• 締切済み

特定調停後妊娠。

今現在一緒に暮らしているかれがいます。 その彼が借金をしており去年の12月に特定調停をしました。 現在支払っているのが月々13万で完済予定は22年です。 いずれ結婚という話はしていたのですが完済してからということで話がまとまっていたので気をつけることは気をつけてしていたのですが、先日妊娠していることがわかりました。 私も彼も正直厳しいのは承知ですが産みたいと思ってます。 しかし彼の親は猛反対です。今子供を産んだところで幸せにはなれないし共倒れするから堕ろしなさいといわれました。 実際今貯金もあまりできていないし普通に暮らせてはいるものの決して裕福ではないしきっと普通の人よりは我慢をしているとは思います。でも私自身は一度中絶の経験もありどうしてもおろしたくないんです。 今現在の出費などはこんな感じです。 二人の給料     350000円 借金        130000円 家賃光熱費食費   110000円 保険携帯交通費など  35000円 あとはタバコなど小遣いにあてたりちょっとだけですが貯金してます。 実際子供を育てるとなると私がぎりぎりまで働いて出産してちょっとで仕事復帰したところでうまくはやっていけないのでしょうか。出産までにがんばって最低でも60万くらいは貯金できる予定です。 理想論のような気もするけど私はやるしかないと思ってます。 どうしても子供を殺したくないです。 みなさまいいアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.6

>始めの質問で書き忘れましたが一応私には彼と同棲する前に貯めていた貯金が150万ほどあります。彼には言ってません。 ご存知かも知れませんが、彼氏が破産してもあなたの財産は関係ないですよ。彼氏があなたにお金を流していたら別ですが。 破産についてどのようなイメージがありますか?破産とは支払えなくなってしまった市民が永遠に借金に苦しまないよう、人生をリスタートさせる制度です。デメリットを大雑把に言えば、別に7年~10年ブラックリストに載ること。20万円以上の彼名義の財産がなくなるくらいです。なぜ「恥や外聞を・・・」を言ったかと言うと、単に法律に詳しくない世間がそう見てるからだけです。それほど気にされるのなら、それはそれで気持ちは尊重しますが。 >破産するなら私は一人でこの子を守りたいとも考えてます。 ただそれでは本当に私のエゴになってしまうのではないか。。。 あまり詳しい事情や質問者さんの奥底のお気持ちは分かりませんが、「破産した彼氏とは一緒になりたくない」「平成22年まで月13万円返済の彼氏なら結婚してもよい」ということなんでしょうか・・・ 破産準備し、仮に半年後に申し立てれば、1年後にはいくらか貯金ができます(油断せずに貯金する気力があればの話ですが)。あくまで経済的合理的に言いますと、1年後に貯金が出来る彼だったら、質問者さんは一人で子供を守っていき、3年間お金に汲々とする彼なら一緒に暮らすという事と思えてしまいます。 >厳しい意見本当ありがとうございました。 ですから、私はあくまで経済的にどっちが得か、合理的かという話をさせていただきました。別に厳しくともなんともないですよ。厳しいと考えてらっしゃるのは、質問者さんの家族や彼氏がそう捕らえているに過ぎないと思います。 浪費やギャンブルを繰り返した破産者に「うーん」と思うのは自然なことかと思いますが、本人にそれほど落ち度も無かったり、反省して返済を続けていて破産してしまった方々まで、人生の落伍者のように扱うのは、私は器は小さいと思います。 どっちの道をとるにしても後悔しない選択を。大変でしょうけどお体には気をつけて頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamujiro
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.5

