• ベストアンサー

遺産相続での手続き、「特例申告」???

遺産相続での話し合いの席上、長男曰くこのままでは法定相続で資産・負債とも1/3づつの相続になるが「特例申告?」を使えば負債の相続は無くなると説明がありました。 「特例申告」とは初めて聞く言葉、どのような手続きか検索してもヒットせず。 聞き間違いなどあるかもしれませんので「特例申告」とか「特別申請」など類似の言葉でも、そのような手続きとはどのようなものであるか、御存知のかた居りましたらお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

正の財産だけ相続できて負の財産(負債)はチャラになるようなそんな虫のいい相続方法はありません。 できるのはすべて相続するか、すべて放棄(相続放棄)するかですが、正の財産と負の財産のどちらが多いか分からないという場合には「限定承認」という手続きをとれば正の財産の範囲内でしか財産を相続しないということはできます。(この場合、正の財産だけ相続できて負の財産はチャラになるわけではなく、正の財産から負の財産を差し引いてもまだ負の財産が多い場合は、それ以上の負の財産は相続しないということです。正の財産が多い場合には負の財産を差し引いた残りを相続することになります。)

wakaran-g3
質問者

お礼

今回の私の質問に対しての回答ありがとうございました。 早い段階での回答はありがたく感じました。 簡単ですが、改めてお礼申し上げ、締切り致します。

wakaran-g3
質問者

補足

別件での質問に引き続きの回答感謝致します。 今回も、まずは補足欄利用でのお礼とさせていただきます。 回答者様は別件での質問でもお分かりかと存じますが、資産内容を把握出来ているのは長男のみで、内容をオープンしない。 父の負の遺産は、債権者が明確でない帳簿上の負債金額のみですし、僅かな金額の不動産相続権利を父他界後の諸々の手続き手数料として譲れば争わずに済む問題かと思っています。 基本的には遺産は僅かですし、事業を引き継いだ長男に全財産相続の考えでいたのですが、帳簿上の負債を持ち出されたり、相続放棄や分割協議書での長男単独相続など当方の知識とは違った話が持ち出された故の質問となりました。 当方で理解・納得出来ない件については今後も質問を続けるかもしれませんがお気を悪くなさらないようお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年の遺産相続を来年の確定申告で申告するのか?

    今年3月に父親が亡くなり遺産相続を私長男と妹長女で受け取りました。法定相続人はこのふたりです。来年の確定申告でこの遺産相続に関して申告することになるのでしょうか?それならば何を用意し準備をしておくべきですか?

  • 遺産相続について

    祖父はかなりの資産家で、あちこちに土地をたくさん持っていました。 その祖父が半年前に亡くなりました。 子供は、長男、長女、次女の3人です。 次女が私の母にあたります。 家を継いだのは長男で、長女、次女は嫁に行きました。 最近、遺産相続について話し合いがあったようですが、長男(叔父)から指定された土地を相続分として長女(伯母)と次女(母)に分けると話があったようです。 分けると言われた土地の評価格は、法定相続分に及ぶ額ではないことは明らかです。 しかし、伯母も母もどこにどれだけの土地や財産があるのかほとんど把握していません。 交渉方法としては、資産を全部明らかにして、そこから法定相続分を算出し、それに見合う土地等を要求したいと考えています。 ところが、叔父は、伯母や母に資産を明らかにしたがりません。 どういう方法を取ったらよろしいでしょうか? どなたか分かりやすく御教示下さいますようお願い申し上げます。

  • 遺産相続で困っています。

    遺産相続で困っています。 祖父が、亡くなり少しの田んぼと家屋敷が残り長男の父が継ぐことになったのですが、 次男が、法定相続分は欲しいと言い出してきました。 その後、7回忌過ぎても次男が話し合いに参加して来ません。 父も70歳を越えています。元気なうちに何とかならないでしょうか。

  • 遺産相続

     仏壇の購入費70万円は 遺産分割のとき共益費用の対象になりますか? 父死亡して 相続人は子供のみ5人です 。  長男の資産隠しが発覚し 1000万円の預金が見つかりました。 遺産分割の話し合いをしていますが  長男は 仏壇を父の死亡一年後に購入。価格は70万円    ネットで調べたが 10万から20万円で高級と思える仏壇が沢山売っていました。 長男は相続遺産分割の共益費用にあたるので 皆で折半しましょうと言ってますが 仏壇の購入費70万円は 遺産分割のとき共益費用の対象になりますか?

