お願いします!  以上

  • ブログで収益を得るには

    個人でブログを書いています。 毎日欠かさず更新していますので、いつも読んでくれている人も増えて月間PVは常に3万~3.5万ぐらいになりました。 現在はただ記事を書くのみで収益については何も考えていなかったのですが、友人にこの話をすると「そんなにPVがあるなら稼がなきゃもったいないよ!」と言われます。 でも何をどうしたら良いのかさっぱりわかりません。 どうすればブログが収入に繋がるのかアドバイスをいただけないでしょうか。 ちなみにlivedoorブログの無料版を使っています。 書籍に出来るような内容ではないので”本にすれば”というのは無しでお願いします。

  • 知的好奇心を満たしてくれる漫画を

    マンガをほとんど読んだことのない私に、 知的好奇心を刺激してくれるようなおもしろい作品を 紹介して頂けませんか。 ニュースやメールなどを扱うサイト、exciteで ベートーベンの半生をくだけた4コマ漫画で描いたマンガ『ベートーヴェン4コマ劇場ー運命と呼ばないで』が発売されたとの記事を読んで、 面白そう!と思いました。 目の大きい女の子が日夜キュンキュンする感じのお話は、ちょっと手に取るのも少々恥ずかしく・・・(笑)。 実在の人物や特定の分野など、ちゃっかり知識も増えるような、どちらかといえば真面目な物事を題材にした漫画に興味があります。 ちなみに私は21歳の女。 これまで手にした事のあるマンガは『よつばと!』です(笑)。 お時間のある方、なにか紹介してくださると嬉しいです!

  • おまじない・魔法薬学の書籍

    漫画などで、魔女が薬を作るシーンがよくありますが、そのようなレシピがたくさん載っている書籍はありますか? サイトはいくつかみつけたのですが、本として出来上がったものが欲しいです。 例えば「金曜の夜中に…」とか、「朝露を6滴…」とか、「すみれの花びらを何枚煮詰めて…」とか、「トカゲの炭…」で、惚れ薬…みたいな、すこしベタっぽいのがよいです。 他にもハーブを使ったものでもよいです。 できるだけ、魔女っぽいものが良いです(笑)子供向けのものでも、大人向け、本格的なものでも構いません。 知っている方、お願いいたします!