債務整理経験者です。 1つ目の間違いは特定調停という債務整理を選択した事。 13万(月)×12×3(年?)=476万位の負債が残っていますね? とすると特定調停前はもっとあったはずですよね? 仮に二人合わせた月収を一人で稼ぎ債務者(彼)が 自分一人の生活だけを考えるならどうにかやっていけるでしょう。 しかし実際には二人分の収入ですから何かのきっかけで 片方の収入のみになった場合は即、パンクするのは目に見えていたはずです。 弁護士or司法書士を介したのか個人で手続きしたのかわかりませんが ここが大きなポイントです。 次に妊娠の事ですが。。。 ご自身が授かった命ですから他人がとやかく言うスジはありませんが言わせていただきます。 >私自身は一度中絶の経験もありどうしてもおろしたくないんです。 親のエゴで子供を生むのは止めてください。 次はおろしたくないと思ったらなぜもっと真剣に考えなかったのですか? 今は二人の稼ぎで借金を支払って生活していくのが精一杯ですよね? 質問者さんの収入がなくなった挙句に家族が一人増えたらどうやって生活して行くんですか? 気をつけてた→子供ができた→生みたい あまりにもお粗末な考えじゃないですか? 子供は物じゃないんですよ。 生んでみてやっぱり育てられないからといって投げ出す訳にはいかないんです。 どうしても生みたいのであれば#4さんがおっしゃる通り 債務整理自体を根本から見直す事です。 彼だけの収入では自己破産が妥当な整理手段だと思います。 本当に親子3人で頑張って生きたいなら子供が生まれる前に キッチリとけじめをつけることです。 それすら出来ないようであれば子供さんは諦めてください。 お二方がどうなろうと二人で選んだ道ですけれど子供に罪はないですから。

ayuayu1919
質問者

お礼

特定調停したときは彼の収入のみで手続きしました。 色々なとこに相談に行ってほとんどで破産を勧められました。 でも私と彼の家族は厳しい状態でも破産だけはという気持ちがあってそれで特定調停を選びました。 実際そのほかにも一応彼はバイトをしていてその分は貯金しています。 妊娠についてですが。。。 避妊としてと私の生理不順もありピルをずっと飲んでました。 それで妊娠したならすべては言い訳になってしまいます。 私自身彼と一緒に暮らす前までに貯金をしていて150万ほどあります。 彼は知りません。 それで子供を育てられるとも思ってません。 実際もっともっとお金がかかることもわかります。 まだ結論をだせてません。 もうちょっと考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>どうしても子供を殺したくないです。 こうお考えなら、彼に破産してもらうのが良いと思いますよ。 返済しながら月々6万円貯められる能力があるのなら、4、5月後には弁護士費用と裁判所費用、管財費用が貯められます(大体5、60万円です。弁護士に依頼すれば、借金返済もストップできますから)。 そうすれば、破産開始決定が下りた時点から債権者にも弁護士にも支払う必要はなくなりますから、彼の収入だけでギリギリやっていける程度にはなるんじゃないんですか。質問者さんの仕事も減らせます。 妊娠何ヶ月か分かりませんが、毎月1,2度産婦人科に診療に行かなくては行けないですよ。診療は保険適用外ですので毎月1万2万円かかります。それに質問者は共働きなのですから、食費を削ったり、お金を管理すには家事をしないといけないでしょう?妊娠7,8ヶ月になってもできますか?働きながら。本当の本当に質問者さんのお考えの計画をやる覚悟があるのなら、破産すれば破産してから直ぐに子供のための貯金が出来るはずです。収入は限りがあります。「やるしかない」では通じないですから。 子供の事を第一にお考えなら、恥も外聞もすてて最後のカードを切るのが一番だと思いますよ。ただ、彼氏が浪費やギャンブルなどお金の使い方が下手で作ってしまった借金なら・・・・厳しいようですが、結婚はしないほうが良いと思います。浪費は直らないです。よほどの覚悟がない限り。

ayuayu1919
質問者

お礼

破産。。。ですか。 それだけは避けたいと言ってられない状態なのは承知です。 始めの質問で書き忘れましたが一応私には彼と同棲する前に貯めていた貯金が150万ほどあります。彼には言ってません。 破産するなら私は一人でこの子を守りたいとも考えてます。 ただそれでは本当に私のエゴになってしまうのではないか。。。 私は父子家庭で育ちました。 私は不幸だとは思ってませんが子供は父親がいて母親がいて初めて幸せだということもわかってます。 厳しい意見本当ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