  • 遺産相続について

     ふと思ったのですが、誰かが死んでその遺産について遺言状があり、残された遺族等に相続されたとして、その後発見されていなかった(発見されるまで遺族は知らない)死んだ人の財産(資産・負債問わず)が発見された場合、どのように処理されるのでしょうか(相続方法やその遺産の相続放棄について)。  法律に詳しい方、どなたか教えてください。

  • 遺産相続について

    遺産相続について教えて下さい。 今年2月に父が亡くなりました。 母とは離婚しており父には再婚相手との間に2人の子供がいます。 父が亡くなった事は翌日一緒に住んでいる祖父母に連絡がありました。 再婚相手から遺産相続の件で連絡もなく、私が相続出来る様な資産はないと思っていたので、 この10ヶ月の間、遺産相続の手続きを一切行っていませんでしたが、役所から父所有の土地、家屋の法定相続人である私に納税義務があるとの通知が来ました。 債務があるなら相続放棄をしたいのですが、この場合死亡を知った日から3ヶ月以上経ってしまったのでやっぱり放棄は無理でしょうか? また遺産相続に当たり相続出来る資産は土地家屋の他は何があるのでしょうか? やはり素人が一人で解決するには無理がありすぎるでしょうか…? 宜しくお願い致します。

  • 相続税の申告と納税、延滞金について。  

    相続税の申告と納税、延滞金について。   遺産分割する際に、兄弟が三人いてその内二人が相続放棄、長男が相続人になり、遺産分割協議書を作成しました。ところが後日、二人が一部土地を相続したいと申し出、話し合いをしています。相続税の期限も迫り、申告が間に合うか心配です。話し合いに時間がかかりそうで延滞金の心配もあります。 期限が4カ月を切っており、時間だけが過ぎているようです。 遺産分割協議書ができていなくても、期限までに法定相続人で分割し申告、納税でき、後で分割登記、清算できるとは最近聞いた話ですが、詳しくはまだ分かりません。 このようなケースの場合、どうように話を進めたら良いのでしょうか? また、詳しいお話、専門家等の方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 遺産分割と相続

    父の死亡により相続が発生しました。 相続人は母親と子供(長男・長女)の3人ですが、母親は再婚で連れ子の長女のみ養子縁組が行われております。 総額は6000万の遺産の分割協議を母親の意思により次の通う予定です。 (母4500万・長男500万・長女500万・長男の子2人に各100万・長女の子2人に各100万・被相続人の妹に100万) そこで質問ですが。 (1)上記の遺産分割内容(法定相続人以外にも遺産分けを行う)で、法的に問題はありませんか。 (2)法定相続人以外の遺産の取得は税法上は贈与ですか。 (3)法定相続人である長女の取分が、法定分を下回った場合は、不足分は「放棄」となりますか。 (4)長女が法定相続分での配分を主張した場合、生計を共にした長男の権利はあるのですか。 以上、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 遺産相続の手続き開始から終了までの流れについて

    亡夫の遺産相続で近々遺産分割協議書に相続人全員で署名押印します。 その後、配偶者(私)と三男が他二人の相続人と共同で相続に関する手続きで行わないといけない事はあるでしょうか? 相続の内容 ・法定相続人=配偶者(私)、長男、次男、三男 ・配偶者=配偶者が受取人の生命保険、亡夫の死亡退職金を受け取り、亡夫の全債務を弁済する。 ・長男&次男=不動産、株、預金など全てのプラスの財産を相続する。 ・三男=何も受け取らず、何も相続しない。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    先日母が亡くなり、お恥ずかしいながら遺産相続でもめています。 父も亡くなっているため、遺産の相続人が 私(長男)と弟(次男)と妹(長女)の3人になります。 父と母の願いとしては、 長男 → 家 次男 → 畑 長女 → 生命保険 と口頭で言っていましたが、遺言書などは残していませんでした。 そのため 畑は次男名義、生命保険の名義は長女となっているため、遺産相続の話し合いでは遺産相続には一切関係ないと持ち出そうともしません。 長男である私が、お墓や仏壇を守っていくと思っていましたが、妹はお墓や仏壇も遺産相続の対象だと言い出し、相続する人間がその金額の 1/3ずつを相続しないものに渡せと言い出しました。 そして、継がないのであれば妹か弟が引き取るといいます(妹は他家に嫁いでいます)。 お墓や仏壇はおかしいと思い調べてみたところ、相続財産には当たらないと調べましたので、そう言おうと思っています。 しかし、家はどうすることもできず、父と母の最期の願いはこのような状況で果たせそうもありません。 地域などでしている無料相談会などに行こうと思いますが、今夜遺産相続の話し合いを行うのでどのようなものなのか質問をさせていただきました。 どうすればよいか、教えていただけないでしょうか?