> 二人の給料     350000円 これは意味ありません。 妊娠と出産と子育てを考えると、彼一人の収入で全てを賄う必要があります。 彼:20万円、貴方:15万円と言う所でしょうか。 定期支出が275,000円ですから、現状でも厳しい状態であることを考えると、無理では。

ayuayu1919
質問者

お礼

彼の収入はこの他にバイトもしていてその分は貯金している段階です。 実際出産したらいつ私が働けるようになるかもわからないですし貯蓄を切り崩しながらになってしまいます。 厳しい意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

きついお話だと思いますがお許しください。 #1様と同じく自業自得で招いた現実について、何をアドバイスすればよいのか 正直わかりません。 私は夫婦とも20代前半で、妻は体が弱く、二人共体が弱いため、 まだ子供はいません。と、いうより作れないんです。 今の二人の生活状況では、子供を幸せにして上げられないので 今は二人でお金貯めている段階です。 二人で35万程収入があるのに、裁判所が入るほど借金つくるのも呆れますが それを許容してきたあなたは一体どのような努力をしてきたのでしょう? まして、妊娠している時点で何に「気をつけた」のかも意味不明です。 むしろ救いは、彼がこんなにだらしないのに、ご両親が世間一般の常識を もって、質問者様に「堕ろしなさい」といっていることでしょうか。 この状況で「やったー、孫だー」って喜ぶ親の方がどうかしていますよ。 どうか、現実から逃げずに、前を向いて生活していただきたいと思います。 子供一人が生活するのに、60万程度では育たないから 今の借金があるのではないでしょうか?

ayuayu1919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼の借金は私自身も付き合ってから知ったことでそのことで何度も私と彼の家族対彼でもめました。 妊娠している時点で何に「気をつけた」のかも意味不明です。 まったくその通りです。 ピルを飲んでましたが結局妊娠してる時点で何も反論はできません。 彼の母が猛反対することもよくわかってます。 当たり前だと思ってます。 厳しい意見ありがとうござくぃました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

特定調停するほど計画性のない彼。 その彼と同棲して状況を理解しているのに、妊娠してしまう計画性のないあなた。 普通の人は出産を勧めたりしないでしょう。 この状態でタバコもやめられないのなら、無理ですね。

ayuayu1919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼の計画性の無さは重々承知してます。 妊娠してしまう計画性のなさというのはちょっと説明がなかったので書かせていただきます。 私はピルを毎月しっかり飲んでいました。 それで妊娠したならもう今は言い訳に過ぎないですが。。。 タバコは月に一箱彼に渡してます。 それも私が甘いからだと思ってます。 厳しい意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定調停について

    今、特定調停の書類を裁判所に提出して受理されるかどうかの返事を待っているところなのですが、もうすぐ1ヶ月になります。 借金は3社で200万円です。 ただし、契約したのは7,8年前ですが今から2年前に借金を別の消費者金融で 1本化して完済したあとにまたそこで借金をしたので実際には、2社が2年で 1社は1年あまりにしかなりません。 もしかして返事が遅いのは契約年数が短いために受理できないからではと とても心配でなりません。 やはり受理は無理なのでしょうか。 返済が月に8万円(銀行にもあります)もあるために少しでも返済額が少なく なればと思っていますが、もし特定調停がだめなら他に減らせるいい方法は ないでしょうか。 主人は転職して1年ほどしかならないために融資を頼むには非常に厳しい ところで困っています。 借金は主人がギャンブルでつくったものです。 どうかよろしくお願いします。

  • 借金があります。

    先日違うカテゴリで質問させていただきましたがこのカテゴリでも質問させていただきます。 今彼の作った借金を二人で返しています。 完済予定は平成22年の2月です。 厳しいのは21年の9月までで10万以上返す予定です。 今私は妊娠しており妊娠2ヶ月です。 出産予定日は平成20年4月30日です。 産まれてからもしばらくは借金を返さなければなりません。 今は二人の収入で返しています。 彼の収入(正社員の仕事+バイト)だけだと生活費を含めると2万ほど赤字になります。 私は自分の結婚資金のために彼と付き合う前から貯金をしていて150万くらいあります。彼はそのことを知りません。 お金が無くてもどうにかなるとよく聞きますが私のように借金を返しながら子供を育てるのは無理なのでしょうか。。。 彼の親からは猛反対されています。 共倒れするから子供はおろしなさいと言われてます。 私はすごく産みたいです。 でも親の反対をされてまでとも思ってしまいます。 彼の親には私がかわいそうと言われました。 親の気持ちも理解してます。 だから迷ってます。 私が産みたいと思うのは間違っていることなのでしょうか。

  • 彼女の妊娠

    僕には今、付き合って1か月の彼女がいます。 僕も彼女も今25歳です。 先日、妊娠していることがわかりました。 今、妊娠6週目です。 彼女は産みたいと言っているのですが、今の僕と彼女の経済力を考えると、とても育てていける状況ではないと思い、僕としては中絶したほうがいいと思う。と、彼女に言いました。 今、僕には300万程の借金があります。 この借金自体は、彼女には関係のない話ですが、毎月返済でギリギリの生活をしています。 この事は彼女も認知しています。 また、彼女は現在、フリーターです。 正確には、今現在という意味では、バイトをしていません。 僕としては、この現状を考えた場合、子供を産み、成人するまで育てていくのは、難しいと思っています。 彼女とは何度も話し合い、 「中絶したほうがいいんじゃないか?」 と話しているのですが、 「子供がかわいそう」 「もしどうしても産むって言ったらどうするの?」 という事を言われると、何も言えなくなってしまいます。 先日、一旦は中絶する方向で話が進んではいたのですが、 「やっぱり産みたい。たぶんこの意思は変わらないと思う」 と言われました。 まだ、迷っているような事は言っているのですが、 昨日話している中で、 「もし中絶するなら、慰謝料払ってもらうから。 痛い思い(ここでは中絶することの意味だと思います)までして、 なんで一緒にいなきゃいけないの?」 的なことを言われました。 ショックでした。 今まで話し合ってきた中で、中絶したとしても、これからも付き合っていくという内容の話をしてきたのに・・・ この文を読んでいただいて、皆さんからの批判等はあると思います。 僕の行動・言動は、無責任な点があると思います。 でも、中絶すること、子供の命を奪ってしまうということを、 決して安易には考えていません。 彼女に中絶してくれと言っているのは、これは間違いなんでしょうか? また、彼女がそれでも産むと言った場合、僕はどうするべきなのでしょうか? 皆さんの意見だけでも、聞かせて頂けると幸いです。

  • 予定外の妊娠。産んでいいのか迷っています。

    24歳、フリーター、女です。 付き合って3年半の彼のと間に子どもができました。同棲もしていません。これを機会に結婚、出産するのか検討しています。 私が結婚、出産に踏み出せない理由がいくつかあります。 ひとつは、彼のことが本当に好きかどうか分からないことです。彼は私のことを好きだ、愛してる、結婚するなら私がいいなどとストレートとに想いを伝えてくれます。ただ、私はその気持ちに応えれるのか不安でしかたないのです。このまま嫌いって感情になってしまうのではないのかと不安です。 もう一つは、彼に経済力がないことです。個人事業主の会社に勤めており、今は給料が少なく恐らく貯金もしておらず、昔抱えた借金の返済もまだあると思います。 子どもを産んでくれるのであれば必死で稼ぐと言ってくれてはいますが、彼の仕事ぶりを知人から聞くとサボり癖があり人間関係も上手くいってないようでした。これから仕事内容が変わり、インセンティブのような制度も加わり働いた分稼げると言っていますが信用出来ません。 私もコロナ禍でシフトを減らされ貯金も少ないです。 引っ越しや出産、育児と経済的に不安で産むことに踏み出せないです。 別れる別れないと話している時に妊娠が分かりました。私は中絶し別れるつもりでしたが、病院でエコーで赤ちゃんを見るたび中絶したくない、この子に会いたいという気持ちが強くなってしまいます。一応、中絶手術の予定も立ててあります。 私の意志をどちらかに固める手助けをしていただけないでしょうか。

  • 特定調停について

    初めて質問させていただきます。 現在、私は信販会社2社と消費者金融2社から230万 の借金をしております。アルバイトをしながら返済しておりましたが、そのアルバイトの仕事量が減った為に返済が滞るようになりました。同居している親からもお金を借りたりしていましたが、いつまでもしているわけにはいかないようになり、特定調停を申請しようかと思っております。 ただ私自身に少し問題があり、一旦今のアルバイトを辞めて新たに新しいアルバイトをする予定である事と(そのアルバイトは6月3日から始める予定です)、私自身に貯金が全く無いことです。(但し、自宅は父親と私自身と半分づつの名義になっております) こんな私でも特定調停が受理されるでしょうか。

  • 特定調停を考えています。

    私、会社員34歳男です。妻の作った借金の返済を助けるために自分もカード会社から借金をしています。妻は一番多いときでクレジット会社6,7社から400万ほどありました。10年かけてなんとか返済してきて、今ではクレジット1社で残り40万程になりました。一方、私はというと、カード会社2社から計120万ほどあります。現在給料が手取り約25万ほどで、あとアルバイトで月に5万ほどです。妻はパートでの収入が月に4万程度。支払いは妻が月に3万。私が5万と2万の計7万です。妻は子供がいるので取立てが怖いから頑張って払っていきたいと言っています。私は、会社、バイトと二足のわらじも体力的、精神的にも辛く少しでも返済を楽にして、早く完済したい考えです。 せめて私の分だけでも特定調停をしたいと思っています。 質問です。 1. 私が特定調停の手続きをした場合、取立てが家や近所、子供が通う学校などに来ることは無いのでしょうか?(現在は支払いが滞っているわけではないので取り立てに来た事はありません。) 2. 私の残金の内訳(Oカード 93万,Nカード 13万)   このうちOカードは平成16年の3月(4月?)に一度完済しましたが、結局翌月からまた借り入れてしまいました。   Nカードは、昨年の秋ごろからの借り入れです。   この場合、特定調停出来るのでしょうか?利息の計算の引きなおしの効果が出るのでしょうか? 3. 手続きの時に、提出書類に契約書などと書かれていますが、契約書が手元に見つからない場合はどうしたらよいのでしょうか? 4. これとは別に、車のローンもあります。(残り3年残金は150万ほど月の返済は3万ほど)これはどうなるのでしょうか? 皆様のお知恵をお借りして何とか普通の暮らしに早く戻りたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。具体的なご指導をよろしくお願いいたします。

  • 特定調停について

    主人が3社から約80万の借金をしています。 1社は返済しにATMへ行くと借入額が倍になっており、電話して聞くと「機械の故障だと思うので調べて見ます」と言われこちらから連絡しても「調べてますので」の一点張り。向こうから連絡はなく、ある日突然裁判所から通知が来て裁判になりました。今は和解しており返済額も元のままの額になっています。 もう1社はコンビニATMから返済したのですが確認が取れないとの事で返済してない状況になっていました。翌月もきちんと返済しましたが確認がとれず・・・主人は明細をなくしてしまい、担当の方は「ご主人本当は払ってないんじゃないですか?」と言う始末。結局未だに2か月分の行方がわかりません。 もう1社は今金利ゼロの状態です。 そんな状態なので消費者金融&借金とは縁を切りたい!と思いおまとめを考えましたが裁判履歴があると一本化は無理だと知り、NPO法人の無料相談に相談すると特定調停を薦められました。 今後数年ローンを組めなくなりますが、今貯金はゼロです。みなさんは貯金ゼロで整理してるのでしょうか?返済しながら貯金をするのでしょうか?1月に出産予定、4月には上の子が幼稚園に通います。 また主人のみ生命保険に入っていますが、これも財産とみなされるのでしょうか?解約させられたりしますか? 長くなってしまいましたが、今後のためにもなんとかしたいと思っています。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 特定調停への質問

    お世話になります。特定調停をお願いした場合の、借金の金利について質問させていただきます。先日、裁判所で特定調停のことを質問しに行きました。その中で、今まで借りている金額(6社・200万)の金利は0円にはならず、おそらく18パーセントで計算されて、調停後の金利も18パーセントで計算され3年で完済しましょう!と言われました。そこで質問ですが、今までのお金と、これから支払いしていくお金も金利がつくものなのでしょか?私は0円金利かと思っていたので疑問に思っています。どうぞ教えてください。

  • 借金、貯金なし、厳しい結婚への道のり。

    九州在住28歳カップルです。 大学のときから交際して10年になります。 皆さんが私の立場ならこの状況での結婚のタイミングをお聞きしたいです。 長くなりますがよろしくお願いします。 彼氏が長い契約社員など経て、2年前にようやく正社員になれました。 しかしそれまでの期間、かなり厳しいお給料や事情もあり借金を抱えてのスタートでした。 今10万円ずつ返済して年内に返せる予定ですが、もちろん貯金はありません。 でも気づけば28歳。。早く結婚したいという思いがあります。 借金完済後すぐに結婚してそこから出産へとなると30歳くらいになります。 更に貯金を少しでもしてからになると出産は最短でも32歳くらいになります。 貯金なしでも完済後すぐに結婚して家庭を築きたい。という思い。 出産は遅くなるけど完済後もう1年くらい2人で少しでも貯金をしてからが良いのかとても悩んでいます。 すぐ妊娠できるとも限らないから早く結婚したい。 でも貯金なしからのスタートで大丈夫だろうか。 私の両親からの援助は家具は用意すると言われています。 彼氏側の援助は望めません。 マイナスばかり書いていますが、詳細は長くなるので省きますが結婚したいと思える人です。 結婚へは必ず進んでいきたいと思っています。 別れるという選択は無しで、皆さんならどのタイミングでの結婚を選択されるか、出産の年齢等の話も教えていただきたいです。

  • 特定調停や任意整理、可能でしょうか

    特定調停や任意整理、可能でしょうか 1歳の子供を持つ主婦です。 長文になりますが、よろしくお願いいたします。 夫に、結婚前からの借金があることが分かりました。 借金が判明したきっかけは、夫が勤めていた会社を重責解雇され、社宅も立ち退きになったことです。 (事情があり、夫・私の両実家にお世話になることができません) そこで明らかになったのが、 1.消費者金融など4社から、未返済金額が合計150万円ほどあること。 2.毎月11万円ほどを返済に充てていたこと。 3.そのせいか夫の(我が家の)貯金がまったくないこと。   (結婚当時から夫に渡された生活費で毎月やりくりしており、給料は夫自身が管理していました) 4.勤めていた会社の仕事トラブルで、顧客から民事で訴えられていること。   (弁護士費用がかかるそう) 私に借金が明らかになったことで、夫はやっと弁護士さんに借金を整理する相談をしたようですが、 今現在、収入がないことから、おまとめローン(2社にあたったようです)は無理、 返済用の消費者金融からの借り入れも無理な状態です。 社宅を出る引越し費用もなかったので、夫の実家より50万円をお借りしましたが、家賃や返済で あっという間になくなりました。 私には独身時代、コツコツ貯めた貯金がありますが、夫には話しておらず、返済の肩代わりをする つもりもありません。 つまらない理由かも知れませんが、私たちは結婚式も新婚旅行もなし、結婚したら夫に実家に同居 することが条件(夫は長男)、給料は夫が管理でお金の行方が不明など、今思えば夫に都合の良い 環境で、借金がありながら無駄遣いを永遠繰り返していたことに腹が立っているからです。 また夫は、気に入らないことがあるとすぐ『離婚しよう』が口癖なので、将来何があってもいい ように、独身時代の貯金は、子供と私のために取っておきたいのです。 借金返済についていろいろ調べているうちに『特定調停』や『任意整理』などを知り、こちらでも いろいろ検索してみましたが、夫のような状況でもできるのか分からなかったので、 どなたかご存知の方、アドバイスをいただけたらと思います。 また夫は弁護士さん任せで自分で動こうとしないのですが、妻の私が代理で手続きできますか。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TrackPoint Keyboard 2のTABキートップが破損した場合、新しい部品を購入して交換することができます。
  • Lenovoのアクセサリー・周辺機器の一部であるTrackPoint Keyboard 2は、高品質なキーボードです。
  • TABキートップの破損は起こりうる問題ですが、簡単に修理できるため心配する必要はありません。
回答を見る